東京あるある100
東京あるあるを100個考えてみました。この春上京してきた人は地方との違いにびっくりしている頃でしょうか。何かと消耗するとかネガティヴに言われる東京ですが、良い面ももちろん沢山あります。完全に独断と偏見に満ち溢れたあるあるなのでサラッと読み飛ばしていただければと。⬇︎
交通機関が殺人的
特に朝の電車のラッシュは死ねる。東京でQOLを高めるコツはいかに満員電車に乗る機会を減らすかだと思う。
車マジいらない
むしろ自動車移動のが不便なことも多し。駐車場代も高い。自分は所有してるけど、仕事のために仕方なく使っている感じ。
車の運転は田舎の方が怖い
都内で自動車は必要ないが、かといって田舎ではもっと乗りたくない。たまに地方で運転すると雑な運転をする車が目につく。特に老人の運転する軽自動車とか最悪。
電車やたら止まる
特にJRは人身事故などでやたら止まりまくる。自殺で有名な中央線だけでなく、山手線もよく止まる。大事なアポイントメントがあるときなど、非常に困ってしまう。ダイヤはいくら正確でも信用しきれない。
芸能人にもそこそこ会える
naverまとめに芸能人に会えたりしないというツイートが貼ってあったが、そんなことはない。渋谷、原宿、表参道、青山、六本木、代官山、中目黒あたりは普通に芸能人が歩いている。普通に会えます。
冬はクソ寒く、夏はクソ暑い
東京の冬は想像以上に寒い、そして夏も熱が逃げないのでクソ暑い。本当に気候の良い時期は一瞬で過ぎ去ってしまう。
渋谷、新宿、池袋は大して迷路ではない。むしろ東京、大手町のが迷路
よく渋谷、新宿、池袋はダンジョンだという大げさなコメントを目にする。しかし、実際迷うほどだろうか?誰にでもわかりやすい構造になってると思うけど。むしろ東京、大手町周辺のダンジョン具合のが凄まじい。
京都はあまり好きではないが、景観の良さは素直に認めざるをえない
京都には5回くらい行ったが、閉鎖的な雰囲気があまり好きになれない。しかし、景観条例による建物の高さ規制などで景観を保っている点は、東京も素直に習うべきだったと思う。ただ、街自体は東京と同じくらい汚い部分がある。
東京ディズニーランドの「東京」に違和感がある
千葉なのにナゼ!? Why!?
東京生まれだと江戸っ子だねと言われるが決してそんな気質ではない
東京生まれにも多様な性格の人がいる。祭りも嫌いだ。
「ひ」と「し」の発音大して間違わない
東京生まれで江戸っ子とカテゴライズされると決まってこの話題を振られるが、実際大して間違わないし苦手とも思っていない。
東京生まれだと帰省できる故郷がない
まあ長期休暇のたびに帰省するのとか大変そうだから、いいのだけど。
正月三が日は街が死んでる
正月三が日の東京は街全体が休息モード。都心でも人が少なく非常に快適。やはり東京は地方出身の人が多くいるんだなあということを実感する瞬間。
東京在住だと東京ばな奈を食べる機会がない
東京土産と訊かれると非常に難しい。でも、東京ばな奈みたいなテンプレ土産じゃなくて、もっと美味しいもの買えばいいのにとは思う。
ナンパは日常茶飯事
東京において女子がナンパされている光景を目にすることは日常茶飯事である。特に渋谷、新宿、池袋は可愛い子だと1日に数回は声をかけられてしまうだろう。上京したての女子は気をつけた方が良い。
キャッチは日常茶飯事
いくら条例が厳しくなってもキャッチは日常茶飯事。特に歌舞伎町は、ぼったくり被害も多発しているので注意。上京したての人は注意した方が良い。
駅のホームのゲロは日常茶飯事
駅のゲロ、それは日常茶飯事。駅員さんご苦労様です。
宗教勧誘は日常茶飯事
よく繁華街で「手相を見せてください」などと声をかけてくるのは勧誘なので注意。
合コン相手がネットワークビジネスの勧誘だったりするのは日常茶飯事
東京はネットワークビジネスやってる人が非常に多い。アムウェイの本社も渋谷にあるらしいし。以前バーで友達になった人と合コンして、別の日に2人で会ったら「師匠に会わせようか?」だのそれっぽいワードが。丁重にお断りした。ネットワークビジネスやるならブログやれ。
