blogtitle
RSS Twitter
  • TOP
  • このブログについて
  • imotenもくじ
  • VPS拡張編
    • VPS機能拡張
    • セキュリティ対策
    • WordPress設定
  • ブログ主おすすめ
    • おすすめアプリ
    • おすすめ周辺機器
    • Xcode
    • ターミナルサービス設定
  • レシピ(料理)

【オレオレ証明書】Windows7での自作WebDAVサーバーとの接続【SSL】

Day:2011.12.21 0:05 Comments: 18

VPS Windows

Windows7はSSLのオレオレ証明書にはやたらめったら厳しくて、WebDAVに接続出来ない。
自分でもテストしてみたら、あっさり拒否られた。
なんなん?Windows7。
使いにくいし。
XPならあっさり繋がったのに。

Windav4

意地でも繋げる

泣かぬなら 泣かせて見せよう ホトトギス。
無理矢理にでもつなげたるわ!
って色々やったら繋がりました。

まぁ、なんとかなるもんだね。

証明書のインストール

Windows7にオレオレ証明書をインストールする。

IEのインターネットオプションを開く。

保護モードを有効にするのチェックを外し、OKをクリック。

Windav9

警告文が出るが、無視してOKをクリック。

Windav10

ブラウザを一度閉じて再度開き、アドレス欄に

https://ホスト名/dav/

と入力し、エンターキーを押す。
すると下記の画面が出てくるので、このサイトの閲覧を続行する(推奨されません)をクリック。

Windav11

ユーザー名とパスワードを入力してログインすると、アドレス欄に証明書のエラーと言う欄が出てくるので、それをクリック。

Windav12

エラーウィンドウが開くので、証明書の表示をクリックする。

Windav13 1

証明書のインストールをクリック

Windav14

ウィザードが立ち上がるので、次へ。

Windav15

証明書をすべて次のストアに配置するを選択し、参照ををクリック。

Windav16

信頼されたルート証明機関を選択し、OKをクリック。

Win7DAV

更にウィンドウが出てくるが、OKを押してウィザードを終了させる。

Windav19

警告が出るが、はいをクリック。

Win7DAV 1

これでオレオレ証明書は自分のWindows7にインストールされた。
インターネットオプションの保護モードを元に戻し、ブラウザを閉じよう。

WebDAVに接続する

コンピューターを開き、ネットワークドライブの割り当てをクリック。

Windav21

フォルダーの欄に、

https://自分のホスト名/dav/

を入力し、完了をクリック。
必ずホスト名で入力すること!
IPアドレスだとエラーが出て通らない。

Windav22

ログイン画面が出てくるので、WebDAVのユーザー名とパスワードを入力し、OKをクリック。

Windav23

ネットワークの場所にWebDAVが追加された。

Windav24

Windowsって面倒くさい

SSLで暗号化できりゃいいだけなのに、いちいち証明書をインストールしたりと面倒くさいね。
繋がったから問題はないんだけどさ。

色々弄ったので、もしかしたらこれだけでは繋がらないかもしれないので、繋がらなかったら教えて下さい。

関連記事


    • SubsonicをSSL化する
    • 【オレオレ証明書】自作WebDAVサーバーにWindows7で接続する【MacもOK】
    • 【さくら】VPS(CentOS6 64bit)をDropboxぽく使えるようにするOwnCloudをインストールする【DTI】
    • フォトライブラリの写真をWebDAVにアップロードする
    • VPSにファイル管理ソフトAjaxplorerをインストールする


« PSVita買いました 【imoten】メール着信時に送信者名を表示する方法 »



Comments: 18

  1. ア ラ キ より:
    2011年12月21日 7:23 AM

    >やってみましたが接続はできませんでした。なぜでしょうか?気になるのはログイン画面が二度出てくることです。
    また、帰ってからやってみます。

    返信
  2. 葛葉キョウジ より:
    2011年12月21日 1:38 PM

    >証明書のインストールは出来ました?

    ブラウザでhttps://ホスト名/dav/
    でアクセスしてもエラー出ますか?

    返信
  3. Anonymous より:
    2011年12月21日 9:24 PM

    >オレオレ証明書対策の記事を参考にさせて頂いております。
    DTIのVPSを使っているのですが、ホスト名が分からずIPアドレスで接続しています。
    ※コントロールパネルにも無いみたいです。
    サーバー側で設定が必要なのでしょうか?

