素敵な女性から「木軸のペン」をいただきました(*^_^*)本当に嬉しいです。文房具好きでよかったです。(この横に置いてあるペンはダミーです)
そういうわけで、銀座一丁目で有名な佐々木商店の「つやふきん」を買ってまいりました。木製品の艶を出すことで定評のある「ふきん」です。これで磨き上げて、末長く使おうと思います。せっかくいただいたので、ピカピカにしておきたいです。死んだら棺桶に一緒にいれてもらいたいです。
この「ふきん」は、名古屋大須のペンランドカフェさんで買ってきました。愛知県ではなかなか売っているのをみないなぁと思ってました。でも先日、岡崎のペンズアレイさんに聞いてみたら「うちにもあるわよ!店頭には置いてないけど」と、おっしゃっておられました。やっぱり、有名で良いものはちゃんとあるんですね。
この艶出し(つやだし)のためにある黄色木綿の「ふきん」はすごいんです。
そもそも製作販売を始めてから140年以上経っているということ。これは、みんなに愛されているということですよね。僕もこの「ふきん」2代目なんですが、長く使えて木製品の艶出しにすごく良いので手放せません。
今日は、この「つやふきん」を紹介しますね。
↓ 佐々木商店さんのhpはこちらになります。パイプやさんなんですね。
パイプを磨いたり艶を出したりするために開発されたんですね。
「つやふきん」
銀座一丁目「佐々木のつやふきん」と申せば誰方様も昔から御存じの艶出しふきんで御座います。制作販売し初めてから百四十年以上の月日が過ぎました。黄色木綿の何でも無いような、ただの木綿ふきんのやうに見えましても実は色々の作用を致します。
箪笥、茶箪笥、床の間、違い棚、机、琴、三味線、楽器、其他黒檀、朱檀、埋木や総ての唐木細工の品々等此のつやふきんに依ってぴかぴかと心地よい光を増します。真鍮製や銅鉄製の器物もつやふきんで拭へば錆止めの作用をいたし何かと御便利で御座います。一度使用された方には此のつやふきんでなくては、何もかも綺麗にならぬと一般の御定評で御座います。
つやふきん 佐々木商店謹製 東京・銀座
なんでも「かたつむり」のエキスが染み込ませてあるというようなことを聞いた気がするのですが、真偽は不明です。でも、このワックス効果からして、そのくらいのことがしてあっても、おかしくないくらいの気品漂う文房具です。
この「ふきん」洗っちゃいけないんですよね。注意しなくちゃ!
合わせて読んでいただきたい僕の文房具ブログ