水は普通に飲める。東京の水道水は輸出もしてる
東京の水道水というと汚い、飲めないというイメージを地方の人は持つかもしれない。がしかし、そんなことはない。最近はかなり水質が改善されている。普通に飲めます。
東京の快適さに慣れると、地方に移住するのはきついかも
東京はなんと言っても住みやすい。4年ほど地方で暮らしたこともあるが、正直東京の便利さにはかなわない。地方に住みたくなったことは生まれてこのかた一度もない。てか暮らしていけないと思う。
ブログは東京でも書ける
よく東京からリタイヤして、地方でブログ収入で暮らすみたいなブログを目にする。しかし、ブログは東京でも書ける。東京にいたからってそんなやたらに消耗するもんでもない。
快適さに慣れすぎて、お店が24時間やっていると錯覚
お店が9時くらいに閉まったりすると早すぎると思ったりする。
東京にも自然はある
都心にも適度に自然はあるし、ちょっと外れれば緑がいっぱい。屋上緑化してる施設もたくさんある。
渋谷ハチ公前みんな座ってるけど、あそこネズミいるぞ
ハチ公前の植え込みのところにみんな座ってるけど、あそこネズミいるし汚い 。
スカイツリーまだ登ってない
ソラマチは行ったけど、スカイツリーは未だに登ってない。むしろスカイツリーは離れて遠くから風景の一部として眺めるものだと思っている。
東京出身者でオシャレな人は意外と少ない
東京出身者ってわりと地味な格好してたりします。
原宿などでオシャレな人は割と地方出身
けっこう派手めのファッションの人は地方出身が多いような。
春先に上京した人は、身なり、立ち振る舞い、歩き方でだいたいわかる
東京来て3ヶ月ぐらいは街から浮いている
地方出身の女の子のが可愛い子が多い
(気がする)
方言を話す女子は可愛い
(気がする)
駅員の仕事がハード
遅れることが許されぬ正確なダイヤ。人身事故対応。すぐブチギレる客。週末は酔っ払いの相手、ゲロ掃除など駅員さんの仕事はハードすぎる。
大江戸線と副都心線は深すぎ
どんどん路線を追加するもんだから比較的新し目の大江戸線と副都心線のホームはとんでもなく深い場所にある。非常に不便に感じる。
コンビニ多すぎ
ひどいと通りを挟んで向かい側に同じチェーンのコンビニがある。
家賃高すぎ
家賃は高すぎる。ニューヨークより高い。敷金、礼金システムやめれ。
人口密度高いけど、ガラガラの場所もある
人口の1局集中はよく言われますが、わりと人がいない場所も多い。
飲み帰りにゲロを踏むことが年1である
気持ちよく飲んだ帰り道でゲロを踏み、酔いが一気に冷めるということが年1である。
新しい靴をおろして、速攻で犬のフンを踏むことが年1である
住宅街とか結構犬のフン落ちてます。一部のマナーの悪い飼い主の人はちゃんと処理して欲しいもの。踏むとゲロ同様テンション下がりまくるんで。
意外に安全
地方より深夜の歌舞伎町とかのがよっぽど安全かと。
たまに地方に行くと空気の綺麗さに驚く
地方のが空気がフレッシュな感じがする。星もよく見える。中国北京などに比べればマシとはいえ東京の空気はお世辞にも良いとは言えない。
丸の内OLとは結婚してはいけない
と知り合いの女の子が言っていた。
土日の繁華街は食事をとるのも一苦労
休日の繁華街はどの店も非常に混み合っている。大して美味しくない店でも激混み。
ナンパスポットが激減している
もはや東京にナンパ待ちの女子などいないし、ナンパスポットなど皆無。
都政が心配
石原、舛添と歴代知事がアレだったので都民としては悲しい。
安くて美味しい食べ物屋もたくさんある
そりゃあ高級店は高いが、地方以上に安くて美味しい店はたくさんある。
埼玉の人に親しみを感じる
近隣県からだと埼玉人はよく東京に来ているようなので、なぜか親しみを感じる。
マンションができまくって殺風景
新しくなんか建てると思ったらマンションばかりで、街並みがどんどん殺風景になっていく。日当たりもどんどん悪く。
地方の人のがいい家に住んでいる
