- 人気コメント (10)
- 新着コメント
- すべてのブックマーク
-
ncc1701 たった一年で地下鉄駅のモギリのおばはんがICカードになり、有線電話が一本しかなかった農村がiPhoneだらけになる国やで。大学生たちも本当に真面目で優秀。たぶん「これは日本人でなきゃ無理」という技術はもうない。
-
Okonomiyaki-mix 日本はまだすごいとか言っているやつは頭が沸いているとしか思えない。日本はあらゆる分野でビハインドになりつつある。そして、それを変える政治家がいない。 ゆっくりと死に向かっていく。
-
sato-gc なんか政治のせいにしたがる人が多いけどこの件については民間も同罪でしょ。博士を敬遠したりとか。
-
gyogyo6 負けるのは仕方ない。負けを認められないのがいかん
-
REV 日本は、ほら、水産物市場の地下水を飲用レベルにしたり、農産物の品質管理に全数検査を要求したりと、なにかと物入りなんだよ。
-
dd369 一方日本では日本SUGEE番組と中国経済は間もなく崩壊する本全盛であった。
-
netcraft3 もう「先行者」を笑っていられる時代ではなくなった。日本の技術が「先行者」。
-
Baatarism 日本は第一線の研究者や技術者から、金と時間と権限を奪い続けているからね。中国は専制国家であっても、第一線の研究者や技術者には豊富なリソースや権限が与えられているのでしょう。
-
NOV1975 完全にいらんこと言ってるからなあ/それはさておき、中国がフルオープンな国になったら日本はもう危ない
-
locust0138 そりゃ日本の10倍の人口と3倍のGDPがあれば何でもできる
-
h5dhn9k ただ、恐らくアメリカ以上のイノベーションは起こせない(中国には起こす動機がない)ので引き千切られるほどは離されないかと。起きちゃったら流石に滅亡かなぁ……。キャッチアップ!キャッチアップ!
-
ooblog 「政治と軍事でしか見ない人にはわからない~技術の面~日本でこうやればもうちょっと~全部中国で起きてる」ネトウヨの定義で荒れてるけど江戸しぐさや漢文廃止論など歴史捏造科学軽視な宗教政治が八木アンテナ状態。
-
chintaro3 日本の大手メーカーがPC生産で中国に負けてから、PC以降の最新デバイスで日本が負け続けることが既定路線になってしまった。
-
shsh0shsh 中国の自転車シェアリングを現地で見たが衝撃的
-
mk16 日本は上層部の経営センスもダメ。信用はカネで買い戻せないのに、品質管理周りの設備投資をするのはクレームが出てから。
-
kkzy9 そもそもなんで勝とうとしてるの?
-
mangakoji 何時の話だよ!日本の最後の華は「コーヒー汲みロボットHina」だったと最近よく思う
-
noko3354 東芝とか見てればそりゃそうだろとしか…
-
KasugaRei 中国GDPは2010年に日本を追い抜き今や2倍半に近い。とっくに対等な競争相手ではなくなっている。日本はアジアにおける三番手四番手としての生き延び方を模索する外ない。
-
sasaki_juzo 中国を下に見て日本すごいとか言ってるのはホントよくわからんよなー。日本が内向きになってることの弊害ってすごく多いよね。
-
ore_de_work 台湾がすでにやってるし、あそこ温暖で住みやすいし労働環境もよさげ。便利なトラム・バスがバンバン走ってる。ただスクーターだらけで空気が・・・
-
abebetaro 中国は本当に面白くてずっと最近は観察対象になってる。中国が追い抜いていく現状に危機感を持つべきだっていうことでしょ?
-
yingze 中国に限らずインフラが整備されていない(固定電話網が無い所で携帯電話が)急速に普及話にしか見えない。
-
sumomomimi 日本は昔から三国志はじめ中華コンテンツに触れまくってよく知ってるはずなのになぜ中国を侮るなんてことができたのだろうか
-
tuzuraori あれだけ人口がいるから天才が出る確率も日本より高いだろう。中国をあなどったら絶対ダメ。
-
kyo_ju "日本は衰退する(ないし始まった)、これからは中国だ"という話ってリーマンショックあたりからなの?もっと前からじゃないの?
-
Hiz22J その経済発展をもって、人権軽視の中国を礼賛する輩については、「民主主義を理解できないジャップランドの蛮人」という意味においてそのネトウヨと非常に近しい存在かと。中国からノーベル賞が出ないのは何故か?
-
bigburn 日本の10倍以上の人口がある国が交通や通信インフラ整備されたら、そりゃこーなるでしょ。毛沢東が中国の進歩を止めてくれた猶予期間はもう終わったと
-
motch1cm 中国を知らんネトウヨは少し頭を冷やして実際に中国に行ったり、中国人の友人を作ってみたらいい
-
ayustet わかる。あとはもう観光くらいしかないか
-
tick2tack 人口や政治形態などいろいろ違うから中国と単純比較して「日本まずい」というのもなんだが、技術方面負けてるよねというのは、IT方面みてると実感する。
-
muamqm 中国は、もっと自由があればもっと発展できそうなのにな〜っていつも思ってる
-
kuro_pp 中国に置いてけぼりってか、ここ20年足踏みだった日本と先にいっちゃう世界。中国はそのなかでも駆け足。
-
hotelsekininsya 中国が~、日本が〜、って言う時のこれらが指すものは何なのかな?実際、何を指してるのかよく分からないと思わないか?
