マイクロソフト、Windows Serverのコンテナ機能でLinuxコンテナのサポートを発表。主要なLinux OSとLinuxKitに対応。DockerCon 2017
マイクロソフトは昨年10月に登場したWindows Server 2016に、Dockerのコンテナ技術を使ったWindows Serverコンテナ機能を搭載しました。
Windows Serverコンテナ機能には、ホストとなるWindows Serverのカーネルをコンテナが共有する「Windows Server Container」(下図左)と、Windowsカーネルを共有せずHyper-Vの分離技術を用いてコンテナの分離レベルを高めた「Hyper-Vコンテナ」(下図右)の2種類があります。
どちらのWindows ServerコンテナもWindowsカーネルを利用しているため、コンテナ内で実行可能なアプリケーションはWindows Serverアプリケーションだけです。Linuxアプリケーションを動かすことはできません(ただし仮想化ハイパーバイザのHyper-Vを用いて仮想マシンを作成、その仮想マシンでLinux OSを実行し、そこでLinuxコンテナを動かすことはできます)。
Hyper-VコンテナでLinuxコンテナをサオp-ト
マイクロソフトはテキサス州アトランタで開催中のイベント「DockerCon 2017」の基調講演において、Windowsコンテナ機能の1つであるHyper-Vコンテナで、Linuxコンテナをサポートすることを発表しました。
Hyper-Vコンテナでは主要なLinuxディストリビューションに加え、Dockerが発表したLinux Subsystemである「LinuxKit」もサポート予定です。
これによりWindows Server上でよりシームレスにWindowsコンテナとLinuxコンテナを利用できることが期待されます。
タグ : Docker , Linux , Microsoft , Windows , Windows Server , コンテナ型仮想化
≪前の記事
Docker、「LinuxKit」を発表。コンテナランタイムのためだけにゼロから開発されたセキュアなLinux Subsystem。DockerCon 2017