投稿者
 メール
  題名
  内容 入力補助画像・ファイル<IMG>タグが利用可能です。(詳細)
    
 URL
[ ケータイで使う ] [ BBSティッカー ] [ 書込み通知 ] [ 検索 ]

スレッド一覧

  1. 報恩抄を書かれた大聖人(64)
  2. 参加ルール(7)
  3. 沖浦・阿部日問答(20)
  4. 喧嘩スレ2(488)
  5. モウさんのお洒落で小さな書斎(28)
  6. 震災スレ(14)
  7. 資料スレ(16)
  8. 池田先生(6)
  9. 教学部レポートの正体(9)
  10. 喧嘩スレ(901)
  11. ポンコツ爺さん(16)
  12. クジラの体験談(30)
  13. 足あと帳(5)
スレッド一覧(全13)  他のスレッドを探す 

*掲示板をお持ちでない方へ、まずは掲示板を作成しましょう。無料掲示板作成


お二人さんへ

 投稿者:沖浦克治  投稿日:2017年 4月21日(金)16時18分56秒
返信・引用
    商売であろうがなかろうがダメなんです。
 ですが、特に商売では厳しく戒められています。
 原田さんが書いてるでしょう。

>金銭貸借や共同事業のために学会組織、役職等を悪用するのは厳禁です。

 共同事業ってね、商売なんですよ。
 貴方方は、私を何が何でも悪者にしたい。
 だから、熱原公演を信心利用、組織利用としてしまいたい。
 それが怨嫉謗法なんです。
 罰しか出ませんよ。
 今後は注意しましょう。

 バンドは商売なんです。
 それでお金稼いで生活しているんです。
 生活の糧にしてます。
 その生活の糧を稼ぐのに、創価学会と云う組織を利用することを許すなら、組織の人間関係は潰えてしまいます。
 破和合僧の大罪なんですよ。

 戸田先生の時代の事でした。
 生命保険の外交員の方々が全員役職を解任されたことがありました。
 私はそのころはまだ創価学会員ではありませんでしたが、両親が住友生命で外交員でした。
 それでその事実を教え、地区部長さんが私の両親に注意なさいました。

 私はそう云う環境で育った創価人です。
 絶対に仕事と組織をたて分けます。

 熱原公演は誰一人お金儲けしていません。
 私は三回の公演を主催いたしました。
 400万円ほどの赤字が出て、全て私が負担致しました。
 その間ネットでもスタッフに注意を促しております。

 この公演の宣伝をご自分の組織では絶対にしないで下さい。
 座談会の後の懇談の場でもダメです。
 創価学会の組織と絶対に関係を持たないで下さい。

 本部から調査に来られた幹部の方も、それらの事情を考慮し、

 この公演は何処から見ても信心利用、組織利用ではありません。
 むしろそう云う事を云う方々の方に問題があります。
 本部に帰りましたら、その旨報告を致します。
 安心して公演をして下さい。
 そして、今ネットが酷い事が分かりました。
 この点もキチンと対策を致します。

 その後、ラジオに創価学会は以下のCMを流しました。

 「世の中とリアルタイムにつながって、生活は格段に便利になりました。
 インターネットは、もはや私達の生活の一部です。
 でも、顔が見えないのをいい事に、ブログなどで人を攻撃するような言葉が飛び交っているのが・・心配です。気になります。
 ネットに書き込む自分の言葉を、人はどう思うか?どう考えるか?想像力を働かせる事も大事ですね。
 インターネットを活用して、あなたの明日を新しく・・・創価学会。」

 ですので、創価学会が公式に私どもの熱原公演を組織利用ではないと認めております。
 貴方方がご不満なら、創価学会本部へお問い合わせなさい。

 いい加減に真面な事が書けるように努力しましょうね。
 邪義だ邪義だと云いながら、具体論を全く書けない人もいる。

 そう云う人は社会では相手にされません。
 私共はネットは主戦場ではないのです。
 あくまでも世間と云う社会が修行の場。

 ネットで駄愚論書いて怨嫉謗法犯して大きな罰を出す。
 それは凄く愚かですよ。

 

Re: 組織利用、信心利用はダメ!!

 投稿者:すでに去った人ですが  投稿日:2017年 4月21日(金)16時09分39秒
返信・引用 編集済
  > No.10359[元記事へ]

>バンドがダメで熱原はOK?

簡単です。

※この公演は本部から派遣された最高幹部が、一切そう云う事実はないと認定され(沖浦さん談)


学会本部か大町の本部か長野総県の本部拠点か明確ではありませんが
「組織利用」といえば通常、地元の学会員・組織が係わらされているかで判断されます。

熱原の公演について、

※沖浦克治:2009/09/24(木) 12:19:20 ID:AJ3hr85o0
 富士ボーです正当な商業行為ですね。
(略)

私は主催者に資金を提供する。
 主催者はその見返りプログラムなどで宣伝をする。
 問題ございませんね。

(以上引用)


上記主催者が「他府県の学会員」だから、“長野での”組織利用にはあたらない と
いう事を言われていたのでしょう。
事実、大町で沖浦さん親子は学会員さんにチケットを販売していません。
他府県の「主催者」がネットでチケットを販売してました。

でも、ネットで知り合った学会員に資金を提供している=共同事業ですね。

10年前でしたら、こんなことをしても認識されませんでしたが
現在の対応は違います。
ネットを使った広域での「組織利用」に目を光らせるようになったのは
おそらく、波○地事件のおかげでしょう。

http://

 

Re: 組織利用、信心利用はダメ!!

 投稿者:自城魔突  投稿日:2017年 4月21日(金)14時25分18秒
返信・引用
  > No.10357[元記事へ]

じゃぁどうして熱原公演やったのですか?

バンドがダメで熱原はOK?
どこがどう違うのか説明してくれませんか?


 

(無題)

 投稿者:細野  投稿日:2017年 4月21日(金)13時04分58秒
返信・引用 編集済
  >そうなると、例えば八百屋さんやっている地区部長さんがおられたら、
地区の会員さんが来ると野菜は売ることが出来ませんね。
〇〇さんの理屈ではそれは組織利用になってしまいます。

→それは「商売」です。
 

組織利用、信心利用はダメ!!

 投稿者:沖浦克治  投稿日:2017年 4月21日(金)12時30分13秒
返信・引用
   信心利用組織利用は絶対にダメ!!!

 命に叩き込んで生きて来ました。
 まだ20代になったはかりの頃、ロックバンド率いて生活していました。
 バンドブームが去って、演奏するお店は一年で半分以下になって、仕事がなくなってドンドン他所のバンドは解散して行きました。

 私は必死で走り回って仕事をとっていましたが、ある時淡路島のお店からお話を頂き素晴らしい好条件。

 早速引き受けてフェリーでメンバー引き連れて淡路島のお店へ行きました。
 凄く歓迎して頂いてその夜オーナーのご自宅ですき焼き御馳走になりました。

 ここまでは良かったのです。
 所がそのママさんが云いました。

 沖浦さん創価学会員なんですね。
 それで、貴方のバンドにお願いしたのは、淡路にも創価学会の人が沢山いるので、明日の新聞に創価学会のバンドが来たとチラシ入れます。
 これでお店は満員になると思うので。

 ニコニコして云われたのですが、私は真っ青になりました。

 そう云う事をされるんなら今から神戸に帰ります。
 私は創価学会員であることを利用して、お金儲けするつもりはありません。

 頭の中を、その月の仕事がなくなってメンバーを養えなくなる辛さがぐるぐる回りまし。
 するとメンバーは全員創価学会を嫌でしたが、真顔で云いました。

 ママさん、そんなことしたらバンマス(バンドマスターで私です)はこの場で帰ります。
 それはやめて下さい。

 一瞬座はしずまりかえり沈黙が流れました。
 少しあって、社長が云いました。

 わかった、それならこの件はなしにします。

 嬉しかったです。
 後で思いました(20年は経っていました)。

 あの時人生の分かれ目だったな。
 あの時目先の生活考えて言いなりになっていたら今の自分はいなかった・・・・

 信心利用ってね、やったら絶対にダメです。
 ですので、私は厳しく戒めて生きております。
 

Re: 転載しておきます

 投稿者:おっちゃん  投稿日:2017年 4月21日(金)12時01分26秒
返信・引用
  > 僭越ながら、先日聖教に掲載されたました、創価学会として
> 「昔から変わらない」禁止ルールを明示しておきます。
>
> ----------------------------------
>
> 原田:あらためて確認ですが、金銭貸借や共同事業のために学会組織、役職等を
>    悪用するのは厳禁です。
>    万一こうした兆候があれば、リーダーは厳重に対応して参りたい。
>
> 長谷川:仮に金銭的に困っている人がいても、本人が信心根本に自力で立ち上がれる
>     ように励ましていくのが学会指導です。
>     仏子の集いである清浄な学会の組織を守り、発展させていくためにも、そうした
>     組織利用は絶対にあってはなりません。
>
>
> ( 2017年 4月20日 聖教新聞4面 紙上座談会より抜粋 )


おっちゃん、昨日写メ取っておったところぞよ。
大事な指導でござるぞな(^o^)
 

転載しておきます

 投稿者:すでに去った人ですが  投稿日:2017年 4月21日(金)11時43分26秒
返信・引用 編集済
  僭越ながら、先日聖教に掲載されたました、創価学会として
「昔から変わらない」禁止ルールを明示しておきます。

