2017-04-21

http://anond.hatelabo.jp/20170421085246

秘密質問の答えはどんな質問かに関わらず全部「寿司」にしてるわ。

最初に買ったペットは?→寿司

苦手な食べ物は?→寿司

みたいに。そうすればどこでも忘れることないし質問によって答え考える必要もない。

トラックバック - http://anond.hatelabo.jp/20170421102913
  • 銀行ログイン時の秘密の質問が頭おかしい

    地方に来て銀行のオンライン口座作ったんだが、秘密の質問を設定しろと。 しかも3つも。 親の旧姓とかはまだ分かるとして、他の質問が 苦手な食べ物はなんですか? 好きなスポ...

    • http://anond.hatelabo.jp/20170421085246

      俺秘密の質問の答えはどんな質問かに関わらず全部「寿司」にしてるわ。 最初に買ったペットは?→寿司 苦手な食べ物は?→寿司 みたいに。そうすればどこでも忘れることないし質問...

      • http://anond.hatelabo.jp/20170421102913

        それって危険じゃない? せめてもうちょっと強固な文字列にしようよ、他人に当てられそう

      • http://anond.hatelabo.jp/20170421102913

        たしかApple IDを作るときの秘密の質問は、三種類あって ・同じ答えは入力不可 ・秘密の質問を聞いてくる時は、入力したときと質問の順序が異なりランダムに聞いてくる なので、適当に...

        • http://anond.hatelabo.jp/20170421103924

          んなもんパスワードを忘れた時のための物だからパスワード管理ツールで管理してる俺には関係ないや …と思ってたんだけどAppleは忘れなくても必要になるんだよな…本当面食らったわ

        • http://anond.hatelabo.jp/20170421103924

          秘密の質問の答えを全部寿司にしてると言った者だけど、俺がそうするようになった経緯はまさにそのAppleIDが原因だったんだよ。 当時パズドラに異常にはまっていた俺は、1度に50000円近...

      • http://anond.hatelabo.jp/20170421102913

        パスワードと同じレベルに重要な答えを「寿司」の二文字ですませてるのか。 秘密の質問なんて10種類もないんだから、パスワードより簡単に突破できるな。

    • http://anond.hatelabo.jp/20170421085246

      他者が本人に聞かず調べて判るのは排除されてんの 母親の旧姓なんて本人に気付かずにいくらでも調べられる

      • http://anond.hatelabo.jp/20170421103219

        俺がおかしいだけかもしれないが、俺母親の旧姓知らない…

      • http://anond.hatelabo.jp/20170421103219

        好きなスポーツチームなんて会話の中で自然と聞き出せるし、そうでなくてもグッズでも持ってたら一発だからなあ。 本当に配慮するんだったらそもそも「秘密の質問」なんて採用され...

      • http://anond.hatelabo.jp/20170421103219

        調べるどころか質問の内容によっては総当たりで突破されたりするからなあ それが原因で個人情報晒された人もいるからこんなクソシステムやめちまえとしか思えない

    • http://anond.hatelabo.jp/20170421085246

      わかる。足利銀行だろ?

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん