こんにちわ。何かとモノを買う際にこだわってしまう、ヨウコウです。そんな私の失敗は、グアムの暑い熱に浮かれてつい買ってしまったショッキングピンクのラコステのポロシャツです。。。
そんなことよりも、今日は私が7年間、雨や雪の日にルンルンで履いてるおしゃれな長靴、ハンターブーツについて紹介します!男がオシャレな長靴を履くことで得られる嬉しさや、オシャレ長靴を買う際に比較した他のブランド、白い粉の対策と日々のメンテナンス方法、7年間で劣化した箇所など、について紹介します!
こんな人に向けて書いてます!
- 長靴なんてダセェって思ってる男ども
- 梅雨に備えておしゃれな長靴を調査してる人
- 白い粉がふいて対策に困ってる人
- 長年使えるの?丈夫?耐久性は?を気にしてる人
- こんな人に向けて書いてます!
- 長靴なんてダセェって思ってる男どもへ
- 梅雨に備えておしゃれな長靴を調査してる人
- こだわった結果と、これから買う人へアドバイス
- ハンターブーツ、というか天然ゴム由来の白い粉対策
- 長年使えるの?丈夫?耐久性は?を気にしてる人
- 最後に
長靴なんてダセェって思ってる男どもへ
おしゃれな長靴の良さを語る!
まずは、長靴なんてダセェって思ってる男性諸君!
その考えがダセェ!ぞ。
元々、長靴(ウェリントン・ブーツ)は乗馬用の靴で英国内の紳士達が好んで使用した、とってもおしゃれなモノだ!しかも、雨や雪の日の長靴は、ものすごく合理的な履物で、蒸れるけど、濡れないからな!濡れるよりは全然いい。
足中の快適さ面から考えると、大雨の中、長靴を履かないで出歩くなんて、それは銃弾飛び交う中で防弾チョッキ2型を着ないで歩くようなもの。そしてその無謀な行為を繰り返した代償が水虫の発症だ!
水虫、嫌でしょ?
ちなみに俺は、いくら濡れないとはいえ長く履くのはしんどいから、通勤で使って会社では別の靴に履き替えている。 うちの会社では、長靴通勤は全然問題なしだ!この長靴がきっかけで、色々と会話のきっかけにもなる。
女の子と喋べるきっかけにもなる!
長靴を履いて出かけると、こんなきっかけが待っているぞ!
- 服屋でおしゃれな店員のお姉さんに話しかけられる
- スタバで笑顔が素敵なお姉さんに話しかけられる
- 居酒屋で隣で飲んでるノリのいいお姉さんに話しかけられる
女子ウケを狙うなら間違ってもダサい長靴を履いてちゃダメだ!フチがトラ柄だったり、ナイキとかスポルディングとかのスポーティなやつも、実用面ではとってもいいが、女子ウケはイマイチだろう。
ただ、フチがトラ柄の長靴はおっちゃんだったりヤンキーだったりの男ウケがめちゃめちゃいい!硬派に漢気を魅せたいなら、トラ柄の1択だ!
ガガさんとか、オシャレレベルがめちゃ高い人ならこれもオシャレに履きこなすだろう。
梅雨に備えておしゃれな長靴を調査してる人
おしゃれな長靴はこんなにある!
すでにおしゃれな長靴を所有していたりしている人はご存知だと思うが、自分がハンターブーツを買うときに検討したおしゃれ長靴を紹介する。おしゃれ長靴に興味を持った男性諸君は大いに参考にして欲しい。
日本野鳥の会
あの紅白歌合戦の客席の点数の計測協力でもおなじみの「日本野鳥の会」オリジナルの長靴は折りたためるレインブーツ!キャンプ好きやフェス好きな人で履いている人が多いのではないだろうか。折りたためて持ち運べるこの携帯性は、天気が微妙で予備で長靴を持っていきたい人には助かる機能だ!