----------------------------------

原田:あらためて確認ですが、金銭貸借共同事業のために学会組織役職等を
   悪用
するのは厳禁です。
   万一こうした兆候があれば、リーダーは厳重に対応して参りたい。

長谷川:仮に金銭的に困っている人がいても、本人が信心根本に自力で立ち上がれる
    ように励ましていくのが学会指導です。
    仏子の集いである清浄な学会の組織を守り、発展させていくためにも、そうした
    組織利用は絶対にあってはなりません。


( 2017年 4月20日 聖教新聞4面 紙上座談会より抜粋 )

解説:

金銭貸借= 金銭の貸し借り、ないしそれを目的とする契約

共同事業= 複数の会社(法人または個人)が共同で行う事業のこと


学会員さんが、個人的経済利益をあげる目的での一般的な
金銭貸借・共同事業をしてはならないという意味ではありません。

簡単にいえば「信仰的利益」や「創価学会の活動」と誤認させるような
個人的経済活動がNGということです。

たとえば、創価学会員むけ仏具屋さんの○○堂が学会員さんに物品を
販売したりその為に金銭貸借(ローン)の契約をすることは問題ないですが
物品を購入すると「功徳がある」などと宣伝したり、商用イベントを開催
するのに「組織も認めています」「新しい広布の活動です」などと学会活動
であるかのように誤認させ、学会員さんボランティアを募って働かせる。
会員さんに動員をかける。寄付を募る、おごる、おごらせるなどは厳禁ということです。

その他にも、学会活動の中で来て貰った幹部や登壇者に金銭を与えたり、
饗応したり、個人宅に宿泊をさせるなど経済的便宜を図るのもNG。

もし拙の主張に疑問があるのでしたら、是非現場の幹部さんにご相談ください。


http://

 

沖浦さん、おはようございます。

 投稿者:自城魔突  投稿日:2017年 4月21日(金)08時43分12秒
返信・引用 編集済
  > No.10347[元記事へ]

>  邪義と云われましたね。
>  具体的に私が現在書いているもので、何処が邪義なんでしょう?

これまで数え切れないほど書いて来ました。
過去ログを探してください。


> >商売と組織利用は違います。
> 貴方には人の話を理解しようという謙虚な気持ちが無い。
>
>  小野さんの発言は以下です。
>
> >何度でも言っておこう。「相手が学会員であることを知りながら、金の話をすること」は、一切が組織利用である。

小野さんのおっしゃるとおりです。
いつも話の途中で逃げてしまうからいまだに理解出来ないのです。
小野さんの発言なんだから、小野さんに聞いてみれば直ぐ分ることです。
連絡先をご存じですよね。

>  そうなると、例えば八百屋さん(以下 略)

だ か ら 商売と組織利用は違います。
そんな事言い出したら、世界経済ストップです。

何故わからないのかなぁ・・・・


>  恐ろしいのは、この当時、創価学会が正式に、
>  この熱原公演はどこから見ても組織利用信心利用ではない!!
>  と明確に判断した私の舞台公演を、
>  何が何でも、組織利用信心利用だ!!
>  と決めつけたい方々が大勢おられたことです。

いつどのように何方が正式に判断されたのでしょうか?
あなたの近辺の幹部だけじゃないですか?

組織利用だと思う方が大勢おられた。
みんなが組織利用だと思ってたわけですよね。
当然です。組織利用ですから。

>  怨嫉の念に命を焦がしてしまった。
>  それ以後、私はネットの大掃除をいたしました。

ネットの大掃除?
名誉棄損で告訴するぞと同志を脅迫恫喝しただけですよ。
結局脅しだけでしたが。

その当時の方々がネットに書かなくなった理由わかりますか?

貴方の相手をしてもきりがないからです。
何を話ても最後は逃げるでしょう。
で、ほとぼりが冷めたらまた出てきて同じ話を繰り返す。
みんな貴方に飽きちゃったんですよ。「オワコン」です。

私は飽きませんし許しません。
そういう性格ですから。

>  その結果、富士ボーは閉鎖、小野さんも沈黙され、若鷹は無残な姿を晒しています。

富士ボーの閉鎖と貴方は何の関係もありません。
貴方は閉鎖以前からずっと「アク禁」でした。

小野さんは様々な形でネット活動されています。
以前よりバリバリ活動されてます。

若鷹の掲示板は現在も「んっ?」さんが、貴方の嘘、矛盾を追及しておいでです。


変な印象操作はおやめになってください。


>  ですので、今回クジラさんが閉鎖を決められた。
>  私はその後決断を支持いたしますし、


しかし今まで悪口羅列してクジラさんに閉鎖を強要しておきながら
涼しい顔してよく言いますね。
まるで他人ごとですね。呆れます。
 

(無題)

 投稿者:細野  投稿日:2017年 4月21日(金)08時15分7秒
返信・引用 編集済
  [質問]:折伏したが、相手の人は「学会は金銭の貸借をしてはいけないというから信心しない」というのです。どのように納得させたらよいでしょうか。

[戸田]:信心を利用して金を借りる、返さないと恨む、これが怨嫉(おんしつ)になり、また恨ます人も罪をきて、たがいに信心が伸びない。

ゆえに金銭の貸借を禁ずるのです。どうしても貸したい場合は、やってしまうか、または利潤(りじゅん)をとって貸せばいいのです。

(戸田城聖全集 第二巻 質問会編より)

https://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n282479

 

おはようでござる(^o^)

 投稿者:おっちゃん  投稿日:2017年 4月21日(金)07時43分36秒
返信・引用
  > おっちゃん、おはようございます!
> 5月末まで、宜しくお願いします。
> 最近、健康に良い!って言われるもんで筋トレはじめました(笑)
>

こちらこそでござる。細野殿(^o^)
おっちゃんは最近エステをはじめたぞよ。
\(^o^)/ウソピョ~ン

筋トレでござるぞか。
おっちゃん夏までに1割減量を目指しておるぞよ。
目標達成にはスケジュールを立てることが大事でござるが、まだ決意が固まっておらんぞよ。

何事も勇気が大事でござる故、頑張るかのう(^o^)
 

(無題)

 投稿者:細野  投稿日:2017年 4月21日(金)06時58分22秒
返信・引用
  おっちゃん、おはようございます!
5月末まで、宜しくお願いします。
最近、健康に良い!って言われるもんで筋トレはじめました(笑)
 

おはようございます

 投稿者:沖浦克治  投稿日:2017年 4月21日(金)06時35分15秒
返信・引用
   二世三世への信心の強要が問題になっています。

 今後の創価学会では、その問題は縮小して行くと思っています。
 無くはならいでしょうが・・・

 以前縦線の時代の先輩のご家族とお話しした時、息子さんが云われました。

 子供の頃勤行しないと父親に殴られました。
 だからイヤイヤやってました。
 今は絶対にやりません。
 姉はそれが嫌で出て行って、今は連絡もよこしません。
 家族の縁を切ると言って出て行ったままです。

 こう云う事は沢山ありましたし、私はそれを凄く注意して子育て致しました。
 池田先生はそう云う指導は一度もされていません。
 間の幹部に問題がありました。

 『ご家族が信心されていない。
 そう云う事で悩んではいけません。
 ご家族でお一人信心されておられるなら、その功徳は全員に回ります。
 安心して信心して下さい。
 家族が信心されておられない。
 そう云う事で悩んではいけませんよ。
 又、幹部の皆様方はそう云う方を大きく包んであげて下さい。
 それが創価家族なんです。』(主意)

 昔日本の軍隊は、命令が下に向かって過激になって行く特徴がありました。
 創価学会もそう云う時代があったのです。

 今都議選やってます。
 兵庫県にいたころ、

 東京は創価学会が宗教法人で登録しているんだ。
 負けたら法人を取り消され解散させられる!
 自民党はそれを狙ってるんだ。
 仏敵自民党をやっつけろ~!!

 そう云う激が飛び交っていました。
 本当の事ですよ。

 現在、国政では創価学会は自民とべったりです。

 その後新進党になって、私の地域は石井一さんを応援することになりました。
 当然私にもFをとるように指示が来ました。

 嫌ですよ、石井さんはね、池田先生の悪口ばかり云って真面目な創価が会員苛めて来た人です。
 そう云う人応援したくありません。

 キッパリ断ると幹部が云われました。

 今は石井さんもその点を反省されています。
 そう云う事は今後絶対にしないと誓っておられます。

 で、更に云いました。

 その誓いを平気で破って来たのがこれまでの日本の政治家じゃないですか。
 そんなの信用できません。
 私はあの人を絶対に応援しません。

 君は獅子身中の虫だ!!

 顔を真っ赤にして帰って行かれました。
 その石井さんが、P献金問題で騒ぎ立て、先生を国会で喚問しようとされました。
 私はやっぱりなと思いました。

 石井さんね、神戸のサンボーホールで選挙の時男子部が騎馬を組んでその上に載って登壇。

 創価学会から受けたこのご恩は一生忘れません!

 号泣なさいました。
 その後縁があって個人的にお世話になったので、2005年の衆議院選挙で石井さんの選挙をお手伝い致しました。

 緊急選挙対策会議に出席する立場でした。
 受けた恩は恩。
 神戸を去るにあたってキチンとお返ししたかった。

 石井さんが必死で電話されていて、

 和尚、応援して下さい!
 創価学会やっつけます!!

