1/5
王太子(笑)との婚約破棄
恋愛とざまぁが表裏で進行するようなストーリーを目指しています。一回書いてみたかった婚約破棄モノです。
ヒーローの登場までエラい遠くなっちゃいましたので、どうか気長にお待ちください(汗)
「アクアマリン・ローゼンクロイツ公爵令嬢!お前との婚約を、今ここで破棄させてもらう!」
ここは王立学園の卒業パーティの会場。そのホールのど真ん中で、セラルーシ王国の王太子であらせられるエルイヴァラ・ロディア殿下が、目の前に立つピンクプラチナの髪にアクアマリン・ブルーの瞳を持った美しい令嬢に高らかと宣言した。
彼の横には、栗色の髪に藤色の瞳の可愛らしい少女が、大きな瞳をウルウルさせながらエルイヴァラにすがりついていた。顔立ちは良く言えば小動物系だが、はっきり言ってTHE☆普通です。その辺の町娘でも拾って来たの?と思うレベルだ。
「えーっと……」
婚約破棄を突きつけられた令嬢…アクアマリンは、平静な表情を保ってはいたが内心ではポカーンだった。婚約破棄って別にかまわないけど……わざわこういう場所を選ぶのか?
二人を取り囲むようにして、宰相の息子、近衛騎士団長の息子、魔術師長の息子、そしてかわいがっていた義理の弟もこっちを睨んでいます。
お偉いさんのご子息が全員集まってるわね……あら?近衛騎士団長のご子息だけ、なんだか罪悪感いっぱいな表情を浮かべていますね。どうしたんでしょう?
て、違う違う。今は婚約破棄の最中でしたわね。
「婚約破棄……ですか?」
「そうだ!」
「……一応理由を聞いてもいいですか?」
正直もう相手をするのも面倒だし、彼が抱きかかえている横の少女を見ればなんとなく理由の察しはつくが、一応です、一応。
「理由だと?それはお前が一番よくわかっているだろう!」
「はぁ……身に覚えがないのですが?」
「とぼけるな!お前は公爵令嬢という身分を笠に着て、男爵令嬢であるリリーニャをいじめただろう!」
案の定、エルイヴァラの口からはアクアマリンが予想していた言葉が飛び出た。身に覚えないんだけどなぁ……説明してもコレは聞かないだろうし、放置しよう。
「リリーニャ……とても変わった名前ですね」
「アクアマリン!お前はこの後に及んでまだリリーニャを虐めるつもりか!」
「いえ……いじめるも何も、私とその方は初対面ですよ?」
ぶっちゃけ、アクアマリンは今わけがわからなくなっている。3年前に学園に入ってから、殿下とはほぼ対面していないせいで彼の交友関係が一切わからないからだろう。
元々このバカ……失礼。バカでも一応王子でしたわ。この王太子のことは嫌いだったから、婚約破棄はむしろ大歓迎なんだが、彼の隣にいるその子だれ?リリーニャなんて変な名前、聞けば一発で覚えるのに、記憶にございませんわね。
「しらばっくれる気か!私の寵愛を受けるリリーニャに嫉妬し、嫌がらせを繰り返していたであろう!」
「はあ?」
さすがにアクアマリンでも、この発言にはカクッとなりそうになった。なるほど、こういうことを言ってくるか、この王……バカは。
そもそもアクアマリンとエルイヴァラの婚約は、幼少時に親同士が取り決めたもの。アクアマリンは王太子妃として教育は受けていたが、エルイヴァラに執着などサラサラないし、むしろこっちから距離を置いていたくらいだ。
それをどう捉えたらその考えにたどり着くのかしら?自意識過剰なの?
「アクアマリン様、どうか罪を認めてください。私、本当に怖くて……」
…いやいや、リリーニャさんよ。無い罪を一体どうやって認めろというのよ。そんな今にも泣きそうな顔をされても困るんだって。
「大丈夫だ、リリー。私が必ず守ると誓っただろう?」
「エル様……」
…はいはい、イチャイチャはよそでやってください、このバカップル。周りを見渡してみろ。取り巻き以外みんな引いてるぞ。というか騎士団長の子息が引いてるってどういうこと?あなた、そっちサイドなんじゃないの?
「認めるも何も、私は何もしていません。そもそも私にその方をいじめる理由もありませんわ」
「……まだ悪あがきをするつもりか!」
うーん……事実を言ってるだけなんだけど。つーかあがいてないし。むしろ婚約破棄されて喜んでるんだけど。
おや?奥の壇上にいらっしゃる国王王妃両陛下の顔色がよろしくないようですね。特に王妃様の方は椅子のふちをつかんで今にも倒れそうだけど?
