秩父の羊山公園と言えばゴールデンウィークの芝桜で有名です。先日、芦ヶ久保の日向山へハイクしに行った際、ちょうどいい時期じゃないかなと夕方の羊山公園へ桜を見に行ってみるプランを組んでいました。
羊山公園は桜も良いという話は聞いていたものの、事前に開花情報はあまり調べていなかったので咲いていたらラッキーかな?ぐらいの軽い気持ちで訪れてみたんです。
菖蒲田口から入って誘導員に従い車を駐めて降りてみると、すでに見事な桜が咲き誇っているではないですか。
芝桜の丘
舞い散る花びらの中を抜けて芝桜の丘へやってくると芝桜も見事。ピークはゴールデンウィークに合わせているのか植え込みは敷地のちょうど半分ほどですが、とても鮮やかな武甲山を見ることができました。
こちらは振り返って夕陽と一緒に。
陰った窪地に咲く一本桜も美しく輝いていました。
圧巻の桜
しかし羊山の桜は芝桜の丘ではなく、中央口の手前(P3周辺)の桜が本領です。
視界を埋め尽くす色とりどりの桜に圧倒されます。
あちらを向いてもこちらを向いても一面の桜。
この桜の下でのお花見では「花より団子」なんて言えないほどの景色が見えることでしょう。
最後はこの日のベストショットで締めくくります。成り行きまかせで来たものの実は冬からこの構図は狙っていました。とはいえ、ここまで見事に望んでいたシチュエーションに恵まれるとは思っていませんでした。
この日は家族で日向山ハイクから珍達そば、そして圧巻の桜と心身ともに大充実の一日になりました。
One more thing
実はこの日、もうひとつの嬉しい出来事がありました。
昨年、写ルンですで素敵な写真を見せてくれたものの、その後しばらくカメラに興味を示さなかった娘がE-PL6(PEN LITE)を気に入ったらしく楽しそうに写真を撮る姿を見せてくれたのです。
それだけならカメラおじさんのよくある話だと思うのですが、初めて私たち夫婦の写真をニコニコしながら撮ってくれました。
しかし、しかしですよ。驚かされたのはそれだけじゃなく…
E-PL6 + 12-32mm F3.5-5.6で7さいによる武甲山。なんなのだこれは? pic.twitter.com/gVtD9i7gXe
— タケル@9月までマップ断ち (@TKL) 2017年4月17日
これですよ。本当になんなのですか?このポテンシャルは…
正直、父は自信を失いました。
OLYMPUS ミラーレス一眼 PEN Lite E-PL6 EZレンズキット ホワイト E-PL6 EZ LKIT WHT
- 出版社/メーカー: オリンパス
- 発売日: 2014/05/23
- メディア: エレクトロニクス
- この商品を含むブログを見る
Panasonic 標準ズームレンズ マイクロフォーサーズ用 ルミックス G VARIO 12-32mm/F3.5-5.6 ASPH./MEGA O.I.S. ブラック H-FS12032-K
- 出版社/メーカー: パナソニック
- 発売日: 2013/11/21
- メディア: Camera
- この商品を含むブログ (3件) を見る