「最低時給1500円」が「高すぎる!」と怒る人達は、いいからこれを見ろ! 数字のトリックで印象が全然変わるぞ!

  • follow us in feedly
20151o

■関連記事
「単身者が都内で暮らすには月24万円が必要」に賛否両論、「20万円だと息を吸って吐くだけで赤字」「生活レベルを落とせてないだけでは?」

■ツイッターより


【世の中の反応】
「時給1500円」 →「高すぎィ!」
「月給24万円」 →「24万、普通です。」
「年収288万円」→「低すぎだろォ!」

全部同じ金額なんだよなあ…







<この記事への反応>

僕はみんなの給料が増えればいいと思っていますよ。
人の給料を下げることに至上の喜びを感じる人とか
一刻も早く滅びればいいと思うよ。


世の中おれより収入下のやつは俺より努力してないとか
他人の給料が上がるだけは阻止するみたいな人多くて
公務員給料な話にしても「民間の底辺と同じ給料にしろ」とかいうけど
「俺たちの給料を公務員並みにあげろ」って主張にはならないなは不思議。
他人を落とすことしか考えない。


1500円デモを冷笑する輩が案の定アニメアイコンの嵐でげんなりする
こいつら低賃金生活苦のアニメーターに対しても
「低賃金は自己責任www能無しwwww」
と罵倒するつもりなんだろうか


アニメアイコンでバカがデモするな自己責任だ後生時給500円で働けとか言うの
アニメ製作の低賃金劣悪な作業現場見てどう思うのか。
それは働いてる奴の自己責任だし人生考えていない結果だ、
これからも俺がハァハァできるアニメを
低賃重労現場から提供し続けろとでも言うのか、鬼畜だな。


本当に経営者じゃないのに「経営者の気持ち」になって批判する奴等多いな。
被用者はそこは「そうだそうだー」って言っておけばいいだけなのに。








「時給1500円」って高校生バイト感覚だと高く見えるかもしれないけど
こうしてトータルで考えると社会人1人で生活する最低限のラインとして確かに妥当かも
やるお&やらない夫 ふむふむ
しっかし、自分は経営者でもコンサルでも幹部でも全然無いくせに
何故か経営者目線で「下」をボコボコに叩く人、ほんと多いよなーマジで





【PS4対応】ドラゴンクエスト スライムコントローラー for PS4

発売日:2017-07-29
メーカー:ホリ
カテゴリ:Video Games
セールスランク:23
Amazon.co.jp で詳細を見る


今週の人気記事

その他おすすめサイト


Amazonお買い得品ランキング

COMMENT

コメントする

・NGワードはライブドア基準です。
・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・稀に連続でコメントするとスパム扱いになりコメントできなくなる場合がある様です、しばらく待ってからコメントしてください。
名前
コメント

この記事へのコメント

  • 1  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    なぱた
  • 2  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    はまの
  • 3  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    最低賃金を1500円にしろ!とデモしてるバカサヨが批判殺到して炎上中wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
  • 4  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ゴキブリこれにどう答えるの?
  • 5  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    創作鑑定士これにどう答えるの?
    こち亀にこんな話しあったな。
    パパパパパパッドでFPSwwwwwwww
  • 6  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    最低賃金1500円になったとしたら物価も上がるから無意味ゾ
  • 7  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    馬鹿な手のひら返しくるぞ
  • 8  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    トリックでも何でもない
    バイトで280万いってんなら十分高い
  • 9  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    以下ヘイト&コピペ禁止連投野郎これにどう答えるの?
  • 10  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    デモでドンチャン騒ぎして迷惑かけまくってるバカサヨは消えろ
  • 11  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    マッスルウィザードとイザークこれにどう答えるの?
  • 12  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    奴隷同士で足の引っ張り合いが好きだよなほんと
  • 13  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ネトウヨは働かないから最低時給はどうでもええもんね
  • 14  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    残業分とボーナスが考慮されてないぞ
  • 15  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>13
    お前の仲間のバカサヨが炎上してるぞ助けてやれよwwwwwww
  • 16  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    生活保護の対比が無いやり直し
  • 17  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    1500円は高すぎにしても今の800円だか900円はちょっと低すぎるなとは思う
  • 18  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ブサヨのニート率は異常に多い
  • 19  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    生活保護を貰わないと生きていけないブサヨwww
  • 20  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    企業の肩を持つのが日本人の習性
    とことん調教されとる
  • 21  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ブラック企業がなくならない訳だわw
    搾取される奴隷気質があるね。日本人って。
  • 22  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    非正規で280万って高いほうだろ
  • 23  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ^^
  • 24  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    おっさんたちの給料が高すぎるんだよなぁ
  • 25  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    時給高いとその分ブラック
  • 26  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    会社の儲け変わらんのに時給上げたら人員減らして給料上がった分仕事増えるだけかと。給料安い分楽な仕事選んでる人もいるわけで一律に時給1500円にしろってのは暴論。高い時給欲しけりゃ相応の仕事に就けばいいだけ。
  • 27  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ボーナスあるから年収はそのまんまなわけねーべ
    それにデモしてる奴らって、バイトやパートの最低賃金を1500円にしろって言ってるパヨクでしょ。どう考えてもそれがおかしいわけで

    全部同じだよ(ドヤァ って言いたかったんだろうけど、そもそもの前提からして間違ってる
  • 28  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    身近で使われるタイミングが違うからトリックでもなんともないだろ
    普通に考えたら時給1500って言ってる会社と月給24万って言ってる会社は違う会社だから内容も責任も違う
    時給って言われたらバイトって想像するし、月給って言われたら正社員で福利厚生とかも考えるだろ
  • 29  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    『公務員 天国』でググってみろ
    いかに国民をナメてるか、ふざけてるかちょっとは勉強になるw
  • 30  名前: 返信する
    ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
  • 31  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    いや、違うやん
    最低賃金を1500円にするってことは、どんな簡単な仕事でも最低それを払わなければならないんだぞ
    時給にして1500円以上の仕事はあるよね。
    正社員になれば月給24万とか普通だし。
    だから、なぜこいつらは自分で努力をして1500円以上の仕事につかないのかと言う話よ
  • 32  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    いろんなリプライを見て、「月給」「年収」と聞くと正社員しか想像できない視野の狭い人もいるんだなーと勉強になった
  • 33  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    デモする暇あるなら時給1500円の職付けるように努力しろ。まずは自分から変われ
  • 34  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    在チョ.ン=バカサヨ
  • 35  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    1500円でやってけない店が倒産してバイトもいなくなる。
    東京が空いていいな。
  • 36  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>12
    それもたかがツイッターで「俺はそういう底辺じゃない」って見栄張りたいためだけなんだもんなw
    労働者と資本家しかいねーよ!
  • 37  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    勝手に「時給はバイトで月給と年収は正社員」と思い込んだ上で、
    「ボーナスは?残業代は?」と突っかかってくる人多くて笑います。
  • 38  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    アニメアイコンは有害
  • 39  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    朝鮮猿が発狂コメを連投中
  • 40  名前: 返信する
    ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
  • 41  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    時給1500円で月給24万なら月20日しか働いてないことになるんだがw
  • 42  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>31
    >どんな簡単な仕事でも最低それを払わなければならないんだぞ
    そうだよ払えっつってんだろwそこから理解できてないとか真性のバカか?
  • 43  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    葉っぱ一枚あればいい
  • 44  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    病気や老いが無いならこれでもいいかなあ
  • 45  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そもそもデモやってる「若者の代表(笑)」はバイト経験すらない無職だから
    説得力ゼロどころかマイナスだよ
  • 46  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    給料云々よりもっと大事なものがあるだろ

    仕事内容だよ
  • 47  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    正社員じゃなくて仮に時給850円のバイトで考えたら24万288万はどう考えても異常だろうに
  • 48  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    月収年収で正社員じゃない・・・?
    あっ(察し)
  • 49  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    最低賃金1500円になるのはいいけど、その分物価は上がるし、サービスを受けるのに必要なお金も増える
    つまり生活するための出費が増えるだけだよ
  • 50  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    仮に、最低時給が1500円になったとしたら他の仕事の給与水準が同じ割合の分だけ上がるわけで、その割合に応じて物価が同じ水準になる
    結局何も変わらないってこったな

    やるなら非正規雇用の大幅減税等のそもそもの支払わなければならない額を減らす方に動かないとだね
  • 51  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    バイトと正社員が同じ待遇なのか・・・・
  • 52  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    社会人が最低時給で暮らしてると思う方がガイジやんけ
  • 53  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ジ.ャップは自己犠牲の押し付けと強要しか出来ない国民レベルでガイジやからな
  • 54  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    別に経営者目線ではなく、ただ単にそれが実施されると物価が上昇しかねないので。
  • 55  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    お前の時給を数えろ
  • 56  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    世の中には時給の正社員だっているんだぞ
  • 57  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    いやバイトで月20日で24万稼ぐのは高すぎだろ
  • 58  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    時給1000円が3人だったのが
    1500円二人と無職になる。
    3割のバイトが東京からおさらばだな。
  • 59  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ジョセフのケバブ売り相手の交渉術や、ハンタのジンの交渉術に照らすと
    正しい
  • 60  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    奴隷精神が染み付いた上に、自分はゴミだって理解してるから『自分の給料は上がらない』と考えが固まってるので
    給料上げろに同意すると「自分が最底辺になってしまう」ので反対しかしません
    鉛みたいな自分を相手の足に括り付けるのが大好きな奴隷共は早く死んだ方が良い
  • 61  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    適当なバイトがほしい雇い主が困るし
    適当なバイトをやりたい人も困る
  • 62  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    最低24万は無理だろ。
  • 63  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    1500円払える会社はいいんじゃねえの。大多数が無理だろうけどな
  • 64  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    最低賃金って言葉を理解していない馬鹿しか騒いでないと露呈した瞬間である
  • 65  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    消費者が中華の安物ばっかり買って国内産業が死んでるんだから
    人件費があげれるわけがない
  • 66  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    時給1500円デモを後ろで操ってるのは日本共産党
    日本共産党の下部組織の生協は時給700円〜
    志位和夫はまず生協の時給上げてやれよw
  • 67  名前: 名無し 返信する
    1000円って数年前に言ってなかった?数年で1,5倍とか、
  • 68  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    別に賃金値上げを叫ぶのはいいよ?もっとやれ
    だがこんなアホな例だしてどうすんの?
    簡単に論破されて値上げ交渉なんて出来ませんよ
    アホは例など出さずに希望だけ唱えてろ
  • 69  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    時給1500円でなんで月給24万になるだよw
    どんなホワイト企業を基準に計算してんだよw
    何が数字のトリックだよアホか
  • 70  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>49
    それを促して適正なインフレによる経済成長がアベノミクスの論拠なんだが?
  • 71  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    田舎のコンビニで深夜帯に朝まで突っ立ってるだけで1万円近くもらえるとか金舐めてるだろ
  • 72  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    自分も労働者のくせに労働者を叩く意識高い系バカ多すぎ
    自分から不幸になってるからな
  • 73  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    物価も上がるけどええんか?
  • 74  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そもそも、この要求でデモをするってのがよく分からん
    代わりなんて誰でも良い、って内容の仕事で高い給料なんて出せるわけないだろ?
    高給が欲しいなら相応の知識か技術を身につけろよ
    冷静に考えて、デモなんてしてる場合じゃないだろ?そんな時間があるなら勉強しろ

    それか企業しろ
    社長になれば給料なんて思いのままだぞ
    そんな度胸があればの話だが
  • 75  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こいつ何なの?賃金値上げを妨害したいの?
  • 76  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    物価が上がらないこと前提でこいつら言ってるからな
    最低時給が上がったら暮らしが楽になるとでも思ってんのかね?
    会社を維持するために全ての水準が等しく増えるだけの未来しかないんだがね
  • 77  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そもそも、安倍総理だって、景気を良くするために、賃金アップ要求してたってのにな
  • 78  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    時給を足して月給24万になれば,高い
    月給以外の収入を足しても,年収が288万円にしかならないなら,低い

    数字のトリックとか,そういう問題ではないでしょうよ
  • 79  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    高杉だなんて叩くやつ本当におるの?
    叩く意味なくね
  • 80  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>69
    ほんとなw
    適当な数字出して騒いで馬鹿みたい
  • 81  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>71
    そんなコンビニは早晩潰れるわ
    コンビニ自体が奴隷産業だぜ
    一万円も出せるか薄利で踏ん張ってるのに
  • 82  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そもそも最低賃金てのが固定給の人間には関係ないし
    一般的な時給換算仕事ってバイトとか派遣だしなぁ
    それだったら最低賃金1000円にするほうが厳守じゃね?ギリギリできそうなレベル
  • 83  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    労働の対価として金をもらうこと自体おこがましいわ
  • 84  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    月収24万は院卒の平均初任給を上回ってる
    バイトでそこまで行くのは現状ではきびしい
  • 85  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    賃上げを訴えるのは良いんだがこいつらが活動しても全く効果がないのなぜなのか。
    むしろ安倍さんのほうが圧力になってる。
    一応4年連続ベアを官製春闘でやらしてるしな
  • 86  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    てか端から時給1500円のバイト探しゃ良くね?
  • 87  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    派遣やバイトで月給という言い方はしない
  • 88  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    当たり前の話だが賃上げしても削れる所を削り始めるから給料は上がらんぞ
  • 89  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    バイト程度なら年収288万なんて普通じゃないの?
  • 90  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そもそも、いまの長期不況の原因はバブル以降、実質賃金が低下し続けたため
    購買力が落ちたどころか生活レベルが縮小してきたため。

