最近では色んな共通ポイントが登場していますよね。
『最近は共通ポイントも種類が沢山あるからどれを選べばいいのか分からない。』という方もいるのではないでしょうか。
もしも、ネットショッピングを頻繁に利用している方であれば、楽天ポイントはいかがでしょうか?
楽天市場をはじめとするネットサービスが充実の楽天グループのポイントなら、ネットショッピングでザクザクポイントが貯まりますよ。
今回は、楽天ポイントとは一体なんなのか?そして利用法や、ポイントの貯め方に付いて詳しく説明していきます。
楽天ポイントとは?
楽天ポイントとは、楽天市場や楽天カードなどでもおなじみの楽天グループが取り扱っている共通ポイントです。
正式名称は『楽天スーパーポイント』ですが、名称が長いため基本的には『楽天ポイント』といわれることが多いポイントです。
楽天市場などネットショッピングでの利用や、実店舗での利用でもポイントが貯まります。
楽天ポイントはどうやって利用を始めるの?
基本的にはネット上のID登録のみですぐにポイントが貯められる
楽天ポイントの利用には、楽天市場などでの楽天IDの登録が必要になります。
一度ネット上で楽天IDを作成すれば、そこから楽天ポイントを貯めることが可能になります。
提携先店舗でのポイントカード発行も可能
また実店舗にて楽天ポイントを貯めたい場合には、下記の提携先である実店舗にて楽天ポイントカードを発行してもらうことも可能です。
楽天カード発行可能店一覧
楽天カード発行可能店一覧 | くら寿司 KOMEHYO ビューホテルズ マクドナルド コナカグループ ツルハグループ サークルKサンクス ポプラ 出光サービスステーション ダイコクドラッグ SOLATO太陽石油 伊藤忠エネクス つるやゴルフ ミスタードーナツ ペッパーランチ BRANCH神戸学園都市 キグナス石油 |
楽天ポイントにはどんな使い方があるの?
貯まった楽天ポイントの基本的な使い道としては楽天市場での利用です。
基本的に『1ポイント=1円』として交換が可能になっています。
またマイルへの交換もできたり、電子マネーの楽天Edyへの交換も可能です。
楽天ポイントはどうやって貯めるの?
楽天ポイントは下記の楽天サービスや実店舗の利用で、ポイントを貯めることができます。
楽天ポイントが貯まるサービスの一例
お買い物 | 楽天市場 楽天ブックス 楽天kobo 楽天24 楽天ネットスーパー 楽天MART |
旅行 | 楽天トラベル 楽天GORA |
金融 | 楽天カード 楽天銀行 楽天証券 楽天Edy |
エンタメ | 楽天チケット 楽天占い rakutenshowtime 楽天toto 楽天ダウンロード |
ライフスタイル |
楽天O-net 楽天モバイル |
グルメ | 楽天ダイニング 楽天デリバリー 楽天レシピ |
ギフト・写真 | 楽天写真館 |
楽天以外の実店舗 | くら寿司 KOMEHYO ビューホテルズ マクドナルド コナカグループ ツルハグループ サークルKサンクス ポプラ 出光サービスステーション ダイコクドラッグ SOLATO太陽石油 伊藤忠エネクス つるやゴルフ ミスタードーナツ ペッパーランチ BRANCH神戸学園都市 キグナス石油 |
基本的に楽天グループのサービスの場合には、自分の楽天IDにログインして利用することでどんどんポイントが貯まっていきます。
楽天以外の実店舗で利用する場合には、楽天カードを提示してお支払いをすることで楽天ポイントが貯まっていきます。
楽天ポイントをお得に貯めるには?
コツコツと楽天ポイントを加盟店やネットで貯めていく方法もよいのですが、楽天ポイントは、さまざまな楽天サービスと組み合わせることによってどんどんポイントが貯まりやすくなるという特徴があります。
せっかく楽天ポイントを貯めるのであればこの方法を最大限に生かしてポイントをザクザク貯めていくことをおすすめします。
楽天Edy機能付きカードを利用しよう!
楽天ポイントを効率よく貯めたい方におすすめしたい方法の1つに電子マネー楽天Edy付きのカード『Edy-楽天ポイントカード』を利用する方法があります。
通常の楽天ポイントカードを利用して実店舗でのお支払いをすると、およそ1%ほどのポイント還元率になりますが、Edy付きのポイントカードを利用することによってポイントがアップします。
たとえば、楽天ポイント加盟店で楽天Edyを利用して1000円を支払った場合、楽天ポイントカード分の10ポイントが加算され、更に楽天Edy分の5ポイントが加算されます。
よって、楽天ポイントカードだと『1000円=10ポイント』のところがEdy-楽天ポイントカードを利用することで『1000円=15ポイント』貯めることができます。
楽天Edyはコンビニやファミレスなど幅広く利用が可能ですので、使い勝手もよくポイントも効率的に貯められるのでおすすめです。
ちなみに楽天ポイント加盟店ではなくても、楽天Edyで支払いをすれば200円につき1ポイントが貯まりますので、ポイントの取りこぼしを防ぐことができます。
楽天ポイントを貯める最強のカードは楽天カード!