    返信
  4. けんけん より:
    2011年12月21日 9:24 PM

    >いつも楽しくブログを拝見させていただいております。
    キョウジさんのおかげで、simフリーiphone +docomo+imotenの快適な生活が送れています。ありがとうございます。
    ところで、imotenによるメール転送では添付ファイルは削除されてしまうのでしょうか?
    iphone構成ユーティリティで作成したファイルをメール添付して、macからiモードアドレスへ送ったところ、受信はできましたが、添付ファイルが削除されていました。ちなみにyahooアドレスあてに送ると添付ファイル付きで受信できます。

    返信
  5. ア ラ キ より:
    2011年12月21日 9:45 PM

    >証明書のインストールは出来ました。
    プラウザでアクセスすると
    この Web サイトのセキュリティ証明書には問題があります。
    と表示されます。

    返信
  6. 葛葉キョウジ より:
    2011年12月21日 10:41 PM

    >>匿名様
    コンソールでログインし、

    # hostname エンターキー

    で出てきたドメイン名がホスト名です。

    >けんけん様
    あれ?
    添付ファイルは削除されないはずですが、
    iモードの仕様を超えると消されます。
    2M以上のデータはiモードの仕様上無理です。

    >アラキ様
    ホスト名で接続しても無理ですか?

    返信
  7. ア ラ キ より:
    2011年12月21日 11:07 PM

    >ホスト名で接続してもおなじです。

    返信
  8. 葛葉キョウジ より:
    2011年12月21日 11:25 PM

    >ふーむ。
    やっぱりレジストリいじらないとダメなのかな。
    とりあえずやり方アップします。

    返信
  9. 葛葉キョウジ より:
    2011年12月21日 11:39 PM

    >あ、とりあえず証明書の表示をもう一度行い、
    発行者、発行先のホスト名が自分のホスト名と一致してるか確認してください。

    返信
  10. Anonymous より:
    2011年12月21日 11:55 PM

    >何度もすいませんDTIのホスト名で質問した者です。
    hostnameを叩いた所、dti-vps-srvXX(XXは2桁の数字)と表示されました。
    色々調べるとDTIはdti-vps-srvまでが共通らしく2桁では数が足りないので別のホスト名がありそうです。
    ドメイン等を買って取得する必要があるのでしょうか?

    返信
  11. 葛葉キョウジ より:
    2011年12月21日 11:55 PM

    >とりあえず、レジストリの値の変更をアップしたのでそれを行なってみてください。
    それでもダメならどこか間違ってます。

    返信
  12. ア ラ キ より:
    2011年12月22日 12:03 AM

    >証明書が間違ってるみたいです。発行者、発行先がホスト名と違いました。
    もう一度設定をやり直してみます。

    返信
  13. 葛葉キョウジ より:
    2011年12月22日 12:10 AM

    >じゃあ発行者のホスト名で接続してみてください。
    それが多分自分のホスト名です。

    返信
  14. ア ラ キ より:
    2011年12月22日 6:42 AM

    >発行者、発行先ともMy Company Ltdになっています。ホスト名は表示されていません。

    返信
  15. 葛葉キョウジ より:
    2011年12月22日 12:15 PM

    >ぜんぜんわからん(;´Д`)
    DTIのサーバー使ってないんでよくわからんですけど、
    ホスト名ってv-xxx-xxx-xxx-xxx.ub-freebit.netみたいな感じですか?

    DTIのサイト見てもホスト名のことは特に書いてないので。
    DTIのサーバーがホスト名を割り振ってないならIPアドレスでもいけるのかな。

    返信
  16. Anonymous より:
    2012年2月14日 11:18 AM

    >いつもお世話になってます

    この証明書はVistaでも同様でしょうか?

    返信
  17. 葛葉キョウジ より:
    2012年2月14日 11:31 AM

    >多分そうだと思います。
    やった事無いのでわからないですけど(;´Д`)w

    返信
  18. Anonymous より:
    2012年2月14日 4:32 PM

    >返信ありがとうございます!
    さっそく試してみようと思います!

