どうも!とらうさ園長です^^
今日も夜勤明けですがこのあとは仕事がないのでひたすら引越し準備をしていきます(;´Д`)
でもその前にブログもやっておかないと!
ということで今回は「ネタ探し」についてお話していきたいと思います。
僕自身ものすごく苦手としていることなので自分のためにも書きますね!
ネタはどこにでもあるが誰にでも見えるわけじゃない
僕はブログを始めた頃からとにかくネタを見付けるのが苦手です。
人それぞれブログでの大変なことって違うと思いますが僕はいつまでたってもネタ探しが下手です(;・∀・)
もちろん記事を書く文章能力も無いんですが僕の場合はネタすらも閃かないので結構時間がかかっちゃうんですよね。
でもネタさえ決まってしまえばあとは文章なのでそこからは気合でどうにかするしかないです。笑
「ブログ ネタ 無い」などと検索すると決まって出てくるのが『自分の体験談』『トレンド』『書評』『身近にあった出来事』『自分の得意とすること』みたいなことを書こう!です。
それは分かっているのに!と思いながらもネタを探しますがなかなか見付けることは出来ません。
きっとそこら中にネタはあるのに僕の目には映らないんでしょうね。
視力は良いのに肝心なところが見えてこないのは悲しいな~( ;∀;)
ブログの目を養う
ブログの目ってなんでしょうね。笑
自分で言っててなんだそれって思っちゃいます(;´∀`)
でもブログの目を持っている人ってたくさんいると思うんですよ!
僕の本業は人を見る仕事なので人の行動や言動などを観察する目を持っています。
もちろんパッと見ただけでその人のことは何も分かりませんが大体こんな人なんだろうなという予測は立ちます。
これはあくまで経験から来てるものですがブログでもこれと同じようにネタを見つけることが出来る目というものがあると思っています。
過去にかの有名なイケダハヤト氏は「ネタは永遠に尽きることはない」といった内容の記事を書いていましたが、やはり場数を踏んでいる方なのでそのあたりのスキルはすごいですよね。
まぁこれは本を読むのが好きで書評を書けるからネタに尽きないということだったんですが自分の良さをうまく活かしています。
僕はそんな特技もないですし絵を描くのが好きと言っても絵に関する知識は無いのでブログに書き起こすことが難しいです。
そうなると世の中からいろんな情報を拾ってネタとして使えるかどうか見極めていかなければなりません。
自分の経験なども出来れば混ぜていきたいのでどんどん視野は狭くなってしまいます。
この視野をどうやって広げて行くかが今後の僕の課題となりますね(;´Д`)
ブログの目の作り方
ではどうやってこのブログの目を作っていけばいいのか。
僕自身ブログの目は持っていないので偉そうなことは言えないんですが簡単です。
場数を踏むんです!
聞こえる・・聞こえてきます・・ブーイングが!!(;´∀`)当たり前すぎてごめんなさい
やることは単純で簡単なんですがこれがまた難しい。
でもほんとにもうこれに尽きますよ。
テクニックうんぬんの話ではなくひたすら記事を書いてひたすらネタを探しまくるしかないんです。
たくさんの記事を読んだりするのもものすごく参考になります。
僕自身も少しずつではありますが「あっ!これ記事にしよう!」とパッと出てくることがほんのちょっと多くなってきました。
そのネタが良いものかどうかは置いておいてとりあえずなんでもいいから書き出すんです。
「ん?これちょっとネタになりそうかな・・?」と思ったときは「ん?これちょっ・・」ぐらいのところでもうそのことをノートでもなんでもいいので書いてしまいましょう!
何気なく思い付いたことってびっくりするくらいすぐ忘れてしまいます。
このちょっとした思い付きが大きな記事に繋がる可能性もあるのでしっかり意識しておきたいですね!
こういったことの積み重ねがブログの目を作ってくれるんだと思います。
記事を書くのにネタ探しが弊害にならないところまで持っていけたらそんなに素晴らしいことはないでしょう。
特に僕のような初心者のうちはとにかく数を書くのも大事なのでなおさら必要なスキルになります。
ネタに使えそうなところが赤く光って見えるような目になってくれたらいいのにな~(;´∀`)笑
東京〇〇のキャラにざっくり似てるように見せかけて似ないようにしたけどこういうのもダメなのかな(;´∀`)チョサクケンコワイ
最後に
僕はまずネタ探しスキルを上げていってその後に記事を書くスキルを上げていきたいと思っています。
やっぱりネタを見付けるのが上手になったとしても記事を書くのがど下手だったらそれも問題です(;・∀・)
最初のうちはひたすら試行錯誤出来るからほんといいですよね!
1年、2年と経過したときに今と同じことをまだ僕が言っていたらそれはもう向いていないと判断するしかない気がします。
たくさん転んでも大丈夫な今こそ転びまくって頑張らないと!
それでは今回もご覧頂きありがとうございました^^