つい先日、私の住まいからけっこう遠くにある武蔵村山のイオンモールまでダラダラブラブラと向かう途中に見つけた東池袋系大勝軒…
今回もイオンモールへ寄ったついでに、またまた寄ってしまいました!否、今回は大勝軒でキメるためにイオンモールへ寄ったといったほうがいいかもしれないです(笑)
だって…イオンモールで買い物なんて何もしてないですし…それに前回は美味しい「中華そば」を戴いたわけですが、やはり大勝軒といえば「もりそば(つけ麺)」を食べなきゃいけないわけで、宿題を残している小学生のような気分でしたから(^_^;)
前回中華そばを食べた時の記事はこちらです
d3dayo.hateblo.jp
そういえば、前回来た時には気づかなかったのですが、こちらの大勝軒は東池袋系小金井大勝軒の姉妹店ということらしいです。
私は以前に小金井市近辺も住んでいたことがあるのですが、そういえば新小金井街道沿いにはけっこう有名ラーメン店さんがあった記憶があります。どうやら、その中の1つに大勝軒もあったということですね!(気づかなかったというか憶えてなかった)
この休日は、前回食べに来た時に中華そばが古典的ながらも安定の美味しさだったので、もちろん「次はつけ麺や!」とハナから狙っていた休日だったのです(笑)
ちなみに!私は普段、そこまでつけ麺を食べるタイプではなく、真夏のクッソ暑い日でもクッソ熱いラーメンを食べるのが大好きなタイプですが(クッソとか汚い言葉使ってすみま千円m(_ _)m)この前日も高田馬場でつけ麺をキメているので連投です(笑)
もうミートテックとか可愛らしい表現はナシで、これは進撃のブーちゃんへまっしぐらな感じなので、少し自重もせねば…^^;
さてさて、話は今回の大勝軒再訪に戻りたいと思います。
日頃は基本的に一匹の雄としてラーメンをキメる私ですが、前回こちらの大勝軒に訪れた際は、本当に珍しくオトンを連れていったんですが、今回もオトン同伴の二匹の雄仕様で伺いました。
今回、うちのオトンは直前にもりそば(これは日本そばのほうの)を食べたばかりだったので、ご飯はパスということで、せっかくなのでビールをご馳走することにしました。
中ビン1本500円ですが、このおつまみとして中華2点盛り(メンマとチャーシュー)がついてくるのは良心的でいいですね(^^)
私も軽めにビールを戴きながら、目的のもりそば(こっちはつけ麺のほうの)を待つことにします。
そしてビールを飲みながら待つこと数分、前回来た時に注文した中華そばよりも、少し短い時間で提供されました!こちらがもりそば(あつもり)730円です(*^^)v
やばいな(笑)ここのところ、麺とつけダレを見ると消耗してるはずの胃が途端に活性化されていくのがわかります。実は私も直前にもりそば(これは日本そばのほうの)を食べたばかりで、本当はノースペースなはずなのに…じっくり眺めているといくらでも食べられそうな気分になっていくのです(^_^;)
さて、まずはつけダレから!こんな感じですよ〜ん!
そしてさっそく麺を多めにキャッチして…
つけダレにジャブジャブさせてから…いっただっきまーす(^o^)
ズルズルズル
モグモグモグ
こ、これは…
ウマイじゃないッスか( ゚д゚ )
とっても美味しゅうございます。前回、中華そばを食べた時に感じた魚介の自己主張、でも、単に魚介だけがドヤ顔で表に出ている味ではないんです。
程よい酸味と醤油ベースの懐かしいポタポタ焼きのような気分に浸れる安定感のある味が土台として一番下のレイヤーでどっしり構えていて、その上に半透過したような状態で酸味や魚介が絡んでいるトランスフォーマーな感じの味わいです(^^)
前日食べた他店舗のつけ麺も甘味が特徴的で大変美味しかったのですが、こちらも負けず劣らず美味しいですね〜!!!
あとは、このナルトが前回同様に昭和を感じさせてくれて、なんだかホッコリした気分にさせてくれます。最近、すっかりナルト入りのラーメンを食す機会がないですからね〜^^;
チャーシューとメンマはもりそばが提供されるまでの間、既にビールのおつまみとして戴いていたので良い味出ていることはわかっていましたが、改めてつけダレに入ると味の奥行きが深くなりますね。
そして、ラーメンにとって海苔という存在はなかなかに浪漫があって、海苔をどのタイミングで放り込むか?このタイミングを一考しながら麺をすするのもけっこう粋なのですよ?(笑)
こんな感じで、直前に日本そばのもりそばをたらふく食らった一匹の雄とは思えない食いっぷりとスピードで…あっという間に丼はスッカラカンになってしまいました!
とても美味しかったです(^^)
でも、このペースで食べ続けてたら本当に肥えてしまいますね(-_-;)
せっかくなので、店内の雰囲気も分かるように写真撮っておきました。このような感じで、郊外にありがちなテーブル席メインの構造になっていて(それは写真ではあまりわからないかも…)回転を急かされるタイプのお店ではないので、ゆっくりテレビを観ながら食休みしつつ、胃が収まってから帰路につくことができるわけです(^o^)
この食べた後のマッタリ感も居心地がよくて、なんだか週末の恒例行事になりそうな予感を感じています。
もしそうするのなら…そろそろ真剣にランニングでも再開しないとな(-_-;)
美味しい特製もりそば、ありがとうございましたm(_ _)m
他にもラーメン記事あります(^^)/
d3dayo.hateblo.jp
でででーさん
d3dayo.hateblo.jp