前回のブログの続きです。
日本縦断の旅の目的【本音】前半 : マックスむらいの日本縦断ブログ 公式ブログ
4月5日に沖縄から日本縦断をはじめて半月が経ちました。旅の動画の再生リストはこちらですぜひ見てほしいです。旅動画の再生リスト今回の旅は今年の1月に企画しました。4月にスタートになったのは、1月の時点で3月いっぱいまでほぼ予定が決まっていたからです。その後、4月に
lineblog.me

沖縄で動画を公開しました。

そして旅をはじめました。

当初、私は旅しようと決めた時、全国をめぐる過程で行きたいところがたくさんありました。

例えば沖縄だと首里城も行きたかったし、国際通りや市場も行きたかったです。
九州で言えば高千穂も行きたかったし、長崎は大村湾を眺めてぼーっとしたかったし佐世保バーガーを食べたかった、宮崎はシーガイアもどう?って誘われたりしてたし。四国も当然行きたかったし、北陸も故郷である石川や福井、富山にも行きたかった。関西も奈良の吉野の千本桜は見たいと強く思っていて、旅が始まる前には絶対行くリストに入れてた。熊野大社にも行きたかったし、関東にもよりたかった。横浜は中華街行きたかったし、東京は、、、東京はいつもいるからまぁいいかな(汗)。
もちろんこれから巡る東北も、行きたいところたくさんあって、北海道でも行きたいところたくさんあって。

でも、、、

時間との戦いで。


旅が始まる前は、

『行きたいところに行く >>> 動画のネタになりそうなところにいく = それぞれの場所で人に出逢えばフィルムを配る』

という、自分中心の思いが強かったのですが、

旅の途中から、私の中で優先順位が完全に変わりました。

『人と会う >>>>> 最後まで元気でゴールする >>>> 面白い動画を作りたい >>>>>>>>>>>>> 行きたいところに行く』

※ もちろん面白い動画を作って見てほしいという思いは強いです。私もりおなりも。ただ、それ以上に『人と会う』ってのが大きくなりすぎたのです。


前回のブログでも書きましたが、今回の旅は自分と向き合うことも大きなテーマだったんです。

自分が行きたいところに行ったときに、何が起こるんだろう。とにかく行ってみよう、だったんです。

一言で言うと『場所』で何かが起こる。何かが起こるはず。起こってほしいって思ってた。


でも旅してて気がついたら、行きたいところは『人と出会えるところ』になっていて、行きたいところは観光地じゃなくて『街のそれも駅前の広間』になっていました。


旅の動画を見てもらえれば、きっと感じてもらえるんじゃないかな。


別れのシーン、何度も泣きそうになったこと。


動画はほんと一瞬。

動画に写っていないシーンが、その10倍以上あって、
(だいたい毎日20分の動画ですが、毎日撮影は4時間分ぐらいしてます。)
その出せないシーンで、ほんと応援してもらったり、勇気づけてもらったり、いろんなことを勉強させてもらいました。


別れのシーンで、もう30秒でもその場にいたら、泣いてしまいそうで、

ばっと立ち上がって、

「がんばってゴール行ってきます!ありがとうございました!」

って握手して去るシーンが何度もありました。


ちなみに、私よりも若干りおなりの方が涙もろいみたいで、りおなりはカメラを回しながら何度も目を真っ赤にしていたね。

_var_mobile_Media_DCIM_215APPLE_IMG_5741.JPG

そういう自分の中での変化を、

旅が始まって3日目ぐらいで感じちゃって、

私の中でYouTube的な『旅動画は過酷であるべし』は、絶対やっちゃだめになりました。


元気いっぱいでたくさんの人と会うことの方が100万倍重要なことだと考えるようになりました。


「ぬるい」とか「旅動画舐めてんの?」みたいな声や、そう思う気持ちで「つまんねぇな」って意見をくれる人がいるってこともわかっています。

旅が始まって数日間は、過酷な方面に転がる可能性もありました。
(LINE LIVE で車中泊になったりね)
りおなりと何度も何度も、ネットでの声を読みながら、ルールをもっと厳しくしようか、とか話し合いました。
もっとYouTubeらしい今風の旅動画にした方がいいんじゃないか、って。


でも今回の旅はほんとごめんなさい。
ぬるいと思われるかもしれないけど、最初に決めたルールで、そのルールを守る形で最後のゴールまで行かせてもらいたいと思っています。


各地に行くたびにほんとたくさんの人が私を探してくれて、会いに来てくれて、ほんと嬉しくて、お返ししたくて、会いに来てくれた人とできるだけたくさんの時間を使いたくて。いろんな話をしたくて。

それが毎日続いたら、ネットでなんと言われようが、過酷な旅方面に自分たちの時間を振るなんて、もったいなくて、バカバカしくて、絶対やっちゃダメだ、って確信しています。

私自身のことだけじゃなく、会社のことも含めた将来を考えた時に、今、会いに来てくた一人ひとり、ネットを通じて応援してくれる一人ひとりに答えていかないと、そこに時間を一番割かないとダメだって。


何を言われても関係ないところまで気持ちはストンと胸に落ちています。


動画をテクニックや演出で伸ばしている人からすると、

「マックスむらい馬鹿だなぁ、なんでそんなに時間つかって苦労してるのに、そんな動画やってんの?」

って思われると思います。

ほんとそれ、私も思います。
超同感です。
何やってんの「自分」と「りおなり」って思ってます。


こんなに苦労して、吐き気して頭痛して、体キシンできて、それでも移動中の電車の中でも動画編集して、走り続けて。。


ここまで書いておいて、、、それでもですが、ボロボロになりながらまだ悩み続けてます。

どうしたらもっとよくなるのか毎晩りおなりと話してます。
旅の動画について、旅の途中の自分たちの時間の使い方について。


旅はあと数日で終わります。


まだ言ってなかったけど、4月29日・30日に幕張メッセで開催されるニコニコ超会議は2日とも出る予定でそれには戻らないと行けません。


旅の終わりまであと数日。


残り数日、想像していないようないろんなことがまだまだ起こると思います。
思いもしないような角度からの茶々も入ると思います。


だけどこの旅で出会った人たちや、コメントなどを通じて応援してくれている人たちを裏切れないなと強く感じています。


旅が始まった瞬間に持っていた『問い』にはまだ答えは出ていなくて、きっと引き続きその『問い』と向き合い続けるんでしょう。


ゴール目指して、明日も北へ進みます。

僕の私の街に来て!
って声、動画のコメントだけじゃなく、Twitterでもほんとたくさんもらえて嬉しく思います。

でも全部はいけないので、今回行けない地域の人、もしかしてくるかな?って楽しみに待ってくれていた人、本当にごめんなさい。

今回の旅が終わっても、もう次の旅したいな、って早くもちょっとずつ相談を始めていますから!!


以上、旅をスタートして14日。
節目でもなんでもない日ですが、私の気持ちをブログに書いてみました。

長文にもかかわらず、最後まで読んでくださってありがとうございました!!



旅動画の再生リストはこちらです。