 やっぱりな・・・・・・
 少々あほらしかったですね、あの顔真っ赤にして私を怒った幹部思い出しました。

 こう云う幹部の独断性が、二世三世を追い詰める父母を作り出したんです。

 将来創価学会はアメリカやヨーロッパのキリスト教と同じレベルの活動になるでしょう。
 日曜には教会へ行って説教を聞く。
 敬虔な人は朝夕祈って、食事前も感謝の祈りをする。
 それをしなくとも誰も責めない。
 日常の中に宗教が溶け込んでいるのです。

 選挙が~~!!
 池田先生が~~!!
 新聞推進が~~~!!!
 会合に大結集が~~~!!
 大折伏戦が~~~~~!!!!

 そう云うのは近い将来無くなります。
 でないと会員の気持ちは離れます。

 何故私がそう思うか?
 創価学会は指導主義でやって来ました。
 よく掲示板でも私を責めるのに、

 沖浦は幹部の指導を受けない!!

 そう云うのありました。
 所が現在の創価学会は指導主義ではありません。

 激励と励まし主義!!

 上意下達ではなくなっています。
 指導受けろと云う人は創価学会の現状に無知なんです。
 組織と隔絶した人。

 そう云う人が二世三世の苦しみ作って来たんですよ。
 

こんばんはでござる(^o^)

 投稿者:おっちゃん  投稿日:2017年 4月20日(木)21時08分5秒
返信・引用
  細野殿、
おっちゃんはまだおるぞよ。
\(^o^)/ホントピョ~ン

でだ、サブレ殿は大五郎殿が申したように「良心の人」故、見守っておると思うぞよ。

それとだ、
イルカ殿は、ちゃらんぽらんで図々しいおっちゃんと違って紳士的でござる。遠慮せずお声掛けされても良かろうぞな。
イルカ殿、おっちゃん図々しくすまんぞよ(^o^;)

そうじゃクジラ殿、
この掲示板には素晴らしい方々がたくさんおらるのは、クジラ殿の人徳でござろうぞよ。流石でござる。
ちょいと短気なところもあるのは人間味があって良いかもしれんぞな。
(^。^)イヒヒぞよ。
 

管理人様

 投稿者:細野  投稿日:2017年 4月20日(木)17時41分34秒
返信・引用
  掲示板を閉鎖されるとの事、本当に残念です。
おっちゃんやサブレさん、イルカさんともっと会話を交わしたかったなぁ~という思いがあります。
 

自城魔突 さん、今晩は

 投稿者:沖浦克治  投稿日:2017年 4月20日(木)17時13分1秒
返信・引用 編集済
   ここも閉鎖になるそうです。

 すると貴方と私の接点はなくなります。
 普通は貴方のようなご指摘には反応いたしませんが、これが貴方とのお別れになると存じますので少々対話を致しませんか?

 邪義と云われましたね。
 具体的に私が現在書いているもので、何処が邪義なんでしょう?

>商売と組織利用は違います。
貴方には人の話を理解しようという謙虚な気持ちが無い。

 小野さんの発言は以下です。

>何度でも言っておこう。「相手が学会員であることを知りながら、金の話をすること」は、一切が組織利用である。

 相手が学会員とわかって金の話をすると一切が組織利用。
 そうなると、例えば八百屋さんやっている地区部長さんがおられたら、地区の会員さんが来ると野菜は売ることが出来ませんね。
 小野さんの理屈ではそれは組織利用になってしまいます。

 更にです、未必の故意と云うものがあって、この人は創価学会員かもしれないが野菜は売っておこう。

 これでもダメなんですね。
 小野さんのご意見が正しいなら、この地区部長さんはお店に大きな張り紙をせねばなりません。

 当店は創価学会員が経営しております。
 ですので、創価学会員のお方が他店でお買い求めください。

 これでようやく信心利用から逃れることが出来ます。
 ですが、この地区は大折伏して地域のほとんどの人が創価学会員になった。
 八百屋さんは閉店です。
 だって誰にも販売出来ないのですよ。

 小野さんたちが大騒ぎされた信心利用ってね、経済活動を全く無視です。
 本当に広宣流布するなら、全ての経済活動は止まってしまてって、国は滅亡。

 恐ろしいのは、この当時、創価学会が正式に、

 この熱原公演はどこから見ても組織利用信心利用ではない!!

 と明確に判断した私の舞台公演を、

 何が何でも、組織利用信心利用だ!!

 と決めつけたい方々が大勢おられたことです。
 怨嫉の念に命を焦がしてしまった。
 それ以後、私はネットの大掃除をいたしました。

 その結果、富士ボーは閉鎖、小野さんも沈黙され、若鷹は無残な姿を晒しています。
 掲示板でハンネの匿名性を利用し、現実社会での自分と異なる人格を仮想空間に作って自己顕示欲を満たす。
 一番いけないやり方です。
 以前のいたずら電話の常習犯と同じです。

 ですので、今回クジラさんが閉鎖を決められた。
 私はその後決断を支持いたしますし、。


 

まだわかってない。

 投稿者:自城魔突  投稿日:2017年 4月20日(木)17時00分11秒
返信・引用 編集済
  >広宣流布が進むと経済活動は出来ません。

商売と組織利用は違います。
貴方には人の話を理解しようという謙虚な気持ちが無い。

我々は貴方個人が憎いのではありません。

貴方の口からでる邪義が憎いのです。おわかりでしょうか?

永遠にわからないでしょうから永遠に注意してあげますね。
 

クジラさん、今日は

 投稿者:沖浦克治  投稿日:2017年 4月20日(木)16時56分41秒
返信・引用
   5月末で閉鎖されますか。

 お疲れ様でございますし、お世話になりました。
 実は私の板も年内いっぱいで閉鎖する予定でございます。

 ハンネで書くネットはあまり良い結果を生みません。
 常に書いているごとく怨嫉謗法の巣窟に簡単になります。

 時代は実名のネットへ移行しておりますし、すでにそちらが主流です。
 熱原公演の話題が出ましたので、少しご説明いたします。

 この公演を信心利用とか組織利用とか騒いだ方々がおられました。
 阿部日さんたちは、今でもそうです。
 ですが、この公演は本部から派遣された最高幹部が、一切そう云う事実はないと認定され、創価学会本部へもそのまま報告が上がっております。

 創価学会として正式に幹部を調査に派遣し、その結果信心利用でも組織利用でもない、これを問題だと云う人の方に問題がある。

 創価学会としては正式に結論が出ております。
 ですので、ハンネでどれほど問題視されても、事実には全く影響がございません。

 熱原公演の動機は、三烈士が石川五右衛門や鼠小僧より世間に知られていないことへの憤りからでした。

 演出家と話し合って、私が資金面を担当、演出家は舞台をやりました。
 その時の舞台音響は私と息子で担当いたしました。

 3回やりましたが、最初の時は富士宮ボーイの常連さんたちもご協力いただきました。
 処が、私はその後法華講員の方々と友情を結び、親しくお付き合いいただくようになりました。
 すると、皆様方手のひらを返したようにバッシングをなさいました。

 私は、法華講員の方であれ、念仏宗の方であれ、お金を払ってお越しいただく限り大切なお客様です。
 分け隔てなく大切に思うことは当然です。
 すると、

 沖浦は樋田と仲良くなったなどと、凄いバッシングです。
 当時から師匠の池田先生は他宗の方々との対話をなさっておられましたので、この人たちは本当に先生の弟子なのかとあきれた次第です。

 バッシングの内容はひどく低級で、当時小野さんが書いた、

 相手が創価学会員とわかっていて、金銭のやり取りをするならすべて信心利用組織利用だ。
 更に私どもが400万円ほどの赤字を出したことも、

 赤字というマイナスの利益があるので組織利用だ。

 これでは話になりませんね。
 創価学会員が七人に一人いてそう云うことを本気で言うなら、日本の経済は麻痺いたしますし、広宣流布が進むと経済活動は出来ません。

 そう書きましたが、沖浦憎しの感情をコントロール出来ず怨嫉謗法の泥沼へはまってしまわれました。

 あのおかげでネットの大掃除ができたと思っています。
 現在はさすがにそう云う非常識な方は少なくなりました。
 若鷹にまだおひとりおられますし、こちらにも少々お残りです。

 ですが、これらの方の影響力はリアルでは皆無ですし、ネットでも同じようなもの。
 今は虚しく愚痴を書かれるだけになっておられます。

 熱原公演はやって良かったと心底思っています。
 佳き思い出となっていて、私の財産です。
 
 

mさん

 投稿者:sew  投稿日:2017年 4月20日(木)16時44分44秒
返信・引用
  > No.10327[元記事へ]

> 捉え方・・・・とは少し違うのですが
> そういう表現もまた有りです。
> それで行きましょう
>
> 小生が捉えた彼らの声
> 叫びともいえる彼らの文字の向こうに見える内心に
> 悲しいくらいの創価愛、愛するが故の理想
> あまりにも違う現実の現場への失望
> リアルな現場では声には出せないジレンマ
>
> sewさん
> 小生20代の頃より、なんでかそんな奴らが廻りに寄ってくるんですよ
> 愚痴ともいえる彼らの話を聞いているうちに気が付いたことがあるんです。
> 「なんと真面目で、なんと健気で、なんと純粋なんだろう」
>
> sewさん
> こんな人たちの思いを受け止め、現場で反映する・・・
> そんな創価の時代
> 来ると思いますか?

