連載:たまごソムリエのオドロキ!知ってる?たまごと卵とタマゴ
たまごのスペシャリスト「たまごソムリエ」が、卵1個で手軽に作れる「モンサンミッシェル風のふわふわオムレツ」の作り方をレクチャー!ちょっとしたコツを覚えるだけで簡単に作れちゃいますよ。さらに、おいしいアレンジレシピもご紹介します!
世界遺産『モンサンミッシェル』の有名レストランで食べられるふわっふわなビッグサイズのオムレツを知っていますか?その人気は、「モンサンミッシェルに行くなら食べない手はない!」と言われるほど。
卵をなめらかに、ふわふわになるまで泡だてて焼いたオムレツは、シュワ〜っと口の中で溶ける、とっても不思議な食感です。
食べてみたいという人は、ぜひモンサンンミッシェルへ……とは申しません。実は、お家で簡単に作る方法があるんです。どうやるか?気になりますか?
今回は、その方法と、上手に作るためのポイントをしっかり伝授しちゃいます!
では、レシピをご紹介します。
今回は、卵を1個しか使いません!卵1個で、とってもボリューミーなオムレツにすることができるんです。
・卵 1個
・砂糖 小さじ1/2
・塩 ひとつまみ
・バター 5g
・お酢 小さじ1
オムレツにお酢?と思ったあなた!これが今回一番のポイントなんです!
白身と黄身にわけるときは、『ペットボトル』がおすすめ!
ペットボトルの空気を抜いて、卵黄部分にそっとあて、手を離します。そうすると、卵黄だけが吸い取られ、綺麗に白身と黄身にわけることができます。
お酢には、卵白の中にある、空気を含むタンパク質を固める性質があります。
つまり、卵白にお酢を混ぜたことで気泡の周りがコーティングされ、空気が逃げづらくなるので、ふわふわな状態を保つことができるのです。
ハンドミキサーでツノが立つまで泡立てましょう。
ハンドミキサーがない場合は、泡立て器でOK!! しかし……泡立て器だと、ツノが立つまで泡立てるのが、大変ですよね?
そんなときに、知っておきたいポイント!!
卵白を1時間冷凍する
卵白に空気が入ることで、ふわふわに泡立つのですが、卵白特有のとろみが中に空気が入るのを邪魔するので、かき混ぜてもなかなか泡立ちません。
しかし、卵白を冷凍庫で1時間ほど冷やせば、とろみが失われ空気が入りやすくなり早く泡立ちます。
砂糖と塩で味を整えましょう。砂糖は気泡を安定させてくれるので、塩より少し多めに入れます。これでさらにふわふわをキープできますね。
しかし、同時に砂糖は卵白が泡立てることを、抑制する効果も持っています。なので、砂糖を最初の段階から入れてしまうと、なかなか泡立たなくなってしまうので、注意しましょう。
ここが、ポイント!
泡を潰さないように、さっくり混ぜます。この時、卵黄をあらかじめ溶いておくことで、馴染みやすくなります。
フライパンにバターを加え、弱火にしたら④を流し込み、蓋をして焼き色が付くまで焼きましょう。
これで、ふわっふわのオムレツが完成です!お酢の味は、加熱することでぬけてしまいます♪卵たった1個でこのボリューム?!というくらいふわふわに仕上がりましたね。
▶ちょっとお酢が気になる人には、こちらの動画でチェック!
ここからは、和・洋・中・デザートオムレツのアレンジレシピをご紹介します!まずは、和風から!オムレツの作り方は、同じです。
・卵 1個
・砂糖 小さじ1/2
・塩 ひとつまみ
・お酢 小さじ1
・納豆 1パック
・ネギ ひとつかみ
納豆の付属タレの一緒に混ぜます。オムレツに薄く焼き色がついてきたら、納豆をオムレツの上にのせましょう。
トッピングはお好みで♪今回は刻み海苔をかけて、完成です!
続いてご紹介するのは、洋風です。卵と相性抜群のチーズと大人気ミートソース!
・卵 1個
・砂糖 小さじ1/2
・塩 ひとつまみ
・お酢 小さじ1
・とろけるチーズ 10g
・ミートソース 50g
・ほうれん草 1束
最初にご紹介したレシピの⑤の手順まで、同じように作ります。
②とろけるチーズ、ほうれん草、ミートソースをのせる。
とろけるチーズは、オムレツをフライパンに流し込んだと同時にのせましょう。そのあと、オムレツに薄く焼き色がついてきたら、ほうれん草とミートソースをのせましょう。
※ほうれん草はあらかじめ少し炒めておきます。
さらに、ボリューミーなオムレツの完成です!チーズのまろやかな味わいと、ミートソースとほうれん草の食感がアクセントになります。
続いて、中華風です。ダイナミックに、麻婆豆腐をサンドしました。
・卵 1個
・砂糖 小さじ1/2
・塩 ひとつまみ
・お酢 小さじ1
・麻婆豆腐 60g
最初にご紹介したレシピの⑤の手順まで、同じように作ります。
オムレツに薄く焼き色がついてきたら、麻婆豆腐をオムレツの上にのせましょう。
ピリッと辛い麻婆豆腐とまろやかな卵が相性抜群です。
デザートオムレツは、砂糖を少し多めに入れて作ります。
・卵 1個
・砂糖 小さじ1
・塩 ひとつまみ
・お酢 小さじ1
・バナナ 1/3
・チョコレート 適量
チョコレートは、少し焼き色がついたらのせましょう。バナナは、焼き色がついてからのせます。
甘〜いふわふわオムレツ!これもまた新感覚でおいしいですよ♪
最後にご紹介するのは、子供にも大人気!練乳イチゴです。
・卵 1個
・砂糖 小さじ1
・塩 ひとつまみ
・お酢 小さじ1
・イチゴジャム 適量
・練乳 適量
最初にご紹介したレシピの⑤の手順まで、同じように作ります。
オムレツに、焼き色がついたら、お好みの量のイチゴジャムと練乳をかけます。
甘酸っぱいイチゴジャムが、アクセントになりますね。ブルーベーリーや他のジャムもおすすめです♪
いかがでしたか?
今回のポイントをおさらいします。
・お酢を加える。
・卵白は1時間冷凍させると、泡立ちが早くなる。
・卵黄を溶いてから加える。
卵1個で、こんなにボリューミーなオムレツが作れるんです。口の中でシュワ〜っと溶ける新食感をぜひ楽しんでくださいね♩