どうもたんたんです。
物を持たない生活を初めて早1年が経過するのですが、物がないことが当たり前な状態になってしまいました。
ですので、出かけた先がモノでごちゃごちゃになっていることを見ると断舎離したい思いがフツフツと湧いてきます。
僕の部屋に実際に来た友人はよく「たんたんは何でそんなに物を持ってないの??」や「物を持たないためのコツとかあるの?」と聞いてくることが多かったので今回は僕が持たない生活をする上でのモノとの関わり方を書いていきたいと思います。
- 最初に皆さんは自分が持っているものをすべて把握できていますか??
- 買い物に行った際は「ほんとうに必要?」って考えるようにする
- モノを買うなら1つモノを捨てるようにする
- できるだけ多くの機能を持つモノを買う
- 自分が本当に好きなモノを見つける
- さいごに・・・
最初に皆さんは自分が持っているものをすべて把握できていますか??
自分が所持しているモノの種類や機能、置いている場所についてすべて把握していますか??
僕の場合はすべて把握しています。もちろんミニマリストになる前は物が多すぎて把握しきれないところはありました。しかし物を減らしたことによって、関わるものの絶対量が減り自分で管理できるようになりました。
何故自分の持っているものについて把握することが大切かというと、モノを管理できるということは自分自身をコントロール出来ているという証拠だからです。
自分の持っているモノの事が分かれば出先で余計な買い物をせずに出費を抑えることが出来ますし、自分の把握していないモノによって時間を奪われることも減ります。
ミニマリストがモノを減らすにはいろいろな目的があるのだと思いますが基本的にモノの呪縛から解放されたい思いがあるからです。モノを買ったり使ったりすることは楽しいですけど、それよりも人との関わりや新たなチャレンジなど自分自身を刺激する世界に旅立ちたい思いがあるかもしれません。
持っているモノを把握できるほど持つ。これは非常に大切な考えなのではないでしょうか??
買い物に行った際は「ほんとうに必要?」って考えるようにする
僕もいくらミニマリストとは言っても買い物には結構行きます。
友達付き合いや彼女とデートした際もよくショッピングはしますからね。
しかし毎回ショッピングするたびにいろいろなものを買っていては家はもので溢れかえってしまいます。
特に服なんかは時期によってトレンドも変わってきて流行に乗り遅れないために新しいものがどんどん欲しくなります。
しかしトレンドって一時期のものでシーズンを過ぎたら一気に時代遅れのものになってしまいます。トレンドを追いかけていくのも楽しいですけど僕は自分の定番を作ってかっこよく着こなす為の知識を身につければ一気にオシャレになります。
定番はみんなに愛されているから定番なのです!!
▼ミニマリストオススメの定番服はこちらの記事から
男子ミニマリストの僕が持っておくと非常に助かる安くて最高な服を紹介するぞ! - ゆとり男とミニマリストの融合ライフ
服に限らずショッピングするときは気になるものを見つけても「本当に必要?」自分の現在持っているものと照らし合わせて考えるのは大切なのではないかと思います。
自分が本当に必要だと思ったモノだけが人生を豊かにしてくれます。こういった正しい判断をするためには自分自身の好みを知る必要があります。そこは断捨離によって身につけていきましょう。
▼断捨離の方法はこちらの記事から
ミニマリストになりたければなるべく早く断捨離をすることが一番効果的だ - ゆとり男とミニマリストの融合ライフ
モノを買うなら1つモノを捨てるようにする
これはミニマリストのモノを買うに当たってのルールみたいのものですね。
モノがない状態をキープしたければ持ち物を増やすことはあまりしたくないですね。
僕の場合は次の項に書く機能を多く持つものを買ってモノを減らすこともしています。
自分がほんとうに必要だと思っているものはあまり数が多いわけでもないので買う前に心でストップがかかり購入には至らないとは思います。
このルールはミニマリストを目指している人に有効なルールで物を減らしたいけど新しくて良いものを買いたいという人が対象になります。
ミニマリストになってしまうとそもそも消耗費以外を買いに行くことってなかなか無くなります。自分の中でルールを作れば強制力が高まりミニマリストに近づくかもしれません。
モノはもらったり買ったりしなければ増えることはありませんからね。
できるだけ多くの機能を持つモノを買う
僕はできるだけ複数の機能を持つものを買います。洗顔、洗髪、洗体に使える無着色、無添加の無印の石鹸もそうです。
これがあれば洗顔剤やシャンプーやボディーソープを持たなくていいです。
というように複数の機能を持つものを手に入れればモノは自然に減るようになります。必要のないものは買わないためには必要なものを持っている必要があります。
あとはマルチツールとかもあるのですがなかなか手を出せずにいるので購入したいですね。
自分が本当に好きなモノを見つける
物を持たないためのルールをいろいろ書いてきたのですけど、自分が納得したものを持つということが物を増やさないために一番大切なのではないでしょうか。
今自分が持ってるものに満足することは何よりの抑止力になります。
そのためには自分自身の好みを知る必要がありますし、それを踏まえて関わるものの数や種類を考えていくのがいいと思います。
好きなものならそれに変わるものがほしいという気持ちも薄れますし、好きなものは最後まで大切に使います。
僕は服が好きなのですけど、あんまり服を買うことはありません。それは自分の好きな服をもう揃えてしまったので服が破れたりしない限りは今持っている服を着ていくと思います。
物を持たないためにはお気に入りだけを持つ生活をするのが幸福度も高いのでオススメです。
さいごに・・・
いかがだったでしょうか??ミニマリストになって持たない生活をしたいけどモノを買ってしまう人に参考になってくれればいいと思っています。
持たない生活は思った以上に楽しい生活で自分を高められるので是非やっていただきたいです。
これにて終わります。閲覧ありがとうございました。