    明らかに、経済と賃金のバランスが崩れてしまってる。
    これを校正するには政策での行動が必須。
  • 91  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    全然トリックでもなくてワロw
  • 92  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    物価も上がるとか言ってるやつなんなん?
    根拠なく難癖つけたいだけやん 足引っ張ってばっか
  • 93  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    世界の技術力が均衡化する中で日本は何を持って食料を手に入れるのか
    奴隷的低賃金労働しかないんだよな、それか戦争の2択
  • 94  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    全然違うだろうが
    時給は働いた時間しか給料でない
    月給はその月だけの給料、稼働日は会社による
    年収はボーナス残業込
  • 95  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>6
    消費が増えて物価が上がるって
    アベノミクスの重要なところじゃないの?
    物価があがるのならますますやったほうがいいじゃん
  • 96  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>26

    お前、中学生か?
  • 97  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    時給と月給じゃ従業員の拘束力が違います
    賃金値上げ運動には賛成だがこいつはアホ
  • 98  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>86
    実際に時給1500円のバイトはあるし
    そこで働けばいいと思う
  • 99  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>42
    んじゃお前が経営者だとして刺身にたんぽぽ添える仕事に1500円も払えるのかって事だよ。
  • 100  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>87
    普通にするだろw じゃあ月当たりの給料はなんて言うんだよw
    わけわからんいちゃもんつけてるやつばっかw
  • 101  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>93
    日本は技術で優位にたてなくなったら最貧国になる要素しかないんだけどな
    いままでが奇跡的すぎた
  • 102  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>79
    下限が時給1500円になって全体が下限が上がった分そのまま底上げできる企業なんて無いわけで
    そうなったら全員仲良く時給1500円になるか、時給0円になるかだけだからそら叩くよ

    結局の所有限な富を下が貧乏な分上を削って平坦にしろなんてバカげた意見が成り立つわけがない
    そもそもそんな事やってもまた時間経過で格差ができてみんな損しただけで終わりなだけ
  • 103  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    働いたことなさそう
  • 104  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>100
    月当たりの手取りとしか言いようがない
  • 105  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>85
    こいつらの運動は値上げを邪魔してるんだよな
    アホな理論振りかざして訴えても何も響かない。何がトリックだ
  • 106  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まぁバイトで月収24万って普通に多いよな
  • 107  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    最低賃金が上がれば物価も上がるし仕事の機械化を進めて人を雇わなくすれば良いだけだし賃金の低い他国にに仕事取られて終わりよ
  • 108  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こういうデモしてる奴等って自給が1500円になったらそれで自分が得して終わりみたいな短絡的な考えなのかな
  • 109  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    shelfall

    こいつニコニコ動画でゲーム実況してるニートやんけwww
  • 110  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>98
    その手のは肉体労働がほとんどだからなあ
    どうせ頭悪いくせに体力も無い、金も無い、コネも無いで学生の間遊んでただけの連中が騒いでるだけだろ
  • 111  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    1500円にしたところで、将来ガーって言って貯金するだけなんでしょ。
    わかってるんですよ。
  • 112  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    時給1500だとバイトで成り立ってるようなコンビニスーパー牛丼屋ファミレスやらは
    ワンオペじゃないと無理になる。どこも激混みになるだろうな
  • 113  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    バイトで月収24万円がなぜ高いと感じるかといえば
    正社員より確実に労働時間が短いからー
  • 114  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    アベノミクスの賃金上げが失敗した理由がよくわかるね
  • 115  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    給与のトリックアート そして、
    正社員 契約社員 派遣社員 アルバイト パート 請負 ロボットを配置
    都市と地方の格差 最後は海外に業務移転 階級戦争なんだ。
  • 116  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これは恥ずかしいな
  • 117  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    バイトで月24なら正社員は月34はないと割りに合わない
  • 118  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    時給1500円(160時間労働)月給24万円(160時間労働)とは限らないよね、少しでも時給の方の働く時間が前後すれば時給のが儲けれるわさ、月給払ってるからちゃんと働けで200時間くらい働かされたら全然変わるわさ
  • 119  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>108
    そりゃそうだろ
    シールズのメンバーなんだから
  • 120  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>12
    そりゃ自分が上に行くことよりも他人を引きずり下ろすことのほうが大好きな民族だからな、日本人はw
  • 121  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    闇を感じるな
  • 122  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>112
    人件費のために価格が給与が上がった水準分増えるだけだよ
    物理的にワンオペなんて無理なんだからそうなる

    これで物の値段が上がらないで今まで通りを維持できると思ってるやつがいると思うとぞっとするよな
  • 123  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    安倍はなぜ・・・・・・・・・責任をとらないのか!!!!!!!!!!!!
  • 124  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    大分に旅行に行ったとき、フードコートにアルバイト募集の張り紙があった
    ウェイトレス(女性のみ) 時給680円 と書いてあった

    びっくりした。同じ日本だとは思えなかった。
    そりゃ地方の若者はみんな都会に出てくるわな・・・
  • 125  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    バイトで月24万稼ぐけど毎月260時間前後働いてるお
  • 126  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>110
    高学歴の家庭教師だと時給3000〜4000円とかあるんだよな〜
    こういうデモをする奴らは所詮、勉強さえ出来ない底辺
  • 127  名前: 返信する
    ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
  • 128  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>95
    この場合、消費が増えて物価が上がるわけじゃないよね。
    「人件費」というコストが上がって物価が上がるだけ。
    輸出品の価格も人件費の分だけ価格上昇するから売れなくなる。
    不自然に賃金を急上昇させても何も良い事が無い。
  • 129  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    いろんなリプライを見て、「月給」「年収」と聞くと正社員しか想像できない視野の狭い人もいるんだなーと勉強になった

    典型的な知障だな
  • 130  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これ逆にパートとか学生の扶養控除の範囲内で働くって選択肢がなくなるよね
    130万以内としたら月20日で一日3時間しか働けないわけだ
    3時間だけ働きたいです!なんて職場そんなにあるの?
    時給1000なら一日5時間だからパートタイムでほしいってことで雇ってくれるところがいっぱいあるだろうけど
  • 131  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    月160時間労働w
  • 132  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    バイトで月給もあるのか、知らなかったわ
  • 133  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    税金が緩和されん限り何も解決しない
  • 134  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    無職のゴミほど「時給上げるな!!」「物価が〜!!」
    って連呼してるのが凄いわかるな



    んで自炊もしてない(一人暮らししてない)クズだから
    物価がとっくに激上がりしてる現実も知らずw

    ぜーーーーーーーーーーーーんぜん賃金上がってねえから
  • 135  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    物価が上がるだけだよ。単価を上げるには手に職をつけるしか無い
  • 136  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    やだ!私の時給低すぎ!?
  • 137  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ぼく、パートで時給4000円高みの見物

  • 138  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>99
    現実は虚業だらけだから実はそういう世の中の方が正しいのかもしれない
    意味のある仕事を細分化して行う
  • 139  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>126
    そんな学力あったらそもそもこんな賃上げ運動する必要ねえからなあ
  • 140  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    つか週休2日なのな
    定時で帰れるならもう一日言っても良さそうだわ
  • 141  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    安倍ちゃんは、賃金上げを要請してたんだよな〜
    賃金上げた分、物価が上がるからチャラみたいに考えてるやつは自分を賢いと思い込んでるだけのバカ
    ズレは出てくる
  • 142  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    賃金上げろという要求に対して労働者側から反対が出るの本当笑える
  • 143  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    数字のトリックと言ってる奴はそれこそトリックだろう
    何日、何時間働くつもり?各種手当、昇給、賞与、加入保険等々・・・
    だったら風邪で休んだりしたら無給にしないと合わせられないよな
  • 144  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>133
    これな
    貰う金を増やす発想よりも払う金を減らす方に活動する方が合理的だよね
    こんなんただ単にハイパーインフレ起こるだけやから
  • 145  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    責任を取らなくていい単純労働のバイトに1500円は高いな
    過酷な工場勤務とか高所勤務で危険手当が付くのなら別だが、普通のバイトで1500円は高いだろ
    最低賃金を1500円とか言ってるアホは正社員で月収20万や30万を稼ぐのにどれだけ責任を負ってるか考えたことがないガキの発想だろうな
  • 146  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    要は非正規雇用でタカるんじゃねぇって事ですよ
    小泉は本当にえらいことしてくれたわ
  • 147  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>131
    そこはどうでも良いんじゃないの?
    1日8時間*25日=月200時間だし
    学生でこれだけ働くのは厳しいが、このデモをしてる奴らは全員学生ってわけじゃないんだろ?
    学生だけでも1500円にしろ!って言ってるわけでもないんだろうし
  • 148  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    仮に上がっても
    時給上げる以上に物価上げますで余計に困るだけ
  • 149  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    お前らに1500円払うくらいなら
    外国人の学生雇うわw
  • 150  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    バイトで月給ってあるの?
    もしかして月収の事言ってるのかな
    だったら時給はバイトで月給は正社員だと勘違いされても仕方ないと思うけど
  • 151  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    公務員の給与どうこうってのは結局あいつらが税金乞食だからだろう
    公務員給与無駄に増やさなけりゃその分別の所に税金回せるか、もしくは減税が用意に可能になるのだから
    そもそも公務員様がちゃんと仕事してりゃ下げろだの税金泥棒だのなんて言われない
    言われてももっと擁護が増えるもんであろう
    そこでそうだ減らせってなるのは公務員が仕事してないからに他なるまいて
  • 152  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    労働条件改善しようぜ!とはならない日本人の程度の低さよ。
    何故か労働者が労働者を叩きに回る歪さ。
  • 153  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    非正規で時給1500円 ←たっか!
    非正規で月給24万 ←たっか!!
    非正規で年収288万 ←たっか!!

    実際非正規の年収なんて200万切る
    求人誌にある「非正規でも年収300万だの400万だのの広告」は
    年間休日50日残業月100時間クラスのド級ブラックだ
  • 154  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こういうとこは安倍ちゃんアホよね
  • 155  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    公務員は賞与じゃなく勤勉手当だからな
    そもそも儲かってないのに賞与は無い
  • 156  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    労働者の給料を上げろという要求に労働者から反対が出るの本当に笑える
  • 157  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>142
    当たり前だろ!お前はバカか賃上げなんかしたら格差が生まれるのが分からんのか
    みんなそろって底辺をさまよっていれば平等に暮らすことが出来るというのに
  • 158  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そもそも安倍首相は企業にお給料上げるように要請してるわけで
    でないといつまでもデフレ脱却できないから
    それなのに最賃1500円に反対してる奴は安倍首相の意志に反してるよな
  • 159  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    資本主義社会ってのは格差を生むもんだし、誰かしらが犠牲にならないとなりたたないからな。
    最低賃金が上がっても物価も上がることになるから底辺の暮らしは良くならんぞ。
  • 160  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>144
    ハイパーインフレwwwwwwwwwwそんなん未だに言ってるのバカだけだわw
  • 161  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>157
    「最低」賃金の話なんだよなぁ・・・
  • 162  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ジョセフのケバブ売り相手の交渉術や、ハンタのジンの交渉術に照らすと
    正しい
  • 163  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    バイトの時給増えたら社員の収入も増えるとでも?
    どう考えてもボーナス減るだけだろうが
  • 164  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こういう話になると「給料に見合った仕事」みたいな話になるけど
    どれぐらいの仕事がどれぐらいの給料が見合ってるかなんて一人一人の感覚というか
    さじ加減だからなぁ
    例えば時給800円に見合ったバイトって何よ
    そして何を根拠に800円なのか
  • 165  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    時給千五百円って一部上場企業大卒初任給レベルなんよね。
    ボーナスの有無と月数で年収大分違ってくるけど。

    終身雇用に年功序列は時代遅れ、能力のある者に高報酬を、成果主義は正義って風潮の現状、下っ端の報酬は低くなるわな。
    なかなか代えの効かない社員には成果報酬と引き留めに高額報酬を支払い、首のすげ替えなんかいくらでもできるヒラは低報酬って事になるわな。
    たちの悪いことに能力も成果も認定するのが上役ってことな。
  • 166  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>156
    最低時給が上がれば雇用が減るのは当たり前だし
    雇用が減ると労働者も求職者も等しく困るからな
    あ、この好景気で人手不足なくせに待遇改善しないクソ業界は時給上げるべきだと思いますw
  • 167  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>156
    そりゃ合理性がなくてそうした場合における問題点を全く無視した荒唐無稽な主張だからだろ
  • 168  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    おまえらの大好きな安倍と自民党に 法案 通すように頼めば?
  • 169  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    物価が上がるって、、、ほんと自分を頭良いと思い込んだバカが多すぎるな
    安倍がデフレ脱却のために賃金上げろって言ってたの知らんのか?
    デフレ脱却しなきゃって意味は、物価上昇よりも賃金上昇の方が効果がでかいってことだろ
  • 170  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    消費税無くしてくれた方が有り難いが
  • 171  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>142
    当たり前でしょ
    例えば100人分の食料しか無い状況で何の役にも立たないデブ共数人が2,3人分食わせろとか言って来たら反対するに決まってるだろ?
  • 172  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    もう世の中無理して働かなくていいよ
    「家賃無料化したベーシックインカム」を提案します!
  • 173  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>169
    ホンマそれ
    安倍さんが賃上げを企業に要請してたの知らん奴多すぎ
    それとも安倍さんにも「給料上げたら企業が潰れる、雇用が減る!!」
    とか文句言ってたんだろうか?
  • 174  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    年収にはボーナスが含まれるだろ
  • 175  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>142
    現実のお金はモンスター狩ってれば無限に手に入るゲーム内通貨とは違うんだぞ?
  • 176  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    バイトじゃなくて就職しろよ
  • 177  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    公務員は時給4000円ぐらいやね
    半分にしろや
  • 178  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    都内の話でいいなら派遣は1500円前後の時給あるじゃん
    それじゃダメなのか
  • 179  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>171
    へー、あなたにとってはアルバイトやパートは「何の役にも立たないデブ」なのか
    じゃあぜひあなたが代わりにやってください
  • 180  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    賃金上がれば物価が上がる
    当たり前の話
  • 181  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する





