長芋と言えば、すりおろしてご飯やお蕎麦にかける「とろろ」が有名ですが、他になかなか代表的なメニューが思い出せない食材ですね。たくさんの栄養素が含まれている長芋は、さまざまな健康効果をもたらしてくれるので、「積極的に食事に取り入れたいのにバリエーションが少ない」と思っている方も多いのではないでしょうか?そんなお悩みを解決できること間違いなしの、アイデアレシピをまとめてご紹介します♪
目次
長芋のといればコレ!「とろろ」を使ったアイデアレシピ
長芋と言えば「とろろ」ですよね!とろーんとした食感と、つるつるとした喉越しが、食欲をそそる一品。定番の使い方以外にも、とっておきのアイデアレシピがありますので、ぜひ参考にしてみてください♪
ホームパーティーに!長芋のとろろ入りクリーミーカレーフォンデュ
【材料】(2人分)
<カレーフォンデユソース>
・ボンカレー:1袋
・長芋:30g
・ピザ用チーズ:10g
<つける具材>
・ブロッコリー:適量
・じゃがいも:適量
・かぼちゃ:適量
・ソーセージ:適量
・食パン:適量
アレンジを効かせた、とってもクリーミーなカレーフォンデュのアイデアレシピです。寒い季節にピッタリなチーズフォンデュ。いろいろな具材に付けて食べるのが楽しいですね。そんなチーズフォンデュを進化させた、カレーフォンデュ、付けて食べる具材との相性も抜群でとっても美味しいですよ。さらにすりおろした長芋を加えることで、クルーミーさが増して、とろーんとしたカレーが具材にうまく絡んでくれます。とっても美味しいので、ぜひ試してみてください♪
パリッとした食感が食欲をそそる!長芋の漬け物レシピ
長芋は、生で使うとパリッとした食感が良く、漬け物にピッタリのお野菜です。今まで長芋で漬け物を漬けたことがない方でも、とっても簡単に作れるので、ぜひ一度挑戦してみてはいかがしょうか?
長芋ときゅうりを使った、パリパリめんつゆ浅漬け
【材料】(1人分)
・長芋:5cm
・きゅうり:1本
・めんつゆ:50ml
・水:30ml
さっぱりと美味しく食べられる、箸休めにもピッタリな浅漬けのアイデアレシピです。長芋ときゅうりのパリパリとした食感が、食欲をそそります。調味料はめんつゆだけなので、とにかく手軽に作ることができますよ。しそやしょうがをプラスして漬けても美味しくできあがります♪冷蔵庫で3〜5日保存が可能なのも嬉しいですね。
生でも火を通しても☆色々な調理法で楽しめる、長芋のサラダレシピ
長芋は、生と火を通したものでは、食感が全く変わるので、お野菜やその日の食卓メニューに合わせて、色んなサラダを作ることができますよ。どれも簡単につくれるアレンジの効いたレシピなので、参考にしてみてください♪
レンジで簡単♪長芋の食感がいい!レモン風味のホットサラダ
【材料】
・長芋:1本
・トマト:1個
・小松菜:3株
・オリーブオイル:大さじ2
・レモン汁:大さじ1
・塩:少々
・粗挽きこしょう:少々
・しょうゆ:少々
レンジで簡単に作れる!レモンの香りが爽やかなホットサラダのアイデアレシピです。下準備として、長芋は酢水にさらして、ぬめりを取ります。こうすることで、さらに美味しく仕上がりますよ。ホクホクとした長芋と、熱を加えてジューシーになったトマトと小松菜がドレッシングによく染みて、とっても美味な一品です♪
