about

『きたいぶんしギャラリー3000』ショップの説明

A:ショップのコンセプト
B:【返品制度 / 買い戻し制度】について
C:額装について
D:取り扱い作家

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■


A:ショップのコンセプト

『きたいぶんしギャラリー3000』というのは、【公募アート・ショップ】です。
管理責任は彦坂尚嘉です、彦坂尚嘉が言語判定法をつかった芸術分析で安定した管理を行います。

1.『きたいぶんしギャラリー3000』は、良質な芸術作品の《プライベート・ブランド》です。
「良質な芸術」の規準を、提示していきます。
《想像界》《象徴界》の2界がある規準作品で、《原-芸術》《芸術》のあるものを販売していきます。
《芸術の基本》が成立している作品だけを、3000円の低価格で販売します。
  
2.【公募アート・ショップ】です。
現代アート、現代美術、そして団体展の作家、趣味で絵を描いている人、写真家、工芸家、漫画家、デザイナー、イラストレーター、映画映像作家、建築家、文筆家等々、多様な人々を受け入れます。
学歴不問、年齢不問、国籍不問、基本的にあらゆる差別をいたしません。
一つの枠組は、3000円均一ということです。マージンは50%ですので、出品作家は、1点売れても1500円にしかなりません。しかしこの値段は、あくまでもネット価格ですので、個展などのネット外では、もっと高くなっても問題はありません。
そしてあくまでもネットで販売されてから約1ヶ月までの価格です。一ヶ月過ぎると、適正価格に、彦坂尚嘉の値踏みで値段を変更していきます。美術作品は骨董になると価格が上がっていきますので、順次変更して高額化していきます。

3.【活動参加者を募集】
「良質な芸術の規準」を、復活させようという芸術運動です。
この理念に賛同される参加者を公募しています。
岡本太郎が『今日の芸術』で主張しているのはロマン主義以後の芸術であって、人類史の中での芸術の根拠を排除しています。
その結果の害毒は、現在に至る日本の芸術の荒廃となっています。
もはや回復もなし得ないような誤解と錯誤は、美術大学、特に東京芸術大学によっては是正できないし、美術館によってもリードできない状態になっています。
そういう絶望的な荒廃の中で、小さな芸術復興の運動に参加してくださる方を募集します。

4.【支援者を公募】
基本芸術復興運動に支援してくださる方を募集しています。
作品の月に2〜3点の作品ご購入をしてくださる方に、きたいぶんしギャラリー友の会会員証をお送りします。
そして各種サービスを行います。
  
姉妹ショップ【KITAIBUNSHI GALLERY】もよろしくお願いします。
http://kitaibunshi.theshop.jp/

親(おや)ショップ【MORT JAPON】もよろしくお願いします。
http://deathjapan.jugemcart.com/(準備中)

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

B:【返品制度 / 買い戻し制度】について

「きたいぶんしギャラリー3000」では、お買い上げいただいた作品の【返品 / 買い戻し】を保証いたします。

【返品制度】
・作品が当ギャラリーより到着の後、3日を目処に、ご不満があって、ご返品の意志があ  
る場合には、そのむね、簡単に理由を書いてメールでご連絡ください。
・そして着払いで「ゆうパック」、あるいは「クロネコヤマト」で送り返してください。その時 
に、ご返金の口座を明記してください。
・返送は、当ギャラリーがお送りした梱包の段ボールケースや梱包材料をそのままご使用
しください。
・到着後、一週間程度のご返金をして、そのむねメールでご連絡いたします。

【ご注意】
作品ですので、取り扱いにご注意ください。折れ、汚れ、などがあると、ご返金出来ない場合がありますので、ご注意ください。
悪意での返品を繰り返されると思われるお客様には、お取引を停止させていただく事があります。
悪質的な悪意の繰り返しについては、法的処置も執りますので、常識的なモラルに基づく、普通の信頼関係の形成と継続をお願いいたします。

【買い戻し制度】
作品をお買い上げいただいて、3年程度まででしたら、不用になった作品は、お売りした代金を目安に買い戻しをさせていただきます。
ただし、作品が、「折れ」、「汚れ」、「カビ(ホシ)」などで破損している場合には、価格を当方で査定いたしますので、必ずしもお買い上げの金額全額を返金できない場合もありますので、ご了承ください。
ですので、作品の保管には基本的なことをご注意ください。

・ 額装をおすすめします。
・ 当社の送付した段ボールケースにての保存も有効です。
・ 複数をひとつの段ボールにまとめる場合には、中性の薄い紙(間紙)を入れてください。当社から送っている薄い紙を流用してください。

お買い戻しをご希望の場合にも、メールでご連絡を、まずください。誠実に対応させていただきます。

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

C:額装について

【選択1:シート買い 1点3000円 】
基本は、シート買いで、枚数を多くコレクションしていってくださることです。作品1点3000円ですみます。芸術作品は、年月が経つと骨董化して高額になるので、シートのまま適切に保存することは、有効性があります。