    それが日本人だよ




  • 182  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    年収288万欲しいならデモしてないで仕事探せよ
    なんでバイトに固執してんだよ
  • 183  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ここのバイトは時給1500以上もらってるよな
  • 184  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    インフレが起こったら破たん?
    順調に経済成長した国はすでに物価も賃金も日本より圧倒的にインフレしてるが破たんしたのか?
    日本も高度経済成長で給料も物価もめちゃくちゃインフレしたけど破たんしたのか?
    終わりなきデフレの方がよっぽど破たんに突き進んでるわ
    もはや発展途上国と言っていいくらい、先進国と物価に差がついてることを知っとけ
  • 185  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>173
    最低賃金自体は年々緩やかに上がってんだよ
    物価もそれにともなって上がってるけどな

  • 186  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>13
    おまエラ糞食い在日はほとんどナマポ不正受給じゃねぇかゴキブリ寄生虫www
  • 187  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ボーナスどこいった
  • 188  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>133
    まだこんな事言ってる奴がいるのか
    一番の解決策は増税して公共事業でがっつり金を使う事だよ
    まあそれを今やってるんだけどね
  • 189  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    インフレで日本が破綻とか安倍ちゃんの悪口はやめてください
  • 190  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    全員上がったら意味がない
    上がるなら自分だけ上がらないと
  • 191  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>161
    まだ分かってないようだね。いいかい最低賃金が上がれば雇用が縮小して
    仕事にあぶれる人が出てきてしまうんだ。そのあおりを一番受けるのは低学歴や
    障害者といった社会的弱者なんだよ。
  • 192  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    年収300万とかだと、厚生年金や健康保険が会社負担だし、
    ボーナスなどあるから単純比較にならんだろう。
    時給に労働時間乗じた数字じゃ・・・
  • 193  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    就職できないゴミが一丁前に吠えるな
  • 194  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    トリックとか言ってるこのアホを叩くために
    インテリぶって物価がーとか言ってるのもこのアホと同じ穴のムジナだよ
  • 195  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    え?全然印象変わらんのだが・・・。
  • 196  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    288万(正社員、ボーナス込、家賃補助あり、責任重い)→安い
    時給1500円(バイト、好きなときに働ける、責任軽い)→高い
  • 197  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    中間層の収入も相応に増えるなら最低賃金上げるの賛成するやで
  • 198  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    別に1500円でもいいと思いますね

    アルバイトはクビにする要件を軽くしてねって話にすれば、時給1500円も夢じゃないと思いますよ

    日本は解雇には厳しいので(ブラックは除く)1500円の時給に合わない人には辞めて貰いたいでしょうしね
  • 199  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ブラック企業「時給1500円で雇うよ、ただし賞与無しね?」
    バカ「(しょうよってなんだろう・・・)やった!これで俺も勝ち組だ!!」

    こうなる未来が見える
  • 200  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    普通に時給上げてくれーって言うだけでいいのに
    何でかっこつけて論理破綻してる話を出してくるのか
  • 201  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    安倍や麻生ですらインフレさせたくて、賃金上げない企業にキレてんのに
    どこに向かって突撃してんだアニメアイコン様は・・・
  • 202  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    バイトで月20万稼いだら強キャラだ
  • 203  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    土日休んで一切残業なしとか現実的にほとんど無理じゃない?
  • 204  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>197
    下が冷え切ってるから不景気だからな
    他人が得をすれば巡り巡って自分が得をする
    マクロ的な視点が欠けているので叩いてるやつは間違いなく無能
    自分で僕はバカです!と宣言してる
  • 205  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    最低賃金上げろって話?でも最低賃金と雇用人数っ反比例の関係で、最低賃金が上がると雇用人数が減って失業者増えるだけでは?

    ていうか時給はバイト、月給は正社員の給料の単位でよく使われるから二つの意味が一緒っていうのは見かけだけで認識上は違うと思うぞ。
    ひっかけ問題みたいなもの。それで他人を馬鹿にするのも違くない?
  • 206  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >視野の狭い人もいるんだなーと勉強になった

    すぐに敵意出して煽っちゃうところが度量が小さい
  • 207  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>201
    何を支持してるのかもわかってない低能だからね
    まあ使えんでしょうな
  • 208  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    バイトと社員くらべてどうすんの?
    ”労力や責任のわりに”って考えたら1500円なんて高いだろ
    そんなんだったら皆バイトするわ
  • 209  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    月給24万が普通って馬鹿なの?
    バイトの時給と正社員の給料を同列で考えてるヤツも馬鹿なの?
  • 210  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    池上彰の番組で外国人ナマポ扱う時に、4位のブラジル人をスケープゴートにして不正含め断トツ1位のコリア系は強制連行云々だけで数字示さずスルー
    このコリア系ナマポ受給720億円と、中年フリーターはリンクしている
    コリア系労働組合員は日本企業を潰したいだけだ
  • 211  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    時給に対しての意見と月給年収に対しての意見は
    それぞれバイトと正社員という別のものを基準にして言ってるんだから
    違うに決まってるんだよなぁ
  • 212  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    下げろと言うけど上げろと言わない
    なるほどと思った
  • 213  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    馬鹿発見器って感じだな
    賛同してるやつらほど頭わるい
  • 214  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    奴隷根性染み着きすぎて奴隷同士で足引っ張り合ってるんだから愚かすぎる
  • 215  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    飽きた。新しい記事早よ
  • 216  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    金を使えば誰かの賃金になるからな
    下の底上げは全体が潤う
    これがわからんバカは小学生以下
  • 217  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>191
    最低賃金が上がれば個人消費は上昇して経済の好循環を生み出す
    つまり雇用の創出につながると安倍首相も言ってるわけだが?
  • 218  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ねえ、アルバイトって会社で何かあった時にとれる責任って何がある?
    アルバイトって減給出きるのかね
  • 219  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    正社員だって初任給は288万ももらえない
    月18万で年216万だとすると、時給1125円
    最低時給は、それくらいでいいんじゃない?
    相場だからさ
    今の政府も最終的にはそこらへんまで上げてくつもりでしょう
    忘れられることなく1年ごとに上がってるじゃん。去年も上がったじゃん
    最低時給は1125円くらいで、そこから昇給していく仕組みでいいじゃん
    どうせ非正規なんて20代後半くらいの仕事しか任されないんだから
    逆に20代後半が主力の仕事なら時給3000円だってあるんだし、そっち行けと
    建築関係とかさ
  • 220  名前: 返信する
    ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
  • 221  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>214
    いや叩いてるやつこそ底辺だよ
    もう戻れないレベルの
  • 222  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    正社員なったらボーナスやら有給あるしなぁ
    残業も入れたら更に上がるし
  • 223  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    今の最低賃金がおかしいから高く感じるんだよな
  • 224  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    上手いこと言おうとして言えてないぐらいならまだ可愛いもんだけど
    こう露骨にミスってるというか勘違いしてるのはイライラするわ
  • 225  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    小刻みに上げてって今東京が1000円弱ぐらいなんでしょ
    それでも物価も消費税も上がっている現状があるのに
    そこからいきなり5割り増しなんて考えたくないわ
  • 226  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    バイトの最低賃金も上げる、正社員の賃金も上げる、物価も上げる
    経済成長率も上がるし景気良くなって欲しいならこれでええやろ
    底辺の生活レベルは変わらんかもしれんが資本主義社会の定めやで
  • 227  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    JINが神ゲーレビューしてたPAYDAY2日本非対応だかどやったのか?
    ソロはかなり高難度のFPSで楽しみなんだけどswitchで日本語対応するけどみんな買うのな
  • 228  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>222
    それもあるし最低賃金がかなり上がれば売上も良くなるからな
    今の給料と主張の1500円比べてる時点で頭悪すぎる
    よってもう終わってるレベルのやつが足引っ張ってる
  • 229  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    アルバイトの平均年収が288万になるんじゃなくて
    最低年収が288万になるという事がどういう事か分かってないだろ…
    最低値が幾ら上がってもそれは最低という評価に変わりなく
    単純に物価が上がって数値だけ増えてお前の状況は何も変わりはしない
    というか国じゃなくて最低賃金で働かせてる自分の会社に文句言えよ
  • 230  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    なんかおかしいなと思ったら160時間も働かんぞ何言ってんだ
    今年俸制とか見込み残業ありふれてるし働くだけ損だしな
    時給換算したら3000超えるわ、意味ない換算だ。
  • 231  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>217
    あのね嘘つきゲリゾーが言ってるらしいが雇用の創出にはつながらないよ。
    それと俺は安倍嫌いの共産主義者ですよ。
  • 232  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>204
    なるほどスイッチの失敗ばかりを願ってる
    ゴキブリのことですね良く分かりました
  • 233  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    じゃあなんで時給って聞いたら多く感じて月収って聞いたら普通って思う人がいるか考えたことある?時給はバイト、月収は正社員の給与基準だからだよ。そういうところ考えられないで他人のことをすぐに批判し、敵視する視野の狭い馬鹿な人間がいるって勉強になりました。
  • 234  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>166
    飲食 コンビニ サービス業かな
  • 235  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    今賃金上がってるとこなんですわ、こういうアホがアホな理論振りかざして邪魔すんなや
  • 236  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ほんと金が上で止まってるんだよな、経営陣と内部留保で下まで下りてこない
  • 237  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    今なんで日本の企業が中国資本に飲み込まれまくってるのか
    あの東芝だって白物家電やら色んな部門を中国が嬉々として買っていった
    技術や優秀な人材がこんな激安で手に入るなんて超ラッキーwと思ってるからだよ
    これがデフレだ
    中国の工作員アニメアイコンはただちに死滅しろ
  • 238  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    最低賃金を上げる⇒物価も上がる⇒海外に売れなくなる⇒企業困るから物価上がって欲しくない⇒賃金上げたくない
    短絡的にはこんな感じか
  • 239  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    晩酌も程々にしとけ
  • 240  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    最低賃金は正社員も高校生バイトにも一律に適用される数字なわけやん?
    正社員と高校生バイトの待遇も仕事内容は必ずしも同一ではないのに
    同じ枠で必要金額語って同じように給料上げろっていうなら理屈としては乱暴だわ
  • 241  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>128
    デフレは人工不況で何も自然ではない
    なので段階的に手を入れてでも賃金の上昇を為し遂げるべき
  • 242  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    時給900円のやつがやる仕事と正社員の仕事はまったく質が違うのに金額で比べてるのが頭が悪すぎる。
    正社員の仕事が時給に換算すると1500円なら安すぎる。
    時給900円のアルバイトは、そもそも時給900円分の仕事を要求されているんだから、結果月給や年収が低くても「おかしい」わけじゃない。
    なぜ責任や職務内容も考えずに金額だけ比べているのか?

    そもそも有能で「そんな金額じゃ低すぎる」と思うやつは収入が多い仕事に転職してる。文句言ってるやつは自分の無能さを改善せずに金を要求しているから叩かれているだけだ。
  • 243  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    雇用が減るとか言ってるのは短期的な視点でしか見れてない
  • 244  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    むしろ資本主義社会でニートの生活レベルが上昇するほうがおかしいわけでしてw
    給料アップ→経済成長→物価上昇は至極当然の話
    それで「ニートだから生活が余計苦しくなる!」ってそりゃ働いてないんだから当たり前だろwww
    叩いてる奴は共産主義者か何かなんですかね?
  • 245  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    中国みたいだな口封じの仕方とか
  • 246  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    中途半端な田舎だったけどここ1〜2年で時給の相場上がりまくっててびびる
    最初から1000円以上が当たり前になってきた
  • 247  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    現在金が回ってねえんだから労働者に還元しろってことだよ
    物価が雇用がとか言ってる奴はこのまま緩やかに死ぬだけってことがわからんのか?
  • 248  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ゆるりと上げていくなら問題ないけど
    いきなり1500円なんかにしたらアニメ業界でお馴染みの
    個人事業主扱いでの雇用が急増するだろうね
    最低賃金が適用されない抜け道
  • 249  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>83
    中国へお帰りください
  • 250  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    時給1500円と月収24万をイコールと言うなら月収24万の仕事すればいいんじゃねーの?

