どうも、みなさま、お久しぶりです!みぃ〜太郎です!
先週は、忙しくて中々皆様のブログに足を運ぶことができませんでした。すみません。m(__)m
詳しいことはサブブログに書いてみましたので、是非こちらも見ていただけば嬉しいです!
「動画編集って大変だよぉ~」って話と、みなさまへのお詫び。 - みぃ〜太郎雑記
そして前回、せっかくウグイ姉さんを登場させたのに、結構間が空いてしまいましたねぇ…。
次の記事では登場させたいです!乞うご期待!
いや〜それにしても、春ですね〜。
北海道にも、遅い春がやって来ましたよ。
田んぼには白鳥が来ています。
ふきのとうも出てきました!
今月末ぐらいには、桜が咲くみたいです。
冬が終わるとテンションが上がりますね~!と数日前に下書きして保存していたんですが、昨日の天気は吹雪…。
もう、夏タイヤに交換している人もそこそこいると思いますが、まさか今更、吹雪とは…予想外です。
夏タイヤで雪道は全然止まらないですからね…。本当に事故ります…。(^^;)
まぁ、吹雪の話は良いんですが、今日は春も近づいて来て、雪も溶けて来きたので去年、何回も釣りに来た、通称「ウグイの楽園」に行ってきた!という話を書いていきたいと思います。
前回行ったのが、12月だったので、約4カ月ぶりにこの場所に来ましたよ。
夏に来た時は、下の写真のような感じだったんですが…
今回は、水量が多くなってこんな感じに!
今時期は、雪解けの水で水量が多くなるんですよね。
ちなみに、私が小学校の時から通い続けている川は毎年この時期、すごいことになります。
短いですが、動画にしてみました!▼
すごい勢いのウォータースライダーですね!
たぶん、このウォータースライダー、ライフジャケット着用したとしても、川底とかに頭ぶつけて死ぬこと間違いなしです。怖っ!!
雪解水の混じる春の川には、むやみに近づかないのがベストですね。
ウグイの楽園に話を戻しますが、今回は残念ながらウグイたちの姿は目視では確認できませんでした。
北海道ではだいたい、5月から6月中のどこかでウグイの産卵が始まるはずなんですが、ウグイたちはいつ戻って来るんでしょうかね…。
婚姻色のウグイが泳いでいる映像を撮りたくてアクションカメラを買ったので、何としても今年は産卵を見たいのです。
まぁ、今はウグイたちが戻って来ていないので、できるのは産卵場所になりそうなところを探すだけですね。
ウグイの楽園も一応産卵しそうな場所の候補なんですが、今回この川を散策してみて、もっと産卵に適していそうな場所を見つけました。
それが、ウグイの楽園から上流側に500mぐらい遡った場所にある堰堤です。
下の写真の堰堤のすぐ下流にある、小石がたくさん集まってできた小さな中州がいい感じなんです。
いかにも、産卵場所にちょうど良さそうです。
これは、期待してしまいますね~!!
さぁ、みぃ~太郎の読みは当たるのか??
外れたら、産卵を見れずに終わる可能性もありますけどね。
まぁ、産卵シーズンに入ったら川を徹底的に探して、産卵シーンが観られるように頑張りたいと思います!
徹底的に探したは良いけど、実はこの川では産卵していません!とかだったら悲しいなぁ…。
でも、夏に来た時にウグイの稚魚たちが沢山泳いでいるのをウグイの楽園で見たので、多分この川で産卵しているのは、確実なはず!たぶん…。
本当にどうなるかわかりませんが、産卵が見れなくても、釣りできる日が近づいて来ているので、楽しみでしかたありません!
今年も、40センチオーバーのウグイを川で釣りたいですね~。
川にウグイ達が戻ってきたら、またブログで報告したいと思います!
それでは今日はこの辺で!(^^)/