素直に申し上げますと、そんな時代は来ないと思っております。
来るとしてもいつになります?我々が生きている間に来ますか?その人たちの思いが反映される時代なんて。
彼らの思いが次の世代に良い形で託されます?今生きている人達にそういう時代が来なければ無意味です。
たった1度の人生です。次の世代の幸せの礎になるよりも、自分が幸せを掴むことの方が大事だと私は思います。
 

Re: こんにちはでござる(>_<)

 投稿者:クジラ  投稿日:2017年 4月20日(木)15時08分17秒
返信・引用
  > No.10340[元記事へ]

おっちゃん( ^ ^ )/□

いつもありがとうございます!
今回は本当にすみません。

続けていければ良いのですが
今回の騒動の責任
沖浦さんと「沖浦さんを批判する方達」の
終わりなき論争
sewさんに対しての責任
管理人としての力量
様々な事を考えた時に
この掲示板で起こった全ての問題は
誰の責任でもなく、クジラの責任です。

閉鎖をするのが一番よいと思いました。
連載をしてくれた、モウさんには途中になり
迷惑な話しで申し訳ないと思います。

自分の管理人としての力量、時間的限界も感じましたので
どうかご理解ください。

おっちゃんの投稿には、皆さんが
心を癒されました。

5月末まで、もう少しお付き合い下さい!
ヾ(^∇^)/では~



> 掲示板を閉鎖でござるぞか(>_<)
> 寂しいではござらんか(ToT)
>
> モウ殿も言われておったが、おっちゃんだっていつかは去ることになるでござるが、限りがあるのは悲しいことぞよ。
>
> 有意義な投稿をおっちゃん努めるでござるぞよ。
> あれぞよ、自信はないぞよ(^o^;)
>
 

Re: 事件について

 投稿者:クジラ  投稿日:2017年 4月20日(木)14時51分56秒
返信・引用
  > No.10341[元記事へ]

阿部日さん( ^ ^ )/□

そういう事ですか。
てっきり熱原公演での事と勘違いしていました。
クジラの思い込みのようです。

書けないという事は、掲示板が荒れてしまう危険を
考えてくれていたんですね。感謝します。
阿部日さんに謝罪いたします。
本当にすみませんでした。

阿部日さんはもう去るという事ですが
まだ、少しの間はここもやっていますので
また、顔を出していただけると嬉しいです。

阿部日さんとは、体験談の事などで過去は何回か
感情的になってしまった事を改めて謝りたいと思います。

また、書きます。
宜しくお願い致します!

> すでに去ったHNですが、根本的にクジラさんが勘違いをされている箇所が
> あるので、いちおう明示させていただきます。
>
> また、法戦前につき、今後こちらも含んだ掲示版・SNSについての記事を拙ブログで
> 書くとおもいます。
> 本日付の聖教紙上座談会で指摘されていた事だとお考え下さい。
> もし興味があるのでしたら探して御覧いただければ幸いです。
>
>
>
> >阿部日さんも参加してたんですよね。
> >結局、その時の私的感情がだいぶ入っているのでしょう。
> >その時の恨みをここで晴らしているのですか?
>
>
> いいえ。
> 熱原の興行に拙は関与していません。
> ですので何ら不利益も被っていません。
> 沖浦さんからは。関西公演に協力するよう依頼めいたコメントで呼びかけられた
> ことがありますが、即お断りしています。
>
> したがって「恨み」など感じることはありませんし、事実上、上記興行は失敗に終わり
> 運営団体そのものが消滅しているので、拙のいう「事件」とは信心絡みの興行の話ではなく
> もっぱらネット上で行われた 民事的なトラブル です。
>
> 仮にそういった内容をこちらに書き込めば、個人が運営する掲示版内での第三者の投稿を
> 引用した記事を書き込んだだけで、徒党をくんで雑言を書きにこられるような方々が
> クジラ管理人さんに対しなにをしでかすか解りませんので、これ以上の事は公こちらに
> 書けません。
>
> 御理解いただければ幸いです。
>
>
>
>
 

事件について

 投稿者:すでに去った人ですが  投稿日:2017年 4月20日(木)13時04分21秒
返信・引用 編集済
  すでに去ったHNですが、根本的にクジラさんが勘違いをされている箇所が
あるので、いちおう明示させていただきます。

また、法戦前につき、今後こちらも含んだ掲示版・SNSについての記事を拙ブログで
書くとおもいます。
本日付の聖教紙上座談会で指摘されていた事だとお考え下さい。
もし興味があるのでしたら探して御覧いただければ幸いです。



>阿部日さんも参加してたんですよね。
>結局、その時の私的感情がだいぶ入っているのでしょう。
>その時の恨みをここで晴らしているのですか?


いいえ。
熱原の興行に拙は関与していません。
ですので何ら不利益も被っていません。
沖浦さんからは。関西公演に協力するよう依頼めいたコメントで呼びかけられた
ことがありますが、即お断りしています。

したがって「恨み」など感じることはありませんし、事実上、上記興行は失敗に終わり
運営団体そのものが消滅しているので、拙のいう「事件」とは信心絡みの興行の話ではなく
もっぱらネット上で行われた 民事的なトラブル です。

仮にそういった内容をこちらに書き込めば、個人が運営する掲示版内での第三者の投稿を
引用した記事を書き込んだだけで、徒党をくんで雑言を書きにこられるような方々が
クジラ管理人さんに対しなにをしでかすか解りませんので、これ以上の事は公こちらに
書けません。

御理解いただければ幸いです。



 

こんにちはでござる(>_<)

 投稿者:おっちゃん  投稿日:2017年 4月20日(木)12時51分18秒
返信・引用
  掲示板を閉鎖でござるぞか(>_<)
寂しいではござらんか(ToT)

モウ殿も言われておったが、おっちゃんだっていつかは去ることになるでござるが、限りがあるのは悲しいことぞよ。

有意義な投稿をおっちゃん努めるでござるぞよ。
あれぞよ、自信はないぞよ(^o^;)
 

無名★氏( ^ ^ )/□

 投稿者:クジラ  投稿日:2017年 4月20日(木)10時27分24秒
返信・引用
  無名★氏( ^ ^ )/□
アクセス禁止です!

寝言は寝てから言いなさい。
では(*゚▽゚)ノ



 

発表があります!

 投稿者:クジラ  投稿日:2017年 4月20日(木)09時47分12秒
返信・引用
  イルカさん( ^ ^ )/□
皆さん( ^ ^ )/□
いつもありがとうございます。

様々ご意見いただきまして感謝します。

> 混乱が起こると、どうしてもルール(ルール改定)に目が行きがちになるのも仕方ないかもしれませんが、
> それよりも、『どんな掲示板にするのか』『どんな掲示板にしたいのか』という基本的な方向性をしっかりと決めて前面に打ち出した方がいいと思います。
> 申し訳ありませんが、その点についてクジラさんに少し迷いがあり曖昧になっているような気がしております。
> そこ(迷い・曖昧さ)が掲示板に反映されてしまってる(混乱)ように思います。
> まさに、『長の一念』です。
> 『長に迷いがあれば、現場は混乱する』という方程式・原理のとおりです。

長の一念とはまさしく、その通りですね。
地区の現場では自信はあるのですが
掲示板ではクジラには難しいようです。

阿部日さんいわく、ネットと現場は違う、、、
そういう意見も確かに違うのは分かります。
しかし創価学会が広宣流布を目指し戦っていくのは
結局は地区の現場で頑張るしかないのではないですか?
その問いだったんです。

阿部日さんは広宣流布にかける思いを問いかけてくれました。

クジラが答えれば、広宣流布は地区の現場で頑張る事です!

掲示板の管理は下手でも、実際の地区での戦いは負けません!
折伏では負けません!
それがクジラの矜持なのです。


掲示板の危険性
沖浦さんが言う、謗法の危険性は確かにあります。
いくら掲示板で言っても、あまり意味が無いようにも思えます。
それを徹底的に実践しているのは地区の現場ですね。
だから地区にはその大事な全てが詰まっています。

H田地一派の番頭さんが運営する
宿坊の掲示板が創価学会を必死で撹乱しようと
彼らなりに一生懸命がんばっています。

創価学会を攻撃できるならば
公明党を攻撃できるならば
なんでもありの仏敵と簡単に手を組み
少しでも会員さんを惑わそうと日々書き込んでいます。

正論を言えば、すぐに削除、アク禁!
阿部日さん、沖浦さん、モウさん、海さん、クジラも皆んな
削除、アク禁です!

クジラの掲示板は簡単にはアク禁にしません。
それが創価学会らしいと思うからです。
しかし悲しいかな所詮、掲示板です。

より創価学会らしいのは掲示板ではなく
創価学会の地区です。
皆さんの現場が創価学会そのものですね。

どうか、皆さんも地区で共に頑張っていきたいですね!
クジラも掲示板の運営を通して、様々勉強になりました。

あの短気で、すぐに誰にでも噛み付くリラクマも
恥ずかしいですが、当時の自分自身です。
その勢いのまま、宿坊の掲示板では
ポンコツ爺さんでH田地一派とやり合いました。
結果的にはH田地一派の事を知らせる事ができたので
それなりの意味はあったのかなと思います。

クジラの掲示板を立ち上げてからも、すぐに喧嘩腰で
やってしまうのはあまり変わってなくて
皆さんをきっとハラハラさせて心配をかけた事は
本当に申し訳なく思っています。

ま、今でも本質は変わってないのでしょうが
少しは我慢強くなったのかなと思っています。
それは皆さんと共に語り合えたと言う事に尽きると思います。
そこは本当に感謝しています。

ここで皆さんに発表したい事があります。

クジラの掲示板を5月末日をもって閉鎖いたします。

1ヶ月以上の時間をとったのは、皆さんが記録をとったり
言い足りない事がある方もいるかも知れないと思ったからです。

まだ、少しの間は時間がありますが、これから
ご挨拶ができていない方々に、最後のあいさつを
していきたいと思っています。
また、言い足りない事もありますので
おいおい語っていけたらなあと思っています。

いよいよ選挙の戦いに入っていきます。
クジラは公明党支援の戦いに、全力で取り組む決意です!

