KADOKAWA Technology Review
×
無料の会員登録で、記事閲覧数が増えます
人工衛星の低コスト化で「ケスラーシンドローム」が現実化
Satellite Swarms Could Eat Themselves

人工衛星の低コスト化で「ケスラーシンドローム」が現実化

古い衛星を大気圏に突入させて燃やさないまま、人工衛星を打ち上げ続けれれば、衛星同士が衝突する危険性が高まる。衛星同士が次々に衝突すれば衛星軌道がゴミだらけになる「ケスラーシンドローム」が現実化しかねない。 by Jamie Condliffe2017.04.20

宇宙に打ち上げられた人工衛星が粉々になって落下するとき、落下軌道にある衛星を巻き添えにする可能性がある。

衛星の本体価格と打ち上げコストの低下により、地球の観測/監視やデータ通信用途の人工衛星は、今後さらに多く打ち上げられるだろう。しかし、人工衛星の数が増えれば、スペース・デブリ(宇宙のごみ)問題が今よりはるかに悪化する可能性を心配する科学者がいる。

地球の軌道を回って活動する人工衛星は、2016年末に1459基になると予測されていた。しかし、各企業は小型衛星を多く打ち上げ続けており、人工衛星の数が急増するのは間違いなさそうだ。たとえは、今年になって、宇宙から地球の写真を撮るため、プラネット・ラボは自前の小型衛星を88基打ち上げた。

広大な衛星軌道に88基程度なら大したことはなさそうだ。実際、プラネット・ラボが打ち上げた人工衛星はどれも小型で、 大きさはリュックサックくらい、重さは約4kgに過ぎない。だが、もっと壮大な計画を立てている企業もある。スペースXの計画では人工衛星4425基を打ち上げ、地球全体にインターネット接続を提供しようとしている。サムスンもやはりインターネット接続網を拡大するために、4600 …

こちらは会員限定の記事です。
無料登録すると1カ月10本までご利用いただけます。
こちらは有料会員限定の記事です。
有料会員になると制限なしにご利用いただけます。
ザ・デイリー重要なテクノロジーとイノベーションのニュースを平日毎日お届けします。
公式アカウント