最新記事

アメリカ外交

トランプ政権、北朝鮮に強硬発言でも実行可能な選択肢は多くなく

2017年4月17日(月)16時58分

 4月16日、トランプ米大統領(写真左)は北朝鮮による一連のミサイル発射実験を受けて強硬発言を繰り返しているが、歴代米政権が苦慮してきた同国への対応を巡っては、選択肢が限られているというのが現状のようだ。フロリダ州で13日撮影(2017年 ロイター/Yuri Gripas)

トランプ米大統領は北朝鮮による一連のミサイル発射実験を受けて強硬発言を繰り返しているが、歴代米政権が苦慮してきた同国への対応を巡っては、選択肢が限られているというのが現状のようだ。

米国が取り得る対応策は概ね、経済制裁、秘密工作、外交交渉、軍事力の4グループに分けることができる。

経済制裁

北朝鮮にはすでに貿易規制、資本取引規制、武器の禁輸措置など、多岐にわたる経済制裁が科されており、世界で最も厳格な制裁の一つとなっている。

ただ、米議会調査局による昨年の報告書によると、「アナリストの大半は、米国などによる制裁が北朝鮮による核兵器能力の追求を阻止できてないと指摘」しているという。

ロイターは先週、トランプ政権の当面の北朝鮮戦略は経済制裁の強化を柱としており、石油禁輸措置や国営航空会社の運航制限、船舶貨物検査、北朝鮮と取引のある中国の銀行への制裁などが含まれる可能性があると報じている。

秘密工作

米国はイスラエルの協力の下で、「スタックスネット」と呼ばれるコンピューターウイルスを使い、イランのウラン濃縮で使われる多数の遠心分離機を破壊した実績がある。

ロイターは2015年に、米国が09─10年にスタックスネットの一種を使って北朝鮮の核兵器開発プログラムに同様の攻撃を仕掛けたが失敗したと報じている。

同プログラムに詳しい情報機関の元高官は、北朝鮮の徹底した秘密主義と極度に隔離された通信システムが失敗の原因だったと説明。

秘密工作に近い別の手法としては、電子戦やサイバー攻撃によって北朝鮮が発射中あるいは発射直後のミサイルを停止させることが考えられる。

北朝鮮のミサイル実験の失敗率が高いことから、米国がすでにこのような攻撃を実施しているとの観測もある。

外交

トランプ政権は、北朝鮮の核ミサイル開発を巡る2国間協議を再開することに対して前向きな姿勢を示してはいない。

ニュース速報

ワールド

仏大統領選決選投票、マクロン氏64%でルペン氏に勝

ビジネス

ロス米商務長官と世耕経産相、18日午前10時に会談

ワールド

北朝鮮、中国外交官の会談要請に返答せず=通信社

ワールド

改憲巡るトルコの投票結果、国民の決定を尊重=ドイツ

MAGAZINE

特集:トランプ vs 北朝鮮

2017-4・25号(4/18発売)

北朝鮮が核実験に踏み切れば単独行動も辞さない── トランプは米軍による先制攻撃を決断するのか

グローバル人材を目指す

人気ランキング

    • 1

      「いま米軍が撃てば金正恩たちは全滅するのに」北朝鮮庶民の本音

    • 2

      ユナイテッド航空「炎上」、その後わかった5つのこと

    • 3

      北朝鮮に対する軍事攻撃ははじまるのか

    • 4

      15日の「金日成誕生日」を前に、緊張高まる朝鮮半島

    • 5

      北朝鮮への米武力攻撃をとめるためか?――習近平、ト…

    • 6

      オーバーブッキングのユナイテッド航空機、乗客引き…

    • 7

      ユナイテッド機の引きずり出し事件に中国人激怒、の…

    • 8

      北朝鮮がミサイル発射失敗、直後に爆発 米副大統領…

    • 9

      北朝鮮近海に米軍が空母派遣、金正恩の運命は5月に決…

    • 10

      米軍が「すべての爆弾の母」をアフガニスタンのISIS…

    • 1

      「いま米軍が撃てば金正恩たちは全滅するのに」北朝鮮庶民の本音

    • 2

      ユナイテッド航空「炎上」、その後わかった5つのこと

    • 3

      北朝鮮に対する軍事攻撃ははじまるのか

    • 4

      15日の「金日成誕生日」を前に、緊張高まる朝鮮半島

    • 5

      北朝鮮への米武力攻撃をとめるためか?――習近平、ト…

    • 6

      北朝鮮近海に米軍が空母派遣、金正恩の運命は5月に決…

    • 7

      オーバーブッキングのユナイテッド航空機、乗客引き…

    • 8

      ユナイテッド機の引きずり出し事件に中国人激怒、の…

    • 9

      北朝鮮がミサイル発射失敗、直後に爆発 米副大統領…

    • 10

      韓国人が「嫌いな国」、中国が日本を抜いて第2位に浮上

    PICTURE POWER

    レンズがとらえた地球のひと・すがた・みらい

    原子力緊急事態への対応力を向上
    日本再発見 「外国人から見たニッポンの不思議」
    Newsweek特別試写会2017春「夜に生きる」
    定期購読
    期間限定、アップルNewsstandで30日間の無料トライアル実施中!
    メールマガジン登録
    売り切れのないDigital版はこちら

    MOOK

    ニューズウィーク日本版 別冊

    0歳からの教育 知育諞

    絶賛発売中!

    STORIES ARCHIVE

    • 2017年4月
    • 2017年3月
    • 2017年2月
    • 2017年1月
    • 2016年12月
    • 2016年11月