よって皆さんが望むしっかりとした管理は最後まで、できそうに
ありませんが、クジラなりに最後まで頑張ってまいりますので
どうか宜しくお願い致します!!

東京決戦の戦いに入りますが
折伏の戦いも並行しながら頑張っていく決意です!

その他の皆さん!纏めてのご挨拶を御許し下さい!
それでは皆さん( ^ ^ )/□
宜しくマンボウです!ヾ(^∇^)/では~




 

Buenos días Okiura mayor

 投稿者:自城魔突  投稿日:2017年 4月20日(木)08時54分46秒
返信・引用 編集済
  >私の書き込みに対して反論異論が書かれない限り、原則として他人の意見にレスを付けません。
> 賛成の時はドンドンレスを付けますが、反対の時は捨てて置いております。

否定なき場合は認めたという事だと解釈させて頂きます。
まぁどうせ何を言っても最後は逃げる人だから。ご自由にどうぞ。

>私に聞きたいことがおありなら・・・・
> 会いにおいでなさい。

おやおやまたまた卑怯な事言いますね。
前も「電話してこい。」って言った時注意させて頂きましたけど。

ネットで全世界に向けて発信したことの解決は、「ネット上」でやってください。
こそこそ相手を呼び出して、閲覧者の見えないところで何をするのですか?
卑怯です。

ほらMöbiusさんもこうおっしゃってます。
>ネット掲示板での書き込みに関することです。
>「会いに来い。」などとはぐらかさず、掲示板上に文字で書いてください。

何のためのインターネットですか?

それに貴方に会ったり電話したりって、「時間の無駄」です。
貴方ってリアルではとっても腰の低い、人の好いおじいさんですもんね。
ネット弁慶にリアルで会っても得る物ないです。
 

(無題)

 投稿者:おっちゃん  投稿日:2017年 4月20日(木)08時46分27秒
返信・引用 編集済
  細野殿、
今日は沖浦殿があげたように聖教新聞の創刊 記念日でござる故、あらためて聖教を読んで行こうではござらんぞか(^o^)

あれぞよ、
啓蒙を頑張りなさいと、女房の声が聞こえてきそうじゃ(^o^;)

 

感謝申し上げます

 投稿者:沖浦克治  投稿日:2017年 4月20日(木)08時02分4秒
返信・引用 編集済
   昭和26年の今日、聖教新聞が創刊されました。

 聖火鶴見に炎上!!

 絶対に忘れません。
 この新聞がなかったなら今の創価学会はなかったでしょう。

 制作なさる方々、何よりも配達をしてくださる無冠の王者の皆様方。

 ありがとうございます。
 衷心より感謝申し上げます。

 そしておっちゃん、ありがとうございます。
 

おはようでござる(^o^)

 投稿者:おっちゃん  投稿日:2017年 4月20日(木)07時35分0秒
返信・引用
  「ご指摘ありがとうございます。

 これからは、表現に充分な注意をして書き込まさせて頂きます。

 今後のご指導ご鞭撻のほど、宜しくお願い申し上げます。」

沖浦殿、
おっちゃんこれ感銘致すぞな。
車の運転もプロと思われるが、お気を付けくだされぞよ(^o^)

投稿回数に限りある故、レスは無用でござるぞよ。
 

(無題)

 投稿者:細野  投稿日:2017年 4月20日(木)06時46分59秒
返信・引用
  > No.10322[元記事へ]

おっちゃん、おはようございます!
イルカさんが鋭く指摘されていますが、「断定的(決め付け)な言い方・言い回しで読み手に誤解を与えない言い方・言い回しをされる」投稿に対し、不快感を抱く会員(会友、非会員さん含め)が非常に多いはずです。
世間一般で認められない(許されない)言い方(言い回し)は、掲示板でも同じ。
おっちゃんさんやイルカさん、皆さんのように紳士的な発言を行うよう、私自身も心掛けていきたいと思っています。
 

おはようございます、皆様方

 投稿者:沖浦克治  投稿日:2017年 4月20日(木)06時30分49秒
返信・引用
    昨年暮れから、ある組織で闘っております。

 最初に立ち上がった仲間たちはいなくなってしまいました。
 ですが、創価の祈りが新しい友を運んでくれました。
 弁護士さんまで友人が付けて下さって、闘いは最終段階に来ています。

 昨年の暮れから今日まで、この件での移動距離は一万キロを軽く超えています。

 辛いことも沢山あります。
 でも、岡本太郎さんが云われました。

 体制と闘い続けることが大事なんだ。
 闘っても闘っても体制なんかほどんど変わらない。
 だけれども、闘っている自分は確実に変わる。
 だから闘いを止めたらいけないんだ。

 心の底から賛同致します。

 『涅槃経に云く「一切世間の外道の経書は皆是れ仏説なり外道の説に非ず」と、止観に云く「若し深く世法を識れば即ち是れ仏法なり」と、』
 (災難対治抄)

 私の仏道修行の場は世間だと定めています。
 だから、闘いは絶対に止めません。

 闘える場がある。

 功徳~~!!
 

イルカさん、おはようございます。

 投稿者:沖浦克治  投稿日:2017年 4月20日(木)06時13分4秒
返信・引用 編集済
   ご指摘ありがとうございます。

 これからは、表現に充分な注意をして書き込まさせて頂きます。

 今後のご指導ご鞭撻のほど、宜しくお願い申し上げます。

                 沖浦克治  拝

 Möbiusさん、イルカさんには申し訳ございませんが、ここで貴方にお答え致します。
 書き込み回数に制限がありますし、昨日は書きすぎてルール違反となりましたので、ご賢察くださいませ。

>私は、沖浦さんが功徳の話を創作したなんて信じません。

 これは私の功徳の話が創作ではないとの意味ですか?
 それとも反対でしょうか?
 反対の意味なら、私は別に信じていただかなくて結構です。
 貴方のご納得を私は必要としておりません。

>嘘などついていないとハッキリ言ってください。

 嘘は沢山ついていますよ。
 生きていくのに必要なんです。

>ネット掲示板での書き込みに関することです。
「会いに来い。」などとはぐらかさず、掲示板上に文字で書いてください。

 貴方が本気で私に聞きたいなら、訪ねておいでなさい。
 それぐらいの努力は他人にものを尋ねるには必要ですよ。
 手抜はいけません。

 大風呂敷の件で貴方はお気に召さない。
 これは私と貴方の主観の問題です。
 すり合わせる必要を感じません。
 お互いがお互いの主観。
 それで全く問題はございません。

 更には、私の主戦場はネットではなくて現実社会です。
 そこでの功徳の結果だけが勝負なんです。
 掲示板で口角泡を飛ばして論争することに意味を感じません。
 悪しからずお願いいたします。
 最後になりますが、

 恋して恋を得ずとても、恋せぬことには勝るなり。

 恋愛をしてそれに敗れた人は、まったく恋愛をしなかった人には勝る。

 こう云う意味なんですよ。
 ですので、貴方には以下の言葉を贈ります。

 決意をして闘ってなし遂げることができなかった人は、まったく決意もせず闘わなった人には勝る。

 ではこの件はこれまでといたします。
 今後はこの件でのレスはご無用に願います。
 

クジラさんへ

 投稿者:イルカ  投稿日:2017年 4月20日(木)01時34分57秒
返信・引用 編集済
  ルール改定、ご苦労さまでした。
それに伴う試行錯誤で大変な心労だったことと思います。


>No.10328[元記事へ]

先ほどの投稿を読んで感じたことですが、
ルール改定により混乱の収拾を図ろうとすることに無理があるように思います。
事実、短期間に何度も同じような混乱が再燃して、その度にルール改定もされてます。

混乱が起こると、どうしてもルール(ルール改定)に目が行きがちになるのも仕方ないかもしれませんが、
それよりも、『どんな掲示板にするのか』『どんな掲示板にしたいのか』という基本的な方向性をしっかりと決めて前面に打ち出した方がいいと思います。
申し訳ありませんが、その点についてクジラさんに少し迷いがあり曖昧になっているような気がしております。
そこ(迷い・曖昧さ)が掲示板に反映されてしまってる(混乱)ように思います。
まさに、『長の一念』です。
『長に迷いがあれば、現場は混乱する』という方程式・原理のとおりです。


>あっちが立てばこっちが立たずで、八方美人的な事はクジラには無理だと理解しました。

ということ↑であれば、多少、門が狭くなろうともクジラさんの理想とする掲示板・クジラさんの好きな掲示板にすればいいんじゃないでしょうか?
だって、ここは、クジラさんの掲示板ですから。
それに広告なしの有料掲示板をクジラさんが契約して自腹で運営してるんですから。