楽天ポイントを一番効率よく貯めるのであれば、一番オススメなのがクレジットカードである『楽天カード』の利用です。
SPUを利用すれば最大ポイント7倍
SPUとは『スーパーポイントアッププログラム』の略で、エントリー不要で全会員が対象となっています。
SPUは下記の条件を満たすことによって、楽天グループでのお買い物などでのポイント還元率が最大7倍までアップします。
通常ポイント1倍に加えて
- 楽天カードの利用(ポイント+3倍)
- アプリ当月1回以上の利用(ポイント+1倍)
- 楽天プレミアムカードか楽天ゴールドカードの利用(ポイント+1倍)
- 楽天モバイルの利用(ポイント+1倍)
全ての条件を満たしている場合には、通常の7倍のポイント還元率になります。
もちろん楽天カードの利用だけでもポイントがお得に!
ポイント7倍になるための全ての条件を満たせなかったとしても、楽天カードを利用するだけで楽天市場でのお買い物が常にポイント4倍になり、楽天トラベルの利用では常にポイントが2倍の状態になっています。
更に、楽天カードのポイント還元率は1%の高ポイント還元率カードとなっていますので、楽天ポイント加盟店ではなくても通常のカード支払いで1%分の楽天ポイントが付きます。
また、街の楽天ポイント加盟店で楽天カードを利用すれば、楽天ポイントが最大3倍までアップします。
ポイントがお得に貯まるキャンペーンも豊富
楽天カードではポイントがお得に貯まるキャンペーンも豊富に揃っていますので、キャンペーンに参加することで一気にポイントを貯めることも可能です。
たとえば、楽天カードへの紹介プログラムを利用すると、楽天カードへ2名の紹介で5000ポイントがプレゼントされる嬉しいシステムがあります。
また、楽天カードの引き落とし口座に楽天銀行を設定すると、普通預金金利が2倍になったり最大9ポイントの楽天ポイントが取得できたりします。
ポン!カン!!キャンペーンへの参加も可能!
ポン!カン!!キャンペーンとは、楽天カード保持者が下記の楽天サービスのうちの3つを利用すると期間中に取得したポイントが2倍にアップし、4つの利用で3倍、5つの利用でポイント4倍になるサービスです。
- 楽天市場
- 楽天ブックス
- 楽天トラベル
- 楽天GORA
- 楽天kobo
- 楽天市場アプリ(携帯版楽天市場)
楽天モバイルとの組み合わせで更にポイントアップ!
『スーパーポイントアッププログラム』のところでも説明しましたが、楽天のカード類の他に、楽天モバイルを利用することによって、楽天ポイントがお得に利用できるようにもなります。
楽天モバイルとは、楽天グループが取り扱う格安スマホ・格安SIMのサービスで、大手キャリアのおよそ半分以下の月額料金でスマホを利用することが可能になります。
この楽天モバイルを利用するとポイントアッププログラム効果により、ポイントが常に1倍アップとなり、更に月々の利用料金から100円につき1ポイント還元されます。
楽天カードと楽天モバイル、そしてアプリを利用しているだけでも、楽天市場でお買い物をすれば、どの店舗でもポイントは常に6倍の状態になります。
さらにスマホ本体はすでに持っているので、SIMだけ購入したいという方には『格安SIM+楽天でんわ5分かけ放題』の組み合わせでの利用で5555円相当のポイントプレゼントがあります。
楽天ポイントはどうやって使うの?
楽天ポイントは、工夫次第で利用店舗に関係なくポイントが貯められる便利な共通ポイントですが、使いやすさの面ではどうなのでしょうか?
楽天ポイントは、基本的に下記の店舗にて利用することが可能です。
お買い物 | 楽天市場 楽天ブックス 楽天MART |
旅行 | 楽天トラベル 楽天GORA |
金融 | 楽天銀行 |
エンタメ | rakutenshowtime 楽天ダウンロード 楽天music |
ライフスタイル | 楽天beauty RAXY |
グルメ | 楽天デリバリー |
ギフト・写真 | 楽天写真館 |
楽天以外の実店舗 | くら寿司 KOMEHYO ビューホテルズ マクドナルド コナカグループ ツルハグループ サークルKサンクス ポプラ 出光サービスステーション ダイコクドラッグ SOLATO太陽石油 伊藤忠エネクス つるやゴルフ ミスタードーナツ ペッパーランチ BRANCH神戸学園都市 キグナス石油 |
楽天ポイントは上記のお店を利用することで、基本的に『1ポイント=1円』にて利用可能となっています。
ただし、利用するサービスやお店によっては、ポイントの変換率が変わったりする場合もありますので、自分の利用するサービスやお店のポイントなどをしっかりチェックしておくことが大切です。
楽天ポイントをお得に使う裏ワザとは!?
