プチダイエット中の私ですがビールでの晩酌(といってももっぱら第三のビールですが…)を切り離す事ができず普段飲んでいたものから糖質ゼロと銘打ったカロリーの低いものに変更しました。
スコーンは我慢…
ちなみに各社の第三のビールで且つライト系をまとめてみました。
会社名 | 銘柄 | アルコール度数 | カロリー(100mlあたり) | 備考 |
---|---|---|---|---|
アサヒ | 贅沢ZERO | 6% | 39 | - |
アサヒオフ | 3~4未満 | 22 | プリン体0、人工甘味料0 | |
キリン | のどごしALLLight | 3% | 21 | プリン体0 |
濃い味ZERO | 2.5~3.5% | 19 | プリン体60%オフ | |
サントリー | 金麦<4糖質75%オフ> | 4% | 33 | - |
ざっとこんな感じです。抜けがあったらスミマセン。
私のオススメとしては…
アサヒの贅沢ZEROなんです。
何が贅沢かというと…
・国産ゴールデン麦芽(一部使用)
・アロマホップ使用
・アルコール度数6%
糖質ゼロとは思えない味わいでフルーティなホップの味わいで他社より高めのアルコール度数。1本(500ml)でとても満足します。
糖質ゼロはカロリーゼロでは無い
1gあたりのカロリー
炭水化物:4Kcal
タンパク質:4Kcal
脂質:9Kcal
アルコール:7Kcal
1gあたりのカロリーは炭水化物よりアルコールのほうが高いのです。ってことはアルコール度数が高ければ高いほどカロリーは増すということになるのです。
飲み過ぎはカロリー過多となるのでダイエット中にガブガブ飲むことは禁物です。
なので「糖質ゼロだから安心」「糖質ゼロだからもう1本飲もう」はデブの始まりなのです。私もこのクチでした…(反省)
ちなみにアサヒスーパードライでは、アルコール5%でカロリーは42Kcal(100mlあたり)
あれ?贅沢ZERO39Kcalじゃん…
たった3しか変わらんの(泣)
ご視聴ありがとうございました。