ブレないズレない基本路線(方向性)をしっかりと決めた上でのルール(ルール改定)こそ大事だと思います。
要するに、禁止事項的なルールばかりを再考するより基本路線(方向性)の今一度再考を!ということです。

耳障りなことを色々と言って申し訳ありません。
 

提案・要望

 投稿者:イルカ  投稿日:2017年 4月20日(木)00時22分55秒
返信・引用
  前々から気になっていて、特に今回の騒動では顕著なってしまいましたが、
少し言い回しに気を付けさえすれば、今回のように生真面目な参加者の方が次々と撤退するような事態に発展しなかったのでは?と思います。
言い回しに気を付ければ不要・無用な誤解も生まれず、当然ながら軋轢・衝突も生じません。

特に、相手に意見・指摘する時には、断定的(決め付け)な言い方・言い回しは避けるべきと思います。

人間は感情の生き物(動物)です。
断定的(決め付け)な言い方・言い回しをされたら不快感と違和感を覚え、それがエスカレートして攻撃的にもなります。
その逆に相手を尊重しつつ自身の意見や指摘をすれば、相手は安心感を持って落ち着き心を開いて聞く耳を持ってくれます。
(モウさんが言わんとされていたのは、このことではないかと? 忙しいモウさんを引っ張り出そうとしてる訳ではないです)

その好例が、mさんとsewさんの対話です。
mさんは一環して決め付けた言い方・言い回しをせず、sewさんの主張・意見を聞くという姿勢を貫かれておられます。
相手が聞く耳を持ってくれれば、当然のことながら、自身も聞く耳を持とうとします。
『依正不二』の原理として明らかです。
そして、学会員として大切しなければならない『思いやり』が文面からも溢れています。

※mさん、例に出して申し訳ありません。
 sewさん、例に出して、もし気を悪くされたなら申し訳ありません。どうか、お許し下さい。


思いやり(慈悲心)があれば、当然のことながら、どんなに心を閉ざしている相手でも心を開いてくれるのものです。
これも『依正不二』の原理として当然のことです。
これらのことは、折伏・仏法対話の経験があれば、みなさん、体験されてることと思います。

それとは逆に、
今回の騒動の発端でもある今までの沖浦さんの投稿についてですが、
具体例として最近の投稿を例にさせて頂きます。

『ここで私を罵って来られた方々』と沖浦さんは断定的(決め付け)な言い方・言い回しをされておられます。
しかし、実際には、罵りか単なる指摘なのかは、その投稿者にしか分かり得ないことです。
(生命次元のこととなると、その投稿者自身にも分かり得ない=判別できないことかもしれませんが)

更に『罵るなら罰』と畳み掛けるように断定的(決め付け)な言い方・言い回しをされておられます。

このような言い方・言い回しでは、よほどの能天気な人以外、特に生真面目な人ほど不快感を露にして攻撃的にも成り得ます。

草創期と違って『敵を作ってしまう時代から味方を作る時代』へと時代は大きく変化・変遷しております。
これは偏に池田先生の死闘によって切り開かれ築き上げられました。


細野さんが『自説を「本来の創価学会(日蓮仏法)として正しい」的なニュアンスでアナウンスされる事、そこに苛立ちを覚えている方がこれまでの流れを見ていても非常に多いのではないか、そう思っています』
と指摘されておられましたが、この指摘も上記のような断定的(決め付け)な言い方・言い回しに起因していると思います。

沖浦さんにおいては、今まで(現在も)に培ってきた信心の確信を余すところなく後進に伝えておきたいという情熱に満ち溢れて、
その結果として、現在までの言い方・言い回しになっているのかもしれません。
しかしながら、それが全く逆の結果となってしまって現出したのも今回の騒動だと思います。
であるならば、尚更のこと、断定的(決め付け)な言い方・言い回しで読み手に誤解を与えない言い方・言い回しを念願いたします。

どうか今一度、『確信を伝えること』と『断定』『断罪』『決め付け』の違いを再考されて、時代錯誤のないような投稿を期待しております。
(『罰論よりも幸福論』『敵を作ってしまう時代から味方を作る時代』『動執生疑を起こさせるより理解してもらう』)

それと合わせて、たぶん、沖浦さんは、この掲示板の投稿者の中では、最年長者であろうと思われますので、
永年に渡って信心を貫いてこられた生き証人として、後進に手本・見本を示して頂けるよう切に念願いたします。

ともかく、言い方・言い回しに少し工夫を凝らせば、不要・無用な軋轢・衝突も混乱も随分と減るものと思います。
(ワックスの品質向上のために工夫が必要なのと同じで投稿にも工夫を御願い致します)

※沖浦さん、具体例を出して無礼・非礼があったやもしれませんが、どうか、お許し下さい。
 

モウさん( ^ ^ )/□

 投稿者:クジラ  投稿日:2017年 4月19日(水)23時28分3秒
返信・引用
  モウさん( ^ ^ )/□
いつもありがとうございます。

> いつも大変な中、お世話になっています。
>
> 私の名前なんかが少し出てましたので、誤解されてるのであれば
> 本当に申し訳ありません。
>
>
> 本当は、ここの2世3世の話題にも話したいことは一杯ありますし、
> 気づいてほしいこともいっぱいありますし、みんな、一人一人に
> 言いたいことも、話しかけたいことはいっぱいあるんですよ。(^^+)
>
> ただ私は話せないというだけの人間です。
> いつも全方位に向けられるほどマルチプレイヤーではありません。
>
> 私が話さない理由は、私にだって守るべき順番というものがあって、
> 自分の誓った個人的な役割を優先していきたいと思っています。
>
>
> それに私もいつかは去ります。かねてから申し上げてきた通りです。
> 情報提供をさせていただける機会を与えてくれるのはありがたいと
> 心から感謝しております。しかしそれ以上を私は望むべきではない
> とも強く思っています。


モウさん、クジラの呼びかけに応えていただき
ありがとうございます!

クジラも喋りたい事がいっぱいあるんですが
10%も喋っていません。Σ(゚д゚lll)ホントに

クジラは管理人なんかよりも好きな場所で好きな時に好きな事
言えた方が楽です。

今回でも自分の考えを通すと、軋轢がでます。
管理人でなく、いちプレイヤーならどれほど気が楽か
最近つくづくそう思っています。
元々、掲示板の管理人なんて柄じゃないのにやってきましたから
ただ、モウさんとは宿坊当時から、クジラの掲示板の立ち上げ当時も
一緒に戦ってきたので、モウさんと喋るのが一番しっくりくるんです。

学会員どうしだから仲良くやりましょうって言うのが
どうして、こうなるのか?
お年寄りには優しくしましょうって当たり前ですよね。

地区の現場の広宣流布と
ネットの広宣流布と違う?
阿部日さんの話しも正直なに言ってんだか意味が分からないのです。
掲示板ごとき、と言うと管理人が言うなよって言われそうですが
活動家からすれば、そっちが普通の感覚なんです。

クジラは元々、日顕宗とやり合うような難しい教学論争
などは嫌いです(今も嫌いです)
座談会御書や、大白の御書講義でお腹いっぱいです。
他の時間あれば、活動して対話するか、池田先生の本を読む方が
実践的な勉強になると思っています。
だから、宿坊のH田地一派の教学オタクにはホントにアレルギーです。
勉強は好きだけど実践がぜんぜん伴ってない教学って?
なんの意味あるの?

大聖人って結局は、池田先生の指導通りに、
学会活動をしっかりやりなさい!
折伏やりなさい!地区で頑張りなさい!
って言いたいんじゃないの?
だから戸田先生も信心のある無名のお婆ちゃんが一番怖いって
言ったんじゃないの?
H田地一派のインテリさん達。
あんた達では、54年の総括は無理だよ~って言ってやったんです。

しかし、モウさんの講義は不思議とアレルギーが出ないんです。
というか、モウさんの話しは大好きなんです!
何故かクジラにも素直に聞けます。
インテリっぽく無いからかな。

> どうか各々の参加者を大切にしてください。お願いします。

これは正直できないと思います。
皆んなに良い顔はできないんで、管理人としては失格ですね。
サブレさんにも、どう声をかけていいかも分かりません。

「二十一世紀への選択」池田大作;マジッド・テヘラニアン (著)
これを改めて読んで、追加のルールはやっぱり良く無いと思ったので
考えを改めました。
一度決まったルールでも、こっちが正しいと思えば
例え100対 1でもクジラはやります。
それが、池田先生の思想に近づくのならそうします。

あっちが立てばこっちが立たずで、八方美人的な事は
クジラには無理だと理解しました。

所詮、クジラのフィールドは地区なんでネットの世界とは
違うんですね。
だから阿部日さんとは、なんでか話しが合わないんです。
モウさんなら分かるのかな。

さあ仕事に、活動に、折伏に頑張ります!