    要は都合の良い時間でだけ働きたいって事だべ?そんならここのブログのバイトでもやらせたらいいんじゃない?時給1500円以上でさ。

    それが後に企業等が続けば時給1500円の社会も夢じゃないと思うが?
  • 251  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    最低賃金のバイトでも社員並みに頑張っちゃう奴とかいるよね
    そういう奴のせいで時給が上がんねーんだよ
  • 252  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これは時給に関して違和感がある。自分の感覚としては次のような感じ。

    「時給1500円」 →低い
    「月給24万円」 →普通
    「年収288万円」→低い

    何が言いたいかといえば、時給表記と違って月給表記の場合はそこに通常はボーナスが入ってくるという感覚があり、24万で普通の上場企業なら4ヶ月分のボーナスを足して24 x (12 + 4) = 384万円の年収かなと思う。

    しかもそこに残業手当やら住宅手当やら大都市勤務なら都市手当ても入ってくるので、大体額面で450万円くらいにはなる。ウチの会社だと新卒後2年くらいの社員がそれくらい普通にもらっている。

    だからその意味で月給24万は都市圏の正社員として普通だと思うし、時給1500円はきっと非正規の話だから低いと思うし、年288万は言うまでもなく低いと思う。
  • 253  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>248
    アニメーターは成果物を納品するだけの仕事だからそれができるけど
    業務内容指示や勤怠管理がある普通の仕事で業務委託はできないぞ、法令違反だ
  • 254  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>247
    それな
    企業が内部にお金を溜め込んでるのが問題になって早く吐き出せって時代なのに
    それを全く分かってない奴が多すぎる
  • 255  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ※254まともな企業ならボーナスで還元される。還元されないのならそんな企業で働いてる無能も悪いんや。無能が搾取されるのは資本主義の理。諦めてくれ。そんな事まで面倒見て貰おうとしないでくれ。
  • 256  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    というか昨今最低賃金帯で求人出してるのなんて稀だろ
    それこそ深夜バイトとか普通に1500円越えの仕事もある
    そこらのコンビニだって普通に1000円越えてるしな
    ある意味順調にインフレしていってる
  • 257  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    マクロ視点の話とミクロ視点の話をごっちゃにして話してる奴多すぎ
    議論にすらなりゃしねえ
  • 258  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    最低時給は5000円くらいにすべき
  • 259  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>158
    安倍首相が賃上げ要求した際に連合が「その上昇幅は高すぎる」と労働組合が賃上げ率を下げる国だからなあ

    個人的には東京や大阪などの大都市は最低賃金が1000円越えんと夢ないわ
    地方も800円以上はほしい

    それでも月収は社会保険無しでも大体17万2000円だが…
    ここから国保、健保を自分で支払うことになるから実質15万やね
  • 260  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    時給だからたけーんだよ
  • 261  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    バイトの月給なぞ16万で高過ぎやろ、バカじゃねーの
    そもそもバイトでも月給60万の仕事あるし
    イヤなら正社員やれや
    ネタ元のヤツは社会人じゃないだろう、無知過ぎる
  • 262  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    Jin&糞バイト、このデモの映像をYoutubeで確認してみた?
    しばき隊の野間やその一派が参加しているデモだぞ。
    バイトで正社員と同額の給料を稼がせろとか頭悪すぎだろ。
    まともに就職して働けって事だ。
    時給1500円はフリーや個人事業主で仕事を請け負っている人の最低金額だぞ。
  • 263  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    どういう社会になるべきかという話に
    >>255みたいにミクロ視点の思考停止自己責任論吐く奴が多すぎる
  • 264  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    むしろ、何で拘束時間が自由かつ責任もほぼないアルバイトが正社員と同じ給与水準で働けると思うのか。
    今でさえ、業種や業務時間によっては正社員より稼げるところだってあるのにさ。

    視野が狭いのはどっちなんだか…やっぱり自分のことしか見えてないんだな、こういう人達って。
  • 265  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    (・3・)殺意の波動に目覚めたプェー
  • 266  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>256
    人手不足だっつってんだからもっと上げないと
    それに田舎に行きゃ1000円以下ザラだぞ
    深夜手当込みなんて当たり前なんだからオールタイム1500円ぐらい
    さっさと実現しろって感じだわ
    その程度もせずに人手不足とかギャーギャー喚くんじゃねえ
  • 267  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>258
    5000円?
    政治家の最低時給はすでに1万円を超えているぞ。
  • 268  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>264
    同一労働同一賃金がまともに実装されてる国ならその戯言も通んだがなぁ
  • 269  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    人手不足とか言いながら低賃金の外人を輸入
    日本の経営者たちは腐ってるよ
  • 270  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    月勤務日数って有給とか考慮しても22日か23日だろ?
    時給1500円なら22日勤務で月給26万4千円じゃん
  • 271  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    皆同じ給料貰えれば心にも生活にもゆとりもできて良い事しかない、と
    大手企業在籍の俺は断言しておく
  • 272  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ※253
    勤怠管理を体面的には無くした形にすれば無問題やろね
    飽くまで貸し店舗で個人事業主が委託で切り盛りしてくれてるだけ、という形になれば
    建前は何とでもなる、というかそういう店普通にある

    何よりそんなアホな最低賃金が設定されたのならそうでもしない限り
    その場を凌ぐことは出来ないだろうしね
  • 273  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ベーシックインカムのがよさそう
  • 274  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    給料を上げたら物価も上がるぞwとか煽ってる人はブラック企業の経営者かなんかかな?むしろそうじゃなきゃ駄目なんだよ。もう日本は30年近くデフレなんだから、
    給料と物価が上がる現象、つまりインフレを起こさなきゃいけない。それにインフレなら
    企業がわずかな問題解決にも大量の内部留保を使いざるを得なくなる、金を回すにはインフレを起こすしかないだろう。それに日本の給与基準は現在先進国最低な現状を見るに、1500円という時給がそんなに暴利だとも思えない。
  • 275  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    過去、中国を日本の工場として使ってきたが
    このままデフレ続きで逆転されて
    日本を中国の工場として使ってもらいたいんだよなあアニメアイコンはw
    雇用がいっぱい生まれるもんな
    中国人経営者の元でw
  • 276  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    共産主義者ってこういう乞食マインドで動く思想だから失敗するんだろうなぁ
  • 277  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こんなことをトリック()とか言ってドヤ顔してるのは笑える
  • 278  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    日本は国民のレベルが後進国ということを思い知らされる
    他人に攻撃してる奴も生活が楽になればもっと優しくなれるだろうにな
  • 279  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    最低自給あげろって言われても企業によっては無理くさいし確かにベーシックインカムのがいいと思うな、そっちのがブラックもつぶせると思う
    機械化によってどんどん人手もいらなくなるし、導入できればハーフタイム労働の一歩になりえる
  • 280  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    内需死んでるまんまじゃどうにもならんよこの国
    奴隷増やしすぎたんだよ
    まともな労働組合とか存在しない国だから一度奴隷増え始めると
    労働者の権利側にバランス取る力が一切働かずに針が振り切れたまんまになる
    その結果としての内需の死亡続きと少子化だっていい加減自覚した方が良い
    高度成長期末期ぐらいから貧困化はひたすら進行し続けてきたんだけど
    一切何もしなかった末路というか途上が今の奴隷だらけ&内需死亡国家なんやで
  • 281  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>264
    不満ならそれこそ最低時給が1500円以上になった際にはバイトになればいいんじゃね?非正規は非正規で解雇されやすいってデメリットもあるんだが?
  • 282  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    第一、学生バイトは長時間労働出来ないだろ
  • 283  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これから売り手市場になるから
    1500円払えない産業は淘汰されると思うぞ
  • 284  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ベーシックインカムはよさそうに見えるけど国民皆保険制度も使えなくなるらしいからな
  • 285  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    いやいや最低が1500は無いって底辺の職場で働いたことねぇのかよ
  • 286  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    日本みたいにバイトだから責任薄いと考えてる連中が多い国だと
    時給はいつまでも上がらないだろうね
    正社員と同じ責任で同じ給与、違いは生き方だけという考え方があるからこそ
    欧州のパート制度は維持できてるわけだし
  • 287  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>268
    いや、同一労働同一賃金じゃないから、雇用形態とかで差が出るんでしょ。
    単純に金額を上げるだけじゃ、それこそ不平等じゃん。
  • 288  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>281
    それを学生の身分で訴えるんですかって話。
    学生ではない非正規なら、正社員になれよって話。
    お金と雇用の安定性は、大枠としては別ベクトルだと思うけど。
  • 289  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ここで社会に愚痴を言っている方に言いたいのは、もう日本は夜中の1時半なのだからさっさと寝て、明日から地道な努力をした方が良いと思うということだ。

    愚痴を言っても日本社会は変わらないし、収入を上げるために自分ができることをしていくしかないよ。さっさと寝て実利に直結するような職歴を早く積めということ。
  • 290  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>286
    日本みたいに
    バイトに責任求めてる国はないだろ
  • 291  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    労動環境改善の訴えを邪魔する連中の気が知れない。自分が苦しい目にあったから他人はそれ以上に苦しんで貰わなきゃ面白くないっていう悪意しか感じられないし、そんなことしてもブラック企業は淘汰されない
  • 292  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    日本の弱者がさらに上の弱者を叩く風潮すこ
  • 293  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>292
    江戸時代から変わってないのウケるよな
  • 294  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>286
    欧州在住だが、こちらでも正社員は解雇規制が厳しく強く守られているよ。そして同一労働同一賃金というのは一部の国で部分的にしか達成できていない。それが現実。
  • 295  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    一般的には月収24万なら年収380万ぐらいでしょ
    なんでブラックや中小基準で話してんの?
  • 296  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    最近何でもかんでもリツイートされるね
  • 297  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>295
    252だが同意。
  • 298  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    議論が紛糾してるようですが、どちらの意見の皆様も

    「就職もバイトもしないで下らないデモやってる奴らはゆっくりしね」

    という私の意見には賛同してもらえると確信するものであります
  • 299  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>279
    それな
  • 300  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>289
    こんな掃き溜めで説教とは恐れ入る
    鶴もネットする時代になったのか
  • 301  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    非正規の最低時給を1500円にする(先進国標準)
    正規の給料は据え置き

    これなら物価上昇もたかが知れてるだろうがw
    なんで正規の給料も上がること前提にしてんだよ本当馬鹿ばかりだな
  • 302  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ※288
    新卒主義や年齢制限がなくならない現在の日本の雇用に関する制度が続く以上、一定数非正規はできる。給与と安定性は別?それは都合が良過ぎる。図星を言われて煙に巻きたいだけにしか見えん。それぞれメリットデメリットがあって対等と言う概念も成り立つし、正社員>非正規社員をいつ何時、意地でも維持したいという考えは階級社会的であり現在の民主主義の基本に悖る
  • 303  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    仮に月給20万だとしても 月給だと連休あっても変わらないし
    逆に時給や日給は 働いた分怪我や休んだ分は増えないし
    時給も昇給していくシステムにしていけよ
    アルバイトは時給固定が多い上がっていって1500円あってもいいのでは 
    派遣とか散々使い捨てしてきたんだし
  • 304  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そりゃあ時給なんて高ければ高いほどいのは確かだけどさ、
    最低時給が倍以上になるってことはモノも高くなるってことなんだがね。
    1500円以上にしろって声上げている人らって、
    牛丼やら何やらが倍以上にの価格になったら文句言いそうじゃない?
  • 305  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>298
    日本人は過剰なデフレでしねが正解
  • 306  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これさ、論旨が伝わりすぎてなさすぎじゃない?
    時給を月収・年収換算したらイメージが変わるっていう話でしょう?
    なに目くじら立ててる?
  • 307  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>279
    中小じゃボーナスでないところなんてザラ。ワザといってんのか?
  • 308  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    正直企業が正社員の雇用をせず派遣やパートばかり雇って人材が不足して至ると所でケツに火が着きはじめてる
    本当この先も正社員の雇用を狭めて派遣やパートを続けてたら内部崩壊か吸収されて会社が無くなりそう
  • 309  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>300
    うん。気まぐれでヨーロッパのとある国から書き込んでいる。
  • 310  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>298
    同意だよん。
  • 311  名前: 返信する
    ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
  • 312  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    で?
  • 313  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    この問題、方々で取り上げられてるけどどこも白熱してるってことは実はそれくらい今の労働環境はおかしいって考えてる人が多いって事でしょ。核心的なことを言われて慌てて火消しに走ってる人が大声でこの問題をかき消そうとしてるように見えるんだがそれだけ都合がバレると悪いってことかね?
  • 314  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    中国人「日本の時給800円?中国じゃ1500円で困ってたネ。我々が1000円で雇うたろ。」
    日本企業「中国に人材を取られてしまった。もう勝負にならない廃業します。」
    中国人「おたく止めるのか?なら我々が引き継いだろ。日本人安いからいっぱい雇えるネ」

    中国人「日本人、我々に逆らうのか?日本から撤退するぞ?」
    日本人「めっそうもございません、仕事がなくなってしまいます!お許しを!」
  • 315  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>306
    イメージとはいえ、時給って普通バイトやパートくらいしか言わんからな
  • 316  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    使い捨てにそんなに払うわけ無いでしょ。
    GDPが日本の7倍あるアメリカですらマックで1500円払わないんだから。そんな国のより700%もGDPが低いクソしょぼい日本でそんな額払えるわけがないでしょ。

  • 317  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    日本はアメリカや北欧と違って企業が雇用リスクを背負っている
    企業が雇用リスクを背負っている限り、時給1500円の実現は難しいだろう

    簡単にクビに出来る代わりに時給を上げて、クビになっても次の仕事に就きやすくする
    そうやって流動的にすれば、企業の雇用リスクは減って、時給は上げやすくなる

    日本は企業に責任を持たせすぎるからダメなんだよ
  • 318  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>307
    ????
  • 319  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    【世の中の反応】
    「時給1500円」 →「高すぎィ!」
    「月給108万円」 →「たっか!」
    「年収1314万円」→「貰いすぎだろォ!」

