私がシェアできる知識って何だろう?って考えてみたら、「韓国美容」について少し詳しいことを思いだしました。
はじめに:余談
韓国を好きな人も嫌いな人も濃い人が多いので、最初は韓国には触れないでおこうって思っていたのですが、ブログを書いているといずれ辻褄が合わなくなってしまう可能性があることを懸念して、ここで白状します。
夫は韓国人で韓国に住んでいました
夫は韓国人で、以前住んでみたけどどうしても私には合わなかったと書いた国も韓国です。もともと韓国に対して一切の興味もなく、どちらかというとネガティブな感情しかなかった私には、韓国生活はなかなか辛いものがありました。海外経験のある夫や友達と、一般的な韓国人との間には雲泥の意識差がありました。相当独特な国でとても住めないと思い、カナダに移住しようという結論に達したのです。
韓国へは美容留学をしていたと思うことにします
韓国生活では、ネタかと思うほど様々なことが起こりましたが、住んで良かったと思うことが1つだけあります。それは、「韓国的肌知識」について詳しくなったということ。仲良しの超絶美肌韓国女子や、夫や、夫の周りの人たちから、男女問わず徹底的な韓国的な肌ケアを教え込まれました。韓国では、美肌・美への意識について学ぶことの多い日々でした。
今回はその中から、基本編として「洗顔」について書こうと思います。
洗顔への意識の差
韓国でまず驚いたのが、洗顔に対する意識の差です。朝起きたらまず必ず洗顔、油ものを食べたら数時間後に洗顔、肌が油っぽいと感じたら洗顔で、化粧を落とさずに寝る可能性があるなら初めから「肌すっぴん」を選んで出かける程考え方に違いがあります。もちろん個人差はありますが、肌意識レベルは総じて世界一だと思います。
韓国的朝洗顔の理由
朝起きて洗顔をする一番大きな理由は、寝ぼけ眼からシャキッと「目を覚ますため」だと思っていました。洗顔フォームを使わずにぬるま湯だけで顔を洗っていたこともよくありましたが、こういう意識は韓国になく、韓国人らにはとても驚かれました。
韓国は東洋医学の観点から物事を考えることが多く、肌荒れは「体内の不調」を表しているということで、ニキビなんかはもってのほか。こういう考えが、のちの美肌意識へと繋がってきているんじゃないかと思います。
就寝時に肌は「酸化」している
彼らによると、夜寝る前に塗った化粧水だとか乳液は、就寝時に体内からでる油と混ざって「酸化」しているのだそうです。初めて聞いた時はかなり驚いた発言でしたが、確かに揚げ物や油もの、または韓国でよく食べられているような脂身の多い豚肉などを食べたりすると、顔が脂っぽくなったり、翌日にはニキビができたりするので、なるほどと思いました。また、彼らは多くの場合主に肉食ですから、動物性の油が就寝中(数時間後)に顔に浮き出てくるといのは、同じように納得のいく話でした。
そういうわけで、朝起きたらまず顔の表面に浮いている「酸化した」「汚い異物」を取り除き、肌をクリアな状態に戻すために洗顔フォームを使っての洗顔が必要なのです。一日のスタートは、お肌のお掃除からということです。
洗顔の方法
それでは、私が超絶美肌韓国女子アシュリーから教わった洗顔の方法を書いていきます。
洗顔をする回数
一日に洗顔する回数ですが、化粧をしたり日中外出する場合は、朝、帰宅時すぐ、就寝前の「1日3回」が良いそうです。「化粧をしなかったら1日2回でも良いんじゃないの?」という私の質問に、韓国女子らからは反対意見多数でした。彼女ら曰く、化粧をしていないで外出すると、目に見えないホコリがダイレクトに肌についているから、やはり洗うべきなのだそうです。
韓国的洗顔をして変わったこと
彼女らから教わってから劇的に変わったことは、周りから「肌が綺麗」だと言ってもらえるようになったことです。
日本にいた頃は、肌荒れが酷いと美容皮膚科に通っていました。そして、医師から「これはジャニーズに塗らせてる薬だよ」だなんて言われると、つい購入して試してみたりしていたのですが、結局はシンプルに肌を「きれいに保つ」ことの方が大切なようです。
現在、美容意識は「手をかけること」へとスイッチしました。お金をかけることよりも時間をかけて、肌を愛することで確実に肌は綺麗になっていきます。
おわりに
洗顔はスキンケアの中でも一番大切なパートです。毎日の洗顔をおろそかにしては、美肌は手に入りません。反対に、正しい洗顔をしていれば、高価なクレンジングフォームや化粧水は必要ありません。300円の洗顔料でも美肌をキープしている子たちもいます。良いところはぜひ取り入れたいものです。