カモフラ柄があったり、多彩な色味と機能性は抜群に素敵なのだが、個人的にはふちの部分の幅が広いのがイマイチなのが、購入に至らない理由だった。
【こだわり研究者の独断と偏見評価】
機能性:☆☆☆☆☆
おしゃれ:☆☆☆
コストパフォーマンス:☆☆☆☆
AIGLE(エーグル)
ラバーブーツといえば必ず名前が上がる、エーグル。フランスの老舗ラバーブーツブランドで、創業は1853年。上質な天然ゴム素材のブーツを1世紀半もの間、ハンドメイドで作り続けているこのブーツは、ど定番で、長く使える、流行り廃りのない逸品だ!
レディースでは種類がいくつかあり、個人的には、サイドのベルトがアクセントになっている定番のハンティングブーツのシャンタベルか、シンプルなヒール付きでスタイリッシュなミスジュリエットが好きだ!!メンズも定番のハンティングブーツのベニルがオススメ!
ハンターに比べると若干太めであったため、スタイリッシュに履きたかった自分はエーグルを選びませんでした。
【こだわり研究者の独断と偏見評価】
機能性:☆☆☆☆
おしゃれ:☆☆☆☆☆
コストパフォーマンス:☆☆☆☆☆
*レディース*
![[エーグル] AIGLE MISSJULIETTE A/ミスジュリエット A レインブーツ 8609-47903 3 (ブラック/37) [エーグル] AIGLE MISSJULIETTE A/ミスジュリエット A レインブーツ 8609-47903 3 (ブラック/37)](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/316S2yDKc2L._SL160_.jpg)
[エーグル] AIGLE MISSJULIETTE A/ミスジュリエット A レインブーツ 8609-47903 3 (ブラック/37)
- 出版社/メーカー: AIGLE(エーグル)
- メディア: ウェア&シューズ
- この商品を含むブログを見る
*メンズ*
HUNTER(ハンター)
こだわりの強い研究者である私も買ったハンターブーツ!こちらも1856年にスコットランドで創業した老舗のブランドです!天然ゴムを使用したハンドクラフトで、なんとイギリス王室御用達のレインブーツでもあります!
ハンターはカラーが10色以上もあり、エーグルよりもすっきりとしたデザインが特徴!こちらは男女共オリジナルトールがオススメ!
これを履いてる女子にときめいてしまうのは自分だけだろうか。
【こだわり研究者の独断と偏見評価】
機能性:☆☆☆☆
おしゃれ:☆☆☆☆☆
コストパフォーマンス:☆☆☆☆☆
愛着:☆☆☆☆☆☆☆
[ハンター] HUNTER ORIGINAL TALL [並行輸入品] W23499 BITTER CHOCOLATE (ビターチョコレート/UK5)
- 出版社/メーカー: HUNTER(ハンター)
- メディア: ウェア&シューズ
- この商品を含むブログを見る
ハンター(HUNTER) WOMENS ORIGINAL TALL オリジナルトール レディース MLR HWFT1000RMA 4/23.0cm
- 出版社/メーカー: 伊藤忠
- メディア: Shoes
- この商品を含むブログを見る
*メンズ*
[ハンター] HUNTER MENS ORIGINAL TALL HMFT9000RMANVY BLK(BLACK/9)
- 出版社/メーカー: HUNTER
- メディア: ウェア&シューズ
- この商品を含むブログを見る
こだわった結果と、これから買う人へアドバイス
ハンターブーツ、というか天然ゴム由来の白い粉対策
まずは、私が7年間愛用しているハンターブーツがこちら!
汚っ!
そう、ハンターブーツは天然ゴムを使用してるため、暫く放っておくと白い粉が発生します。これは、天然ゴムの素材上、仕方がないものです。しかし、この白い粉は3分くらいの簡単なお手入れでピッカピカになります!