    全部同じ金額なんだよなあ…
  • 320  名前: 返信する
    ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
  • 321  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    資本家と労働者で成り立ってる世の中で労働者同士いがみ合うのって本当不毛だよな
    誰が得するんだよっていう…まあ資本家なんだけどw
    小泉竹中はやってくれたわ、まさに売国奴
  • 322  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    物価が上がるって、多少の話。
    消費が多くなって多少経済潤うってこともあるでしょ?
    時給が保証されたバイトの方がいいのなら、ブラック企業に人は集まらなくなるだろうし、自殺者も減るんじゃないのかな。

    それよりも中国製の安い製品をみんな買わなくなれば、現実的にすべてうまく行く気はするけどね(笑)
  • 323  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    学生バイトに1500円は多すぎるがひとり暮らしならこれくらいないとな
  • 324  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    茄子無しは厳しい
  • 325  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>313
    たぶんこの正規非正規の格差構造はずるずると日本が本当にやばくなるまで続くだろうね。本当にやばくなるまでか外圧がないと変わらない国だから。
  • 326  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する





    最低賃金は学生バイト用の未経験でも一ヶ月で誰でも代わりがいる仕事用の時給だぞ

    最低賃金上げると物価にそのまま人件費分加算されるから全くといっていいほど『最低賃金』で働いてる労働者は楽にならんし、掛かる人件費に見合わない人材なら解雇される。カルフォルニアで同じことが実現したがマックは機械注文機に変更された。最近もコンビニの人手を減らせる機械が数年後に普及する。


    最低賃金を上げるのではなく高い給与の仕事を目指していかんと意味ないよ
  • 327  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>315
    俺もそう思う。
  • 328  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    騒いでるのは経営者じゃないよ原発いつも推奨してる自民党サポーターが騒いでるだけだよ
  • 329  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>316
    アメさんとこはわずか1%の人間が20%のGDPをになってるくらい格差酷いから参考にならんだろ
    まぁ日本もアメさんの後追いして格差や派遣労働の問題を増やしてきたんだが
  • 330  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    シールズとかエキタスとか次から次へと反社会集団が湧いてきて香ばしい今日この頃。(再掲)

    >>1>>100>>200>>300>>400
  • 331  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>317
    それは思うな
    もうちょっと企業も経営も雇用ももうちょっと肩の力抜いたほうが良いとは思う
    これも消費者側が求め過ぎた結果なのかもしれんが
  • 332  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>169
    ほーーんとこれ
    にわか知識で物価上がるからダメでしょと抜かしてるやつ多すぎ
    安倍アンチなのかな?
  • 333  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>319
    釣りだと思うけど、時給は24時間で割るのではなくて実労働時間だよ。
  • 334  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    もし実現したら益々外人雇用が進む
  • 335  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>322
    たぶんそれはないね
    今の中国製品の進歩はすさまじい
    まだまだチープなゴミを売ってるメーカー多いけど
    一流メーカーはもう部分的には国産を完全に殺してしまった
  • 336  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>182
    じゃあ新卒一括やめてくださいよって話に移行するな
  • 337  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    正社員とバイトの責任とかなんとかいうのは個人の性格の問題だろ
    客観的かつ学術的にも説得力のある形で数値化してガイドライン化
    しない限りは常に不公平感が付きまとうし、今までの雇用制度の枠組み
    を続けようとする限りは正社員として採用された直後は良くとも段々
    ダメ人間化していく人は従来どおりいくらでもでてくるだろう。
    これからは非正規から正規にすぐに登用、もしくはライフスタイルの変化
    にあわせ逆に正規から非正規になる位の柔軟な雇用制度がないといかんよ
  • 338  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    企業の業績が悪くなった時にはクビにする事が出来るのなら、
    企業も時給1500円は出しやすいと思うよ

    企業だってボランティアじゃないんだから、業績が良いときもあれば悪い時もある
    それなのに業績が悪いのに簡単にはクビに出来ずに雇い続けなければならないのはリスク以外の何者でもない
    それだと企業も躊躇して当たり前でしょ
  • 339  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    物価上がるの嫌なら民進党のころの円高の方がいいのに
    自民党サポーターは馬鹿すぎる
  • 340  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    企業はバイトを長期で雇い続けてある一定の年数を経過させた場合
    正社員雇用に自動的にさせるシステムで
  • 341  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>315
    バイトの話なんだからいいと思うけどな。
    バイトの時給を単純に月収・年収換算すると…って話じゃないかな?
    論点ずれてる?
  • 342  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    最低時給が1500円になれば俺の給料ももう少し上がるかもしれないとは思う
    社員だから基本給やボーナスの方で
    みんなが全体的に上がるんじゃないかな
    まだ通貨供給量が足りてないからデフレは抜け出せてないんだし
  • 343  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>338
    バイトの話だからクビにできるでしょ
    非正規なら自民党政権は同一労働同一賃金なんだから1500円だと安すぎるでしょ
  • 344  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    普通にベーシックインカムでいいんじゃないか・・・これ
  • 345  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こんな夜中の時間に書き込んでいる皆さんのご職業は何ですかね?
  • 346  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    何が嫌って最低賃金あげると非正規雇用が多い企業の物価が上がることだろ
  • 347  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>345
    製造業の会社員
    何やってるの?
  • 348  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    世の中に金まわさんと景気なんてよくならないのに……
    反対してるやつらは日本が安い労働力だけが取り柄の東南アジアの国みたいになることを望んでいるのかねえ
  • 349  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    ちなみに「時給1500円」は副業も範囲内。

    月の手取り20万+時給1500円の副業をいくらかやれば年収300万いく。

    あと個人事業の傍らとかな。

    でもまぁ普通に就職して福利厚生と転職の余地を確保しておく方が賢明だけどな。
  • 350  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    正社員は給料安い代わりに現場の裁量を任されたりどんどん出世して行ってヤリガイとやらを感じてくれ
    俺は給料が高いなら非正規になってもいい
    単なる金のためのやっつけ仕事でしかないからな
    面白さもなにもないし早期退職目指して貯蓄に勤しんでるよ
  • 351  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>346
    ならそんな企業で消費するのをそもそもやめればいいんだ!
  • 352  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    日本人にはまだ早い
    自給500円前後がちょうどいい
  • 353  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>341
    時給1500円でも年収換算では300万未満であることがはっきりする点はとても評価できると思う。
  • 354  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>346
    1500円で非正規の給料が増えるような会社は自民党政権の主旨に違反してる
  • 355  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>347
    なかーま
  • 356  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>335
    それには同意だな。
    時すでに遅しかも。
    だけど、国産を応援する姿勢が消費者に広まれば活路はまだあると思います。
  • 357  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    あくまで「最低賃金」だからな、最低賃金レベルの仕事しかできない自分を変えるべきでは?
  • 358  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>289
    言わないと何も変わらないでしょ
    自分さえ良けりゃいい訳ないんだから
    国民のハッセメンタルが日本をどん詰まりにしてる原因

    >>290
    >日本みたいにバイトに責任求めてる国はないだろ

    そうなんだよねぇー
    バイトが有給取ろうとすると、代わり連れてこれねーなら金払えよ?とか恫喝してくる社会だし
  • 359  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    黄色猿ごときが1500円とかもらいすぎ
    調子にのんな
  • 360  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>346
    対デフレにはもってこいだろ
  • 361  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>357
    違うよ
    最低賃金が1500円だから最低賃金より多くもらう話とは別
  • 362  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する


    社会人で最低賃金でずっと働いてるなんて....どんだけ代わりがいる仕事してんのさ 建設やらどこも人手不足でパートすらここ数年賃金上昇が起きてるここ数年に

    半分以下の賃金で働く移民もほとんどいない、競争相手が9割強が日本人の日本でそれなら欧米なら失業者の仲間入りやな

  • 363  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    経営者側からすると
    儲けは同じなのに人件費が上がるなら最低賃金外の外国人雇うだろうな
  • 364  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    にしてもこの話題は最低賃金でしか働けない人が日本に増えたという傾向ってのもあるのかもしれんな
    なんかそれはそれで日本も駄目な方向になってきてんのかもしれん
  • 365  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する

    これから機械化進むし
    現在の世界は、『若年層失業率』上昇という深刻な問題を抱えている。若年層とは、15歳から24歳までの若い世代のことだ。当たり前だが「失業率」であるため、あくまで労働市場に参加している若者に限定される。主婦や学生は、若年層失業者に含まれない。

     調べると出てくる図の通り、ギリシャやスペインの若年層失業率は、何と約50%に達している(=これでも、以前よりは下がった)。さらに、イタリアが40%超え、フランスが約25%。英国、米国、中国、台湾などなど、主要国の若年層失業率が軒並み2ケタに達しているのが、現在の世界なのだ。

    越えてないのはオランダの9%、ドイツの7%、日本の 5%だ。
    さらに日本はここ数年高卒大卒の就職率が右肩。これは団塊の引退で人手不足。賃金上がるし、これでいい。
    産業革命も イギリスでペストによる人手不足を解消するために機械が開発されて起こった。
    労働不足や少子化のために移民とかグローバリズムに騙されると、元の国民は安い賃金と高い失業率と犯罪率の今より大変な世界レベル人材との競争になる。今は日本語と制度に守られてるだけ
  • 366  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ※298
    そんな極端な見解に賛同するのはアホとキッズだけです
  • 367  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    月給24万貰う奴が、たった月160時間しか働いてないとお思いで?
    トリックはどっちだよペテン師野郎
  • 368  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>357
    今の世の中どんな楽な事でもそれくらい貰わなきゃやってられないってこった
  • 369  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>363
    なるほどそれで家族ごと殺されるんですね
    よくある話
  • 370  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>343
    法律上は期間付き出ない場合の解雇はバイトであっても他と変わらない
    それを日本は、企業側に責任を持たせている
    企業側にしたらリスクでしかない
    時給1500円を安すぎると見てるのは雇われる側だけの論理だよ
  • 371  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    トリックじゃなくて月収年収になると印象基準が正社員になるからだろ
    一日8時間週5日のフリーターで月収24万は普通に羨ましがれる

    根本的にアルバイトの存在理由を誤認しすぎなんだよ1500円マンは
  • 372  名前: 返信する
    ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
  • 373  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    外人も日本に住んでると安い賃金だなっての実感して無断欠勤が増えるだけなんだよな
    外人の雇用の受け皿を増やしたとこで待遇が悪い場所ならわかっちゃうんだよね
  • 374  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>370
    そんな会社潰れたらいいじゃん
    今はまともな会社はバイトを正規社員に移行してるし
    淘汰される会社は早く潰れたらいいよ
  • 375  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そもそも ” 最低 ” 賃金なんでね。

    そうでなくとも時給2000円越えの仕事だってあるんだし。

    別で手に職付けてもいいし、事業起こしてもいい。

    一念発起して地方でがんばってもいい。

    できる限り努めて立ち回ればそれなりに生きていける。

    288万の ” 最低 ” 年収はさすがに日本経済をおとしめる算段だとも言える。

    真実のトリックアート、レトリックはそこに伏せられている。

    >>1>>100>>200>>300>>400
  • 376  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そもそも ” 最低 ” 賃金なんでね。

    そうでなくとも時給2000円越えの仕事だってあるんだし。

    別で手に職付けてもいいし、事業起こしてもいい。

    一念発起して地方でがんばってもいい。

    できる限り努めて立ち回ればそれなりに生きていける。

    288万の ” 最低 ” 年収はさすがに日本経済をおとしめる算段だとも言える。

    真実のトリックアート、レトリックはそこに伏せられている。

    >>1>>100>>200>>300>>400
  • 377  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    以前から思ってたけど、なんでアニオタって言動がマッチョなやつばかりなんだろうな
    どう考えてもいじめられる側だろうに意見はいじめっ子w
  • 378  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する

    8時間労働で仕事内容もそんなに過酷でなければ
    時給800円くらいでいいよオレは
    休みも週2あれば十分だ
  • 379  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    同一労働同一賃金という点で、一生懸命仕事をしている人が報われる社会になってほしいとは思う。

    しかしながら、同一労働であると判定できるような仕事は替えのきく仕事が大半だし、それらは非正規属性の仕事ばかり。AIなどの発達でより要員数は減るだろう。

    若いうちから他人には真似のしにくい自分だけの市場価値を身につけるのが必要だろうね。既に年取った人は今からでも何とか考えて地道に努力するしかなかろうね。
  • 380  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>370
    ならもうある程度長く働いてるバイトや契約社員は正社員にすれば?
    安定と安心がないと人は消費しないし結局企業が自滅するだけだが
  • 381  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>378
    そんな金で生きてくの無理だよ
    生活保護に100%なる
  • 382  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >公務員給料な話にしても「民間の底辺と同じ給料にしろ」とかいうけど
    「俺たちの給料を公務員並みにあげろ」って主張にはならないなは不思議。

