出版案内
福祉事業団

創生相発言に怒る学芸員 文化財は未来への財産

4カ国語で説明が聞ける案内板(18日午前、京都市中京区・二条城)
4カ国語で説明が聞ける案内板(18日午前、京都市中京区・二条城)

 政府の観光振興を進める上で「一番のがんは文化学芸員」とした山本幸三地方創生担当相の発言に、批判が高まっている。山本氏は発言を撤回し、謝罪したが、18日には再び二条城(京都市中京区)の英語の案内表記を「不十分」と批判した。多くの文化財が集積する京都の博物館の学芸員からは「最も大切な仕事は文化財の保護」「保存と活用のバランスを考えながら地道に取り組んでいる」と、学芸員の仕事に理解を求める意見が相次いだ。

 龍谷大龍谷ミュージアム(下京区)の石川知彦副館長(57)は学芸員の仕事は博物館法で定められているとして「一般には展覧会やシンポジウムなどが知られるが、最も大切なのは文化財の保護であり、調査研究だ。貴重な文化財をわれわれの代でつぶすわけにはいかない」と指摘する。

 山本氏の発言には「観光への安易な活用ばかりを強調する発言にがっかりした。京都の人はもっと怒ってもいい」と批判した。

 亀岡市文化資料館(京都府亀岡市)の黒川孝宏館長(62)は「文化財は現在の人だけのものではない。500年、千年と守られてきた文化財を、私たちが同じように引き継いでいかなければならない」と強調。「国が定めた基準の範囲内でアイデアを出し、公開の努力をしている。国の方針として矛盾している」とあきれる。

 「地方都市の学芸員は、市指定や未指定の文化財でも、地域の貴重な文化として将来に残そうと地道に取り組んでいる。地方創生を考えるなら、そういう活動にも目を向けるべきだ」と注文を付けた。

 京都文化博物館(中京区)の森脇清隆主任学芸員(55)は、今回の発言に「もうかるなら文化もただ消費すればいい、という発想を感じる」といい、「これまで守られてきた文化財が、観光目的のために切り売りされ、傷ついたり失われては、将来に対して非常に恥ずかしい」と危ぶむ。

 文博では、子どもや外国人らを対象に、どのような展示やワークショップが望ましいかを日々模索しているという。「学芸員に観光の視点がないわけではない。文化財の保存と活用のバランスをとりながら頑張る学芸員たちの取り組みをむしろ、応援してほしい」と訴えた。

【 2017年04月19日 22時30分 】

ニュース写真

  • 4カ国語で説明が聞ける案内板(18日午前、京都市中京区・二条城)
京都新聞デジタル版のご案内

    地域のニュース

    全国のニュース

      政治・社会

      おかしな信号で衝突、賠償へ 滋賀県、当事者2人に

      20170419000166

       大津市内の交差点で昨年8月、信号の変わる周期が急に速まって交差点内で乗用車同士が衝突し..... [ 記事へ ]

      スポーツ

      広島の緒方監督、暴言で退場
      一塁アウトの判定に抗議

      20170419000162

       広島の緒方孝市監督が19日、DeNA2回戦(マツダスタジアム)で審判員への暴言で退場処..... [ 記事へ ]

      経済

      燃料電池トラックを初公開
      トヨタ、米で実証実験へ

      20170419000167

       【ニューヨーク共同】トヨタ自動車は19日、米国で開いたイベントで、水素で走り、走行時に..... [ 記事へ ]

      観光・社寺

      創生相発言に怒る学芸員 文化財は未来への財産

      20170419000157

       政府の観光振興を進める上で「一番のがんは文化学芸員」とした山本幸三地方創生担当相の発言..... [ 記事へ ]

      教育・大学

      日台の高校生、組みひも作りで国際交流 京都・向日

      20170419000039

       修学旅行で関西を訪れた台湾の職業学校の生徒たちが18日、京都府向日市上植野町の向陽高を..... [ 記事へ ]

      環境・科学

      東電社長が地元に謝罪、新潟
      柏崎刈羽原発の免震棟問題

      20170419000146

       東京電力の広瀬直己社長は19日、新潟県庁で米山隆一知事と会談し、柏崎刈羽原発の免震重要..... [ 記事へ ]