【選択4:実用額装・作品代金込みで5000円】
IKEAの額縁を使った作品を特注製作をすると、8切りサイズよりもやや小さいの作品と四切の額縁程度の額装で、5000円です。この場合は、作品から、IKEAの額縁に合わせて、作り直します。

【選択3:標準額装・作品代金込みで1万円 】
「トップ5フレーム」は金属フレームとしてレベルが高いです。これを使って、8切りサイズの作品と四切の額縁の額装で、1万円をお支払いください。

【選択2:高級額装・ 作品代金込みで2万円 】
額縁としては株式会社ふじいの「ユトリロ額縁」は日本の高級品です。8切りサイズの作品と四切の額縁の額装で、2万円をお支払いください。

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

D:取り扱い作家

●柳川たみ Tami Yanagawa
南山大学哲学科卒業。美学校修了。美術家。

●木内路央 Mio Kiuchi
美学校修了。美術家。

●小澤清美
Bゼミスクーリングシステム修了。

●生須芳英 Yoshihide Namasu
1991年群馬県生まれ。多摩美術大学中退。画家。音楽家。音響詩人。パフォーマー。
https://www.facebook.com/ynamasu

●ヴァンだ一成 Vanda Issei
1989年東京都生まれ。東北芸術工科大学卒業。画家。写真作家。音楽家。 
https://www.facebook.com/issei.ooura

●松原容子 
1980年 女子美術大学芸術学部絵画科専攻卒。美術作家、絵画教室主宰、カルチャースクール非常勤講師、水戸芸術館教育普及ボランティア、自分定規ワークショップ。

●木内創土 Soto Kiuchi
美学校出身。メジャーデビューを目指す漫画家の卵。美術家。

●北村友嗣 Tomotugu Kitamura
1980年生まれ。多摩美術大学卒業。香川県坂出市在住。画家。
http://bousei5341.deviantart.com/ https://store.line.me/stickershop/product/1054578/ja

●佐藤大輔 Daisuke Sato
1982年山梨県生まれ。多摩美術大学卒業。アーティスト。
http://daizuquesatou.tumblr.com/


●丸野由希子 Yukoko Maruno
1966年  千葉県柏市出身
1993年 多摩美術大学二部絵画科卒業
1995年 多摩美術大学大学院修了
1998年  VOCA展 /上野の森美術館
1999年  個展 /Gallery Jin
2001年  個展 /なるせ美術座
     地雷展 /FADsギャラリー
2002年  個展 /ギャラリーブリキ星
2005年  個展 /ギャラリーブリキ星
2012年  個展 /ギャラリーカフェ ニモード
     第一回コンテンポラリーアートハラパ国際会議「周辺から中心へ」関連企画展参加(メキシコ)
      ”めくるめく死者の日”展〜日本メキシコ・死生観をめぐる 美術交流展参加(メキシコ)
2013年  我孫子国際野外美術展

●福井哲哉 TETSUYA FUKUI
1965年 広島市生まれ
1987年 多摩美術大学卒
覚醒工房 Kakuseikobo Arts & Music Studio 主宰
学生時代よりヴィデオ、パフォーマンス、インスタレーションを中心に活動
3.11を機に、国内での制作・発表を再開
近年では「デジタルカメラを入力装置として用いた抽象画、音楽もしくは詩」を制作すると同時に
多様なアプローチで「写真」シリーズを制作

●丸山真 Makoto Maruyama
1975年生れ、長野高校在学中に詩を書き始める。2000年3月愛知大学文学部文学科フランス文学専修卒業、2000年、1年間京都で舞踏のワークショップに参加する。2001年3月インターメディウム研究所「大学院」講座『アートセオリー』『現代美術』コース修了。長野に戻り、2004年から2007年、日本国際パフォーマンス・アート・フェスティバル(NIPAF)に参加。国内外でパフォーマンスをする。その後も数ヶ国のアート・フェスティバルに出演。2014年4月頃より絵を描き始める。

●李染はむ Hamu Isen
1982年神奈川県生まれ。武蔵野美術大学通信教育課程油絵学科卒業。創形美術学校ファインアート科卒業。美術家。
http://isenhamu.com/

●須藤光 Suto Hikaru
1984年7月4日生まれ。東北芸術工科大学 修了。画家。

●糸崎公朗 Kimio Itosaki
1965年長野県生まれ。東京造形大学卒業。写真家。2000年度コニカフォトプレミオ大賞受賞。第19回東川賞新人作家賞受賞。彦坂ITOSAKI塾共同主催 一般社団法人TOURI ASSOCIATION理事。
http://itozaki.fc2web.com/

●彦坂尚嘉 Naoyoshi Hikosaka
1946年東京生まれ。多摩美術大学中退。前立教大学大学院特任教授。日本ラカン協会会員。彦坂ITOSAKI塾主宰。有限会社気体分子ギャラリー代表取締役社長。一般社団法人TOURI ASSOCIATION理事。
http://41jigen.blog12.fc2.com/