皆さん、おやすみなさい(( _ _ ))..zzzZZ


> この掲示板でよくしていただいてるのにもかかわらず、自分の矜持の
> ために、最も疎遠であらねばと思いつづける私なんかを、判断の材料
> にしていただくのは恐縮すぎます。いま、言わねばと思いました。
>
>
> 私を判断の材料にしたらですね (^^;)。だって私だったら、2ちゃ
> んねるの誰よりも何倍も悪口を言って荒れたって知らんぷりで、言い
> すぎてもあやまろうとなんか、まったく思いませんもの。都合が悪く
> なれば、ほら、PCのスイッチを消してしまえば済むことですから。
>
>
> そうですね。もっと風通しがよいほうがよくないですか。
> なんでもいいから、みんなもっと言えるほうがよいのだと思います。
>
> もしも変てこなことばかり言う人がいるなら、それを見て怒ったりな
> んかあんまりしませんよね。みんなも知ってるから笑われるだけです。
>
> たとえば、こんな感じ。
>
> 「まあた、この人は(笑)。立ってまで言うことじゃないでしょ。」
>  ハイハイ、座って、座って。かっこ悪いでしょ。いっつもね。」
>
> 「この人のヨタ話が始まったヨ。みんな適当に聞き流してあげてね。」
>
> 「ホント、嘘つきだな。そうやって人生わたってきたんだね。」
>
> とか。そして、その中で、その人の言葉の十に一つ、百に一つの真実
> がないかと、聞き耳を立ててあげることが大切なのではないかとか。
>
>
> クジラさんの関心は、この掲示板が閑散としないようにどうすべきか
> ということなのではないかなあとか愚推するのですが、そこはあんま
> り心配していません。みんなが発言できて、怒られない環境だったら、
> 話をしたい人はいっぱいいると思います。受ける側の問題だと思います。
>
> ただ阿部日ケ~ンさんが言われるように、皆さまで決めたルール、そ
> れがどんなものであれ、私はもちろん支持していましたし、みなが協
> 力してくれて決めたのですから、急に反故にしてしまうなら、それな
> りの言葉があってほしいというか、なぜなのっていうか、むしろ誰か
> から、それなりの苦言はあったほうが安心できますし、何も言ってく
> れないほうが、不安ですよね?信用してくれてるからこそ言ってくれ
> るのだと思います。
>
> それについて、クジラさんは、もう何度か説明されていますし、今は
> 分かりますが、みんなが納得されないから、もしかしてそれで怒って
> いるのではないのでしょうか? それくらい参加者の方々にも思いが
> あったのだと思います。それはありがたいことだと思いますのに。
>
> 私のような駄文ではなく、考えて文章をつづり、きちんと強く主張を
> ぶつけるだなんて、私にはとても真似ができないことです。
> 私なら、せいぜい一言、二言をいって、あとは、PCを消すぐらいです。
>
> どうか各々の参加者を大切にしてください。お願いします。
>



 

sewさん

 投稿者:m  投稿日:2017年 4月19日(水)23時11分4秒
返信・引用
  捉え方・・・・とは少し違うのですが
そういう表現もまた有りです。
それで行きましょう

小生が捉えた彼らの声
叫びともいえる彼らの文字の向こうに見える内心に
悲しいくらいの創価愛、愛するが故の理想
あまりにも違う現実の現場への失望
リアルな現場では声には出せないジレンマ

sewさん
小生20代の頃より、なんでかそんな奴らが廻りに寄ってくるんですよ
愚痴ともいえる彼らの話を聞いているうちに気が付いたことがあるんです。
「なんと真面目で、なんと健気で、なんと純粋なんだろう」

sewさん
こんな人たちの思いを受け止め、現場で反映する・・・
そんな創価の時代
来ると思いますか?
 

クジラさん

 投稿者:m  投稿日:2017年 4月19日(水)22時44分28秒
返信・引用
  掲示板の管理
大変ご苦労様です。

ご心労お察しいたしますが
板を立てた以上、こればかりは仕様が無いのでしょうね。
どうか、ご自分の立ち位置を忘れずに
堂々たる運営をお続け下さい。

mからのお願いでした
 

大五郎さん

 投稿者:m  投稿日:2017年 4月19日(水)22時38分6秒
返信・引用
  恐縮至極
実は、最近歳をとってきたのか
ファストボールばかりだと肩が痛くなるので
少し変化球を覚えただけです。

でも直球で勝負できるうちはそれでいいのですよ。
ただし、コントロールも大事でよ。

同時に、出し入れや、緩急も大事です。
どうぞ、青年らしくいつもいつも真っ赤っにで励んで下さい。
青年たちが励んでいるのを見ているのも
年寄りの励みなんですから。

過分な言葉ありがとうございました。
 

逃げないで答えでくれませんか?

 投稿者:Möbius  投稿日:2017年 4月19日(水)22時31分8秒
返信・引用
  > No.10314[元記事へ]

> 沖浦さんに質問させて頂きます。
>
> 今までたくさん嘘を書いて来ましたよね。
> どうしてそんな事を書くのですか?
> 作り話の功徳なんかどうして書くのですか?
>
> 貴方が嘘をついてないというのなら、池田先生に誓えますか?
> 師匠に誓って嘘は書いてないとおっしゃるなら徹底的に追及しますよ。


私は、沖浦さんが功徳の話を創作したなんて信じません。
嘘などついていないとハッキリ言ってください。
ネット掲示板での書き込みに関することです。
「会いに来い。」などとはぐらかさず、掲示板上に文字で書いてください。


>私は世界で最も大きな風呂敷を広げた方を御二人存じ上げております。
 大聖人と戸田先生。



違います沖浦様。
大風呂敷をひろげるというのは ↓ こういう発言をいいます。





>沖浦克治:2008/10/02(木) 07:53:40 ID:AJ3hr85o0

>本業ね、今年、3000万円は純益があります。
>三年後、10億円の純利益目指してる最中です。
>1日で300万円儲けて10億ですね。
>簡単な計算です。
>半年で300万円で引っかかってられないんですよ。
>そんな細かいお金儲け、耕治にやらせるもんですか、人間が小さくなりますよ。

 

いきなりルール違反

 投稿者:Möbius  投稿日:2017年 4月19日(水)22時18分40秒
返信・引用
  ルール改正前は一日4回までだったはず。


・投稿は 「1日6回まで、1投稿は150行まで」となっております。
①投稿者:沖浦克治  投稿日:2017年 4月19日(水)06時12分37秒
②投稿者:沖浦克治  投稿日:2017年 4月19日(水)06時30分3秒
③投稿者:沖浦克治  投稿日:2017年 4月19日(水)06時49分22秒
④投稿者:沖浦克治  投稿日:2017年 4月19日(水)13時21分47秒
⑤投稿者:沖浦克治  投稿日:2017年 4月19日(水)14時56分33秒
⑥投稿者:沖浦克治  投稿日:2017年 4月19日(水)17時21分15秒
⑦投稿者:沖浦克治  投稿日:2017年 4月19日(水)19時16分54秒
⑧投稿者:沖浦克治  投稿日:2017年 4月19日(水)19時21分53秒
⑨投稿者:沖浦克治  投稿日:2017年 4月19日(水)20時43分26秒

数くらい数えましょうね。
 

(無題)

 投稿者:おっちゃん  投稿日:2017年 4月19日(水)21時38分14秒
返信・引用 編集済
  でだ、細野殿
この掲示板のルールでござるが、
「楽しく参加できるのが大前提」 そうじゃなそうじゃな(^O^)
「不快に感じる投稿などはご遠慮ください」 そうじゃのう(>_<)
「上から目線での侮辱」 それはよく無いのう。
「お互いに尊敬する気持ち」 これは大事でござろうぞよ(^^)

おっちゃんはそんなふうに思うぞよ。

「言葉遣いに対しても一定のルールを」と言えばだ、

ある意味盛り込まれておるのではござらんか。
「第一のルールは「紳士淑女たれ、そして庶民であれ」」
でござる。
おのずと、紳士的か否かは、言葉使いにも表れて来るものぞよ。
気を付けてもついつい言葉尻に表れるもの故、皆の方々、お互い気を付けようではござらんか。

ん、おっちゃんでござるぞか(^o^;)
「ござる」とは紳士的では無いかもしれんぞか。
どうしたものぞや。そこは勘弁でござる(>_<)
そうは思わんか、大五郎殿。

それからあれぞよ。
新ルールは「学会員を排除などしない」「広々とした心で」、でござるぞな。

ルールから無くなった文言①~⑤でござるが、これ「学会員が不快に感じる投稿」という観点から生み出されたのだと思うぞよ。
故にあの①~⑤は「不快に感じる投稿」に違いはござらん。
そこも認識しておくべきでござろうぞよ。

ではまたぞよ(^o^)
 

色々あるようですが

 投稿者:沖浦克治  投稿日:2017年 4月19日(水)20時43分26秒
返信・引用
   私の書き込みに執着し執念を燃やすより・・・

 御書に執着し、御本尊への祈りに執念をお持ちなさい。

 その方が一億倍は素晴らしい人生が開けるでしょうね。

 どっちが価値的で、どっちが創価か?

 少し皆様方と共に考えませんか?
 

クジラ氏、それで?

 投稿者:sew  投稿日:2017年 4月19日(水)20時41分17秒
返信・引用
  私に、2世3世スレで謝罪したという報告をして、私がそれに応えましたが、もうこの件は終了ってことでいいのですか?
私に向こうに謝罪文を書いたことを報告したということは、それに対する私の反応に勿論応えてくださると思っていたのですが。
ただ、謝罪した自分を褒めてもらいたかったのかな?偉いねって?
きっと、私が怒ったからそれに反応したらこの板が荒れると思ったから反応しなかったんだよね?
褒めて欲しかったんだよね?怒ってごめんね。貴方の自己満足に気づけなくてごめんね。
私が書いた文章を勝手に引用しようが、謝罪したんだから私の気持ちなんてどうでもいいんだよね。
これから二度と宜しくしたくないです。
 

(無題)

 投稿者:細野  投稿日:2017年 4月19日(水)19時37分2秒
返信・引用 編集済
  【禁止事項】の1つに、・見ている人を無視した自分勝手な投稿。とあります。
非常に不愉快だと感じたので、管理人様にご意見をお伺いしただけですが何か?
 

