読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる

幸せあふれる小さなおうち

シンプルでお気に入りに囲まれた、豊かな暮らし。家族みんなが幸せになれるおうちづくり、頑張ります♪

レモン色のミカン「湘南ゴールド」。そのままでもマリネにしても美味♪

心を豊かにする体験 手作り ブログ 日記

Sponsored Link

少し前に、「湘南ゴールド」という柑橘類をいただきました。
見た目はレモン色、でも実はミカン、という新感覚のフルーツです。

f:id:charmy2016:20170417171747j:plain

湘南ゴールドとは?

神奈川県が12年の歳月をかけて開発した、オリジナル柑橘類だそうです。
レモンのような綺麗な黄色をしています。
かなさんの畑 かながわ産品・地産地消アンテナショップサイト/湘南ゴールド

大きさはこのくらい。かなりコンパクトです。

f:id:charmy2016:20170417155753j:plain

レモンと比べてみると、こんな感じです。
小ささがわかりますでしょうか。

f:id:charmy2016:20170417155751j:plain

旬は3月下旬から4月にかけて。
わずかな時期にしか収穫できないのですね……。
今回、運よくいただけました。

食べ方

皮は手でむけるとのことですが、硬かったです><
包丁で4等分に切って、オレンジのように食べるのがおすすめです。

f:id:charmy2016:20170417155756j:plain

食べてみると……

とてもおいしかったです!
レモン色なので、レモンのような酸っぱい味を想像していましたが、
甘さがあり、酸味とのバランスがとても良かったです。
強いて言えばグレープフルーツ寄りのミカンという印象でした。

早い時期に収穫された分は酸っぱさがより強いそう。
この場合、少し置いておくと酸味が和らいで風味が向上するそうです。

また、食べながら感じる香りが爽やかで、いい気分になりました^^

たくさんいただいたので、ちょっとアレンジ。

ニンジンと柑橘類を使った酸っぱいマリネが大好物の私。
いつもはグレープフルーツで作るのですが、
せっかくなので湘南ゴールドを使ったマリネを作ってみました。

ニンジンと湘南ゴールドのマリネ(キャロットラペ)

f:id:charmy2016:20170417171607j:plain

材料(2人分)

  • ニンジン 1/2本
  • 湘南ゴールド 1個
  • 塩 少々
  • オリーブオイル 少々

作り方

1.ニンジンは皮をむき、せん切りにした後、塩もみをしておく。
2.湘南ゴールドは皮をむき、房に分けて半分に切る。
3.1.を固く絞り、2.とオリーブオイルを入れて和える。

味付けはニンジンをもんだ塩とオリーブオイルだけですが、
さっぱりとした味でたっぷり食べられました(^^)/
ニンジンと湘南ゴールドは最高の相性です!

地域の名産品はおいしい!

もう今年は旬を過ぎてしまうらしいので、
湘南ゴールドを食べられるのはまた来年になるでしょうか。
各地の地元産食材って魅力がありますよね。
よその地域のものは期間限定だったりして手に入る機会が限られているので、
なかなか食べられなかったりするのですが……^^;

これから夏にかけてもたくさんのフルーツが出回ります。
フルーツは季節感が楽しめるところも良いですね。
スーパーなどで珍しいものを見つけたら、
色々チャレンジしてみたいと思います。
おいしいものをたくさん味わいたいです^^

今日の記事に関連するブログ村コミュニティです。
にほんブログ村テーマ 超!かんたんレシピへ
超!かんたんレシピ
☆簡単お料理レシピ☆パン料理・晩御飯
美味しい暮らし♪♪

シンプル・ミニマルライフの参考になる記事がたくさんあります。
にほんブログ村テーマ シンプル・ミニマルライフへ
シンプル・ミニマルライフ
断捨離シンプル&ミニマムな暮らし
すっきり暮らす