立ち絵設定
このチャットの鉛筆持った人をクリックする。
追加、をクリック。
そうするとこんな画面が出てくる。
だがデフォルトでは画像がない。画像を設定したい。
画像をアップロードするには左上の「画像」からアップロードしなければいけない。チャット欄から画像アップすると容量食うので怒られる。気をつけよう。実際やらかした こんな画面が出てくるので、アップロード対称画面選択、から画像をぽいぽいアップしておこう。表情差分もアップできる。ちなみに一個づつしかアップロードできないっぽい。
終わったら、このタグ名っていうところからこうやってキャラクター画像を押す。
そうするとキャラ画像ができるんで、キャラの立ち絵をクリック。その後キャラ名と状態(表情)を入れる。ちなみに表示位置は皆で決めあって、スライドでずらそう。デフォルトのままだと一番左端。
表情差分を入れた。見えづらいけど状態が「焦り」になってる。ちなみにおんなじ名前にしてね。
ここまで終えると、名前のところの▼を押すと、キッドの立ち絵を作ったので「キッド」と出て来る。キッドを押して、なにか発言してみよう。ちなみに手数tおはテストの誤字。
成功すればこのような画面が出る。オメデトウ!立ち絵を作り終えたぞ!ちなみにややこしそうだがこれ以上簡単に説明できない。すまぬ…
だいたいこんな感じ。
コマの作り方
コマは作らんでええやろと想われそうだが、作ると今日のやる気とかメモれて便利である。
そう、コマにメモれるのだ!
とりあえず振ってみた。CCB~…はクトゥルフルールで採用されてるのでさらっと間違えた。
運50 勘94 機嫌94 やる気47 アイデア20
が今回のキッドに振られた。
だがいちいちメモ帳にメモって確認するのがめんどい。
そんな時にコマ機能を使うと便利!すごい。
左上のコマ、からキャラクター追加を押す。
やっぱりこんな場面が出る。
画像設定はタグ名→キャラクター画像から設定しよう。さっきのとおりである。
とりあえず「その他」は後回しにしよう。勘で制作できるはずである。
ここからが本番(?)。
「その他」に今日のステータスを入れよう。
こんな感じに。
そして「追加」をクリックすると…
こんなのができるから、とりあえず適当な場所にポイっとドラッグ・アンド・ドロップしよう。
そうするとキッドのコマの完成である。
ちなみにマウスカーソルをコマの上に置くと…
なんと「その他」に入力した今日のステータスが出て来る。
割とこれガチで便利だと思うのでGMさん採用しても良いのでは。
最後にロールプレイのコツ…なのか…?
ロールプレイのコツ
私の参加した卓では、最初はロールプレイするのが恥ずかしかったが、だんだん皆キャラが掴めてきたw
特にある人は途中で兄貴と呼ばれるキャラ付けがされるほどクリティカルが出たり、ある人はもういいよ□リコンで!と吹っ切れた。
途中でそうキャラが捕まるのはいいと思う。
あとはキャラクターになりきってクッサイカッコイイ事を言いまくろうw
これ意外と大事、結構盛り上がるw
まあトレジャーズの場合は、もうすでにキャラが決まっているから
私がセッションで作ったキャラは、実は脳内で自在に動かせるほど二次創作に書き慣れたキャラをモチーフにしたので
脳内で自由に動かせるぐらい特訓したキャラだと強いかもしれない。
後は途中でガンガン「アイデアいいですか?」などと言うこと…かな?
ガンガン言うのは先に進むのに必要だったし私の参加したクトゥルフだと…
奇跡的に15%しかクトゥルフ神話がない人がギリギリ成功したり、90も医学に振っているのにファンブルしたり(毒の判別に失敗)と色々と面白いセッションだったので
ちょっとでも面白いアイデアを思いついたら提案すると良いかも。
後は場の雰囲気を壊さない、相手に迷惑かけない、不快になりそうなこと言わないと基本ルール!
コレ大事ネ。いつの時代も基本は大事ネ。
というわけでPFCSトレジャーズを盛り上げたい故の、どどんとふの立ち絵使い方&クトゥルフで学んだセッションのコツという名の応援記事でした!
皆も楽しいPFCSトレジャーズを!