何人かのブロガーさんが作られている酢たまねぎ、私も作って常備しています。
作りかたはあゆみんさんのブログからどうぞ♪
たまねぎ1個分で アレンジ自在な酢たまねぎを冷蔵庫に常備 - わたしづくり・くらしづくり・ふたりづくり
そのまま食べても美味しい酢たまねぎですが、私はアレンジして他の料理に入れて食べることが多いです。
今日は酢たまねぎを使ったアレンジレシピをふたつご紹介します。
トマトと酢たまねぎのさっぱりサラダ
酢たまねぎアレンジレシピ、ひとつめはトマトと酢たまねぎのさっぱりサラダです。
材料はこちら。
トマト・・・1個
酢たまねぎ・・・1/2個分
生姜粉末・・・小さじ1/4
きざみのり・・・適量
白すりごま・・・ひとつまみ
作りかたは
1. 一口大に切ったトマトと酢たまねぎをボウルに入れ、生姜粉末を入れてよく混ぜる。
2. きざみのりを入れて和える。
3. 器に盛り、食べる直前に白すりごまを回し入れる。
生姜粉末は先日の楽天お買い物マラソンで購入した生姜魂を使っています。
とてもさっぱりしたサラダです。
酢たまねぎは作ってから2日経っていますが、酢たまねぎだけ食べたら少し辛みを感じました(トマトと一緒に食べたときはあまり感じなかったです)。
試していませんが、ごま油やオリーブオイルを入れるとまろやかさを感じると思います。
スポンサーリンク
豚肉と春菊のみそ炒め
酢たまねぎアレンジレシピ、ふたつめは豚肉と春菊のみそ炒めです。
材料はこちら。
豚肉・・・130g
春菊・・・1/2袋分
酢たまねぎ・・・1/2個分
献立いろいろみそ・・・適量
作りかたは
1. フライパンで豚肉を焼く。
2. 豚肉の赤い部分が目立たなくなったら、春菊の茎の部分と酢たまねぎを入れて炒める。
3. 2.の材料が混ざったら春菊の葉の部分を入れて炒める。
4. 献立いろいろみそを回し入れて全体を和える。
名古屋出身ということもあり、我が家には献立いろいろみそが常に冷蔵庫にあります。
ほとんどのご家庭にはないと思うので(笑)、味噌とみりんと砂糖で代用してくださいね。
献立いろいろみそは甘めなので、少し苦い春菊との相性がいいと思っています。
以前常備菜を作っていた頃にもレシピが。
段取り公開。今週の常備菜「大根とにんじんの七味煮・春菊とひき肉のみそ炒め・小松菜と油揚げの煮びたし・鮭のポン酢しょうゆ炒め」 - こころ躍る
春菊とお肉と献立いろいろみそは、私の中で鉄板の組み合わせです。
さいごに
そのままでも食べられるし、アレンジレシピを考えるのも楽しい酢たまねぎ。
初めて作ったときはたまねぎ1個分でしたが、あっという間になくなってしまったのでそれ以降たまねぎ2個分で作っています。
元々たまねぎが大好きで何を作るときも入れてしまうほど。
酢たまねぎを作るようになって料理のバリエーションが増えて嬉しいです。
普段あまり酢を使うことがなかったので、酢たまねぎ効果でカラダの調子がよくなるともっと嬉しい!
(あくまでも個人的な願望です・・・)
たまねぎを切って調味料入れて混ぜるだけでできる酢たまねぎ。
皆さんも1度作ってみてくださいね♪
アレンジレシピも是非お試しください!
美味しいレシピのヒントがいっぱい