ヒマ人です、自分なりに決死隊で分かってきたことをまとめてみます
これ違うぜ?こうしたほうがいいぜ?ってな意見があればぜひコメント等で教えていただけると幸いです

neamhain01

【ステータス】

まず決死隊での適用上限のステータスですが
攻撃27000 防御19000? クリ140 抵抗122

という風になっています(最近の不意20M、正義18Mといった値上がりはこの為です

もちろんそんなステータス目指せとか言われても無理なので実際は
攻撃26000 防御11000 クリ125 抵抗100

くらいを基準に野良の練習PTに参加するのがいいと思います
決死隊では装備よりPSのほうが大事なので最低限度の装備を揃えたらどんどん練習することをオススメします


【持ち込むアイテム】

アイテムは決死隊の商店で買える専用のポーション、防具修理キット、フェニックスの羽をPT用と普通用があればいいです、フェニ羽(贈与)は別枠で持ち込めるので羽根がたりねえ、俺しなねえ!って方はぜひ

AF(アーティファクト)はなれないうちはサキュ牙や獅子がおすすめです
理由は戦闘時間が長くなりやすく回復が追いつかないからです
ただ慣れてきたら狼や猫のがいいと思います


【独自仕様】

決死隊では他の戦闘とは違い蘇生できる回数に限りがあります(ニブルヘイムと同じ感じ

合計で3回まで蘇生することができますが2回目からはペナルティとして8分間蘇生することができません




【戦闘形態】

決死隊では大きくわけて3フェイズに分けて敵と戦闘します

第1フェイズ前半ネイト戦 後半ネヴァン戦
第2フェイズ前半ネイト戦 後半ネヴァン戦(ここからネヴァンがバビロン(後述)使用
(ここでネヴァンがマスクOFF!!
第3フェイズ ネイト&ネヴァン戦

になります

第2フェイズ後半まではバビロンさえよけれれば敵の攻撃がクリティカルヒットしない限り案外即死することはないので気持ちを楽に持っていいと思います、第3フェイズは大きくわけて3種の即死技があり慣れた方でも事故が起きやすく難しいです






【第1フェイズ前半ネイト戦】

大きくわけて4つの攻撃があります、ここで死ぬと周りの目がつらいので死ぬ場合はソロでなれるのもいいかもしれません

爪1ぶっ刺し>なぎ払い 爪1ぶっ刺し>波1>なぎ払い

地面に片方の爪を刺してからの攻撃はこの2パターンです、刺してるほうの爪を攻撃しがちですが刺してない方の爪を攻撃するほうが手数は稼げます

爪2ぶっ刺し>ブレス>右爪波1

片方ずつ爪を置いてブレスします、ネイトの右手から波1でますが左手からはでないので殴りまくりましょう

爪2>ダイブ>潮干狩り

ネイトがのけぞっ爪をクロスしたらこの攻撃です、ダイブ後中央の両爪からは波がでますが他はでません、画面手前や画面端でガードや回避をしてかわしてから殴るのが主流です

爪3ぶっ刺し>波×5

ネイトでの最大の殴りポイントです、ネイトが雄叫びをあげた後にこの攻撃をしてきます、爪ぶっ刺し>波は全5回あり最後の1回の攻撃時間はかなり長いです(アリシャのレゾナンスが確定するくらいの長さ
アリシャはここの爪攻撃の前に端にマナボを設置してワープホールで複数爪攻撃してSPを稼ぐとサキュ爪などでもギリレゾナンスが間に合います


後潜って赤玉設置してなぎ払いなどがありますが大まかに第1フェイズはこの流れになります



※被弾しまくっていた場合ムービー中に修理推奨

【第1フェイズ後半ネヴァン戦】

ここでのネヴァンは即死攻撃を打ってきません(クリったら即死することもある
どのフェイズもネヴァンの動きはこことあまり変わらないのでここで死ななければ即死以外はかなり生存率が上がります、ぜひ練習しておきたいところ

突き>突き>遅らせ突き>ダッシュなぎ払い

ネヴァンの基礎連携です、3段目が若干遅いので回避やガードタイミングは若干慣れが必要、ラストのダッシュなぎはらいは後ろにも判定が長いので注意

ロックオン急降下突き

ターゲットにされると自キャラの周りに紫のオーラが出現しネヴァンが赤く光った後上空からネヴァンが突進してきます(竜騎士ガイ・・なんでもない
キャラによっては光ったのを見て回避すると回避が間に合いません、画面端で端にネヴァンが行くように誘導するとかなり殴れますが画面中央などにネヴァンがいくとマラソンで時間をかなり消耗します、また味方に攻撃があたったりして事故要素になります


ジャンプ羽根ばら撒き>急降下>魔法陣

ネヴァンがオーラを纏って空に飛翔し羽根(弾)をばらまいた後ターゲット(紫オーラでた人)に向かって急降下した後その場で槍を抜き周囲に魔法陣をだして攻撃します、魔法陣攻撃はネヴァンの周囲だと当たらないので弾出す攻撃をして急降下した場所にダッシュで近寄るとかなり殴れます、また羽根は空を飛んでいるネヴァンの後ろなどにいると弾が飛んでこないので回復、軽い修理なども可能です