使うものは、つや出し剤のアーマーオール!(名前の部分が剥げてる。。。)
このアーマーオールは、自動車のタイヤや車内のインテリアで使われている樹脂の艶出し剤になります。オートバックスやイエローハットなどのカー用品店の掃除用品コーナーで販売してます。また、その辺のホームセンターのカー用品コーナーでも買えます。ハンターも純正で艶出し剤を販売してますが、ちょっと高いんですよねー。自分はアーマーオールで十分満足ですが、気になる方は迷わず純正を買ってください!
ナポレックス(NAPOLEX) つや出し ARMORALL(アーマオール) プロテクタント A-3
- 出版社/メーカー: ナポレックス(NAPOLEX)
- 発売日: 1999/01/01
- メディア: Automotive
- この商品を含むブログを見る
艶出し剤の使い方は簡単3ステップ!
- まずは絞った布か何かで、表面に付着している埃や汚れを軽く落とす
- 乾いた布にアマーオールを数回吹き付けて、ブーツを拭く
- 乾いた布で乾拭きする
以上!
磨いた結果がこれだ!
ピッカピカ!!
比較用に前後の写真を並べると、こんなにも違います!!
綺麗でしょ?
白い粉やだなーとか、メンテナンスめんどくさいなーとか思っているそこのあなた!長靴履く時間に比べたら、メンテナンスなんてたったの3分ですよ。履いている時間のルンルン感を大切にするためにも、多少手間がかかっても好きなものを買いましょう!手間があるぶん、愛着もわきますよ!
ちなみに自分のメンテナンス周期は1ヶ月に1回もしてないです。多くても年に2、3回くらいかな。(この周期だと、愛着が足りないぞっ!て言われるかも。)というか、そら綺麗な方がいいですけど、多少白くなってても、それがまたいい味なんですよね。
デザインのいいモノは多少汚れたところで、オシャレ感は揺るがない!!むしろ味が出る!
これがデザインのいいモノの素敵なところ!
長年使えるの?丈夫?耐久性は?を気にしてる人
劣化箇所の状況について
7年間も使えばいくつか劣化箇所は出てきます。自分の場合は、3部位(左右で計5箇所)あります。写真は左右の内、ひどい方を載せています。
- (左右)外側サイドのくるぶしの上のヒビ(5cmくらい)
- (左右)足の甲親指の付け根部分のヒビ(3cmくらい)
- (右)ベルトが切れた。(左足もそろそろ切れそう)
①、②の部位は3年目くらいからゴムに折れ目が付きだし、徐々にヒビが大きくなっていった感じです。ただ、雨の中これを履いてても足の中は濡れませんので支障は今の所全くありません!
③については今年の初めに切れました。金具がチャラチャラとうるさいので、残っているベルト部分もを切断する予定です。こちらも機能性には全く影響はありません。
ということで、1年に2、3回のメンテナンスでも今も現役で7年間使えます!
ついでにこれが7年前に買った証拠ね。
最後に
消費社会と言われて日々安いものを大量消費している日本ですが、そろそろこの「無駄に消費してる社会」を卒業しましょう!良いものを愛着持って治しながら長く使う方が、職人も喜ぶし自分らも素敵な時間を過ごせますよ?
値段が高いものじゃなくてもいいので、自分が好きだと感じたものに囲まれる生活はとっても豊かです。このハンターブーツのような素敵なモノはまだまだありますので、今後も「こだわりの強い研究者の愛用品シリーズ」やります!お楽しみに!
(ペン字100日チャレンジ中。22日目。おっ、「ま」とか「き」とか上達した?)
【何かやりたいと思い始めたら、その参考になる記事】
・自分を変える!行動で変わる!情熱ポイント探しの探検記録。ブログ開始1ヶ月
【行動した具体例3つ!】
・拝啓、自分の字が嫌いなみなさまへ。100日後、好きになってたらどうします?
変わりたくて、モヤモヤしているそこのあなた!まずは、読者登録やブックマークボタンを押すことから始めてみませんか?その気軽なひとポチで、あなたはきっと変われる!一緒にモヤモヤを吹き飛ばしましょう!