楽天ポイントは、基本的な使い方が『1ポイント=1円』での利用になっていますが、実はちょっとした裏ワザを使うことでもっとお得にポイントを使うことができるんです!
そこで今回は、お得に使える楽天ポイントの裏ワザも一緒に紹介していきます。
サークルKサンクスでお得に商品と交換できる『ポイントdeクーポン』
自宅や職場の近くにサークルKサンクスがある方におすすめな楽天ポイントの利用方法が『ポイントdeクーポン』の利用です。
サークルKサンクスでは、商品のお試しとして楽天ポイントを飲料などの商品と交換できるサービスを行なっています。
ポイントの交換方法は、サークルKサンクスウェブサイト内の『+Kマイページ(アカウント登録が必要)』か、サークルKサンクスの店舗内に設置されている『Kステーション』から予約を行なってKステーションからクーポンを発券します。
発券したクーポンと商品をお店のレジカウンターに持っていき、指定されたポイント数と商品を交換します。
ポイントdeクーポンを利用することにより、通常『1ポイント=1円』相当の価値で交換される楽天ポイントが『1ポイント=2〜3円』相当のの価値にアップします。
お試しとして利用できる商品は一定期間で変わりますので、利用したい方は定期的にサークルKサンクスの公式ページにある『ポイントdeクーポン』のページをチェックしておくとよいでしょう。
楽天ポイントを電子マネー交換するとお得!
貯めた楽天ポイントを楽天Edyに交換することも可能となっており、基本的には『1ポイント=1円』としての交換が可能になっています。
しかし、楽天ポイントの電子マネーへの交換は頻繁にキャンペーンを行なっており、現在ではポイントを楽天Edyにチャージするだけで3%分のEdyプレゼントが受取れるキャンペーンを行なっています。
そのため、楽天ポイント1ポイントについき103円分のEdyへの返還率になりますので、通常よりもお得にポイントを交換できます。
現在のキャンペーンは4月21日までとなっていますが、この楽天ポイント→楽天Edyへの交換では頻繁にキャンペーンが行なわれますので、こまめに楽天Edyの公式ページなどをチェックしておくことをおすすめします。
楽天Edyはコンビニ・スーパー・ファミレスなどさまざまな場所で利用が可能ですので、ポイントの使い方に迷った時にはEdyに変えておくというのも1つの方法です。
楽天Edyが利用可能なお店の一例
コンビニ | セブンイレブン ファミリーマート ミニストップ サークルKサンクス ローソン スリーエフ ポプラ ローソンストア100 ローソンマート |
スーパー・百貨店 | イトーヨーカドー サミット マルエツ ドン・キホーテ 高島屋 平和堂 阪急オアシス サンエー LOFT オークワ |
ドラッグストア | マツモトキヨシ ツルハドラッグ ココカラファイン セイジョー スギ薬局 薬王堂 ドラッグセガミ クスリのアオキ くすりの福太郎 よどやドラッグ |
グルメ | マクドナルド ガスト バーミヤン ジョナサン リンガーハット すき家 ロイヤルホスト プロント 肉の万世 安楽亭 はなの舞 Ducky Duck かっぱ寿司 ドミノ・ピザ タリーズコーヒー ルノアール サンマルクカフェ 上島珈琲店 椿屋珈琲店 楽天カフェ |
本・CD/DVD | BookLive! 紀伊國屋書店 ブックオフ TSUTAYA 八重洲ブックセンター タワーレコード渋谷店 |
家電 | ヨドバシカメラ ビックカメラ ケーズデンキ エディオン コジマ PC DEPOT 上新電機 |
ホテル | ANAホテル アパホテル リッチモンドホテル 東急ホテルズ ダイワロイネットホテルズ |
交通・空港 | ANA FESTA タイムズ NEXCO中日本 NEXCO西日本 ニッポンレンタカー マツダレンタカー |
アパレル | はるやま ライトオン コナカ GAP SUIT SELECT |
その他 | ヤマト運輸 ビッグエコー SHIDAX |
楽天Edyは上記のお店で利用が可能ですが、他にも下記の楽天Edyマークが明記されている店舗で利用可能となります。
楽天ポイントは手数料無料でマイルへの交換も可能!
一般的なクレジットカードなどのポイントでは、マイルへの交換の際に手数料をとるポイントも多いのですが、楽天ポイントからANAマイルへの移行手数料は無料となっています。
交換レートは『2ポイント=1マイル』になっていますので、マイラーの方も楽天ポイントを利用しながら、クレジットカードと併用でマイルを貯めていくことが可能です。
まとめ
今回は、楽天ポイントのお得な貯め方について紹介してみました。
楽天グループでのさまざまな組み合わせによって、ポイントをどんどんお得に貯めていけるのが楽天ポイントの最大のメリットです。
もともと楽天市場を利用してネットショッピングを楽しんでいる方は、すぐにポイントが貯まっていきますよ。
ちょっとした工夫次第でお得にポイントを交換することができますので、今回紹介したポイントの交換方法は、ぜひチェックしておいてくださいね。