いつも妹のミラーレスカメラを勝手に拝借して怒られてます。どうもまるおかです!
ブログも本格的に更新しはじめたことだし、カメラ買おうかなーと思いつつ、そう安いものでもないので、いろいろ比較してじっくり考えたいなーと思いつつ・・・。
正直、難しいこと聞いても分からないので、素敵なカメラを持っているお二人に協力してもらって、良いところやイマイチなところを簡単に教えてもらいました。
そして私が勝手にカメラ比較をしてみました。(笑)
私みたいにカメラ選びに悩んでる人、一緒に検討しましょう!(笑)
一眼レフカメラ ① Nicon D5300
関西で出張カメラマンもされているなかかずさん(ブログ:かずねっと)のカメラ
『 Nikon D5300 』この前一緒にお花見したときに見たんだけど、ほんっといいカメラ。
いいカメラすぎてジロジロ見ちゃったもんね。(ここだけの話)
カメラマン仕様って感じ。(素人意見でごめんなさい)
出張カメラマン情報 ↓
関西地方で出張撮影いたします 旅行中の記念撮影・店舗の宣伝用写真・SNSのプロフィール写真|撮影代行・写真提供 | ココナラ
良いところ
- オート設定(カメラが最適な状態に勝手に合わせてくれる)でも綺麗な写真が撮れる
- 暗いところでも普通に撮れる
- 夜景が撮れる
- レンズ替えたらいろんな写真が撮れる
- 写真撮ってる感がとにかく楽しい
イマイチなところ
- かさばる
- 本体、周辺機器、バッグなど、いろいろ高い
- 何も考えずにただ撮るだけだとスマホで撮るのとあんまり変わらない
本格的に写真を始めたい人にはぴったりそうやな~
D5300で撮った写真一例
さすが。景色の綺麗さ抜群!
一眼レフカメラ ② Canon EOS kiss X7
陶芸家のユキガオさん(ブログ:スキ、はじめました。)のカメラ
『Canon EOS Kiss X7 』小柄なユキガオさんが持っていても、結構馴染んでいたので、女性でも使いやすそうな一眼レフカメラでした。こっちもじろじろ見ちゃった。(羨ましいとじろじろ見ちゃうクセ。クセがすごい。)
私のこの写真もユキガオさんのカメラで盗撮、撮ってもらいました★
良いところ
- ミラーレスに比べて画質がいいこと
- どんなシーン(暗いところ、曇りの日、部屋の中とか)でも思ったような雰囲気の写真が撮れること
イマイチなところ
- ミラーレスより重いこと
- 使いこなすまでにちょっと勉強しなきゃいけないこと
Canon EOS kiss X7 で撮った写真一例
なにこれ!!ポストカードやん!!!
カメラ比較 ③ ミラーレス一眼 SONY α 5100
最後は、私がいつも勝手に拝借して妹に怒られている『SONY ミラーレス一眼 α5100』
非常に使いやすいですが、上のお二方のようなクオリティの写真は未だ撮れたことがありません。カメラは多分悪くない。私が悪いんだと思う。(笑)
良いところ
- 一眼レフに比べてかさばらない
- 何も考えなくてもいい感じにきれいな写真が撮れる
- 見た目がかわいい
イマイチなところ
- 自分でいろいろ設定したい人には物足りない
- 本格的に始めたい人には物足りない
SONY α5100で撮った写真例
私は撮るのは食べ物がほとんどなんですけど、まあまあいい感じに撮れます。
センスなくてもこれくらいなら撮れるのがミラーレスのいいところだと思ってます (笑)
写真比較まとめ
さて。個人的にまとめますよ。(笑)
いろいろ細かい設定もしながら、本格的に撮っていきたい!
大きいカメラを持ち歩くのが苦にならないくらいカメラ好き!
食べ物も景色もまんべんなく沢山撮りたい!
いろいろカメラの勉強も楽しみたい!
っていう人には『 Nikon D5300 』もしくは『Canon EOS Kiss X7
』がいいかなと。
なんたって、あんなに綺麗な写真が撮れるんですからね。
調べると、値段的には、Canonのほうがお手頃価格。
食べるものを中心に撮りたい、持ち歩くのが苦にならないものがいい、何も考えずにそこそこ綺麗に撮りたいっていう人は絶対ミラーレスですね。
景色もいい感じに撮れますもちろん。夜景も上の二つには劣るけど撮れます。
突き詰めたいなら①か②。そこそこでいいなら③。かな
私もいろいろ聞いて検討したけど、私の性格だと一眼レフは絶対タンスの片隅で眠ることになるなと思い直した・・・
お二人にいろいろ教えてもらってよかった (笑)
手軽さは
③ → ② → ①
本格度合いは
① → ② → ③
ってところだと思います。
一眼レフを買うか迷っている人に届けぇええええぇえい!
【カフェやってます!】