ども、1人で生きれるモンッです。
ヤッホォー。
はてなブックマークの【新着エントリー】や【人気エントリー】に、いつ掲載されたかって皆さん気になりません??
弱小ブロガーの1人で生きれるモンッは、はてブがいっぱい付くと、アクセスが一時的に増えるのが嬉しくて、Googleアナリスティックスのリアルタイムを凝視してしまいます。
いつも読んでくださっている皆様有難うございます。
最近ははてブ3つ付くだけじゃ掲載されない
最近でははてブ3つでも【新着エントリー】入りしない場合も、多いみたいなので、尚更どのタイミングで【新着エントリー】したのか気になります。
意外と【新着エントリー】に掲載されないって記事が多かったのでリンクまとめてみました。↓↓
スパムと判定されやすい行為
公式ページで公開されてるスパムの定義はこんな感じらしいです。
- 特定のサイトに対し、メインアカウントとサブアカウントで複数のブックマークをする行為
- 複数のアカウントで共謀して同一のURLをブックマークする行為
- 同一サイトのページを大量にブックマークする
- 複数のメインアカウントを所持する行為
- 広告、宣伝および検索サイト最適化を目的としてブックマークする行為
- ワンクリック詐欺や不法行為が行われているサイトを宣伝広告目的でブックマークする行為
- ブックマークを明示的に依頼したり、ブックマークの追加に金銭や物品などの報酬や特典を与える行為(当社が主催するキャンペーン企画などを除きます)
- ブックマーク対象のページの内容と無関係なタグやコメントを投稿し、誘導をはかる行為
- 特定の条件で自動ブックマークをする行為のうち、特に公正性に影響が出るもの
- エントリーのブックマーク数に応じて、自動的にブックマークを投稿する等
- 存在しないページを繰り返しブックマークする行為
これプラス、独自のアルゴリズム(ルール)でスパム判定しているらしいが、はてなブックマーク運営としては
「新着エントリーの仕組みを教えると、みんな悪用するじゃん!だからおしえねぇーよ!バーカ!」
ってことらしいです。
「はてブの【新着エントリー】に載らない!なんでやねん!!」
という方々のブログを参考に、コレ以外にスパム判定ぽいものをまとめると
これらも、スパム判定を食らっている可能性が有るらしいです。詳しくは上に貼り付けた各ブロガー様のサイトが超絶分かりやすかったので、そちらをご覧ください。
自分の新着エントリー確認方
何もツールを使わずに、自分のブログのはてブの数・掲載された時間を調べるには、はてブの公式ページの検索窓で、自身のホーページのURLを入れて検索するのが最短だと思います。
こんな感じ↓
①はてなブックマークのトップページを開く!
②↓ここに、はてブの数を調べたいホームページのURLを打ち込む!
③1人で生きれるモンッのサイトだとこんな感じで、時系列ではてブの数と新着エントリーした時間が確認できます。
ただ、コレだと毎回調べるのが面倒くさい。。。。
なんとLINEに通知を送ることが出来る!
IFTTTというツールを使うと、記事が新着エントリーされたタイミングでLINEなどで通知することができるんです!
この記事に親切丁寧に分かりやすく、やり方が説明されてました。
これでもう、いちいち自分で調べなくても、大丈夫。通知が来た時間が新着エントリーされた時間ってことだし分かりやすい。
少し難しそうなので、これから、自分のサイトでテストしてみます!
また、明日の記事にでも結果ご報告致します!!!
まとめ
新着エントリー入りした時は、Googleアナリスティックスにかじりついて、リアルタイムの数字を眺めよう!
本日の消費HP
ジム 360HP
残りHP 52万HP
もうすぐ、家賃等もろもろの支払いが、、、
ひぃ~
本日も最後まで読んで頂き有難うございます。