ログイン
ログインするアカウントをお選びください。
以下のいずれかのアカウントでBLOGOSにログインすることができます。
コメントを書き込むには FacebookID、TwitterID のいずれかで認証を行う必要があります。
※livedoorIDまたはYahoo!IDでログインした場合、ご利用できるのはフォロー機能、マイページ機能、支持するボタンのみとなります。
次は、長期休会から復活した豚丼氏とのトラブル。 このコメント欄で、ちょうど起こっている。 検証2 豚丼氏と42氏のトラブル。 〇豚丼氏長期休会の理由 豚丼氏に、回答義務がないにも関わらず42氏が執拗に回答を強要したこと。 また、回答せぬことをもって豚丼氏を長期にわたり誹謗しつづけたことによる意欲減退。
流れは、 ① 豚丼氏が、米国でプルトニウムが、それまでの観測値の数倍であるという、 ネットに出回る原発ネタを披露した。 ② 複数人が、それと福島事故との関連性に疑問を呈し、ソースの提示を求めた。 ③ 42氏が、実際の値が問題ではないかとし、アメリカ合衆国環境保護庁のURLを提示した。 ④ この時点で、42氏は豚丼氏にソースの提示と、再調査を求めたものと思われる。 ⑤ このスレでは、42氏の揶揄以外、コメントが途絶える。 ⑥ 42氏、他スレで豚丼氏が原発ネタを語るとき、元議論でソースを出さぬことを批判。 ⑦ 42氏、他スレで豚丼氏が非原発ネタを語るとき、揶揄またはソースを出さぬとして批判。 ⑧ 豚丼氏、粘着をやめろと42氏に要求。42氏は拒否。 これが大体の背景だ。 つまり、豚丼氏は、よそで聞いた情報が自分の主張に合致したので、それをBLOGOSに書いた。 その情報は正確ではないのではと、42氏が指摘した。 豚丼氏はそれ以後、その話題を出さなくなった。 まあ私が確認した限りでは。 普通は、相手が沈黙すれば議論はおしまいだ。 第三者は、そこで勝負ありとみる。 (いや、論理的に負けた方が、外野を気にしてぐだぐだ続ける例もあるが) しかし42氏は、以後5か月にわたってそれを吹聴し、糾弾し、笑い話にしているというのが全体の流れだ。 豚丼氏や第三者はそれを粘着行為、ストーカーとして、辞めろと通告したが、 42氏は豚丼氏にそれを命令する権利などないと拒否し、攻撃は激しくなった。 この結果として、豚丼氏は事実上、長期休会した。
04月22日 11:29 http://blogos.com/forum/174313/response/1335137/ 04月26日 21:24 http://blogos.com/forum/174790/response/1339586/ 04月26日 21:58 http://blogos.com/forum/174756/response/1339619/ 04月29日 16:35 http://blogos.com/forum/175383/response/1342736/ 04月30日 18:31 http://blogos.com/forum/175474/response/1343791/
〇42氏はなぜ豚丼氏を卑劣漢と呼ぶか。 この記事においても、42氏は豚丼氏を卑劣漢と呼ぶのを止めない。 42氏によれば、それは豚丼氏が、42氏の回答要望に従わぬからであるという。 まあこの記事でもこう書いている。 >ようやくそれをお認めになりましたか。 >つまり、あなたの断定にはオリジナルのStudyや論点がないのです。 >それなら、出典も示さずにドヤ顔してはいかんし、穏当な問い合わせには穏当に答えれば宜しい。 >自分の思い込みに一致するものがネットに落ちてたのでそれを鵜呑みにしました、と。 >他人の受け売りだけでパブリックアフェアに口を挟むことが許されるのは、小学4年生の学級新聞が限度。 さて、42氏は、この理由で5か月間粘着し、誹謗中傷を繰り返してきたわけだが、 それは果たして、穏当な問い合わせだったのだろうか。 そして、正当だろうか。豚丼氏には回答の義務があったろうか。 それをこれから考察してみよう。 ※誹謗中傷 42氏は、誹謗中傷について独自見解があるようだが、 他人に対して吐いた言葉が誹謗中傷かどうかは、基本的に本人が断定できるものではない。 42氏は、豚丼氏に対して明らかに誹謗中傷を行っていると私は考える。
