読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる

A1理論はミニマリスト

ポジティブにつぶやき中@A1riron

おカネで買える最大のモノは『心の余裕』!『心の余裕』があれば本当に自分が好きな仕事がわかる!!

ミニマリズム ミニマリズム-生活 営業 営業-営業スキル向上方法 人生 人生-考え方
【スポンサーリンク】

派遣会社から、例のおカネがついに入ったーーー!!!

派遣会社からカネが入らずイライラしていたけど、職場飲み会でちょっとだけポジティブになれた件。 - A1理論はミニマリスト

『スローな下諏訪』にしてくれ。(4月上旬の下諏訪旅ダイジェスト版) - A1理論はミニマリスト

 

と言いたいがためだけの、

勢い任せの記事です!!ww

(勢いで書いた、今は公開しているw) 

 

最初は、本日4月20日に入金とのことでしたが、、、

日付変わってすぐには振り込まれず、、、

 

「はぁーーーー。。。。またかぁ。。。。」

と思っていたのですが、、、

 

翌朝、ATMを再度、確認すると!!!

 

入ってたー!!!!!

 

ヲイヲイw

 

昼ご飯食べてから、、、

 

昼頃でも未だに信じられなかったです!!w

 

年末からカネカネカネカネカネカネカネカネ言い続けて、

苦節4か月半!

ついに入金されました!!

 

いや、普通は12月中か、遅くても1月中に振り込まれなければいけないのですが、、、

 

でもまぁ、じらされた分、喜びもひとしおです!!

(超ポジティブ思考やなw)

 

 

通帳記入すると、ちゃんと派遣会社からのおカネでしたw

(あたりまえやw)

 

ちなみに、少し金額が少なかったのは所得税の影響らしいです。

まぁ、それも、元担当が即座にメールで回答してくれたんですけどねぇ。

 

現担当のボンクラにも同時にメールしたのですが、だいぶ経ってから、

「え、、、わかりません・・・・」

みたいな返事が来ましたw

 

もういい、、、

もうボンクラの相手は疲れた。。。。

「もういい、もう疲れた 剣心」の画像検索結果

 

 

今後はボンクラの相手をする時間をミニマムに設定しますw

ボンクラの相手をする時間はコスパ悪すぎる人生時間ですから。

(しかもボンクラの愚痴をtwitterでつぶやく度にフォロワーがガンガン減っていくw)

 

ちなみに、僕は

『派遣会社』という存在自体が意味がない

と考える、

同一労働同一賃金論者

▼ですw

はやく『同一労働同一賃金』にしないと『有能な怠け者』がどんどん隠居していくよ!!と僕が思う理由。 - A1理論はミニマリスト

 

とはいえ、、、

 

おカネがいっぱい入ると、やっぱり心に余裕が出来ます。

貧乏、貧乏、貧乏、貧乏、な40年弱でしたから。。。 

 

おかげで本日の営業成績も良かったです!

 

 

で、帰りの電車でtwitterを見ると、なんだか仕事に悩んでる人がいっぱい。

 

 

なんやかんや言って、おカネの入金は遅いわ、派遣会社の担当はボンクラだわで大変ですが、、、、

 

本日も職場の人に褒められたし、クライアントから信用されつつあるし、お客さんからも感謝されたりで、今の仕事は(派遣会社の担当以外は)僕は概ね満足で、

『幸せ者』

なんじゃないかと思いました。

 

 

YADOKARIさんの▼『月極本3』で、ジョブズはこう言ってたけど、

 

僕が好きなこともおカネがかからないことが多いし、

おカネがかからないことが僕は好きだw

 

でも、それは『心の余裕』ありきの思考だと思う。

最低限のおカネがあってこそ、『心の余裕』ができて、『時間』というリソースも活きてくるんだと思う。

 

 

 

 

先日、姫姉様との下諏訪旅行のしょっぱなに、姫姉様はiPhoneを特急あずさの中で無くしたのですが、、、

 

僕が最初、座る席(指定席)を間違えていて、11号車から1号車に社内移動する間に、どこかの車両で落としたらしく、4月20現在もまだ見つかってないのですが、、、

 

責任感と、「いくらミニマリストでもスマホは大事だろう。」と思って、僕があたふたしていろんな場所を探していると、姫姉様は、

「写真のデータはgoogleフォトでバックアップしてるから大丈夫。おカネで解決できることはおカネで解決しましょう!それより旅を楽しみましょう!」

と言って、ケロっとしていました。

 

姫姉様より、僕や、他の乗客の人のほうが焦って探していたし、上諏訪で合流したひらやまさんや、下諏訪のマスヤゲストハウスのスタッフさんとかのほうがよっぽど心配していましたw

(諏訪の人達の優しさは再認識できましたw)

 

まぁ、その反応が普通と言えば普通なんだけども、

「ああ、姫姉様がおカネで手に入れたのは、モノではなく、この『心の余裕』だったんだろうなぁ。」

と思いました。

(僕はいつか、その境地に行くことができるのだろうか。。。) 

 

で、その『心の余裕』があるからこそ、

姫姉様はその時の気分で仕事を辞めれるんだろうなぁ

と思いましたw

 

多くの日本人に足りないモノは『心の余裕』で、それはそこそこおカネがあれば買えるモノであり、その『心の余裕』さえ手に入れてしまえば、『残りの人生時間』という人生最大のリソースのコスパは格段に高くなる。

 

と、派遣会社からのおカネが入って、さらに、iPhoneを無くしてケロッとしている姫姉様を見て思いました。

 

まさに、

カネで解決、ぶゎいやいやい!!! 

 

というわけで、派遣会社と長らくモメていたおカネも入ったし、

これで▼『第二次目標金額』まで大きく近づいた!!

人生における『第三次目標金額』と『第四次目標金額』を策定! - A1理論はミニマリスト

 

『第二次目標金額』にまで到達してしまえば、

『心の余裕』は、さらに大きくなる!!

 

 

 

 

 

というわけで、、、

 

 

 

 

『第二次目標金額』到達まで、、、、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

あと5か月ちょい!!!