ここでは【FEエコーズ】のストーリー第4章「悲しみの大地」の攻略を紹介しています。
※現時点でのデータはファイアーエムブレム外伝でのデータです。エコーズでのデータが判明しだい更新していきます。
またエリア名やダンジョン名は漢字表記に直しています。
第4章 悲しみの大地
- 終盤に近づいているだけあって敵にも最上級クラスのキャラクターが多くなってきます。
- その分本章には、かなりおいしい「経験値稼ぎポイント」があります。
- またセリカ軍は本章が最後のレベルアップチャンスなので、しっかりレベルをあげておきましょう。
ミラ神殿
- B1の「水の抜けた通路」から右に進むとノーマがいる
- さらに下に進むと隠し通路があり、「下・左・下」というように進むと1Fの宝箱に辿り着きます
死人の沼
- ボス:ガルシアと祈祷師が3体いるマップ
- 飛行キャラクターであれば「毒の沼」でダメージは食らいません
- 回復アイテムを持ち、主力のキャラクターで沼を一気に渡ってしまい倒してしまうと楽です
沼の墓地
- ここはランダムで敵が出現するマップです
- マミーはこの先の迷いの森で会えるので、ここで無理して倒す必要はありません
ドルクの砦
- ドルクがドラゴンゾンビを召喚してきます
- ファルコンナイトがいれば先行して倒しにいってしまうといい
- パオラは妖術士のスライムに注意です。
迷いの森
※稼ぎポイント
- 誤った方向に進んでしまうとループしてしまうマップです。
- ループしているかどうかは「画面右下の木が1本無くなっていたらループ中」と確認できます。
- 逆に構造を理解してしまえば、マミー軍団とミラの僕と戦闘しつづけられる本章屈指の稼ぎポイントとなります。
- 最終ステージに行く前にセリカと他のキャラクターをここで存分に強化しておきたいところ
- 宝箱に銀の装備も複数あるので必ず取っておきたいところです。
- 入り口から右下の方にマミーとミラの僕の稼ぎポイント
- 入り口からやや左下に妖術士×7とその奥に銀の弓
- 入り口からやや左に魔人×3と奥に銀の槍
- 入り口からさらに左上の方に進むと出口
- 入り口からさらに右上に進むと賢者の隠れ里
賢者の隠れ里
- 大賢者ハルクに話しかけるとアルムが勇者にクラスチェンジします。
- 家の中にいる人から「ジュダ」に関する情報を聞けますが、ジュダの呪いで消されてしまします
- 他には「旅の商人」と守備力を最大5回まであげれる「聖なる井戸」があります
ドーマの門
- すぐ上の魔女から倒していく
- 魔防の低いキャラクターは林に隠すなりして待機させる
- ジャミルの全体攻撃「メガクエイク」はリザーブのないセリカ軍ではかなり厄介
- 砦の中でも銀の弓や魔道の指輪で間接攻撃をメインに立ち回るといいでしょう
ドーマの沼
- ジュダとの1回戦目
- ジュダが竜の盾を所持しているので、入入手したいところです
- ジュダは「4の倍数のターンでのみ攻撃が通用する」という性質をもっているので、3姉妹であらかじめ近づいておき、4ターン目に一気にトライアングルアタックで攻撃するのが確実に倒せます。
- ジュダが退却するのは「レベル5のビグルを倒すこと」です
- 増殖してもオリジナルのビグルを倒してしまわないように注意
ドーマの塔
- セリカ軍の最終マップです
- 全部で3回の戦闘があり、それぞれがセリカと他5人・4人・3人とメンバーが絞られます
- 5人のところは一番優秀なキャラクターを揃えておくといいです。
- 最上階にいるジュダと話す
- また現在の編成が最終ステージの編成となるので慎重に選択しましょう
- ビグルやジュダの対応にファルコンナイトの3姉妹は入れておきたい
- また魔女との戦闘に備えて魔防の高いキャラクターを揃えておきましょう