    そりゃ役所のあの仕事ぶりで給与上げようなんて思う人いるのかね?
  • 383  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    先進国とか豊かな国ってのは一般人が豊かってことだからな
    俺が俺がで一部の連中が充分に暮らせても何の自慢にもならない
  • 384  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>379
    替えの効かない仕事で努力すれば雇用先はあるの?
  • 385  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    高校生には高いと思うわ
  • 386  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    解雇規制緩和して雇用の流動化に努めるべきなんだよな、絶対
    終身雇用制を維持したところで日本に得はないんだからさ
    国が企業を締め付けすぎ
  • 387  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>381
    若いうちはそれでやっていけるかもしれないが、バイトのままで年をとったらそもそもその800円さえも手に入れにくくなるのでは?
  • 388  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    時給1500円が高すぎとか言うのはいいが、もっと低くても生活出来るんだと思われて時給下げられても知らんぞ。
  • 389  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    最低賃金を無理矢理引き上げたオバマアメリカ政権下では、
    その人件費コストでは、経営が成り立たないと、
    マクドナルドのレジの無人化が一気に進みました

    高価なシステムを導入してしまった方が
    ランニングコストが安上がりになってしまうという
    逆転現象が起きたのでな

    「最低賃金あげる?、わかった、無能は雇わない」
    こうなるだけ

    最低賃金なんて気になるレベルの無能労働者で、
    自らの首を絞めて楽しいか?
  • 390  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こんな重箱の隅をつつくような発言にみんな関心してることに驚いた
    このデモの趣旨と参加者のメンツを見れば、アルバイトか短期契約社員だよね
    一日フルで働いてる正社員なら時給1500円で月給24万円で考えても高いとは思わないけど、1日2、3時間で責任のないバイトが1500円っていうのはちょっと…。
  • 391  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>387
    相手が違うんでは?
  • 392  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>384
    あるよ。あとはそれが独りよがりな脳内価値ではなく、実際の市場価値があればね。
  • 393  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    あと、最低賃金をここまで上げると、 生活保護費も上げないといけない話にまで持って行かれてしまう。

    そういう活動やってる「エキタス」はほぼ間違いなく、共産シールズの流れを汲む、ただの看板の付け替えだな。

    騙されたフリでもしてんのか? クソJINが!(久しぶりに言わせてもらうわ)

    >>1>>100>>200>>300>>400>>500
  • 394  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>391
    ごめん。間違えた。378宛てだわ。
  • 395  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>382
    なるほど。確かに彼らの待遇は、国がこれだけあれば生活には困ら
    ないだろうって金額をあれこれ考えた末に給料や手当てとして払ってる
    んだからそれを基準にするのが筋ってもんだわ
  • 396  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>382
    公務員が楽だと思ってる馬鹿って、まだいたんだww
  • 397  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>381
    田舎の方だし、独身で金もそれなりに貯まってるから
    ヒマ潰し程度に働ければそれでいいかなと
    都会の方や、結婚とかして金が必要な人に対して
    失礼な言い方と感じたなら誤るよ
  • 398  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>382
    「公務員」と一口に言ってもいろいろな職種や部署があるからね。
    「会社員」に比較的楽な職種や部署もあれば激務のものもあるのと同じ。
  • 399  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>389
    内部留保を徴収して失業者に給付金として配るだけ
  • 400  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>397
    謝る必要ないけど無理だよ
    田舎であっても成り立たない
  • 401  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>367
    だからなんだw
    残業減らしてくれって上に直訴すればいいでしょ
  • 402  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>380
    日本はそうなっているだろう、抜け道は別として
    アメリカのような自己責任型は企業の業績が悪くなれば簡単にクビに出来る
    だから時給が高い仕事も貰える

    北欧のような国が責任をもっている所は、税金が高くて福祉が充実しているから、企業も業績が悪くなったらクビに出来て、福祉で助けてもらえる

    日本は国は責任を取らない、税金は北欧並み高くないから、福祉で救う事も出来なくて、すべて企業に雇用を続けさせる事で責任を持たせようとする

    雇用という形で企業に責任を持たされるのなら、企業としては出来るだけ賃金を低く抑えてリスクを下げたいってなるだろ
  • 403  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まあ持ち家とか預貯金額とかその他資産状況といった前提次第だわな。
    それらが大してない場合は無理だろうね。
  • 404  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    よくわかんないんだがこの人達は最終的にどうしたいんだろう
    現状で24万必要って言っても最低賃金あげると
    物価もあがるんだから変動するよね
    今度は28万必要で1800円にしろとかいいだすのかな
  • 405  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>302
    いや、どっちも求めるのは間違ってないし、それが普通。
    ただ、学生に雇用の安定性ってそんな必要ないでしょ?
    だって、すぐ他で探せるんだから、だから問題は金銭なわけだ。
    そんなにお金が欲しいなら、それこそせめて正規と同じ拘束時間、勤務態度で臨めって話。
    対して、非正規(社会人)は雇用の安定性を重視するんだから、それは国の政策に求める面はあるでしょう、と。

    つまり、正規社員は立場的に給与が高くなるのは当たり前でして。
    それを、勉学や遊びに重点を置いている学生とは当然差があるでしょう、と。
    それはどこの国の差はあれ、変わらん。
    そんな学問・専門チックな話じゃなくてもっと単純な話だと思うんだ
  • 406  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    もっと言うと、 対日工作により生活保護問題が足かせとなって、そのせいで最低賃金が上げられないのだ。

    根本的な解決法は、国防軍・諜報機関を整備して、地政学的に優位に立ち、堂々と国益を確保できるようにすることだ。

    >>1>>100>>200>>300>>400>>500
  • 407  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>393
    たぶん管理人に届いてないと思うよ。
    それに匿名だからそもそも「あんた誰?」状態だと思う。
  • 408  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    今の若者が政治と言うか外交や国防の意味で右寄りであり労働や雇用問題で
    左寄りであるだけだろ。自民も共産もどちらも全面的に信用してない
  • 409  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    賃貸の家賃が高すぎるんだ。通信費も高い。
    賃金上がればそれらも上がるんじゃね?
  • 410  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>406
    論の因果関係が良くわからない。反日を潰すべきなのは同意するけど。
  • 411  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    月給24万から引かれる税金とかも書けばインパクトでかいのに。
  • 412  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    要は、日本にいかに足かせが多すぎるかという事だ。

    話は北朝鮮を何とかしてからだ。

    もうこれ以上、対日工作に乗せられてはならない。
  • 413  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>392
    今後は益々変えの効かない仕事の絶対数が減っていくと言われてるのに何言ってんだか
    医者や弁護士になれと言いたいのかね
  • 414  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>405
    学生と社会人で考えるよりも
    パートとフルタイムで考えた方がいいんでね
  • 415  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ハロワの求人みてみろよ
    24万以下がいっぱいあるから
  • 416  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    最低レベルの仕事しかできないのに、
    定職についてそれなりに稼げる人と同じ生活をしようとするから足らんのだろう?
  • 417  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    死亡寸前なのにまだ他人の足引っ張るのか
    さっさとデフレ脱却しないと20年くらいで終わるぞ
    日本人が移民ルート突入しそう
  • 418  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>389
    あったま悪w
  • 419  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>290
    バイトに責任感を求めるのが日本企業
  • 420  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>405
    本当は大学、少なくとも高校までは無償化が望ましい。その代わり卒業までの難易度を上げるという形でだが。少なくとも学費のため時間や労力をバイトに費やさない学生は減る。フリーターや派遣社員は登用制度を復活させて、年単位という長期間従事して
    おり尚且つ正社員を目指す意思があり内部試験をクリアしたものは登用するなどで社員として吸収していく、だろうな
  • 421  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    バイトとしては月額も年収も高すぎるよ
  • 422  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>404
    まず他人のレスを一通り見てきた方がいいよ
  • 423  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    1500デモってさっぽろでしょ?
    800〜900の仕事しかねーからなそりゃ切れる
  • 424  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ボーナス無しの手取りが最低賃金クラスの正社員はこれに参加していいと思う
  • 425  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>410
    要するに、日本の富があらゆる方面・手段において略奪されようとしているわけ。

    物事を簡略化し、本質的に考えよう。

    似非日本人がパイを横取りしようとしているのだ。

    そうでなくとも北朝鮮の工作員だけでも日本に数千人いることを忘れないように。
  • 426  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    嫌なら働くな
    低賃金で働く馬鹿がいるから経営者に足元見られてんだよ
  • 427  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>402
    バイトから正社員の制度とかほぼ絶滅したかと思ったわ。
    求人にそういうのもあるのを見かけるが出鱈目書かれても
    調べようがないしなあ
  • 428  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    日本語が怪しくても何とかなるレベルの仕事の対価としては現状で十分じゃない?
    だからコンビニなんかは外国人であふれてるでしょ。
  • 429  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まあ日本は資本主義の国だからなあ
  • 430  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    公務員の時給と比較してね
  • 431  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>426
    それな
    労働の価値を蔑ろにしている
    まあ死にたいなら良いんじゃね?お前らみたいな神経質外国でやってけねーだろうし
    俺は余裕だったけど
  • 432  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    バイトで時給1500円です→凄く多いな
    バイトで月額24万円稼いでます→凄く多いな
    バイトで年間288万円稼いでます→凄く多いな
    代わらんね
  • 433  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>427
    実際に社員登用まで行くのは10%未満だった気がする
    大抵は人参だよ。希望をもたせてやる気を引き出す
  • 434  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>432
    馬鹿でしょ
  • 435  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>420
    今の派遣は3ヶ月周期だし紹介予定派遣とかもあるから優遇されてんじゃね
  • 436  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    最低賃金や、それに準拠するような生活保護を頼みにするばかりの人々の中で、いかに似非日本人が多いことか。

    それだけでも充分、 本件のキャンペーンの隠された意図・目的が見えてくるだろう。

    日本の富を食い潰す気だ。

    >>1>>100>>200>>300>>400>>500
  • 437  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    どこの国も資本主義ボロボロやんけ
    そろそろ新たな社会構造の基盤となる学説が出てきてもいい頃だと思うんだけど
  • 438  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    最低賃金のとこじゃない場所で働けばいいのではと思っちゃうんだがそれはどうなんやろ
  • 439  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    この無能のボンクラ集団はなんで自分たちで起業して
    自分たちで時給1500円を実現しないの?
  • 440  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    年収288万円で物価が上がるとかアホだろw
    年収288万円って底辺の域超えてない額だぞ
  • 441  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>433
    あれマジ悪質だからやめてほしい。少なくとも求人票に3年以内に
    50パーセント以上非正規社員から登用とか正社員への登用率の
    情報を明記させてほしいわ
  • 442  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    なんの責任もなしで簡単な仕事だから高いだろ
  • 443  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>439
    真面目の人がルールとモラルを守って新しく起業するためにもあり得ないような安給料で人を使い潰すブラック企業には業界からご退場してもらったほうがいいのでは?そもそも今存在しているまともな会社もブラック企業に不当に利益を取られてるからやむを得ずブラック化するという始末だし
  • 444  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まぁ差し当たっての目的は、この「最低賃金1500円」の看板を大っぴらに掲げて喧伝し、

    国民感情をいたずらに煽ることだろうな。 特に最低賃金が最低の714円の沖縄に対するものだろう。

    北朝鮮情勢はそれどころじゃないってのに、見え透いた撹乱工作の一つだよ。

    最近あった乱数放送はこれも含まれている可能性がある。 ただの陽動かもしれんが。

    >>1>>100>>200>>300>>400>>500
  • 445  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    時給1500円で国内産業は空洞化する。

    人件費が上がればあらゆるモノの価格が上がる。

    すると企業にとって仕入れコストが上がる。

    これを抑えるには海外からの輸入品で代替しようという事になる。

    今までは輸送コストなどを考えれば国産品のほうが安かったものが人件費の高騰で割高になれば輸入品に切り替えよう、という事になるだろう。

    >>1>>100>>200>>300>>400>>500
  • 446  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>443
    じゃあ、さっさと自分たちで起業すればいいだけじゃん
    もし、自分たちで出来ないのに騒いでいるなら、ただのポンコツ集団
  • 447  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    時給1500円の世界で起こる事。

    まずは雇用が減る。 給料の高い従業員を雇うとよそと競争が出来ない。

    全業種の従業員が時給1500円以上なら条件は同じじゃないか、と思われるかもしれないが、今までは人の手でやっていたことが、高コストになるのなら機械に置き換えよう、という事になる。

    >>1>>100>>200>>300>>400>>500
  • 448  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    楽な仕事して手取りを上げてくれーって言ってるようにしか世間には映らないだろうな
    それこそ働く先を変えるだけで良いだけの話になるし
    就職せず年取ってバイトをしてるような人なら今まで逃げてきたツケが回ってきたってだけにしか見えんもの
  • 449  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    高卒はバイトすら出来ねぇよw
  • 450  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    普通にベーシックインカムのがよくね?
  • 451  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する

    よって、【 結論 】

    『 バランスを逸した労働運動は、 労働市場を混乱に陥れ、 結局は社会・経済をおとしめる。 』


    まぁ戦後ずっとやられてきたことだがね。


    この前の北の乱数放送の結果の一つだろう。 これは攪乱で、本丸があるかもしれない。

    みんな油断しないように!

    >>1>>100>>200>>300>>400>>500
  • 452  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こいつらが叩かれているのは自分が努力して給料の高い仕事に就くのではなく
    デモで周りを変えさせようとしているから、という単純な話。
  • 453  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    企業は工場のバイト(派遣)の派遣会社に2000円ほど払ってるんだぞ
    それでバイトの時給は1200円くらい
    ただ搾取されてるだけ
    これをやめれば1500円とか高い額じゃないんですけどね
  • 454  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する


    とりあえず、この煽動キャンペーンを受けて、最低賃金714円の沖縄で何か動きがあるかもしれない。


    沖縄に縁のある方々は要注意!!