-
world3 興味深い。ネトウヨ的ファンタジーの中では中国の技術水準は「先行者」を嘲笑ってたあの頃のままなんだろうな…
-
xsinon 雇用問題解決しない限り日本企業は衰退していくね。
-
hearthewindsing テレビと新聞しか見ない人たちはいまだに中国をニセモノ作りの国としか見ていなくて愕然とする。アメリカだけでなく中国にも気を使わなきゃいけない時代になったとき、ただ食い物にされるか、やっと独立国になれるか
-
kyrina そうだなぁ。「技術立国 日本」と言うのは、もはや幻想と言った方が良いのかもなぁ。 今の政権止める努力をこの数年せざるを得ないけどそのエネルギー別の事に使えてれば……と、国を挙げて嘆く日が近いのかも。
-
takefour 別にいいよ。日本を置いてけぼりにしてノーベル賞取りまくればいいじゃん。
-
momopopohate なんだかんだで人口の多さが効いてるよね。経済が回るし、留学するような勉強熱心な層の絶対数も、中国人が1番多いんじゃない? 一方、日本は・・
-
hiroyukixhp
-
h5dhn9k ただ、恐らくアメリカ以上のイノベーションは起こせない(中国には起こす動機がない)ので引き千切られるほどは離されないかと。起きちゃったら流石に滅亡かなぁ……。キャッチアップ!キャッチアップ!
-
uimn
-
amy385
-
txmx5
-
hatebupost
-
ooblog 「政治と軍事でしか見ない人にはわからない~技術の面~日本でこうやればもうちょっと~全部中国で起きてる」ネトウヨの定義で荒れてるけど江戸しぐさや漢文廃止論など歴史捏造科学軽視な宗教政治が八木アンテナ状態。
-
chintaro3 日本の大手メーカーがPC生産で中国に負けてから、PC以降の最新デバイスで日本が負け続けることが既定路線になってしまった。
-
shsh0shsh 中国の自転車シェアリングを現地で見たが衝撃的
-
mk16 日本は上層部の経営センスもダメ。信用はカネで買い戻せないのに、品質管理周りの設備投資をするのはクレームが出てから。
-
taketori
-
gggsck
-
neco22b
-
kkzy9 そもそもなんで勝とうとしてるの?
-
naryk
-
mizunasi2
-
mangakoji 何時の話だよ!日本の最後の華は「コーヒー汲みロボットHina」だったと最近よく思う
-
noko3354 東芝とか見てればそりゃそうだろとしか…
-
egamiday2009
-
KasugaRei 中国GDPは2010年に日本を追い抜き今や2倍半に近い。とっくに対等な競争相手ではなくなっている。日本はアジアにおける三番手四番手としての生き延び方を模索する外ない。
-
miran_tmg
-
paharoparo
-
sasaki_juzo 中国を下に見て日本すごいとか言ってるのはホントよくわからんよなー。日本が内向きになってることの弊害ってすごく多いよね。
-
ore_de_work 台湾がすでにやってるし、あそこ温暖で住みやすいし労働環境もよさげ。便利なトラム・バスがバンバン走ってる。ただスクーターだらけで空気が・・・
-
abebetaro 中国は本当に面白くてずっと最近は観察対象になってる。中国が追い抜いていく現状に危機感を持つべきだっていうことでしょ?
-
bessobaikyaku
-
yingze 中国に限らずインフラが整備されていない(固定電話網が無い所で携帯電話が)急速に普及話にしか見えない。
-
sumomomimi 日本は昔から三国志はじめ中華コンテンツに触れまくってよく知ってるはずなのになぜ中国を侮るなんてことができたのだろうか
-
kjin
-
tuzuraori あれだけ人口がいるから天才が出る確率も日本より高いだろう。中国をあなどったら絶対ダメ。
最終更新: 2017/04/20 23:31
ユーザーはみんなでブックマークを共有して、効率良く情報収集しています。あなたもはてなブックマークを始めてみませんか?
このエントリーを含むエントリー(1)
関連エントリー
-
ニコニコ技術部と中国の工場を見にいったら凄すぎて絶望した件:伊予柑ブロマガ...
- 732 users
- テクノロジー
- 2014/08/13 00:32
-
- ch.nicovideo.jp
- 中国 technology 技術 make
-
このままでは日本のコンテンツ産業もガラパゴス化してしまう | 境 治
関連商品
-
Amazon.co.jp: いいね! がもらえる SNSでバズるテク: ヨシナガ,坂口 綾優: 本
- 193 users
- 2012/09/21 13:51
-
- www.amazon.co.jp
-
Amazon.co.jp: くもんの日本地図パズル: おもちゃ
- 5 users
- 2012/01/16 12:16
-
- www.amazon.co.jp
-
Amazon.co.jp: 今からはじめるNAVERまとめ: 奥田 苑子, 丸山 弘詩: 本
- 4 users
- 2013/08/20 21:16
-
- www.amazon.co.jp
-
さくら日本切手カタログ2018
おすすめカテゴリ - プログラミング
-
ニュージーランドのプログラマが毎日定時で帰れる本当の理由 - NZ MoyaSystem
-
2017 - 04 - 17 ニュージーランドのプログラマが毎日定時で帰れる本当の理由 仕事 IT プログラミング NZ 僕がニュージーランド(以下、NZ)でプログラマになることを目指した大きな理由は 「とにかく残...
- テクノロジー
- 2017/04/17 19:32
-
-
vim も zsh も捨てた - AnyType
-
- テクノロジー
- 2017/04/19 22:16
-
-
自然言語処理における前処理の種類とその威力 - Qiita
-
- テクノロジー
- 2017/04/17 11:20
-
- プログラミングの人気エントリーをもっと読む