ログイン
ログインするアカウントをお選びください。
以下のいずれかのアカウントでBLOGOSにログインすることができます。
コメントを書き込むには FacebookID、TwitterID のいずれかで認証を行う必要があります。
※livedoorIDまたはYahoo!IDでログインした場合、ご利用できるのはフォロー機能、マイページ機能、支持するボタンのみとなります。
追加。 BLOGOS運営には、可能であれば、粘着行為を繰り返す読者からの申請があれば、 そしてその申請に相当の理由があれば、レスをブロックする機能の実装を検討してもらいたい。 無論、それをすれば、片っ端からブロックする人間がでることも予想されるから、 一概に良案ともいえないが、過度な粘着行為に害があるのも確かで、 その結果として良質のコメンテーターが長期休会の憂き目にあう事件があったのも事実だ。 ぜひ検討していただきたい。
上の内容は厳しいかとも思うが、42氏とは一定の関係ができたと考えているし、 逆に、ここまで言わねば、42氏が納得することなどあるまいと考えた。 本来は、もっと下の目立たぬスレに書こうと思ったが、 ちょうど、豚丼氏と42氏とのもめ事が発生したので、ここにアップした。 私は、己の体験から直感した事実が誤っていなかったことを確認できたし、 42氏に限らず、関係者が自制することと、周囲が少なくともマナー違反をきちんと注意して、 個人個人が、問題行動を牽制する空気がBLOGOSに生じればよいと、私は願っている。
このD5+さんがこのまとめにどれぐらいの時間と労力をかけられたのか。事の経緯を一部とは言え追っかけていた人間として、よく分かる。 私では絶対出来ない。 大層お疲れになったのではないでしょうか。その労力に適う甲斐があったと言える時が来ると良いですね。こんなありきたりな言葉だけしかお掛け出来ませんが、お疲れ様でした。
私は、かかる機能が実装された場合には、休会します。 それは、以前から決めていたことです。 他人を論難するものが、反批判から逃げ回るような場所に、ロゴスなど成立しないですから。
何をもってマナーとするか、 非常に難しいところですが 個人的に感じるところを少し(自分も議論が続くと延々とするタイプですので) ・最低でもテーマに会った内容で議論する そのコメントツリーの内容に沿った話をするようにしてます。 いろいろ言いたいことがあってもそれは相手も同じ。 ただ全然違うテーマのコメントに関して「あなたの過去の発言は~」というのはやるべきではないと思ってる。 ・相手が議論をやめたいと言えば止める。 自分が議論を継続するときは先方に知らせて同一のブログ内で新しいツリーを作っています。 自分も人に意見できるようなマナーを持ち合わせてるわけでもなく、そのことを良識ある方から何度も注意されましたので まぁ 参考がてらです。 個人的な結論として人の意見は多様で根拠がある無しに関わらず発言は自由。 勿論議論して真偽を突き詰めるも自由。 ただ精神的にも相手を追いつめて発言の自由を奪う(発言する気をなくさせる)のはまずいと思います。 まぁ『お前が言うな』という声がいろんな角度から聞こえてきそうですが 建設的な議論になるよう努めます d5addさんにおかれましては一つの問題提起として評価します (d0042さんがどうこうという意味ではなく)
こんなバカげた長文を書いて、マナーも何もないだろ。 感情的になるのは、お互いさまのことじゃないのか。それよりも意見を言うなとか、わけのわからんことを言うほうが問題だろ。
yahoo user d5addさんの公平で冷静緻密な解析を全文拝読 しました。 BLOGOSのより良い環境を目指すd5addさんの指摘や提言を 私は全面的に賛同・支持します。 大変お疲れさまでした。 また、d5addさんが難題に取り組んでいる最中にもかかわらず、 例のd0042と応報を繰り広げてしまい申し訳ありませんでした。
不思議に思うのは、こんな大量の連続投稿がいいとでも思っているのか。 主題には関係のないことで、発言者の場を奪うようなバカな行為を礼賛するような奴とは討論もしたくもないな。 ちょっとは奇異に感じたらどうなんだ。くだんのお方は特別なのか。BLOGOSの風紀委員長でもしてるのか。 自由に意見を言う場を主催者は提供しているだけなのに、運営者に物申すなんて信じらない。 言論は自由ではあるけど、戦いだ。戦いに負ければ退場すればいい。それだけのことだ。
【よそから聞いた話を開陳するのは別に問題のない行為であり】 【よそから聞いた話を開陳するのは別に問題のない行為であり】 【よそから聞いた話を開陳するのは別に問題のない行為であり】 1) tuneさん見てますか? 2) 豚丼さんとd5さんは、法学部1年生だったら、2年に進級できませんね。 わが母校では、教養部(1年・2年)を4年以内に出ないと 放校 というきまりでしたので、1年生は3回で打ち止めです。