    >>1>>100>>200>>300>>400>>500
  • 455  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    時給1100円でも22万円稼いでるんだけど

    まあ週一しか休みないけどそんなに働いてるつもりはないぞ
  • 456  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    少佐、言ってやってくださいよ!
  • 457  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>466
    わかってないな。この人たちが起業するつもりがあるのかはしらないが、
    今の時代、新たに起業しようとしてもすでに多数のブラック企業が市場の
    パイを不当に占拠してるのが問題なんだよ。悪貨は良貨を駆逐する。
    反則技ばかり平気で繰り出すような輩が幅を利かせている限り、入り込む
    余地などない。こういうところには潰れてもらえば空いた市場のニッチに
    資金にまだ余裕のあるホワイト企業や真面目な新進気鋭がその空いた
    ニッチを埋めるんだよ
  • 458  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    新卒や高卒とかで職種や賃金の差が出るのは当然だけど
    そんな中でも高卒で新卒の給料跳ね除けるぐらいに稼ぐ場所を探し出して就職する人もいるんだから
    そういう努力を怠っていつまでも逃げてるんじゃ駄目やろ
  • 459  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    > デモで周りを変えさせようとしているから、という単純な話。

    つまり労働運動はけしからん、ということですか。どうして労働運動が正義なのか社会科で教わらなかったのか?そうだろうなあ中退ヤンキー。
  • 460  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    日本人は自分が幸せになるよりも人の足を引っ張ることで不幸な人をつくり相対的に幸せになったかのような感覚を味わいたい人が多いと思うわ。よって日本人は幸せになりたいとは必ずしも思ってない。自分が1番の底辺ではないことで確信したい安心したいってだけな気がする。ネットで叩きが多いことからもわかる。皆フラストレーションたまってるよな。
  • 461  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    > そういう努力を怠っていつまでも逃げてるんじゃ駄目やろ

    皆で搾取されないようにしましょう、素晴らしい。

    > そんな中でも高卒で新卒の給料跳ね除けるぐらいに稼ぐ場所を探し出して就職する人もいるんだから

    見方を変えれば自分だけ助かればそれでいい人。
  • 462  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    なんで経営者目線になるかというと
    自分の働いてるところが経営上手くいかなくなると自分の給料が稼げなくなるから
    視点が高い位置にあるんだよ
    そこから自分の生活レベルと給料を照らし合わせて今の会社でいいかどうか考える
  • 463  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    中卒バイトで 適当に仕事をしてたとして
    月給24万もらえるのが最低じゃおかしいだろ
  • 464  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ※460
    それは日本に限らず世界中同じこと。なに日本人ディスってんの?反日?
  • 465  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>156
    極端な話だけど超ホワイト企業しか残らなくなったらそこに就職できないと無職
    という勝ち組と負け組が今まで以上にくっきり別れるようになるからな
  • 466  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ※462※463
    何が言いたいわ訳わかんない。
    どっちつかず趣旨不明な言い方で
    丸め込もうって工作員多いよな。
  • 467  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>70
    社員側の方からゆっくり上昇するのは問題ないんだ
    アルバイト側から急激に上がると、
    その人件費の安さに頼ってる生活必需品関連の物価が真っ先に上昇する
    エンゲル係数的に一番その上昇の被害を受けるのが
    アルバイトしてるような人だから反対してるんだよ
  • 468  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>459
    労働運動なんかやってる時間があったら若いやつを選挙に行かせるように働きかける活動した方がナンボかマシってもんよ
  • 469  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>427
    小売業はむしろ今はこのルートの方が多い
    利益率が低い業種でいきなり社員なんて取れないからな
  • 470  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    で、1500円にならなかったらなるまで仕事しないの?
  • 471  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ボーナスふくめなかったら年収200万台なんて多いわ
    時給で働くようなやつなんて800円ももらえれば十分なカスみてえなことしかしてねえじゃん
  • 472  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まぁ、1500円にしろとか言ってんのはまともな奴らじゃないから
    共産系以外は誰も賛同して無いでしょw
  • 473  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    じゃあどうやって消費する人増やすの?
  • 474  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>471
    アホだろ年収の一部をボーナスというアホを騙すシステムで払ってるだけだ
  • 475  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    労働者の人件費は下げたほうが国際競争力が向上するので最低賃金は下げたほうが日本の経済は良くなるのにね・・・
  • 476  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    年収でいうとボーナス0円とかゴミすぎでしょ
  • 477  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ナマポを見れば分かるだろ
    底辺は目先しか見てないんで、希望を聞いたら社会が詰む
    底辺は希望通りにしてやると向上するのではなく
    更なる要求をしてくるのが目に見えてる。
  • 478  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    人件費を上げると当然商品価格に転嫁されます。
    商品価格決定における人件費の影響は低価格低品質製品ほど大きくなります。
    つまり高品質製品を買う高収入層よりも、低品質製品を買う低収入層の方が
    人件費アップの悪影響をモロかぶりすることになります。
  • 479  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    > 労働運動なんかやってる時間があったら若いやつを選挙に行かせるように働きかける活動した方がナンボかマシってもんよ

    労働運動でいろいろ知ったら必ず選挙に行くようになるよ。だから労働運動は凄い有権者教育なんだ。わかったかな?
  • 480  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >アルバイト側から急激に上がると、
    その人件費の安さに頼ってる生活必需品関連の物価が真っ先に上昇する

    株主の取り分を削れば問題ナッシンw
    ヒント:外国人株主
  • 481  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    > 人件費を上げると当然商品価格に転嫁されます。

    ヒント:配当金

    >低品質製品を買う低収入層の方が
    人件費アップの悪影響をモロかぶりすることになります。

    中国製で我慢してる人は全く影響を受けません。
  • 482  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >底辺は希望通りにしてやると向上するのではなく
    更なる要求をしてくるのが目に見えてる。

    土建屋は利権をくれてやるとお替わりを際限なくねだる。
  • 483  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    > 労働者の人件費は下げたほうが国際競争力が向上するので最低賃金は下げたほうが日本の経済は良くなるのにね・・・

    反日ウジムシはそれで労働者の生活が悪くなったら幸せなんだね。
    君は日本に住んでなくていいよ。
  • 484  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    > じゃあどうやって消費する人増やすの?

    ああ、子供の貧困なんか眼中に無いんだ。こいつはクズだね。
  • 485  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    > で、1500円にならなかったらなるまで仕事しないの?

    ゼネストって知ってる?
  • 486  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>476
    年棒制ですけどボーナスないです
    というかボーナスは年棒の額の一部をボーナスと言う形で払ってるだけなんですけどね
  • 487  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    バイトは責任が低いんだからそんな賃金上げれないだろ
    バイトでやらかしたら何百万何千万払う覚悟があるならいいけど
  • 488  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    > まあ日本は資本主義の国だからなあ

    日本は労働を尊び拝金主義を嫌う国、搾取と貧困を許さない美しい国です。
  • 489  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>481
    おう、昼飯の牛丼も中国まで行って食うんか
    ご苦労なこった
  • 490  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>487
    でも企業は派遣会社に1人頭時給2000円ほど払ってますよ
  • 491  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    > バイトは責任が低いんだからそんな賃金上げれないだろ

    そう思って低賃金労働をするのは自由です。勝手にやっててください。
  • 492  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>482
    その土建屋は時給1500円なんて当たり前だけどなw
    やっぱお前みたいな底辺は自己都合でしか物事を考えてないんだなw
  • 493  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ※489
    だから配当を削れと言っているんだが。バカか?
  • 494  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    > やっぱお前みたいな底辺は自己都合でしか物事を考えてないんだなw

    それはテメーだ。クズ。不景気だ雇用を守りたい公共事業ください、しかし私の給料はウン千万円、ふざけるな。
  • 495  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>493
    >>481の中国製でんでんの屁理屈はどうでもいいんかあほ草
    株暴落→経営危機→雇用カットの会社で頑張って働いてくれ
  • 496  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>494
    ん?数千円?
    土建は15000円とかざらにあるぞ
    本当に底辺って能力何もない上に文句だけしか言わないよなwwww
  • 497  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    株が暴落しても実態経済は健全、需要増で右肩上がりだ。なにが不満だ?テキトーなことホザいて日本経済の足を引っ張るなよな。クズ。
  • 498  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    この、レス番つけずに連投返信してる奴って中卒なんじゃね?
    頭が悪すぎるもんw
  • 499  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    > 土建は15000円とかざらにあるぞ

    公共事業に甘ったれていないで自分で稼いでみなさい。
  • 500  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    > 本当に底辺って能力何もない上に文句だけしか言わないよなwwww

    政治に入れ込んでカネを引き出すゴキブリ生活を続けていたら、そういう発想になるんだよな。
  • 501  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    > この、レス番つけずに連投返信してる奴って中卒なんじゃね?

    ほら高卒は中卒を差別するんだ。だから世の中を統治するのは学歴で差別しない大卒でないと困る、ってことになるんだよ。
  • 502  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>499
    じゃあ、時給を1500円にしてくれとか甘ったれてないで
    自分で起業して時給1500円をバイトに支払えるような会社を作ってくださいよw
  • 503  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    レス番を付けないくらいで中卒認定だもんな。この中卒というのがミソ、中卒と罵ったのは自分の下が中卒だけだったからだろう。つまり、こいつは高卒。大卒は高卒を差別しないが、高卒は中卒を差別した。すべての高卒がこんなじゃないのは知っているが、こういうのを見ると悲しいな。
  • 504  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    > 自分で起業して時給1500円をバイトに支払えるような会社を作ってくださいよw

    だからアンタが最低時給で働きたいなら働きなさいよ。お前の生活のことなど俺は関心がない。
  • 505  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    デモ隊は先のクズのような奴の最低時給も上げようとしている。これはもう聖人君子だ。もし最低時給の引き上げが不満なら、差額を自主的に返納しなさい。そうしなければ君は自分の言葉に責任を負わないクズだ。
  • 506  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>503
    中卒と罵っただけで高卒認定だもんな。
    大卒は高卒を表面上は学歴なんて関係ないなどのたまい差別しない体を装うが、裏では差別しまくる。
    だから高卒では特殊な例を除き幹部にはなれないし、給与も大卒より安いし出世も遅い
    こんな社会の常識も知らないんだなw
  • 507  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    自分でトリックと言っておきながらその種明かしされたら視野が狭いってレッテル貼り

    バカですね
  • 508  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    おやおや?翻訳ツール使ってる外国人がレス書いてるぞ
  • 509  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    平等な価値観で判断すると、正社員と相応の仕事内容、
    例えばバイトが休んだ時に即座に正社員が穴埋め出来ない
    就労形態や業務内容であったりするなら1500円はアリだと思うわ
  • 510  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ニートのお前らに関係あんの?
  • 511  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    なぜ学生時代に遊んでいただけの愚か者に金を与えなくてはならないのか?
    中卒の職人だとしても、危機感のある人間は手に職をつけて稼いでいるぞ
  • 512  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    政府がお金じゃぶじゃぶ擦って(厳密には違うけど)インフレと株高にして企業が潤うからそのぶん給料もあげますよーって言ってるのに給料がついていかないからこの主張は当然のながら
    物価が上がるとか自己責任とか言ってるやつは経済音痴
  • 513  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これが日本人特有の物かは判断出来ないけど本当に多いよね
    自分を上げようとはせずに他を下げたがる人
  • 514  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そもそも何で賃金の加減が
    「生活するのに最低限」ないといけないの?
    親や旦那の扶養の元で生活してる人たちのバイトにまで
    それを適用しなくちゃいけない理由がよくわからん
  • 515  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    最低賃金を100円引き上げるだけでもかなり違うだろう
    コンビニとかガチでほぼ最低賃金と同じ時給だからな
    月100時間勤務程度のパートの給料が月1万年12万増える
    少しずつだけど最低賃金上昇してるが今後もペースアップ加速していくんじゃね

  • 516  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    マクドナルドはバイトだけの人件費が売上の23%と言うから
    時給1500円にしたらバイトの人件費は売上の41%になる
    こうなると材料の仕入れが出来ないので
    バイトが多いチェーン店などの外食産業は商品の大幅な値上げをしないと無理だわな
    日本の普通の定食が欧米や欧州みたいに3000〜4000円になる日が来るかもな
  • 517  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>241
    今やってることだな・・・
  • 518  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    20以上は最低1500とかにすればよくないか
  • 519  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    バイトなんて学生の小遣い稼ぎでしょ
  • 520  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    日本は本当は外需よりも内需の恩恵が大きいんだよな
    その内需が冷え込んで、おまけに年寄りばっかになって、
    なのに政府は多国籍企業と癒着して外しか見てない
    だから自民なんか非正規雇用増やす政策ばっかだろ
  • 521  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    年収で給料を貰う非正規雇用ってどんな仕事なんだ?
  • 522  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    最低賃金が1500円になっても物価が上がるから相殺されて意味ないとか唱えてる阿呆がいるけど、そもそも最低賃金と物価は比例関係にないからその仮定は成立しない。事実日本の最低賃金はここ20年変わってないけど物価は上がってるでしょ。ちなみに生活保護費を時給に換算した時の平均金額は1500円くらい。これの目安は行政が最低賃金を基準に作ったもの。しかし今の日本の最低賃金はこれを満たしてない。要は生活保護が高すぎるのではなく最低賃金が低すぎるのが日本の問題。
  • 523  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>29
    【公務員 天国】でググるからそういう情報ばかりが検索されてるだけじゃねえの?
    【公務員 大変】でググればそういう情報は引っかかりづらくなるし
  • 524  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    フリーターが24万になるならクソ高いやん
    頭大丈夫か
  • 525  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    すき家がバイトの応募来ないから他社より時給を100円くらい上げるためにメインの商品を50円値上げした。
    もちろんただの値上げじゃ客は納得できないから商品の内容も良くした。
    時給を100円上げるのに商品を50円値上げしているのであと200円くらいは値上げしなくてはならない。
    100均なんてもっと無理なはずだから、確実に物価は上がるよ
  • 526  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    世間に訴える前に事業主と直接交渉しろやw
    いやならさっさと辞めろw
  • 527  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>525
    まず初めに値上げをしたのは吉野家だ次になか卯そしてすき家だ
    色んな要素があっての値上げだ一部の部分だけを取り上げて値上げとかそんなマスゴミみたいな姑息なことを書くな
  • 528  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>527
    吉野家も値上げの理由は
    >400円で販売していた時期より、人件費や水光熱費は上がっている。店の家賃も高く>なった。すべてのコストが上がっている 
    と言っているので、経費の大部分を占める人件費がさらに上がれば、当然更なる値上げになるのは当たり前。
  • 529  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    最低賃金は今のままでもいいと思うけど、仕事内容に給料が見合ってない仕事が多すぎる。
  • 530  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ※529
    確かに

    仕事中にスマホいじってる馬鹿もいるしな
    もっと下げていいと思うよ俺は
  • 531  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そうなってくれればいいけどさ
  • 532  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そもそもバイトって手軽に、誰でも出来ることを小遣い稼ぎ目的でやるもんでしょ?