    返信
返信をキャンセルする。

email confirm*

post date*

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

  • お知らせ


    毎週日曜25時から25時30分までは定期サーバーメンテナンスタイムです。
    サーバーの再起動やアップデートを行いますので、ブログに接続出来なくなる場合があります。

  • About

    kyoji_kuzunoha HN:葛葉キョウジ
    Apple信者です。
    iPhoneを使いたくてSoftBankにMNPしたら、電波がクソ過ぎてトランシーバー並みに使えなかったので、なんとかdocomo回線で使おうと研究した結果、SIMフリーiPhoneにたどり着く。
    でも、docomoメールが使えないので色々調べたらimotenという神サーバーソフトがあることを知り、VPSと出会う。
    imotenのために仕方なく借りたVPSを色々いじっているうちにのめり込み、チューニングしまくってAirVideoサーバー、WebDAVサーバー、ミュージックストリーミングサーバーにセットアップして超快適な環境に。
    設定方法などを自分のメモとして書きためつつ、現在はXcodeを勉強中。
    ゲーム、ガジェット、料理が大好きな30オーバーのオッサンです。
    毎日ブログ更新してます。(日曜は休み)
  • 最近のコメント

    • WordPressのテーマを作っていこう【index.php編】 に 葛葉 キョウジ(管理人) より
    • WordPressのテーマを作っていこう【index.php編】 に 匿名 より
    • PS3をPCモニタに接続する方法 に 葛葉 キョウジ(管理人) より
    • PS3をPCモニタに接続する方法 に 匿名 より
    • WordPressのテーマを作っていこう【index.php編】 に 葛葉 キョウジ(管理人) より
    • 【白黒】iPhoneの画面の色が反転してしまった時の対処法【ネガ】 に 葛葉 キョウジ(管理人) より
    • WordPressのテーマを作っていこう【index.php編】 に とーやま より
    • 【白黒】iPhoneの画面の色が反転してしまった時の対処法【ネガ】 に 匿名 より
    • ドコモメール用imotenインストーラを作成してみた に ★ より
    • ドコモメール用imotenインストーラを作成してみた に ★ より
  • 最近の投稿

    • 【内臓保護】酒量を思い切り減らしてみた【アル中予防】
    • 毎日豆乳を飲んでみた【1ヶ月目】
    • MacBookに対応しているMoshiのUSB-C充電ケーブルを買ってみた
    • MacBookにインストールしたアプリ
    • MacBook2016の使用感その1
    • 【Mac】ことえりのライブ変換を使ってみた【El Capitan】
    • ジャストシステムのポータブルバッテリーを買ってみた
    • 【MacBook】iPhoneのテザリングについて
    • MacBook2016とアクセサリを購入してみた
    • iPhone6PlusからiPhone6sに乗り換えてしばらく経った現在の使用感
  • 人気記事

    • 【imoten】SIMフリーiPhoneで、iモードメール@docomo.ne.jpを使ってみた。設定編【yahoo!版】 481 comments
    • 【Gmail】CentOS6.x(64bit)でimotenを設定して@docomo.ne.jpメールを使う【主にさくらインターネット編】 268 comments
    • imotenQ&A 184 comments
    • 【DTI】SIMフリーiPhoneでdocomo.ne.jpメールを送受信する方法【outlook.com編】 130 comments
    • 【Gmail】CentOS5.x(32bit)でimotenを設定して@docomo.ne.jpメールを使う【主にDTI編】 126 comments
    • 【iPhone】imotenの送信メールをSSLで暗号化する【docomoメール】 112 comments
    • docomo版iPhone5s(5c)用SIMについてちょこっと考察してみた 99 comments
    • 【imoten】SIMフリーiPhoneで、iモードメール@docomo.ne.jpを使ってみた。設定編【Gmail編】 97 comments
    • 【MyCloud】さくらVPSをAirVideoサーバーにする【ストリーミング】 97 comments
    • SPモードメールをiPhoneでプッシュさせる【docomo.ne.jp】 97 comments
  • アーカイブ

  • カテゴリー

    • amazon
    • android
    • Apple
      • AppStore
      • iPad
      • iPhone
      • Mac
    • AppleWatch
    • blog
      • WordPress
      • 移転作業ログ
    • code
    • docomo
    • Game
      • 100万人の信長の野望
      • 3DS・DS
      • PCgame
      • PlayStation
      • XBOX360
    • MVNO
    • News
    • SIM
    • VPS
      • imoten
        • DTI
        • imoten機能拡張
        • さくらVPS
        • はじめに
      • セキュリティ対策
      • 機能拡張
    • Windows
      • ターミナルサービス
    • Xcode
    • おすすめアプリ
    • おすすめ周辺機器
    • もっと評価されるべき
    • グルメ
      • レシピ
    • リモートデスクトップ
    • レビュー
    • 健康
      • ダイエット
      • ランニング
    • 動画
      • TAS
      • スーパープレイ
    • 周辺機器
    • 学習
      • 英語
    • 未分類
    • 雑談
  • カウンタ


    全体:8594080

    今日:810

    昨日:1126

Copyright © くずのは探偵事務所,All right reserved.