どーもです!
まさきちです!
「おなかすいたよおおおおーッ!!」
という苦しみ、誰もが経験したことありますよね?
ごはん前だったり、お金がなくて食べ物が買えなかった時など、さまざまな場面で!
空腹時って体感時間がちがいますよね?時計の針がぜんぜん進んでないような気がします。
たべざかりの高校生の4時間目の授業中なんてまさに地獄!
「あれ?時間止まってるんじゃないの?」ってぐらい時計がうごきませんでた。
あのときの空腹の苦しみはいまでも忘れられません。
しかし、この空腹の時間って体に多くのメリットをもたらすって知ってました?
空腹は苦しいだけではないのです。以下、空腹のメリットを紹介します!
1、記憶力の向上
空腹状態になると、記憶にかかわる脳内のタンパク質が活性化して、記憶力が向上します。
集中力も上がるので勉強や作業効率が高まります!
2、免疫力の向上
空腹時は血液中の白血球のはたらきが活発になり、通常よりバイ菌や癌細胞を除去すようになり免疫力が向上します。
逆に満腹時には白血球のはたらきが鈍くなりますよ
3、若返り効果
「サーチュイン遺伝子」という老化や病気を防ぎ、若返り効果のある遺伝子を人間は持っています。
空腹状態のときだけ活発になり、傷ついた遺伝子を修復してくれる役割があります。
※「サーチュイン遺伝子」はまだ研究途中みたいです。
4、ダイエット効果
空腹状態になると体の余分な脂肪を燃焼し、栄養(糖)にかえはじめます。
なお睡眠時の方が燃焼率は高いです。寝る前に何も食べないで寝てみましょう!
5、成長ホルモンが分泌される
空腹の時間が続くと「成長ホルモン」の分泌が促進されます。成長ホルモンには新陳代謝を良くする働きがあります。
新陳代謝が良くなると痩せやすい体になったり、肌の調子が良くなったり、血行が良くなりますよ!
▲空腹時間が長いとデメリットもあります
・精神不安定になる
・空腹の時間が長いと、次回食べる時にドカ食いしてしまう
・息が臭くなる
空腹に慣れていない人が、長時間なにも食べないのはキツいはずです。
適度な空腹時間を★
まとめ
どーでした?
健康、美容のためにも普段の生活に「空腹の時間」を取り入れてみてください。
「おなかへったああああー」となったらメリットを思い出してくださいね!
空腹のメリットを知っていると、空腹を前向きにのりきれるようになりますよ!
おわります
読んでくれてありがとうございました!