goodroom

暮らせる書斎、こちらです。

おお、これは書斎?ってことは、他のお部屋はどんなお部屋なんだろう。
…いえいえ、ここはワンルームのお部屋に備え付けの棚です。
「収納」じゃなくて「本棚」ですよね、これは。もう。

本が入り切らなくて、泣く泣く本を処分したことがある本好きの方。
または、現在進行系で「本が棚から溢れてるよ!」って方。
こういうお部屋なら、いかがでしょう。
しかも、手が届きそうなお家賃で、神保町徒歩1分とくれば、
もう「決まり」ではないでしょうか。

goodroom

まずは間取りから見ていきましょう。
うん、L字なんですね。冒頭に見たすごい棚は9.1帖の洋室部にある。
この間取りだと、本棚のすぐ側がベッド置き場になるかな。

水回りはトイレとお風呂が別なのがうれしいですね。
でも、洗面台が無いようなので、これはキッチンと共用で使いましょう。

goodroom

玄関からお邪魔します。入ってすぐに目に入るのは少し小さめのキッチン。
玄関の棚も「シューケース」という感じではないので、
人によってはここにも本、置けちゃいそうですね。
外出時に「今日は移動中に何の本を読もうかな」と本棚前でウロウロした経験がある方、
玄関に何冊か置いておけば遅刻も回避できそうです。

また、先ほどの間取り図からも分かるように、キッチンは結構小さめです。
神保町周辺は学生街ということもあってボリュームのある定食屋や、
「ボンディ」「エチオピア」「ガヴィアル」などの有名カレー店もあります。
(私は「ペルソナ」が好きです)
家ではコーヒーと軽食ぐらいにして、外でカレーを極めてくるのもいいかもしれません。

ここからは本棚の画像をたくさんご紹介。

goodroom

ライトで照らすこともできますよ。
すごい景色です…。
このお部屋なら、ランプとかもこだわって揃えたいな。

goodroom

これ、個人のお家なんだろうか。というか、ワンルームとして借りられちゃって、いいのだろうか。
カウンターとしても使えるようになっているみたいです。

goodroom

ここで思う存分、本を読んで、原稿を書いて、コーヒーを飲む。
なんて絵になる生活だろう。椅子も、ちょっと重厚感があるものにしたい。

右奥に見えているのは、間取り図にもあったウォーク・イン・クローゼットです。
本がそんなに無い方なら本棚の一部を収納として使えばいいし、
逆に服がそんなに無くて本が溢れちゃうという方は、ここも本棚として使いましょう。

goodroom

ベランダはまあまあ広めです。
この写真だけ別のお部屋なのと、水回りの写真がないので、
詳細は掲載元へお問い合わせしてみてください。

goodroom

ここはマンションのエントランス。
管理人さんがいらっしゃいます。

goodroom

最後に外観。こちら、14階まであるマンションです。
本でパンパンになった鞄を抱えて、ここまで戻ってくれば一安心。
自室でゆっくり、落ち着いて本を読みましょう。

コーヒーとカレーの街、というだけでも魅力的な神保町なんですが、
自室があんな素敵な書斎だと思うと、生きていくのが楽しくなりそうです。
…というのは、大げさでしょうか。
「さがす物件ファン」で周辺の物件をさがせます
所在地 東京都千代田区 神田神保町2-14-4
賃料 112,000円 (管理費 8,000円)
面積 28.74㎡
最寄り駅 東京地下鉄半蔵門線「神保町駅」徒歩1分、総武・中央緩行線「御茶ノ水駅」徒歩7分、東京都新宿線「九段下駅」徒歩7分
取扱いgoodroom

時点の情報です。 正確な情報は所有者にご確認ください。

詳しい情報を見る goodroom