ポリ袋で簡単!火を使わず楽ちん♪叩いて楽しい☆きゅうりと長芋のサラダ
【材料】
・きゅうり:2本
・長芋:1パック
・はまち:約6枚
お子さまと一緒に楽しみながら作ることのできる、サラダのアイデアレシピです。 はまちをタレに漬け込んで寝かせ、その間に、きゅうり、長芋の順番でポリ袋に入れて、麺棒などで叩いていきます。この作業をお子さまに手伝ってもらうと楽しんでくれますよ。最後に下準備したはまちを入れて混ぜ合わせれば完成。叩いた分だけ味が染み込んでとっても美味しくできあがります♪
身体にうれしいサラダで今日からリセット!長芋など20品目の和風サラダ
【材料】(4人分)
・パックサラダ:1袋
・アボカド:1個
・オクラ:3本
・長芋:100g
・トマト:1/2個
・きゅうり:1/2本
・たくわん:50g
・キムチ:80g
・まぐろ:70g
・いか:50g
・かにかま:3本
・しょうゆ:大さじ1
・レモン汁:少々
飲み会や、イベント事で暴飲暴食が続いてしまった時にピッタリの、サラダのアイデアレシピです。20品目の野菜を取ることができるので、不足していた野菜類の栄養素をしっかりと得ることができます。ベースはパックサラダを使用するので、とっても簡単に作ることができますよ。色とりどりの野菜に食欲がわきますね♪
みょうがと梅干しでさっぱり♪長芋入りのおかずにもなっちゃう美サラダ
【材料】(2人分)
・長芋:約110g
・きゅうり:1本
・みょうが:1個
・梅干し:2個
・鶏のささみ:2本
・酒:大さじ2/3
・塩:少々
・めんつゆ:大さじ2/3~1
みょうがと梅干しがさっぱりと仕上げてくれる、とっても美味しいサラダのアイデアレシピです。みょうがには美容に良い成分が豊富に含まれているので、お肌がお疲れ気味の時は、積極的に摂取したいですね。みょうが以外にも梅干しや、長芋、ササミなど美味しく食べながら、カラダにいい成分がある食材がズラリ!梅干しの塩分によって、めんつゆの量を調節してみてください♪
シャキシャキ長芋とアボカドのカラフル☆カクテルサラダ
【材料】(4人分)
・長芋:1/2個
・アボカド:1/2個
・ミニトマト:4個
・コーン:適量
・えび:100g
・マヨネーズ:大さじ2
・ケチャップ:大さじ2
・和風しょうゆ&レモンドレッシング:大さじ1
・粒マスタード:小さじ1
シャキシャキとした長芋の食感が食欲をそそる、カクテルサラダのアイデアレシピです。下準備として、えびは軽くボイルして一口大に切っておきます。あとは材料を切って、えびと一緒に合わせ調味料に和えるだけで完成。色鮮やかに仕上がるので、透明の器に装うと、より華やかさが引き立ちますよ♪
お弁当にも大活躍!長芋を使ったお弁当のアイデアレシピ
お子さまが食べるお弁当は、できるだけ栄養バランスが取れたものを作りたいですね。長芋は、カラダに良い栄養素が豊富に含まれていますし、さまざまな食材との相性もいいので、お弁当のおかず作りに適した食材です。アイデアレシピを参考に、ぜひ一品お弁当に加えてみてはいかがしょうか?