回転羽根ばら撒き前方突進(チキチキ)

ネヴァン戦で事故りやすい技です、ネヴァンが軽く後ろにジャンプし回転しながら設置型の弾をばらまき突撃してきます、ネヴァンの後ろにも設置がでるので避けるなら横がオススメです
(チキチキというのは弾を出すときの音です)


突き>ダッシュ弾だしなぎ払い>オーラ突き

事故りやすいポイントその2です、2段目のダッシュ弾だしなぎ払いを狙われている人が中央などにネヴァンを誘導すると複数の弾が広い範囲にばらまかれ味方が事故hitしやすいです、これに限らずネヴァンの突進系の攻撃はなるべく端に誘導できると殴りやすく、また事故が減ります


突き>左右に範囲魔法放り投げ

前方を突いた後左右に範囲魔法をぶっぱなして起爆するまでネヴァンが歩きます、ネヴァンの正面や周囲は比較的安全なので起爆までの間攻撃するチャンスです


他にも攻撃パターンはありますが大まかにこんな感じです、ネヴァンの連続攻撃は最大でも4回なのでそこを意識すると被弾は減るかもしれません、また最初は赤ロックと魔法陣に当たらないように意識して動き回るといいかもしれません、魔法陣内側ヒット>ライフフレア発動>魔法陣外側hit死亡や赤ロック急降下突き(クリヒット即死)があるあるです


※修理ポイント
【第2フェイズ前半ネイト戦】



開幕中央にネイトが爪を刺して位置入れ替えするモーションが入ります、もちろんこの爪も殴れるのでどんどん殴りましょう
第2フェイズのネイトは第1フェイズのネイト+新モーションを使用してきます、また爪3攻撃はしてきません
ここからの新モーションのみ説明します


爪6連>潮干狩り

ネイトが画面外で大きく動いた後ネイトが右爪ぶっさし波>左手ぶっさし波>右上ぶっさし波>左上ぶっさし波>一番奥に右波>続いて左波(なぜか波がでないときがある気がする
の連続攻撃をした後ズザザザって掘りながら戻ります、爪刺す順番は完全に固定なので覚えればまず当たりません、また最後のズザザっも爪と爪の間ならあたりにくいです(爪に近いと当たる


爪2ぶっさし>いろんな位置に爪ぶっさし波

ネイトが大きく雄叫びを上げ画面両端に爪をぶっさした後いろんな位置にサークルが出現しその位置に爪をぶっ刺して波攻撃をしてきます
最初にぶっ刺した爪の裏側から殴り続けるのがオススメです、殴りながらサークルがでた位置を確認して波をよける準備をしておきます
またこの時かなりのダメージを稼げるためこの後ネヴァンがくることが多いです、キャンプキットの近い方の爪を殴ることができればキャンプキットに座ったり(バフ更新)修理することができるためオススメです



【第2フェイズ後半ネヴァン戦】

ここからネヴァンが即死攻撃(バビロン)を使用します、後のモーションは基本第1フェイズと変わりません
第1フェイズのネヴァンで死ななかった方はバビロンの避け方さえ練習できていればまだ余裕があると思います




バビロン(ゲートオブバビロン)

大体みんなバビロンで通じます、元ネタはFateのギルガメッシュの使用する攻撃ですね
画面北側(塔が立っています)にネヴァンが出現し全画面に槍をミサイルの如く発射します
約3分毎に使用してきます、北の位置は塔の他にもミニマップで確認できるので(ネイトが邪魔で塔が見えない場合がある)好きな方で確認するといいです

ちなみにフィオナはシルチャで無理やり突破可能です
避け方はほんと人それぞれなのですが1例を上げておきます(俺はこの回避方法ではありません



撮影協力してたアイフィールさんありがとうございました!
(PCのスペック的に撮影しながら戦闘できないので助かりましたv




この方は画面左下(南の左側)の地面にはしっている線を目安に初期位置を決めてその線の↑を槍が通過した後そこまで歩き、中央の槍が消えたのを確認してステップで中央に入っています

ミニマップを見て分かる通りマップは左右対称でありまた線が目印にできるので槍のタイミングさえ覚えればいろんな避け方があります、この避け方は比較的どのキャラでもできると思いますが慣れたら他の人(同職)がどうよけているか見たりして自分にやりやすい方法を考えるのがいいと思います

最初は真似でもして避ける感覚を身につけよう

またバビロン後はネヴァンが誰かをめがけ急降下してきますが味方が固まっているとネヴァンが落下する位置が分かるのでネヴァンが落下した後の硬直をかなり攻撃することが可能です


バビロンを避けた後中央でポーションは間に合いますが修理は間に合いません。



続きはまた今度書きます・・・! by DeviHima




マビノギ英雄伝ブログランキングに参加しています。
応援よろしくです^^
ぽちっとねっ↓↓↓

マビノギ英雄伝 ブログランキングへ