最近は中古のゲームばかり買っていてあまり新作は購入していなかったのですが、久しぶりに気になるタイトルが出たので購入しました。そのゲームの名は「レゴ ワールド」です。
レゴ ワールドはその名の通り、世界的にも有名な「レゴ ブロック」をモチーフにしたゲームです。これまでもレゴのゲームはいくつかありましたが、今回の作品は特に面白そうなので、思い切って購入してみました。
というわけで今回はPS4ソフト「レゴ ワールド」のレビューです。
レゴ ワールドってどんなゲーム?
売り上げランキング: 124
地形や生き物、食べ物、水まで....すべてが「レゴ」でできている
レゴ ワールドは登場するすべてのものがレゴでできているのが特徴です。主人公をはじめとするキャラクターや、山や砂漠などの地形、魚や鳥といった生き物など、あらゆるものがレゴでできています。
なんと水もレゴでできています。もちろん水なので中に入ることもできます。
「発見」することがゲームの基本
このゲームで最も基本的な作業が「発見」です。発見は、いわゆる「要素のアンロック」で、レゴ ワールドではオブジェクトや動物、人まで「発見ツール」を使って「発見」することができます。
レゴ ワールドのいいところ
とにかく自由度が高い!
レゴ ワールドはとにかく自由度が高いです。最初はツールが全然解放されていないので、ある程度チュートリアル的なのを進めないといけませんが、それが終わるとそこからは何をやっても自由!
いろんな星を探索するもよし、家を作ってそこに住んでもよし、片っ端から破壊していってもよし!自由です。
様々な方法で楽しめるビルドシステム
レゴ ワールドでもマイクラのように様々な建物のビルドを楽しむことができます。他のゲームと違い、素材は一度アンロックされると無限に使えるので、材料の残量などを気にせず好きなだけビルドができます。
ビルドの方法もたくさんあります。レゴなので、オーソドックスにさまざまなレゴを積む方法や.......
既存の建物をコピーしてから色や装飾を変えるといったこともできます。
レゴ ワールドには他にも地形ツールやビルドツールなど、便利なツールがたくさんあり、誰でも自由にビルドを楽しめます。
生き物がかわいい
レゴ ワールドにはたくさんの生き物が登場します。手でつかんだり、上に乗って移動できたりするのですが、とにかく生き物がかわいい!個人的には生き物のかわいさが一番グッときました。
生き物は犬や鳥、リスなどの小さなものからクマやゴリラ、馬、牛といった大きなもの、サメやイルカ、タコといった海の生き物などさまざまです。どの動物も発見さえすればいつでも自由に呼び出せるので、好きな時に好きな動物と触れ合えます。
動物の中には乗り物として、上に乗ることができる動物もいます。例えばワニに乗るとこんな感じ。
サメに乗ることもできます。水の中を泳ぐのはもちろん、なぜか地上を移動することもできます。
発見済みの動物はいつでも好きなだけ呼ぶことができます。でもサメを呼びすぎると結構カオスなことになるので気を付けましょう。
動物はその場で寝てしまうこともあります。寝顔がすごいかわいいので必見です。
オンラインもしくは画面分割でマルチプレイができる
今作はオンラインもしくは画面分割でマルチプレイができます。レゴのゲームはこれまで画面分割はいくつかあったっぽいですが、オンライン対応は今作がはじめてなようです。
オンラインはフレンドリストからフレンドを選択して招待したり、逆にフレンドのゲームに参加することができます。言い換えると、フレンドになっている人としかマルチプレイができず、野良で適当に....といったことはできなくなっています。
このシステムは人によって評価が異なると思います。僕の場合マルチプレイは奥さんとしかするつもりがないため、むしろ他のプレイヤーに邪魔されないのでこの仕様はうれしいです。関係ないけどダクソの侵入システムとか大嫌いです。
値段が安い
レゴ ワールドはなぜかわかりませんが値段がとても安いです。
PS4のゲームは新品だと6,000円前後が相場で、高いものだと7,000円とか8,000円とかします。スクエニにいたっては9,000円超えも
しかしレゴ ワールドの定価はなんと3,200円ほどで、とても安いです。Amazonだと2,600円とかで買えます。消費者にとっては地味ですがありがたいことですね。
レゴ ワールドの悪いところ
とにかくバグが多すぎる
レゴ ワールドは非常に素晴らしいゲームですが、1つ大きな欠点があります。それは大量のバグがあることです。僕は普段から作りの粗い洋ゲーやインディーゲームをプレイするので今更ちょっとやそっとのバグで驚きませんが、レゴ ワールドは本当にバグが多い。
壁をすり抜ける、特定の装備が外せなくなる、NPCが沈んでいく....などなど。あとはマルチプレイをしていると何度かソフトがエラーを起こして強制終了しました。他のゲームでは起きないので本体の問題ではなさそうです。
バグがとにかく多いので、それは覚悟したほうが良いでしょう。ただ、これらのバグは今後のアップデートで改善されると思います。実際に、発売当初はセーブデータ消失バグがあったらしいのですが、アップデートで改善されています。
ツールを利用中にキャラが移動してしまう
レゴ ワールドではさまざまなツールを使えるのですが、ツールを使用中になぜかキャラクター本人も動いてしまいます。
例えば地形ツールというツールでは地面にカーソルを合わせ、カーソルが合った地形を平らにしたり、上に持ち上げたりといったことができるのですが、そのカーソルを動かすとキャラクター本人まで動いてしまいます。
そのためツールを使用していたらいつの間にかキャラクターが崖から落ちて死亡した...なんてことも起きてしまいました。これはバグではなく仕様だと思いますが、出来ればアップデートで改善してほしいです。
ロードが長い
ワールドを移動する際にロードが入るのですが、このロードが結構長い。僕はあまり気にしませんが、せっかちな人だとイライラしてしまうかもしれませんね。
余談ですが、ロード中は画面の吹き出しにメッセージが表示されます。通常なら「ロードしています」とか出るはずなのですが、このゲームは「サルを手懐けています」「ニンジンを潰しています」というおかしなメッセージばかり表示されます。
ロード時間は長いですが、このおかしなメッセージを楽しむ時間だと割り切ればそんなにイライラしないかも?
まとめ
というわけで、今回はレゴ ワールドのレビーでした。レゴ ワールドはとにかく自由度が高いサンドボックスゲームです。レゴが好きな方やマイクラなどのサンドボックスゲームが好きな方なら楽しめると思います。
個人的には動物の可愛さが一番ツボでしたw かわいい動物とのんびり触れ合えるのもこのゲームの魅力だと思います。
しかし、とにかくバグが多いです。致命的なバグはアップデートで修正されたものの、ゲームが強制終了してしまうバグなど、なかなか厄介なバグが多いです。早くアップデートで修正してほしいですね。
バグは多いですが値段が非常に安いですし、ゲームとしてはかなり面白い作品になっています。中毒性が非常に高いので、時間がないときはプレイしないようにしましょう!