読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる

警察官クビになってからブログ

クソ人生の人へ「ダークファンタジー」

世にも奇妙な『はてなブログ』物語

ブログの話

ある日、私のブログにこんなコメントが書かれました。

 

「オマエの正体はわかっている」

 

f:id:Haruosan:20170418053518p:plain

ついに・・この日が来てしまったか・・・・。

そう・・・・私の正体は・・・正体・・・は・・・

 

特に無い。

f:id:Haruosan:20170418060654p:plain

ブログが趣味の「ただの無職」です。

 

しかし・・定期的こんなコメントやメールが送られてきます。

今回は・・・その奇妙な謎の真相に迫るような気がします。

 

すいません・・・ただの軽い世間話です。

2016年11月15日はてなブログを開始

私がブログを始めてから、

早いものでもう「5ヶ月」がたち、

最近やっと記事数も「100記事」を超えました。

f:id:Haruosan:20170409120620p:plain

順をおってお話ししますが、

このブログのはじまりは、

私が頸椎を曲げてしまった事です。

f:id:Haruosan:20170411060113p:plain

そこからトントン拍子に、

会社からは「オマエの居場所は無い」

家族からは「家を出て行け」

恋人は「他に好きな人が出来た」

と言われてしまったのです。

f:id:Haruosan:20170411055038p:plain

そんな事言われると(みんな冷たいな~)とは思いますが・・・

 

みんな自分の生活で精一杯なんですよね。

しょうがない。

 

そんな事があったので、

さすがに「もう死のうかなー」と思ったワケです。

f:id:Haruosan:20170409121252p:plain

で、「死ぬ前になんか残しておこう」

ヤケクソで突発的に始めたのがこのブログなのです。

 

始まりは・・・・まぁそんな感じです。

怪文が届き始めたのが「12月」

11月15日にブログをはじめて、

いろいろな偶然が重なって・・・・

12月の月間アクセスが45万PVになりました。

 

そんな話をブログでした所・・・

コメントやメール等で、

こんな事を言われるようになりました。

 

「このブログは業者じゃないのか?」

 

(業者??)

 

最初、この言葉がどういう意図で?どういう意味で?

何を言っているのかがサッパリわかりませんでした。

f:id:Haruosan:20170418052958p:plain

そもそも・・私は元々全くブログを読まないので、

ブログを読む人の感覚とか、

「はてなブログ特有の言い回し」や単語に酷く疎いのです。

 

(彼らの言う「業者」とは・・・一体何の話なのか?)

 

そんな事を考えていると翌月の1月

バズフィードさんとSPA!さんから取材の申し込みがありました。

(※SPA!!さんは途中で音信不通になりました。笑)

 で、バズフィードさんには記事にして頂きました。

 

そして同月の1月に

出版社から「書籍化のオファー」がきました。

 

そんな話をブログで書くと・・・・

さらに、こんなようなコメントメールが届くようになりました。

 

例えば、具体的にはこんなコメント等を頂きました。

「あなたはブログ初心者を偽っていますが、

 バレバレですよ?ブログのコメントを承認制にするなんて、

 詳しい人にしか出来ませんからね!」

 

しまった!?

f:id:Haruosan:20170418055038p:plain

そこに気がつくとは天才

 

いやいや・・・・

コメント承認制なんて、はてなブログの設定から

ボタン一つで出来る簡単な機能では・・?

まぁ・・個人的には・・・・そう思いました。

 

アクセスが増えていくうちに・・・・

そんな奇妙なコメントを頂くようになったので・・・・

私は密かに「ブログの業者」とは何か?

調査を開始したのです・・・。

グーグル先生でね。)

f:id:Haruosan:20170418064543p:plain

業者とはなんなのか?

で、わかりました!

恐らく「業者じゃないか?」というのは、

 

ブログの背後に密かに大きな組織が付いていて、

「人気ブログ」として本を出させたりして、大金を稼ぐために

組織が計画的に運営しているブログではないか?