創価人本来の姿に戻ります

 投稿者:沖浦克治  投稿日:2017年 4月19日(水)19時21分53秒
返信・引用
   功徳書きますよ・・・・

 本日の功徳の形でございます。

 https://www.facebook.com/photo.php?fbid=923429977798501&set=a.315145571960281.1073741828.100003945214954&type=3&theater&notif_t=like&notif_id=1492577074544999
 

弁えて下さい

 投稿者:沖浦克治  投稿日:2017年 4月19日(水)19時16分54秒
返信・引用
    私はね、私の書き込みに対して反論異論が書かれない限り、原則として他人の意見にレスを付けません。

 賛成の時はドンドンレスを付けますが、反対の時は捨てて置いております。
 その人はその人なりの解釈がございますから。

 何時も私が何か書くと必ず引用し異論を書く人がいます。
 その人の意見に対して反応しているだけです。

 弁えろとか、理解出来ますね?などは異論反論に対しての言葉です。
 ですので、それがお気に召さないなら、私に異論反論のレスを付けない事ですね。

 そう云う事がこの掲示板を荒らします。

 理解出来ますか?
 

管理人様

 投稿者:細野  投稿日:2017年 4月19日(水)17時33分59秒
返信・引用 編集済
  > No.10315[元記事へ]

>  御書には、
>
>  『第六此人不久当詣道場の事
>  御義口伝に云く此人とは法華経の行者なり、法華経を持ち奉る処を当詣道場と云うなり此を去つて彼に行くには非ざるなり、』
>  (御義口伝巻下)
>
>  理解出来ますね?

【参加ルール Ver.14.0】には、

・御書を、学会員が学会員を罵る為に使わないようにして下さい。

とあります。
御書を引用した上で、「理解出来ますね?」という表現を用いています。
明らかに相手を煽っているようにしか、見受けられません。

そもそも弁える(わきまえる)は

1 物事の違いを見分ける。弁別する。区別する。「事の善悪を―・える」「公私の別を―・えない」
2 物事の道理をよく知っている。心得ている。「礼儀を―・える」「場所柄を―・えない振る舞い」
3 つぐなう。弁償する。

という意味です。

https://kotobank.jp/word/%E5%BC%81%E3%81%88%E3%82%8B-664840

管理人様は現場でこういった言葉、表現を用いる事がありますか?
自城魔突さんも、大切な大切な仏子です。
いかがお考えでしょうか。
管理人様のご判断を、お願い申し上げます。
言葉遣いに対しても、一定のルールを設けて頂けませんでしょうか。
 

弁えて頂きたいです

 投稿者:沖浦克治  投稿日:2017年 4月19日(水)17時21分15秒
返信・引用
   私に聞きたいことがおありなら・・・・

 会いにおいでなさい。

 私は絶対に逃げない人間です。
 若い頃師匠に教わりましたので。

 『今いる所、今いる場所。
 それが自分の人間革命の道場なんです。
 宿命転換の関所なんです。
 今いる所で頑張る以外に境涯は開けません。』(主意)

 御書には、

 『第六此人不久当詣道場の事
 御義口伝に云く此人とは法華経の行者なり、法華経を持ち奉る処を当詣道場と云うなり此を去つて彼に行くには非ざるなり、』
 (御義口伝巻下)

 理解出来ますね?
 ですから大聖人門下を名乗り、池田先生を師匠と定めたからには、ネットと云えども私には人間革命の道場なんです。
 ハンネで逃げて言い捨ては致しません。
 それをするなら、折角のネットが仏道修行の場ではなくなります。

 本気で私と対話をお望みなら、現実社会で会いにおいでなさい。
 私は絶対に逃げません。

 大聖人門下の創価人ですから。
 

クジラさんありがとうございます。

 投稿者:自城魔突  投稿日:2017年 4月19日(水)16時12分49秒
返信・引用 編集済
  >皆さんも沖浦さんに意見するのは良いではないですか。

では、そのようにさせて頂きます。

>ここで私の罵って来られた方々

沖浦さん、何度もいいますが誰も貴方を罵ってなどおりません。
火の無いところに煙は立ちません。
自分の胸に手をあててよくよく考えてみてください。

沖浦さんに質問させて頂きます。

今までたくさん嘘を書いて来ましたよね。
どうしてそんな事を書くのですか?
作り話の功徳なんかどうして書くのですか?

貴方が嘘をついてないというのなら、池田先生に誓えますか?
師匠に誓って嘘は書いてないとおっしゃるなら徹底的に追及しますよ。

 

おっちゃん、こんにちは!

 投稿者:細野  投稿日:2017年 4月19日(水)15時31分53秒
返信・引用
  > No.10310[元記事へ]

おっちゃん、こんにちは。
おっちゃんの話は、特にサラリーマンの方(自分を含め)には参考になる部分が非常に大きいかと存じます。
おっちゃんも感じておられるかもしれませんけど、仕事がうまくいかなくて挫けそうな時とか、あるじゃないですか。
原点に立ち返る必要がある時とか、ちょっと立ち止まって自分自身を振り返る必要がある時に、おっちゃんの言葉に物凄く助けられています。
「学会家族=人間を信ずる力」にもありますけど、この掲示板は「心の港」のような雰囲気があって、
それがとても魅力的です。

http://www.sokayouth.jp/study/from-buddhism/3.html

残りの時間、仕事と学会活動頑張ります\(^o^)/
 

説明致します

 投稿者:沖浦克治  投稿日:2017年 4月19日(水)14時56分33秒
返信・引用
    御書を罵りに使ったことはございません。

 激励には常に引用致します。
 阿部日さんを始めとして、ここで私の罵って来られた方々、全てが久遠の南無妙法蓮華経如来です。
 ですので、これを罵るなら罰なんですよ。

 皆様方は勘違いをしておられる。
 師匠が云われました。

 『あの幹部は嫌いだ。
 この人とは合わない。
 人間ですからそれはあって当然です。
 問題は、嫌いだから一緒に会合に行かないとかです。
 ジャンボジェット機でも、沢山の乗務員がいて飛びます。
 その人たちも当然好き嫌いはあります。
 でも、仕事をキチンとするなら、好き嫌いに関係なく飛行機は飛びます。
 創価学会も同じなんです。』(主意)

 好き嫌いはあって良いのですし、そりの合わないも当然です。
 御書には。

 『当に知るべし瞋恚は善悪に通ずる者なり。』
 (諌暁八幡抄)

 感情を抑える必要はございません。
 私は御本尊の力用と、創価の信心の素晴らしさを身を持って知っております。

 ですので、阿部日さんも祈って境涯を開いて欲しい。
 だってね、損ですよ。
 折角人間と生まれ会い難き法華経に会ったのです。

 一眼の亀をご存知ですか?

 『心は大海の中に八万由旬の底に亀と申す大魚あり、手足もなくひれもなし腹のあつき事はくろがねのやけるがごとし、せなかのこうのさむき事は雪山ににたり、此の魚の昼夜朝暮のねがひ時時剋剋の口ずさみには腹をひやしこうをあたためんと思ふ、赤栴檀と申す木をば聖木と名つく人の中の聖人なり、余の一切の木をば凡木と申す愚人の如し、此の栴檀の木は此の魚の腹をひやす木なり、あはれ此の木にのぼりて腹をば穴に入れてひやしこうをば天の日にあてあたためばやと申すなり、自然のことはりとして千年に一度出る亀なり、しかれども此の木に値事かたし、大海は広し亀はちいさし浮木はまれなり、たとひよのうききにはあへども栴檀にはあはず、あへども亀の腹をえりはめたる様にがい分に相応したる浮木の穴にあひがたし我が身をち入りなばこうをもあたためがたし誰か又とりあぐべき、又穴せばくして腹を穴に入れえずんば波にあらひをとされて大海にしづみなむ、たとひ不思議として栴檀の浮木の穴にたまたま行きあへども我一眼のひがめる故に浮木西にながるれば東と見る故にいそいでのらんと思いておよげば弥弥とをざかる、東に流るを西と見る南北も又此くの如し云云、浮木にはとをざかれども近づく事はなし、是の如く無量無辺劫にも一眼の亀の浮木の穴にあひがたき事を仏説き給へり、此の喩をとりて法華経にあひがたきに譬ふ、設ひあへどもとなへがたき題目の妙法の穴にあひがたき事を心うべきなり、大海をば生死の苦海なり亀をば我等衆生にたとへたり、手足のなきをば善根の我等が身にそなはらざるにたとへ、腹のあつきをば我等が瞋恚の八熱地獄にたとへ背のこうのさむきをば貧欲の八寒地獄にたとへ千年大海の底にあるをば我等が三悪道に堕ちて浮びがたきにたとへ、千年に一度浮ぶをば三悪道より無量劫に一度人間に生れて釈迦仏の出世にあひがたきにたとう、余の松木ひの木の浮木にはあひやすく栴檀にはあひがたし、一切経には値いやすく法華経にはあひがたきに譬へたり、』
 (松野殿後家尼御前御返事)

 あり得ないほどの福運で私共は創価人となりました。
 やらないと損です。

 それだけの事でございます。

 

/165