- ここで装備や強化、アイテム、聖なる井戸の使用有無など各種確認をしておきましょう
- また補欠の5人はここで役目が終わるので、復活の経由でアルム軍に移動させるのもありかもしれません
- 「天使の指輪」もアルム軍に送っておくといいでしょう
国境
- ここからアルム軍
- 進軍してくるナイトやスナイパーを魔法や雷の剣で倒していく
- そこからは誘き出しながら撃破していくといいです
リゲルの森
- 魔戦士・剣士・魔女との戦闘
- 待機しながら戦闘すると有利です
- 先に魔女を倒していくイメージ
恐山(おそれざん)
- マーラは魔女を大量に召喚します。
- 自軍の主力をマーラ撃破に向かわせる
- 2体いるバロンも手強いので注意
恐山の祠
- 異様に長い祠ですが、入手できるアイテムを多いです
- 戦闘の後、B1に向かう
- 上と右の道に分かれますが上は復活の聖なる井戸、右に進み3度の戦闘の後、分かれ道で上に進むと「速さの指輪」がある
- 宝箱の正面1マスはワープゾーンになっており踏むと1Fに戻されてしまいます。
- 左に進むと1度の戦闘、その後B2に降りて右下の水路を通って宝箱:「聖なる弓」
- また選択性で聖なる盾か銀の盾を選べる
- 最後にB3に「魔封じの盾」を入手できる
ヌイババ館
- 見た目が恐ろしいヌイババとの戦闘
- 下に回って崖越しにヌイババを倒すことが最も有効的です
- ジークの恋人ティータが加わります。
- 隣の牢屋では3人の旅の商人が捕まっています
リゲル平野
- ティータを助けていれば開始時にジーク軍がNPCとなり、ジェローム軍に突撃します
リゲルの村
リゲルの谷
- セリカ軍がドーマの塔に突入する準備ができていないなら、アルム軍はここで一旦ストップ
- レベル上げなど準備をしっかりしておきましょう
竜の火口
- 進むと地震で道が塞がる
- ドラゴンゾンビとの連戦へ
- 攻め込まれるため敵フェイズからスタート
- 下位の5人が左下に分断されてしますため、キャラクターが弱いと守りきれないかもしれません
リゲルの滝
- 下位5人が離れた右上に配置されています
- 本隊の方も右側と上側を相手にしなければならず、さらにマグナムの左のヘステが魔女を、右の祈祷師がガーゴイルを召喚してきます
- 耐えられるならワープを使いヘステを先に倒しても問題ないです
秘密の祠
※アルム軍稼ぎポイント
- リゲルの滝から右に進んだところにある隠しマップのような場所
- ゾンビ×7、マミー×8、ミラの僕がいて、守備と復活の聖なる井戸があります
- 迷いの森よりかは質が落ちるものの、アルム軍の稼ぎポイントです
- ここでしっかり強化しておきましょう
要塞
- まとめも進軍すると狙いうちにされてしまうマップ
- アルムが強ければ聖なる弓を持たせ突撃しても大丈夫です
リゲル城
- 本章アルム軍最終マップです
- ルドルフさえ倒してしまえばクリアです
- アルムをワープで飛ばして速攻で決着つけるのが得策です
- アルムが王家の剣を装備し攻撃力38以上あるなら、必殺の一撃を挟んだ一度の攻撃で終わります
- ない場合は聖なる弓で先に妖術士を倒しましょう
- マイセンに話しかけると真相を話してくれて、その後仲間に加わります。
- 第5章へ
加入キャラクター
入手アイテム
アイテム名 | 入手エリア |
---|
魔道の指輪 | ミラ神殿 |
銀の剣 | 迷いの森 |
銀の槍 | 迷いの森 |
銀の弓 | 迷いの森 |
竜の盾(ジュダが所持) | ドーマの沼 |
速さの指輪 | 恐山の祠 |
聖なる弓 | 恐山の祠 |
聖なる盾 | 恐山の祠 |
銀の盾 | 恐山の祠 |
魔封じの盾 | 恐山の祠 |
魔道の指輪 | ヌイババ館 |
天使の指輪(ルドルフが所持) | リゲル城 |
ストーリー攻略
ファイアーエムブレム エコーズ おすすめ攻略リンク
コメント