お肉みたいな食感!一口サイズでお弁当にもピッタリ☆かつおとゆで卵の長芋焼き
【材料】(約4人分)
・長芋:225g
・生かつお:250g
・塩:約小さじ1弱
・しょうが:1かけ
・にんにく:1かけ
・オイスターソース:大さじ1
・オリーブ油:大さじ1
・卵:2個
・昆布だしの素:1/2袋
・オリーブ油:大さじ1
・片栗粉:適量
ちょっぴり苦手なお魚も、お肉感覚で美味しくいただける!一口サイズのアイデアレシピ。ゆで卵とオリーブオイルを加えることで、生かつおがお肉のような食感になります。
長芋を土台にして焼いているので、形が崩れにくく安心して調理することができますね。ぜひ作ってみてください♪
長芋や、旬の美味しさがたっぷりつまった☆ボリューム弁当
【材料】(1人分)
・牛ごぼうごはん:300~400g
<さんまの蒲焼き>
・さんま小:1尾
・片栗粉:約大さじ1
・サラダ油:大さじ1/2
・蒲焼きのタレ:約大さじ2
・焼きのり:適量
<長芋の唐揚げ>
・長芋:75g
・片栗粉:約大さじ1
・サラダ油:適量
・しょうゆ:大さじ1/2
・ごま油:小さじ1/2
・しょうが:1/4かけ
・にんにく:1/4かけ
<きのこ入り炒り卵>
・しめじ:約15g
・サラダ油:小さじ2
・青ねぎ:少々
・卵:1個
・砂糖:少々
・うす口しょうゆ:小さじ1
<チンゲンサイのごまマヨ和え>
・チンゲンサイ:100g
・塩:少々
・うす口しょうゆ:小さじ1
・すりごま:小さじ1
・マヨネーズ:小さじ2
・一味唐辛子:少々
・リーフレタス:適量
・ミニトマト:適量
ボリューム満点で食欲旺盛なお子さまにピッタリ!お弁当のアイデアレシピです。牛肉のうま味をたっぷり感じられるご飯に3品のおかずが嬉しいですね。長芋の唐揚げは、タレに最低でも10分、できれば前日から漬け込んでおくと、味が良く染みてとっても美味しく仕上がりますよ。どれもほっぺが落ちるほど絶品なおかずとご飯なので、ぜひ挑戦してみてください♪
豚肉のジューシーで甘みをさらに美味しく!長芋と豚肉を使ったレシピ
豚肉のコクとうま味を、さらに美味しく引き立ててくれる長芋。すりおろして「とろろ」にして使うと、同じ豚肉を使ったメニューでも、バリエーションを広げることができます。生で使えばトロトロ、熱を加えればふわふわ、ぜひ楽しんでみてください♪
楽チン&疲労回復、長芋と豚肉を使ったとんとろ丼
【材料】
・長芋:適量
・豚肉:適量
・しょうが:適量
・しょうゆ:適量
・片栗粉:適量
・しょうゆ:適量
・みりん:適量
・砂糖:適量
・ごま油:適量
・青のり:適量
長芋をすりおろしたとろろと、豚肉の相性が抜群に美味しい!とんとろ丼のアイデアレシピです。豚肉はみじん切りしたしょうがと、しょうゆで下味をつけていきます。最後にタレで味付けをするので、しょうゆを入れすぎないように注意するのがポイント。とろろは、一度にたくさんすりおろして、冷凍保存しておくと便利ですよ。手軽に作れるので、ぜひ挑戦してみてください♪
長芋のとろろと豚ひき肉入り!お好み焼き風「スコップオムレツ」のレシピ
【材料】(3~4人分)
・長芋:約200g
・卵L寸:4個
・マヨネーズ:大さじ1
・薄口しょうゆ:大さじ1
・水溶き片栗粉:1杯
・キャベツ:1/4個
・豚のひき肉:100g
巷で話題の「スコップコロッケ」に負けないくらい美味しい!「スコップオムレツ」のアイデアレシピです。卵は使用する前に、冷蔵庫から出して常温にしておくと、温まりやすく、時間短縮で調理することができますよ。とろろが入っているので、ふわふわで軽い食感に仕上がります。手軽にできるのにとっても美味しいので、ぜひ作ってみてください♪
さっぱりとした美味しさが引き立つ!梅と長芋のレシピ
生の長芋はさっぱりと食べるのが、特に美味しいですね。梅と合わせるとほどよい酸味が加わってさらにさっぱりした美味しさが際立ちます。そんな長芋と梅のアイデアレシピ。ぜひ参考にしてみてください♪
火を使わない3分副菜!きゅうりと長芋のごま梅おかか和え
【材料】(4人分)
・きゅうり:2本
・長芋:160g
・梅干し:30g
・ねりごま:小さじ2