〇豚丼氏は回答の義務があるか。 結論から言えば、 42氏が回答を求める限り、豚丼氏に回答の義務はない。 42氏以外の他者が豚丼氏に求めるのであれば、義務はないが、回答するのが望ましい、とはいえる。 いくつかの場合に分けて、考察する。 42氏がよく、己を免責する主張に従ってみた。 ① 法的判断ではどうか。 読者間の質疑に回答を強制する法を42氏は提示しておらぬことから、法的義務はないと判断する。 ② 運営判断ではどうか。 豚丼氏は、この件でアカウント削除もコメント削除もされていない以上、運営側は豚丼氏の回答義務を認めていないと考えられる。 ③ 道義的判断ではどうか。 豚丼氏が原発ネタを出し、それを読んだ読者がソースの提示を求めた以上、道義的に豚丼氏はソースを提示するべきであると考えられる。 但しBLOGOSにおいて、途中で途絶えたスレなど数多くあり、その多くが不問とされている以上、 道義的に問題か否かはさしおいて、義務があるとまでは考えにくい。 またこれ以後、確認できる限りでは、豚丼氏はプルトニウムの件で目立った発言をしていない。 これは最低限の倫理を守っているとみるべきで、沈黙する限りにおいてはソースの提示など一般的には要らない。 つまり社会通念的には、回答するのが望ましいが、なくても問題ない状況と考えるべきだろう。
④ 42氏の行動規範から判断すればどうか 42氏は、他者から道義的な理由による行動の是正を求められた場合、 それが他者の個人ルールでしかないこと、 法的義務のないこと、運営側の意思表示がなされていないことをもって、拒否するのが通例である。 (平成28年10月上旬まではそうである。以後は不明) (参考)42氏に豚丼氏が粘着行為をやめるよう通告した時の42氏の回答 >私に、レスつけないよう要請するのは自由ですが、 >私に何かを強要する権利など、あなたには有りません。 42氏の行動規範がこうである以上、42氏からの要求に対しては、当然、同じルールが適用されねばならない。 つまり、こと42氏に関する限り、豚丼氏に、回答を強要する権利などない。 つまり、豚丼氏に回答の義務は全くない。
〇42氏の回答要求は正当か 4/29 17:32以降、42氏の回答要求には正当性がない。 先の考察で明らかとなったように、42氏が要求する限りにおいて、 豚丼氏に回答の義務は全くないことがわかった。 従って、42氏から行われた回答要求に答えるか否かは、豚丼氏の自由意志に委ねられる。 つまり、豚丼氏に回答を紳士的に要求することはできるが、 回答を拒否された場合、42氏はそれ以上、豚丼氏に回答を強要することはできない。 豚丼氏が回答を拒否した後、42氏が回答を強要するならば、その行為に正当性はないと言える。 また、回答強要の一手段として行われる揶揄、悪口、人格否定も同様である。 過去のコメントを見たところ、 豚丼氏は 4/29 17:32 をもって、42氏の返信を粘着、迷惑行為として認定し、 42氏からの返信を拒否している。 つまり、4/29 17:32 以降、42氏が豚丼氏に回答を求める行為、 また、豚丼氏が回答せぬことをもって、豚丼氏を非難する行為には、正当性がないと考えられる。
〇42氏の回答強要の実際 義務がないからといって、回答を依頼して悪いわけではない。 紳士的に依頼し、相手が応じるのが望ましいあり方であり、 回答義務がまるであるかのように当人を責め立てるのであれば、論外と言えるだろう。 では、42氏が他スレに出張しての回答依頼は、どのように行われたのか。 4/26 21:33 >guan-liさん ほか関係のみなさま >この 豚丼 という恥ずかしい人を見てください。 4/29 16:48 >「逃げました。」 !!! >さすが、どんな不利な状況でも苦しい状況でも逃げない人のいうことは説得力が違う !!! PuPuPu。。。 > (これじゃ島田御大みたいだ) 4/29 23:18 >矛先をかわそうと工夫するだけまだ偉い。 無責任発言への責任追及に開き直る卑劣甘ったれよりは、ね。 4/30 18:57 >不誠実な人が1人いるために、複数のエントリにまたがってなされたやりとりです。特記以外は豚丼氏。 豚丼氏に回答義務がある。 そして回答せぬ豚丼氏は悪である。 そう決めつけた上での悪口芸は、正直、目に余る。 紳士的に回答依頼しているとは、とてもいえぬだろう。 回答義務のない者に対して、回答を強要することは正しくない行為であるし、 ましてそれを根拠に、他人を誹謗中傷する行為は、さらに正しくない行為ではあろう。 回答義務のない者に、このような形で回答を強要したのであれば、 むしろ拒否されて当然であり、本人がどう思おうと、正当性は失われているとみるしかない。
