バズフィードは元新聞記者の人たちがやっている調査報道系の記事は読み応えあるものが多いが、ネタ系の記事はひどいものばかりですよね。
藤原ヒロシ先生のホテルに関する対談が噛み合ってなさすぎて冷や汗が出るレベル
https://www.buzzfeed.com/narumi/sugoi-taidan
最近話題のこの記事なんか最もたるもので、「痛い対談記事があったぞ」と煽ってPVを集めている。
ブコメにもあるけど、netgeekがやりそうな性格の悪い記事で、バズフィードが理念として掲げている「人々の生活にポジティブな影響を与えること」から最も遠い記事ですよね。
この記事のどこにポジティブな影響が?あるのは「痛い記事があるからみんなで嘲笑おうぜ」というネガティブな視点だけじゃないでしょうか。
記事を書いたAtsuyoshi Narumiっていう人は、元naverまとめの人みたいで、なるほど、結局まとめサイトの人が記事を量産しているのね(DeNAみたいですね)。
デザインも使い勝手もなかなか良さげ。ZOZOで買える優秀サブバッグ
https://www.buzzfeed.com/hironakobashi/zozo-bag
あとこういうのも何なんですかね……。MERYの後釜を狙っているんでしょうか?
ライターの視点も何も入っていないし、ただのまとめ記事ですよね。こういうのでも通しちゃうんだ。ふーん。
https://www.buzzfeed.com/youkoseki/buzzfeed-sponsored-contents
ちょっと前だけど、この記事もひどい。バズフィードの広告は記事広告じゃない、と言いつつ、読んでいると結局記事広告だというもの。ブコメにもあるけど、「良い記事広告だから記事広告じゃない」って、ひどい理屈。記事広告を作っている人たち、怒らないのかな?
そういえば、これもタイトルで煽ってよく読んだら「あれ?」ってやつですね。さすが元neverまとめの人はタイトルを付けるのが上手いですね。
「面白くて読まれる広告を作りたい」って書いているけど、バズフィードの考える「面白さ」って、「俺らは他のやつらと違うぜ」ってマウンティングして、痛い他人を見つけて嘲笑うことなんですかね……。
「俺らはほかのメディアと違うぜ」と言いながら、やっていることはほかのメディアと同じという一番反感を買うことをやっているのがバズフィードのネタ系記事ですよね。
バズフィードでネタを書いている人って、知らない人しかいないんだけど、もっとまともなネタ系ライター雇ったら?ヨッピーとかさ(ほかに思い浮かばないけど……)。
編集長はどう思っているんだろう、とツイッターを見に行ったら、自分のサイトの記事のシェアか、身内を褒めるツイートしかしていなかった……。
おまえがいうな
誰なら言っていいんでしょうか?
クオリティの高い記事を書く奴
では何の問題もないじゃありませんか