広さはもちろん、造りも地方の人のが良い家に住んでいる気がする。
アパホテルがやたら多い
やたらアパホテルがある。特に新宿は5店舗も。
震災が本当に怖い
地震怖い。
優先席が機能していない
電車、バスの優先席はほとんどまともに機能していない。もう何でもあり。
買い物で困ることがない。東京最強
実店舗も通販もすぐアクセスできて欲しいものがすぐ買える。
渋谷のギャルは死滅した
渋谷にギャルなどいたのは遠い昔。
駐車代金高すぎ
駐車代金高すぎる。アホかと。そりゃあ車使わんわ。
人混みに紛れて、エキセントリックな格好をしている人が意外といる
東京はコスプレっぽい格好をしても浮かない。それを受け入れるだけの度量がある。まるで毎日ハロウィン。セーラー服を着たおじさんとか普通にいるし。最近よく女装男子も見かけるが、モロ女装ってわかるんだよなあ…
雪も意外と降る
1〜3月ごろは結構雪も降って積もることもある。
八王子と立川はだったらもう山梨行くわと思わせてくれる
23区民からすると八王子、立川はいくらなんでも遠すぎる。八王子で開かれた飲み会に行ったことがあるが、それ以外二度と八王子には行っていない。
町田はだったらもう神奈川行くわという気にさせてくれる
町田は1度しか行ったことないがやはり遠い
渋谷のハロウィンは街全体がクラブみたいなもん
近年の渋谷のハロウィンは本当に凄まじい。スクランブル交差点周辺だけでなく街一帯が仮装した人で溢れる。まるで街全体がクラブみたい。むしろディズニーやUSJに負けないコンテンツになっている。
業界人がよくギロッポン言うけど六本木は陸の孤島
デートするにも飲みに行くにも不便。オワコン気味。
なんだかんだ東京タワーは情緒があって良い
むしろスカイツリーより良い。
スカイツリーの光り方はキモい
青白いのと紫っぽいの。寒色系だから寂しい感じ。
雪がちょっとでも積もると交通がまひ
東京は雪耐性のない街です。
住んでる場所によってカーストのようなものを感じる
市町村と23区、さらに23区内でも地域カーストを感じるのだが…
世田谷は不便
イメージの良い世田谷区だが交通の便は決してよくない。陸の孤島。
池袋は実際埼玉県人多い
よく言われることだが、実際埼玉の人多いよ…
渋谷のスクランブル交差点では外人が必ず写真撮影
渋谷スクランブル交差点は世界に誇る立派な観光スポット。横断の度に外人が写真撮影をしているのをよく目にします。
普通に優しい人もたくさんいる
普通にみんな優しいよ。冷たい人が多いなんてウソだね。
板橋区、練馬区、北区はほぼ埼玉なイメージ
もちろん東京なのだが、埼玉感がある。
足立区、葛飾区、江戸川区は千葉なイメージ
もちろん東京なのだが、千葉感がある。
市町村に行くことはほぼない。
東京は広い。しかし、長年住んでも行ったことない場所のが多い。
小笠原諸島、伊豆諸島も東京であることに実感が湧かない。
東京は広い。しかし、長年住んでも行ったことない場所のが多い。
週末の電車の酒臭さは異常
普段もそこそこ臭いが、週末の酒臭さは異常。
待機児童問題は本気でなんとかした方が良い
そりゃあ子供作る気にもならないよ…
街でうんこスポットに困らない
基本うんこする場所に困りません。安心ですね。
繁華街に絵画商法の店がある
渋谷や原宿、秋葉原 などに絵画商法の店がある。性格のキツそうな女に客引きさせ、やり口がけっこう強引ぽいので要注意。上京したての人は要注意。
喫煙者が年々虐げられている
駅前に堂々と設置されていた喫煙スペースが年々隅に追いやられている。これは非喫煙者には良い傾向。
地方民がラウンドワンで遊んでるのが少し羨ましい
ラウンドワンは羨ましい。ちなみに池袋にはある。
物価は別に高くない
物価はそんなに高くない。てか安いものと高級品の選択肢が多いだけ。
池袋は渋谷、新宿に比べると間違いなく一段劣る
ご飯屋、服屋などクオリティーが一段劣るんだよなあ…
原宿のスカウトが胡散臭すぎる
原宿へ行くと毎回必ず同じようなスカウトの人がいるけど 、胡散臭すぎ。上京した人は要注意。
東京の大学地方移転て誰得?