「まあ、いいですわ。ところで国王王妃両陛下のお顔色が優れませんわ。王太子殿下、良いのですか?」
「……このっ!まさか父上と母上のことまで侮辱するとは……もはや貴様のような汚らわしい者を許すことなどできぬ!アクアマリン・ローゼンクロイツ!爵位剥奪に加え、国外追放とする!」
……この人、以前にも増してバカになってないかしら?アクアマリンは良心で両陛下の体調を気遣ったのに、どういうぶっ飛んだ頭をしてるのかしら?このバカは。
ああ……もう救いようがないんだったわね。失敬、忘れていたわ。
「わかりました。婚約破棄は承りましたわ。私も、あなたの妃にならずに済んでホッとしております」
あら、嬉しくてつい本音を言ってしまいましたわ。オホホホ。でもどうせ国外追放されるんだし、いいよね?
「なっ!王族に対して口答えするなど…!身の程を知れ!」
「なんとでもお言い。これで私はようやくあなたというバカ王太子から解放されるんですわ。婚約破棄してくれて、どうもありがとうございます」
「おい!バカとはなんだバカとは!」
「では私はこれで失礼させてもらいますわ。せいぜい長生きでもしてくださいな」
ドレスの裾をちょこんとつまんで淑女の礼をして、アクアマリンは踵を返してパーティー会場を去る。
もちろん、嬉しさににやけそうになる顔を引き締め、弾みかける足取りを抑えながらである。
****
衝撃的な婚約破棄が為されて、卒業パーティは中断となった。
「お前はなんと愚かなことをしたのだ!この大馬鹿者!!」
アクアマリンと婚約破棄をしたあと、エルイヴァラとリリーニャは国王王妃に呼び出された。正確にはエルイヴァラだけだったが、リリーニャが許可なくついて来たのだ。
国王の剣幕に一瞬たじろいだエルイヴァラだったが、すぐに尊大な顔と態度に戻り、隣に立つリリーニャの肩を抱きかかえる。
「いいえ、父上。私は間違ったことはしておりません。あの女は公爵令嬢の身分を笠に着て、リリーニャに執拗にいじめを繰り返していました。さらにはあんな公衆の面前で父上と母上を侮辱したのです。あれは当然の処置です」
「まさかここまで愚かとは……。アクアマリン嬢の言葉は、純粋に我々を心配しての一言だった!それに、お前の言動がよっぽど王家の恥さらしだ!」
「へ、陛下!違うんです!エル様は私のために……」
「男爵家の小娘ごときが、王である私に意見するというのか?身の程をわきまえろ」
国王が鋭い目で睨めば、リリーニャはひっ!と悲鳴をあげて縮こまった。
「父上!父上にも、言って良いことと悪いことがあります!」
「身の程知らずのバカ令嬢を黙らせるのは普通だ」
「リリーニャは、将来の王太子妃になる者です!いくら父上でもーーー」
「許さぬ。その男爵令嬢との結婚は認めない」
「父上?!」
「陛下!」
「話は終わりだ。お前には失望した。部屋で一週間謹慎していろ。男爵令嬢も同様だ」
苛立ちを隠そうともせず、国王は王妃を連れて部屋をあとにした。エルイヴァラは忌々しげに舌打ちする。
なぜ誰しもが自分たちの邪魔をする。自分は間違ったことをしていないのに、周りの人間は自分を褒めるどころか、あの女をかばう。まったく、嘆かわしいことこの上ない。あのような汚らわしい罪人にたぶらかされるなど。
エルイヴァラは、アクアマリンのことをよく思っていなかった。婚約当時から、あの女は自分をまともに相手にもしていなかった。王太子であるエルイヴァラを敬いもせず、不敬な態度をとり続けていたのだ。それなのにエルイヴァラがリリーニャを寵愛すると、今更のように嫌がらせをする。何様なのだと思った。
「エル様……」
小さく震えながら、リリーニャが涙いっぱいの目で見上げてくる。
「安心していいよ、リリーニャ。父上はあんなことを言っていたが、あれはすでにあの性悪女に懐柔されているんだ。王なのに情けない限りさ。あの女もいなくなったし、早いとこ父上には隠居していただいて、私に王位を譲っていただかないと」
「まあ!それはなんて素晴らしい考えでしょう!」
「そうなれば私は国王、リリーニャは王妃だ。父上が隠居さえすれば、邪魔者はいなくなる。国中がきっと私たちを祝福してくれる。私たちはお似合いの恋人なのだからな!」
「……嬉しい!私、エル様と一緒ならなんだってできます!」
そんな未来が来ることは絶対にありえないことなど考えることもなく、二人はにっこりとほほ笑みあうのだった。
王太子サイドに立ってる奴は、一名を除いてアホで、ざまぁする予定。
+注意+
特に記載なき場合、掲載されている小説はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている小説の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による小説の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。
この小説はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この小説はケータイ対応です。ケータイかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。
小説の読了時間は毎分500文字を読むと想定した場合の時間です。目安にして下さい。