という意味みたいですね。

f:id:Haruosan:20170418054143p:plain

うーん・・・・なるほど。

はてなブログで過去にそんな前例があったのでしょうか?

調べてもよくわかりませんでした。

 

モチロンこのブログは、

全くのブログ未経験者

一人で趣味で書いているブログです。

f:id:Haruosan:20170411063949p:plain

でも・・・きっと本当にブログが好きで、

本をたくさん読んでいて教養がある人なら

きっと・・・わかってくれるだろう・・・・。

 

なーんて思っていたら、

文章のプロである出版社の人達からも

「どこかのプロの業者じゃないんですか?」

と言われてしまいました。

f:id:Haruosan:20170418061248p:plain

 

なぜそんな事を聞くのでしょうか?

 

沢山の出版社の方から書籍化のオファーがきましたが、

みんながみんな、そんな話しをするので、

私はパニック状態になりました。

 

・・・これだけの人が「プロの業者だ」と言うのだから、

もしかしたら・・・自分は精神的におかしくなっていて、

f:id:Haruosan:20170411055241p:plain

本当はどこかの組織に所属していた

「プロのライター」なんじゃないか?と

f:id:Haruosan:20170418065821p:plain

もう・・・自分の頭がおかしくなっているだけじゃないか?

そんな風に思えてきました・・・・

しかしいくら考えても・・・・

前職はただの工場作業員です。

f:id:Haruosan:20170418071125p:plain

確かめようにも、

私の周りには家族も友人も誰も居ません。

 

私が記憶は確かなのか?

正常なのかどうか?

真実を知っている人間は誰も居ないのです・・・・。

f:id:Haruosan:20170411055430p:plain

いやいや・・・・落ち着かなければいけない。

 

そもそも・・・

大きな組織がバックについて、人気ブログに仕立てる

なーんて・・・あるワケがないですよね?笑

f:id:Haruosan:20170411060856p:plain

 

だってブログですよ?

なんなんだその話は・・・・・?

 

「ブログを裏で後押しする組織なんて無い!

 とんだ陰謀論ですよ!」

 

そーんな話を出版社の方に話してみたところ、

返ってきた答えは・・・・

f:id:Haruosan:20170418071930p:plain

f:id:Haruosan:20170418071945p:plain

 

・・・・最初から大きな組織(会社や出版社)が

バックについて影で人気になるように後押されているブログって

普通にあるんだそうですね。笑

 

完全に私の無知でした。

f:id:Haruosan:20170418074857p:plain

つまり、出版社が

「あなたもどこかのプロの業者でしょ?」

私を疑ってきた理由は、

 

出版社の方がすでに

「はてなブログで人気ブログとして育てているブログ」

があるからこそ、だったんですね。

f:id:Haruosan:20170418074553p:plain

みなさんも・・・・それを知っていたのでしょうか?

 

ああ・・そういえば昔・・

遠い親戚の農家のおいちゃんに

「農家になっちゃおっかなー」

と言った時の事を思い出します。

f:id:Haruosan:20170418080136p:plain

おいちゃんは

「おまえ金はあるのか?」

と真顔で聞いてきました。

f:id:Haruosan:20170418081928p:plain

そして

「どこの世界に行っても勝つのは

 コネがある力のあるヤツだぞ!」

と私に言ってきたのです。

 

・・・ブログの世界もそうなのでしょうか?

 

はてなブログの中でも、

大きな組織の権力様々な思惑がグルグル渦巻いているようです。

f:id:Haruosan:20170411061521p:plain

もちろんブログで成功したり、

ここで勝つ必要なんてありません。

 

でも私としては・・・・

「こんな所でも権力者が勝つのが当たり前なのか?」

どことなく面白みや夢が感じられず、

なんだか寂しく思えてしまいました。

 

では以上!

 

はてなブログに住まう最下層民の世間話でした。

 

おしまい

 

f:id:Haruosan:20170418081632p:plain