高野豆腐入りのじゃがいもとチーズのガレット
カリカリに焼いたガレット
こんにちは。
今回、ご紹介するのは、『高野豆腐のかさ増しレシピ』のガレットです。油を多めで、焼き揚げをしました。
高野豆腐というのは、栄養価が高い食品なのに、どうしてこうも、他の食材を陰で支える謙虚さがあるのでしょうか
とてもおいしかったので、よかったらお試しくださいね。
材料(2人分)
- じゃがいも2個
- 高野豆腐70g
- 粉チーズ大さじ4
- 小麦粉大さじ3
- 塩・こしょう適量
高野豆腐は戻してみじん切りにした状態のgです。
スポンサーリンク
下ごしらえ
- じゃがいもは10分水にさらします
- 高野豆腐は、お湯で戻して、みじん切りにします
- 1をすりおろします
- ボウルの中に、3と高野豆腐、粉チーズ、小麦粉、こしょうを加え、混ぜます
- 味見をして、塩で味を調えます
すりおろしたじゃがいもは、すぐ変色するので、混ぜたらすぐに焼きます。また粉チーズに塩味がついているので、塩は入れすぎないようにしてくださいね。
作り方
- フライパンに多めの油を入れて熱します
- ガレットのタネの形を作ります
- 両面に焼き色がつくまで、揚げ焼きをします
- 器に盛ります
じゃがいもと高野豆腐の水分が出てきて、水っぽくなってしまうので、混ぜ合わせたらすぐに焼いてくださいね。かたまりが悪いようなら、小麦粉を足してください。
スポンサーリンク
かさ増しレシピ
高野豆腐を使ったかさ増しレシピがいくつかあります。よかったらのぞいてくださいね。
いちばん最初にご紹介している『ハンバーグ』のレシピですが、食べ盛りのお子さまに600gのひき肉を使ってハンバーグを作った友人のために、考えました。それがきっかけとなり、高野豆腐のレシピがどんどん増えていきました。
彼にお礼がいいたいです。ほんとうにありがとう
shopping!!
こちらの高野豆腐を使っていますが、70gは約7個です。とても簡単に量れて便利です。
さいごに
高野豆腐を使ったかさ増しレシピ、じゃがいものガレットのご紹介でした。
おやつみたい感じで、パクパク食べてしまいます。そのまま召し上がってもおいしいですし、パンにはさんでもよいかなと思います。
よかったら、お試しくださいね。
さいごまでご覧いただきましてありがとうございました。
スポンサーリンク
りんの独り言
今日は断捨離祭りをしていました。気になっていた保証書やタオル、書道関係のものなど、気合を入れて取り組みました。途中、挫折しかかりましたが(笑)応援してくださった方、ありがとうございました。
わたしのお料理を楽しみしてくださっている方々います。またわたしのレシピで作ってくださる方々もいます。
そんな方々のために、想像しながら作るというのは楽しいものです。こうやって隣にいる誰かのために、近しい人のために、心を尽くすことが、きっと大切なことなのだと、あらためて気づかされています。ありがとうございます。
日々の喜びも悲しみも受け入れることができますように。
皆さまが、穏やかな週末を迎えられることを心よりお祈りいたします。