・白だし:小さじ1
・めんつゆ:小さじ1
・オリーブオイル:小さじ2
・ラー油:適量
・かつお節:適量
さっぱり美味しく、しかも短時間でパパッと作れるから嬉しい!副菜のアイデアレシピです。材料を食べやすい大きさに切って、調味料と一緒にポリ袋に入れ、麺棒などで叩いたら完成です。叩くことで、お野菜に合わせ調味料がギューッと染み込み絶品です。ぜひお試しあれ♪
ダイエット中にもおすすめ☆長芋とイワシの蒲焼梅干し丼
【材料】(1人分)
・イワシ:1と1/2尾
・塩:少々
・しょうが:少々
・大豆粉:必要な量
・ごま油:適量
・ご飯:70g
・長芋:70g
・梅干し:約1粒
・サニーレタス:適量
・ミニトマト:適量
・白ごま:適量
・タレ:適量
ダイエット中にも気にせず美味しく食べられる!丼物アイデアレシピです。メインに使うイワシは、血液をサラサラにしたり、中性脂肪を低下させる効果が期待できるので、ダイエットを考えている方にとってもピッタリな食材です。いわしはこんがりするまで焼くと、身がふっくら仕上がります。ご飯には長芋を入れるので、カサ増し効果があり、満足感を得ることができますよ♪
様々なお野菜と合わせて、美味しく楽しもう!野菜と長芋を使ったレシピ
漬け物以外にも、味に主張の少ない長芋は、個々のお野菜の味を尊重しながら、使用することができます。食感がアクセントになるので、様々なお野菜とのレシピで大活躍してくれますよ♪
もっと野菜が食べたくなる♡ほうれん草と長芋とツナの旨和え
【材料】(2人分)
・ほうれん草:1/2束
・長芋:100g
・ツナ缶:1缶
・ダシしょうゆ:大さじ1
・すし酢:大さじ1/2
・ごま油:小さじ2
・ラー油:お好みで
とっても簡単に作れて、豊富に野菜を食べることができるから嬉しい、便利なアイデアレシピです。ほうれん草を軽くチンして、ツナ缶に調味料を合わせます。長芋は、ほうれん草とだいたい同じ細さの短冊切りにして、最後に全てを一緒に和えれば完成。一度作ったらリピートしたくなること間違いなしの一品です♪
魚焼きグリルで簡単!長芋など根野菜のキャセロール
【材料】(2人分)
・レンコン:50g
・長芋:3cm
・カブ:1個
・にんじん:2cm
・ごぼう:4枚
・塩:少々
・粉チーズ:大さじ2
・ドライパン粉:大さじ2
・マヨネーズ:30g
・ウスターソース:小さじ1
・粒マスタード:小さじ1
・にんにく:小さじ1
・玉ねぎ:大さじ1
難易度が高そうなキャセロールを、手軽に作ることのできる、アイデアレシピです。冷蔵庫の中で長らく冷やしていた野菜は、グリルする前に、一度レンジで加熱しておくと、火が通るのが他のお野菜と均一になりますよ。ソースのうま味をお野菜がしっかりキャッチして、とっても美味しく仕上がる一品です♪
レンジ5分☆ホクホク野菜が絶品!長芋&なすのチーズ蒸
【材料】(2人分)
・長芋:約10cm
・なす:1本
・スライスチーズ:4枚
・塩:少々
・粗挽き黒こしょう:少々
チーズのコクとうま味が、長芋となすにとにかく合う!とっても美味しいアイデアレシピです。耐熱皿に、なすと長芋を輪切りにし、塩をふって並べていきます。その上にスライスチーズをかぶせて、黒こしょうをふっていきます。最後はラップして、レンジで5分チンすれば完成です。ホクホクしたお野菜にとろーっと溶けたチーズが絶品ですよ。ぜひ試してみてください♪
牛乳生クリームなしでとろ~りお野菜をいただく☆クリーミー長芋のポタージュ
【材料】
・長芋:400g
・玉ねぎ:1個
・バター:30g
・水:800ml
・塩:小さじ1
・ガラスープの素:少々
少ない材料で、あっという間に出来上がる、ポタージュスープのアイデアレシピです。
ミキサーはそのまま、お鍋に入れて使うことができるハンディーのタイプがおすすめですよ。通常のミキサーは混ぜる時に、混ぜる食材がアツアツのままだと、吹き出してしまう恐れがあるので、必ず粗熱をとってから使うようにしてくださいね。通常使う、生クリームや牛乳を使用しないので、ヘルシーで素材の味が引き立ちます。ぜひ作ってみてください♪
その他にも長芋を使った、アイデアレシピがたくさん!