    これで生活できないとか言ってる時点でおかしいよ

    正社員になるか、バイト掛け持ちすればいいじゃん

    てか大人でバイトって(笑
  • 533  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    なんでこいつらは正社員にしてくれ!ではなく、時給を1500円にしてくれなのか理解が出来ない。
    バイトなんて40歳になったら人生詰むじゃん
    だったら、出稼ぎ外国人でもない限り、今なら中途採用も腐るほどあるから
    不安定で先の無いバイトなんかやめて社員になって働けばいいのに。
  • 534  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    時給1,500円×8h×20日=月収240,000円×12ヶ月=年収2,440,000円って計算か

    最低時給が1,500円になったら採算合わない仕事が大量発生するけど、やって貰わなきゃ困るなら不足分は生活保護費の生業保障で穴埋めすりゃいいんじゃねーの?
  • 535  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>41
    誰も突っ込んでないけど、それ普通
    週休二日で、祝日や夏休みとかいれたら月20日の年間240日で計算するのが標準
  • 536  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    中国や東南アジアとの人件費の差で
    日本の仕事が減って不景気になったのに
    また同じ事を繰り返そうって言うのか?
    自分達のことしか考えてないよな
  • 537  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    肉屋を支持する豚って本当に沢山いるんだなぁ
  • 538  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    時給だとバイト扱いだろ
    ボーナスやら社会保険やら交通費やらだいたい出ないんじゃないの?
  • 539  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    むしろ引き下げろ
    無能は生活レベル下げろ
  • 540  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>3
    3が最上級の人間ならその言い分もわかるが貧乏でそんなこと言ってるなら滑稽だとわからない人が多いのが日本だからな
    真面目真面目でやってきた国の人間だからほどよさにちょうじり合わせるのが下手
    結果的に人一倍頑張る人間のもとに幸福が転がり込むようになる
    日本だと底上げなんて永遠にないんだよ
  • 541  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>528
    値上げに踏み切った一番の要因は牛肉の価格高騰だ
    そしてさまざまな要因が重なっての値上げだ
    >>525みたいな一部だけを取り上げた姑息なことをするな
  • 542  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>389
    こういう人が日本経済の足を引っ張ってるんだな
  • 543  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    バイトの時給は手取りだし
    年収にボーナス入って無いから全然違うやん
    まさに数字のトリックだわな
  • 544  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>13
    働いてたらデモしてる暇ないんだよなぁ
  • 545  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    正社員になれない無能が騒いでるようにしか見えないのが問題。

    それはさておき、自営すれば給料はしぼりたくなるのわかるからやってみればいい。
  • 546  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    経営者でもないのにって…
    自分と違う立場の事も考えて多角的に考えないとダメだと思うけどなぁ
  • 547  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    1500円に上げろ言ってるのは共産党系列団体なんだから無視しとけ

    市場経済に任せれば適切な賃金になるものだ
  • 548  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>533
    同意
    中途でも人並みの能力があれば月収24万くらいの仕事は就けるからな
    月収24万の仕事にも就く事が出来ない人がそれと同等の時給なんて払う訳ねえだろ、と思うわ
  • 549  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >「ボーナスは?残業代は?」と突っかかってくる人多くて笑います
    いや・・年収のイメージは普通ソレ込みやろwww

    それに仕事を時給で計算するヤツは出来るだけラクしたいだろうから
    フルタイムで仕事する気無いだろうしw
  • 550  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ちゃんと計算すると312万なんだよね
    300万越えると非正規雇用なのに貰いすぎだと思う
  • 551  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    底辺のくせに経営者目線のネトウヨが笑えるw
  • 552  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    一時間あたり1500円に相当する利益を生み出してから言えよ?
  • 553  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    時給1500円のバイトが無いわけでは無いので
    そこでバイトすればいいじゃん
    はい論破
  • 554  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    元シールズだろ騒いでるのはw
    もうその時点で胡散臭いw
    早く違反金を払えよw
  • 555  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    【悲報】日本の最低賃金、韓国未満だったw

    最低賃金(時給)(Int$)
    11.23 オーストラリア
    11.11 ルクセンブルク
    10.93 フランス
    10.15 ベルギー
    10.15 ドイツ
    9.61 オランダ
    9.45 ニュージーランド
    9.00 イギリス
    8.90 アイルランド
    8.49 カナダ
    8.29 台湾
    7.25 アメリカ
    6.80 スロベニア
    6.32 韓国
    6.29 日本←←←←←←←←←←←
  • 556  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>549
    ここにアホがいたwww
  • 557  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そら1500円に上がればいいんだけどさ
    そんなことしたら、多くの会社は潰れるだろw
    特に日本に工場もってる製造業は海外に移るだろうなあ
    賃金の高い日本でわざわざ雇う意味あんの?w
    東南アジアにいけば時給300円〜700円で雇えるだからw
  • 558  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    アルバイトで288万も稼げたら良いよな
  • 559  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    『韓国選んでよかった』=獲得競争 隣国に遅れ=
     「ウォー・フォー・タレント(人材を求める戦争)」とも呼ばれる国家間の激しい人材獲得競争。

    日本の好敵手は韓国だ。
    かっては日本同様に外国人材を「研修生」としてサイドドアから受け入れていた。
    しかし2004年から「労働者」として正面玄関から入れ始め、攻勢を強めている。

     「韓国を選んでよかった」。

    ソウル近郊の富川市にある社員20人のプラスチック容器製造会社、テミョンで検品などの携(たずさ)わるフィリピン人のアリストテル・デロさん(42)は月給260万ウオン(約26万円)の半分ほどを母国の妻と大学生の娘(17)に仕送りしている。
     韓国はフィリピンなど16カ国と2国間協定を結び、約26万人の単純技能労働者を受け入れている。
    労働者なので最低賃金も保証され「待遇はかなり良くなった」(仁川外国人力支援センター)。
  • 560  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    できる奴はすぐに時給から開放される、歩合だってある、割に合わない社員だっている、楽して稼ぎたいと思ってる人が言ってる戯言、それより高額な税金で潤ってる人に文句言った方がいいよ。
  • 561  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    バイトで1500はないわ
    正社員で1500スタート
    派遣で1000スタート
    バイト800スタート
    が妥当
  • 562  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    最低時給1500円は年収288万じゃねーだろ
    完全有給2日制の残業まったくなしのホワイトで計算しても
    大体の計算でも年収300万こえるやないけ
    さらにこれに各種保険、通勤費等々が乗るわけ
    夏休み、冬休みとかの特別休暇は社員だけやろうし
    これを計算に入れて月20で計算してるツイッターは
    社員の責任は取らないけど権利だけ主張してるだけのバカ
  • 563  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ボーナスや残業代を考慮に入れないで馬鹿な話しちゃって顔真っ赤なようにしか見えない
  • 564  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まあ、1500円はいきすぎとして
    主要な先進国5カ国でで平均1500円は世界でもない。
    なので全国平均900円〜1000円くらいはあってもいいとは思う。
    東京はもっと上でもいいけどね。
  • 565  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    デャップの給料なんぞ百円でいいんだよ
    儲けは隠して、「あー企業つぶれちゃうわー」って言っとけば
    文句も言わない奴隷民族だからなw
  • 566  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    賃金を1500円にしろ、と
    最低賃金を1500円にしろ、じゃ全然違うやん
    成り立つわけないやんアホちゃう
  • 567  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>535
    時給制のバイトなら祝日関係ないやん
  • 568  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    【悲報】日本の最低賃金、韓国以下だったw
    どこまで落ちる斜陽国家www

    最低賃金(時給)(Int$)
    11.23 オーストラリア
    11.11 ルクセンブルク
    10.93 フランス
    10.15 ベルギー
    10.15 ドイツ
    9.61 オランダ
    9.45 ニュージーランド
    9.00 イギリス
    8.90 アイルランド
    8.49 カナダ
    8.29 台湾
    7.25 アメリカ
    6.80 スロベニア
    6.32 韓国
    6.29 日本←←←←←←←←←←←
  • 569  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    死ねば解決するよ。
    金がない奴は生きなければいい。
    ここでは本音ではそれが許されている。
    金もないのに生きるのは辛いだろ。
    ドアノブにひも引っ掛けてぶら下がるだけでいいんだぞ。
  • 570  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>568
    因みに最低賃金は人口に比例するからね。。。
    一億超える人口で平均最低賃金800円超えるのはアメリカしかない
    その次に高いのは日本が高い。
    他の国は人口が少ないので比較はできない。
  • 571  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これを主張してる「エキタス」の中核メンバーが社会経験のない大学生連中だからね
    そもそも年収300万を低すぎという風潮のほうがおかしいんだって。
  • 572  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>568
    韓国は日本の1/3の人口だろ
    その3倍の人口の日本と比較する方がおかしいだろw
    人口が多ければ多いほど都市部によって景気のばらつきがでるの当たり前w
    上位の国の人口調べてからいえw
  • 573  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    正論言われて顔真っ赤なのか・・・
    流石お前ら()
  • 574  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    自らも雇われの分際で、経営者に今流行りの「忖度」をする奴隷民族www
  • 575  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そもそもバイトしか出来ん奴に時給1500円は高いだろ
  • 576  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    「若者の○○離れ」にはカネがないと言うくせに、
    カネを増やせという意見には反対するのか貴様らは
  • 577  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    東京を最低時給賃金1500円にしろって言ってるのかな?
    それなら賛成なんだよね
    東京の物価なら、1500円くらいは可能だとは思う。
    ただ、全国で最低1500円は不可能。
    そんなの世界中でも無理。
  • 578  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    時給あげるのは企業の事もあって無理なんだから
    税金を下げればいいんだよ
    国保、年金、住民税の減税措置を拡大しろ
  • 579  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    どうせ自分の給料上がる可能性低いから
    周りだけ給料が上がるかもしれないなんて不公平で困る
  • 580  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    言い方、立場によって印象が変わる・・・。
    こういうのをシナの古い言葉で、「朝三暮四」っていうんだよな・・・。
  • 581  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    アルバイトで時給1500円→そんなに?
    アルバイトで月に24万円稼ぐ→そんなに?
    アルバイトで年に288万円稼ぐ→そんなに?

    正社員で年間総支給額を時給換算1500円→少なくね?
    正社員で年間総支給額を月平均24万円→少なくね?
    正社員で年間総支給額288万円→少なくね?

    何の違いもない
    時給や年収という言葉で多くの人がぱっとイメージする物の差を利用したただの詭弁だよ
  • 582  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    田舎は年収288万とか高杉だろぉ!?だわ
    最低時給700円以下の県なめんな
  • 583  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>567
    ????
    元の話から大分それた返ししても訳がわからんだけだぞ?
  • 584  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    この元シールズの学生()団体はアルバイトの時給を上げろっていってるんだろ?w
    頭おかしいんじゃない?w
  • 585  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>581
    何の根拠もなく都合よく書いてるだけだよな
    あいつら程度の仕事で月給24万とか高すぎだわ
  • 586  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    月額給与24万円が普通に見えるのはその額面なら総支給額は330万円程度になるから当たり前
  • 587  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    てかアルバイトって学生や主婦勉強や家事の合間にするもんだろ
    アルバイトを生業とする現状を変えた方がええやろ
    まぁ上がって悪いことはないけどさ
    俺は雇われる方だし
  • 588  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    鹿児島なんかこれの半分ぐらいやで

    生きれんわ
  • 589  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ボーナス分が含まれてない
  • 590  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>548
    場所にもよるけどな

コメントする

・NGワードはライブドア基準です。
・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・稀に連続でコメントするとスパム扱いになりコメントできなくなる場合がある様です、しばらく待ってからコメントしてください。
名前
コメント
ページトップに戻る
スポンサードリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク
カテゴリー別過去ログ
月別アーカイブ
QRコード
QRコード
逆アクセスランキング
スポンサードリンク