読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる

ぐりぶろぐ

27歳。北海道生まれ。広告代理店勤務を経て新聞記者をしています。

固定資産税はいくら?リノベした中古マンションでかかった金額を公開

マンションリノベーション 家計

f:id:gurikenblog:20170419115953j:plain

こんにちは、ぐりけん(@gurikenblog)です。

先日、ついに来ましたよ、市税事務所 固定資産税課からの赤紙が。

おそるおそる開封しました。何て言ったって、初めての固定資産税ですから。住宅ローン減税の手続きは確定申告時期に済ませて、先月11万円ちょっとの還付金が振り込まれていました。さらに税金からも控除があります。

しかし、固定資産税に充てるとはわかっていたものの、一度自分の懐に入ったお金を払うのは惜しいですね。

 固定資産税はいくらかかった?

うちのマンションスペックはこんな感じ。

  • 中古価格1700万円
  • 築24年で購入
  • 92㎡

地方都市なので都心の金額と比べられないですけど。

この物件にかかった固定資産税は【153,900円】でした。まぁ10年間は住宅ローン減税による還付と控除でちゃらになるので、いいです。

 

合わせて読みたい

 

固定資産税の算出方法

固定資産税って?

固定資産税は不動産の資産にかかる税金のこと。国ではなく、地方自治体が徴収しています。賃貸にはかからず、所有している不動産にのみ課税されます。自動車税は4月1日に所有していた人が税金を払いますが、固定資産税の課税が決まるのは1月1日。この日に所有していた人が税金を払います。納税通知書が届くのが4月上旬から中旬ですから、若干のタイムラグがありますね。

固定資産税の計算方法は?

固定資産税の計算方法は下記の通りです。

固定資産税評価額×1.4%(標準税率)=固定資産税額

固定資産税評価額は国土交通省が定めたもので、土地の公的価格や家屋の時価で決まります。3年に1度見直され、地価によって変動するものです。

 

簡単におおよその固定資産税額を見積もりたい場合は

物件価格の7割×1.4%

をするといい、と不動産屋に言われたことがあります。

 

うちは1,700万円の中古物件を購入したので

17,000,000×0.7×0.014=166,600円がめやす。

実際にきた通知が153,900円だったことを考えると、だいたい指針にはなるかなと思います。

 

固定資産評価額は「路線価」が関係してきます(各自治体のホームページで確認可能)。やや専門的な資料ですが、不動産会社に頼めば正確な固定資産税評価額を算出してもらうことも出来ますので、お願いしてみても良いかもしれません。購入を決めた場合にはのちのち高い仲介手数料を払うことになるので、仲介業者は使い倒した方が良いです。

 

合わせて読みたい

 

また固定資産税については軽減措置が適用になる場合もあります。得に新築の場合ですね。そのあたりはマネーフォワードが詳しくまとめています。中古物件でも例えばリノベに伴ってバリアフリー改修工事をした場合には、翌年の税額が1/3免除されるようです。

固定資産税の税率が下がる?知っておきたい軽減税率や優遇措置の基礎|MFクラウド 公式ブログ

 

軽減措置に関しては、各自治体によって異なるので、お住まいの自治体のホームページをチェックしてみてください。

 

固定資産税はクレジットカードで払える?

固定資産税もクレジットカード払いは可能です! 東京都はじめあちこちで市税の納付にクレジットカードを使える都市は増えています。僕の住む札幌市も税額が100万円以内ならクレジットカードでの支払が可能。(Yahoo!公金支払)から簡単に決済できました。納税通知書に開催されている通知書番号、納期番号、確認番号などを入力するだけですぐに決済できます。Yahoo!IDすらいりません。

 

ただし手数料がかかる

しかし注意点があって、手数料がかかることです。153,900円の納税額に対しては1,254円の手数料が発生しました。約0.8%ですね。

f:id:gurikenblog:20170419110913p:plain

 

クレジットカードはポイントが付く

0.8%の手数料がかかってしまうわけですが、逆に言うとそれよりも多くのポイントがつくクレジットカードなら得する計算になります。コンビニでの現金払いや、口座振替なら得はありませんからね。だいたいどのクレジットカードにも0.5%のポイント還元はあって、1%あれば高還元率の部類でしょうか。ということは1%を越えるクレジットカードで支払いすればいいわけですね。

 

おすすめは断然「楽天カード」

f:id:gurikenblog:20170419113817j:plain

 ポイント還元1%超えのクレジットカードでおすすめはやはり楽天カード  でしょう。

新規入会&利用で5,000円分のポイントがもらえるし、年会費永久無料で1%のポイントがつきます。楽天市場でネットショッピングするなら毎日最大7倍のポイント還元があるのも大きな魅力です。無料カードですが十分メインとして使っていける1枚ですね。我が家ももちろん使っています。

ステータスが欲しければ楽天ゴールドカード  がおすすめ。空港ラウンジが無料で使えるようになります。ゴールドカードにおいて年会費2,160円は最安値クラス。だいたいが年会費1万円を超えます。こっちは新規入会&利用で最大11,000円のポイントがもらえるので、 十分元がとれますし、見栄っ張りさんには楽天ゴールドカード  を推します。 ぼくもゴールドカード大好きです。

公式サイト

 まとめ

おおよその固定資産税は【物件価格の7割×1.4%】で算出することが出来ます。また、クレジットカードでの支払も可能です。

少しでもお役に立てば、幸いです。