漬け物やお弁当のおかず以外にも、長芋をおいしく食べられる、アイデアレシピがたくさんありますよ!どれも手軽に挑戦できるアレンジの効いたレシピばかりなので、ぜひ作ってみてください♪
材料3つ切って乗せるだけごまキムチ長芋
【材料】(2人分)
・長芋:約16cm
・キムチ:120g
・ごま油:小さじ2
とっても手軽に作れる、長芋を上手に使った、アイデアレシピです。輪切りにした長芋の上に、ごま油と和えたキムチを乗せて、完成です。長芋のネバネバした食感と、キムチのうま味が、あと引く美味しさで、病みつきになること間違いなしですよ。ぜひ試してみてください♪
長芋をすりおろしたとろろが入った四角いたこ焼き「カクタコ」
【材料】(1人分)
<生地>
・小麦粉:70g
・長芋:20g
・だし:120cc
・卵:1個
・しょうゆ:小さじ1/2
・みりん:小さじ1/2
・塩:少々
<具材>
・たこ:60g
・天カス:適量
・万能ねぎ:適量
<仕上げ用>
・お好みのソース:適量
・青のり:適量
・削り節:適量
ふわふわした優しい食感が美味しい!新感覚たこ焼きのアイデアレシピです。定番のたこやきと同じ材料でも、もちろん美味しくでき上がりますが、お好みで好きな具材をプラスしてもみるのもおすすめですよ。みんなで分けて食べても、1人で大胆に食べても楽しめる、とっても美味しい一品です♪
長芋としょうがのプリンみたいな豆乳ゼリー♡で代謝アップ
【材料】
・長芋大:約2個
・しょうが:1かけ
・豆乳:200g
・砂糖:約大さじ2
・ゼラチン:1袋
しょうが、長芋、豆乳でカラダに嬉しい効果たっぷりなゼリーのアイデアレシピです。お鍋に豆乳と砂糖を入れて、沸騰直前まで温まったら、そこにしょうがと長芋のすりおろしを加えていきます。火を止めて、ゼラチンを加えて混ぜます。ダマにならないようにしっかり混ぜるのがポイントです。完成したらお好みでポイップなどをプラスしても美味しくいただけますよ♪
グルテンフリー!米粉と長芋のとろろで作る、おまんじゅうレシピ
【材料】
・米粉:100g
・ベーキングパウダー:4g
・きび砂糖:2g
・塩:少々
・長芋:40g
・水:50g
・あんこ:75g
小麦粉を使わずに、米粉で作る、おまんじゅうのアイデアレシピです。長芋を加えると生地がしっかりふくらみもちもちのおまんじゅうを作ることができます。グルテンフリーなので、小麦粉アレルギーがある、お子さまにも安心して作ることができるのが嬉しいですね。ぜひ作ってみてください♪
*野菜のレシピ特集はこちら*
野菜を使ったレシピ35選!健康的なカラダづくりのために作ってみよう
2016.11.25毎日のお料理に欠かせない食材「野菜」。様々な料理にメインとしても引き立て役としても大活躍してくれます。スーパーの野菜売り場で「今日はどんなメニューにしよう?」と決めることも多いのではないでしょうか?種類豊富で含まれる栄養素...続きを見る
長芋の様々なアレンジ方法に、驚いた方もいるのではないでしょうか?今まで長芋を使った、お料理のバリエーションが少なかった方も、お気に入りのアイデアレシピを見つけて、お弁当のおかずや、夕食の一品に取り入れてみてください♪
まとめ/齋藤春華
コメント