大学にしろ企業の本社にしろ東京にあるメリットは想像以上に大きい。
都内だけでAppleストアが3店舗、伊勢丹Apple Watchストアもある
Appleストアに困らない街。Apple信者のための街。
割と近所づきあいもある
長年住んでると普通に近所づきあいもある。ベタベタと付き合う感じではないので居心地は悪くない。
街自体が大型ショッピングセンターみたいなもん
地方によくある大型ショッピングセンターのようなものはほとんどない。しかし、街自体が巨大なショッピングセンターと化している。
JRより東京メトロのが安定している
基本JRより東京メトロのが運行が安定している。人身事故などで止まることが少ない。東日本大震災の日もJRは復旧が翌日となり多くの帰宅困難者を出したが、東京メトロはその日のうちに復旧。
「03」以外の市外局番に少し違和感がある
03以外の市外局番だと、この場所どこかなと少し気になる。
DQNが少ない
日常DQNっぽいのを見ることは少ない
外人多い
なんだかんだ外人が多い。日本全国そうだと言われればそうだが、東京の場合どの街も外人で溢れている。個人的には活気があって良いことだと思う。
街中マスクだらけ
マスク率高め。
花見、花火大会、ハロウィンなどイベントが終わった後の街は汚すぎる
イベント後の街は見るも無残。ゴミがいたるところに放置されている。
美味しい食べ物屋が多い
東京の食べ物は何と言っても美味しい、やはり美味しいものは東京に集まってくる。
オシャレ好きの多い街
やはりファッション的にも日本1。全国からオシャレな人が集まってくる。また服もやはり本当に上質なものは東京のショップのがたくさんある。
けっこう中国や韓国の人も住んでいる
特に池袋北口のチャイナタウン化は凄まじい。
吉祥寺が住みたい街No1の理由がよく分からない
吉祥寺ってそんなにいいかね…
子供が外で遊ぶ姿を見かけなくなった
年々、子供が元気よく外で遊ぶ姿を見かけなくなっているような気が。
ついつい関西弁を真似したくなる
標準語しか話せないことに飽きているのか、キャッチーな方言とか非常に気になる。関西弁は芸人の影響もあり、取り入れやすい。
秋葉原周辺が異様にオシャレになってる
近年、秋葉原周辺が異様にオシャレになっている。けっこうオタクっぽくない人も増えた印象。以前はダサい街だったのに…
近隣県でも横浜はたまに行きたくなる
東京でほとんど満たされるために、私用で近隣県に出かけることは少ない。しかし、横浜は別格な気がする。みなとみらい辺りの雰囲気の良さは東京にはないのでまた行きたくなる。
ヨドバシエクストリーム便が便利すぎる
昨年9月から始まった東京23区対象のヨドバシカメラの速達サービス。何度も利用しているがアマゾン以上に便利すぎる。電化製品でなくちょっとした日用品まで最短2時間30分で届けてくれる。アマゾンでは安いものだと配達料が取られるが、エクストリーム便は無料。そして、ただただ速い。このサービスが受けれなくなる地域への引越しは考えにくい。
欠点はあるが、東京はやっぱり魅力的
あるあるを100個も考えるのはなかなか大変でした。あくまで東京生まれ東京育ち目線のあるある。特定の地域をディスる目的のものではありません。
東京は確かに醜く汚い部分もありますが、やはり沢山の人が集まっているだけ魅力の多い街でもあります。歩いてるだけで刺激がありますしね。自分は東京が好きですし、もし田舎に移住したら逆に消耗しちゃうでしょうねww