〇42氏の粘着の実態。 これは豚丼氏からもらった42氏の粘着の実態だ。 もう、感覚がマヒしてるんだろうが、ここまでくると笑いもでない。 粘着その1 08月11日 13:14 http://blogos.com/forum/190837/response/1451894/ 粘着その2 08月11日 13:40 http://blogos.com/forum/190913/response/1451923/ 粘着その3 08月11日 13:45 http://blogos.com/forum/190932/response/1451936/ 粘着その4 08月20日 14:22 http://blogos.com/forum/191912/response/1460670/ 粘着その5 08月20日 14:27 http://blogos.com/forum/191725/response/1460684/ 粘着その6 08月20日 16:56 http://blogos.com/forum/191985/response/1460914/ 粘着その7 08月20日 14:33 http://blogos.com/forum/191987/response/1460944/ 粘着その8 08月21日 10:13 http://blogos.com/forum/191985/response/1461165/ 粘着その9 09月03日 01:55 http://blogos.com/forum/192946/response/1471185/ 粘着その10 09月03日 03:07 http://blogos.com/forum/193630/response/1475875/
粘着その11 09月03日 11:26 http://blogos.com/forum/193762/response/1476203/ 粘着その12 09月04日 09:51 http://blogos.com/forum/193812/response/1476237/ 粘着その13 09月03日 22:02 http://blogos.com/forum/193740/response/1476350/ 粘着その14 09月03日 18:09 http://blogos.com/forum/193730/response/1476581/ 粘着その15 09月03日 22:16 http://blogos.com/forum/193868/response/1476747/ 粘着その16 09月04日 10:17 http://blogos.com/forum/193630/response/1476980/ 粘着その17 09月10日 23:25 http://blogos.com/forum/194853/response/1484036/ 粘着その18 09月10日 23:13 http://blogos.com/forum/194869/response/1484084/ 粘着その19 09月11日 15:23 http://blogos.com/forum/194882/response/1484672/ 粘着その20 09月18日 19:40 http://blogos.com/forum/195924/response/1493656/ 粘着その21 09月18日 20:05 http://blogos.com/forum/195935/response/1493710/
粘着その22 09月22日 20:21 http://blogos.com/forum/196468/response/1498245/ 粘着その23 09月24日 18:01 http://blogos.com/forum/196701/response/1499918/ 粘着その24 09月24日 22:47 http://blogos.com/forum/196696/response/1499990/ 粘着その25 09月25日 17:01 http://blogos.com/forum/196720/response/1500725/ 粘着その26 09月25日 16:57 http://blogos.com/forum/196731/response/1500746/ 粘着その27 09月27日 17:31 http://blogos.com/forum/197015/response/1502780/ 粘着その28 09月29日 22:39 http://blogos.com/forum/197427/response/1505477/ 粘着その29 09月29日 23:20 http://blogos.com/forum/197326/response/1505525/ 粘着その30 09月30日 22:17 http://blogos.com/forum/197603/response/1506643/ 粘着その31 10月01日 18:24 http://blogos.com/forum/197679/response/1507151/ 粘着その32 10月01日 12:02 http://blogos.com/forum/197544/response/1507197/