まだこの芸風は時々使うんだ。ほどほどにお願いします。 ちょっと論点ずれるけど、各々の二人のやり取りには興味ないので別にして、別スレの豚丼さんの 「藍色だから濃すぎる、A案はなんだか「喪章」みたいで嫌いです。 なんだか、ISILのテロか、東海地震と大津波で五輪の失敗を予感するかのような紋章です。」 このコメントが平気な感覚は理解できない。 前どこかで書いたけど、南相馬から横浜に引越した知人がいる。年配の女性だけど今でも津波の映像は見れないと言われている。私からは何も聞かないが、たまにされる震災の話では今でも時々涙ぐんでる。友人・知人が亡くなっている。原発が追い打ちをかけて避難させられた。直接の被害は地震・津波だけど、原発に対する嫌悪感に感情が向いている。不安・疑心暗鬼という感情の部分に対して、倫理的・工学的な話は役に立たない。その人には原発動かせはいいのに。なんて口が裂けても言えない。この人たちは原発がなければ、破壊されたコミュニティー,街の復旧を待って帰ったのだろうか?とは思う。冷静に考えると原発より地震・津波なんだけど。 なにが言いたかったかな。支離滅裂だけど、豚丼さんにはそのコメントがどれくらいデリカシーがないかもう一度考えてみて欲しい。それともそんな人の感情も煽って反原発かな。
取引先の社長からの直々の要請で、12月の国家資格試験を急遽受けさせられることになったので、この先1か月半くらいは、ほどほどになると思います。
d5addさんのスレですけどもOっΠ さんへ返信させていただきます。 d5addさん、すみません。 >OっΠ さんへ 五輪新エンブレムへの私の個人的感想においては、純粋に エンブレムへの感想であり、何かを煽るというような意図は まったくありませんでした。 しかし、思ったことをなんでもそのまま表現すればよいという ものでもないことはよく分かります。 今回、OっΠ さんの提言を受け、もう少し表現に配慮する ことにいたします。
豚丼さん ありがとうございます(^-^)
おお、美しい光景 (マジでそう思った)。
おっぱい氏と豚丼氏の会話をみた。 実は、BLOGOSの機能で通知があったのをみて、 これはトラブルかと思い、介入すべきかと思って読んだ。 しかし、ごく普通に終了しているのをみて、安堵すると共に、これがBLOGOSのあるべき姿であると思った。 私は両者を見誤っていたようで、素直に謝罪する。 糾弾と軽蔑、それに対する反発の連鎖からは、健全な議論など生まれない。 逆に、尊敬と理解からこそ、健全な議論が生まれる。 どのように高邁な考えを持っていようが、糾弾と軽蔑をベースにする限り、よい結果を生むことなどない。 それが私の考えであり、BLOGOS民に広く共有されれば良いと思う。
さて、基本的に、この件についてはコメントを控えている。 必要なことはすでに書いた、と考えている。 むしろ書きすぎた。 42氏も、何事か自分の見解、意見は書きたいところだろう。 そこを、あれこれと、泥沼の論争を挑む気はない。 読者それぞれが内心で考えれば十分だ。 42氏を含む、いくらかの読者に問題意識を持っていただくことには成功した、と思う。 それで十分だし、それ以上を望むべきではないだろう。 多くの読者は沈黙を守るだろう。削除祭りのときのようにだ。 しかし、何も思わぬわけではないだろう。削除祭りのときのようにだ。 それで十分だと私は思う。 また、私は、誰かを一方的に糾弾することは望まないと書いた。 今のところ、その件については、安心している。
42氏も、何事かは感じたであろう。 本人がどう言おうと、それなりに判断の根拠にはなっただろう。 彼は、私などよりよほど賢い男のはずであり、私程度の考えは、納得せずとも理解はするだろう。 そういう見方考え方があるのだと認識はするだろう。 であれば、これまでの己の行動が、己自身の目的達成にとって効果的でなかったと、内心で結論する可能性は低くない。 そこまでいかずとも、何らかのフィードバックが働く可能性は低くはない。 私はそこをあてにしている。 表だって賛成してもらおうなんて毛ほども考えていない。 要は、42氏に丸投げしているともいえる。(爆) だから、これ以後も、表面的に42氏の行動が変わらぬとしても、粘着して非難する気はない。 粘着を非難する私が粘着するわけにもいかぬではないか。(苦笑) ただ目に余る行為をもし見れば注意する。それが誰であろうとだ。 なんらかの強要や類似の非難で苦しむ人間がいれば、苦しむ理由はないと解説をする。 それだけだ。 私も、そろそろ一読者としてBLOGOSに、毒にも薬にもならぬコメントを書こうかと思う。 もし、studyがないとか茶々を入れてきたなら、 余計なお世話だ、くだらんコメント山ほど量産しといて何がstudyだと、 せいぜい派手に蹴り飛ばしてやるつもりではいるが。(苦笑)
外野から複数の論評が寄せられていて、その中に、42正論説も42非常識説もありました。 同様にd5さん正論説もd5さん非常識説もありました。 これが実相であり、それは妥当だと思います。
d5さんはそういえば普通にひらがなで名前呼んでくれる方だった_| ̄|○ 今更変えても42さんには牌乙と言われ続けそうだし・・・まあいいか。 前ブラジャー外せと言われたけど、男なんでつけてたほうが恥ずかしいから、当面つけて恥辱プレーします。 d5さん色々ご苦労様でした。通常運転にもどって、たまにはstudyのないコメントもお願いします。
FOLLOW US