粘着その33 10月01日 12:37 http://blogos.com/forum/197698/response/1507227/ 粘着その34 10月01日 18:00 http://blogos.com/forum/197715/response/1507447/
〇42氏の吹聴芸の実態 粘着の事例とかぶるかもしれない。 私の手元には、実はこの数倍の件数がある。 実際、誹謗中傷と判別しにくいものもあるが、 ここまで書いたなら、もはや書くこと自体が攻撃だろう。 9/29 豚丼さんは少なくとも札幌市から、できれば地球上から消えて下さいという考え方です。 9/28 豚丼氏に至っては、私の全財産を受贈する権利があるのではないか。 この場合も贈与税はかかるんだろうか。 9/28 豚丼とかいう人に、あなたの無責任ぶりをあっちでもこっちでも指摘してます、と、可能な限りすべての出没先で教えてあげたら、キレられました。 9/28 解しないのが故H氏や豚丼氏。 私がどうやら怒らせてしまったのは豚丼氏に続いてd5addさんですが、d5addさんもどうやら豚丼サイドに堕ちてしまったようで 9/28 私の豚丼氏や貴殿に対する評価は 9/27 正真正銘の莫迦にぶち当たってしまうと、ソース出せにブチ切れて暴れた豚丼がかわいく見えてくる。 9/24 豚丼の風上にも置けない。 そんなのを選んできた県民は猛省しろ。 9/24 豚丼における自民儲など。 9/24 絶対安全地帯で勝手なことだけ言ってる豚丼とかいう卑劣漢は、爪の垢を頂戴してきて煎じて飲め。 9/24 それはそうと豚丼、インドも自分で行くのか? 9/22 ちなみに豚丼さんは、『「別々に考えましょう」、「責任を追及している場合ではない」 9/20 宇宙で一番運古な議論。豚丼以下。 9/18 この豚丼とかいう人は 9/18 豚丼がメシ噴いちゃったら、あとは豚しか残んないじゃん。
字数制限があるし、正直、私も気分悪くなってきたのでこのへんでやめるが、 この調子で、4月下旬から10月の現在まで続く。 これは、控えめにいっても尋常な行為ではない。 42氏はBLOGOSをパブリックな場と言うが、 普通、パブリックな場で、ここまで言っていいものではない。 まして回答義務のない件においておやだ。 いったい、どんな悪行をすれば、これが正当化されるのだろうか。
〇42氏はストーカーか はっきり言えば、ストーカーである。 少なくとも、外見的にそれを否定できる要素はない。 また、己の行動規範を理由に、他人の諫めを拒否する態度は、ストーカーが己の行為を正当化する手段の一つであり、 内面的にも、少なくともストーカー気質であるとはいえる。 BLOGOSにおける、最も精力的なストーカーが42氏である。 42氏は、この己の性癖と向き合って、それを抑えるよう、努力すべきであろう。
〇オリジナルな意見がないことは糾弾の理由になるか。 ならない。 その場限りの指摘にはなっても、無関係なコメントに乱入し糾弾する理由にはならない。 42氏はこの記事で、このように豚丼氏を糾弾する。 >ようやくそれをお認めになりましたか。 >つまり、あなたの断定にはオリジナルのStudyや論点がないのです。 >それなら、出典も示さずにドヤ顔してはいかんし、穏当な問い合わせには穏当に答えれば宜しい。 >自分の思い込みに一致するものがネットに落ちてたのでそれを鵜呑みにしました、と。 >他人の受け売りだけでパブリックアフェアに口を挟むことが許されるのは、小学4年生の学級新聞が限度。 普通に考えれば、 他人の受け売りを出す人間など、BLOGOSでは普通にいる。 それを許さぬ、オリジナルな見解を含めねば酷く糾弾されるというのは、おかしい話だ。 まして五か月以上もひっぱるほどのネタかと普通は思う。 これに限らず、42氏はBLOGOSであるべきコメントについて高説を垂れる。 が、長期にわたって粘着し、誹謗中傷を加える42氏の行為こそ、BLOGOSであるべきコメントではない。 それこそ便所の落書きにも劣るもので、パブリックフェアにあってよい言説ではない。 42氏は、他人に高説を垂れたいのなら、 他人からの注意を素直に聞いて、粘着、誹謗中傷行為をやめる態度を見せてからにするべきだ。
〇豚丼氏は風説の流布をしているか。 42氏は、豚丼氏が風説の流布をしているから糾弾するという。 その時の話題は、『米国でプルトニウムが異常検出された』という話だ。 これは不思議な主張だ。 流布する、というからには、豚丼氏が執拗にこの主張を続けた事実がなければなるまい。 私が知らぬだけかもしれないが、豚丼氏はこの話題を42氏との一件以来、出していない。 風説の流布だと糾弾するのなら、どう反論されようが分が悪かろうが、 執拗にあちこちに書き込みして不安をあおっていただろう。 私はかつてTM氏に怒りをぶつけたことがあるが、それは私に論破された意見を、 まるで否定されたことなどなかったかのように、そのまんま別記事のコメントにコピーし続けたからだ。 それも何年もだ。 そこまでやってこそ、風説の流布というにふさわしい。 今回、豚丼氏は、どうみてもそこまでやっていない。 よそから聞いた話を開陳するのは別に問題のない行為であり、 有力な反証が出た後に、その主張をしなくなるのであれば、それは常識的な行為だ。 風説の流布とは、有力な反証がでようが、いっさい構わずに、 精力的に同じ主張を繰り返すほどのことをやって初めて言えることだ。 42氏は、プルトニウムの件で豚丼氏が風説の流布をしたと糾弾したいのなら、 豚丼氏が、42氏の指摘以降も、プルトニウムの件を強く、何度も何度も主張し続けた事実を明らかにしてからにするべきだ。
〇他者の意向 42氏は、己の正当性に自信がないのだろうか、 他者がどうこうという話を挿入して、己に正当性を付与する試みが、わりと目立つ気がする。 本件でも、このような文言がある。 5/2 12:55 >さて、念を押しておこう。 >私以外の穏当な人たちが豚丼氏に求めているのは、豚丼説の論証ですらない。 >何を見てどう考えたのか開示しろ、といっているに過ぎない。 >検証に耐えられないと認めたも同然だ。 この議論はこれである。 http://blogos.com/forum/174313/response/1335137/ 42氏以外の他者が、42氏が熱烈に言うほどの要求をしているとは見えない。 実際、他スレに粘着し、回答義務を果たさぬとして責め立てているのは42氏だけのように思われる。 42氏が、真に他者の意向を背負い、彼らの意思を代行してやってるというのなら、 彼らが、他スレに乱入してまでも、人格否定をしてまでも、断固、徹底的に回答を求めている証拠が必要なのではないか。 まあ他人のことはわからないが、 私だったら、長期にわたって粘着し、人格否定を執拗に繰り返す行為の片棒を担がされるのはごめんだと思う。
〇議論の終了条件 42氏の発言にこういうものがある。 5/2 12:55 >さて、念を押しておこう。 >私以外の穏当な人たちが豚丼氏に求めているのは、豚丼説の論証ですらない。 >何を見てどう考えたのか開示しろ、といっているに過ぎない。 >検証に耐えられないと認めたも同然だ。 ここを読んで、私は笑い出してしまった。 >検証に耐えられないと認めたも同然。 まさにそのとおりで、ある意味、ここで決着はついているのだ。 42氏がどう考えているかわからないが、 相手が反論できない、というのは、議論の終了条件の一つだ。 ぶっちゃけ、ネット議論で、 『私の負けです参りました』 なんて、相手が言ってくれたことは、私の経験上、一人もいない。 仮に42氏が客観的に議論に負けたとしても、 そんな殊勝な言葉はまず言うまい。 だから、そんなものを求めて、相手の悪口を延々と連ねるのは、 相手の恨みを買い、周囲の侮りを受け、無駄な時間を使うだけで無意味どころか有害だ。 まあ私はそう思っている。 42氏は、議論の終了条件を、誤って理解している。 この議論は、すでに終了した。 終了した議論を蒸し返すのは、相手の同意がない限り問題である。
〇まとめ 豚丼氏長期休会の理由は、 豚丼氏に、回答義務がないにも関わらず42氏が執拗に回答を強要したこと。 また、回答せぬことをもって豚丼氏を長期にわたり誹謗しつづけたことによる意欲減退。 と、最初に書いた。 ここまで読まれた方なら、この結論を理解してもらえるだろう。 42氏が、豚丼氏にそこまで粘着し、糾弾してよい理由などない。 むしろ公平に考えるなら、 これまでの非礼を42氏は豚丼氏に謝罪して、 以後はこの件で粘着しない、と約束するべきだろうというのが私の見解だ。
FOLLOW US