インフォメーション
作品名・カテゴリ別検索(開閉式)
記事検索
スポンサードリンク
お気に入りサイトの更新記事
fa3283ca
バーチャロンは何故廃れてしまったのか


元スレ/http://futabalog.com/thread/6c2acc539c381900f0b3efff03a418bc

1 名無しのろぼ No.471198048
バーチャロンは何故廃れてしまったのか

83db881d72694c04ad6aaa1bb538dc92




2 名無しのろぼ No.471205823
フォースなんていう絆ゲーを強制してしまったから





3 名無しのろぼ No.471198170
新作でないから





4 名無しのろぼ No.471198187
まだかろうじて息してるコンテンツに寄生して頑張れ





5 名無しのろぼ No.471198457
ゲーセンのは本家が駆逐してしまった
やっぱりパチモンはあかんのや



ffa3e265df0e34dd31872536b6d12a0b




6 名無しのろぼ No.471198521
4thでタッグ制にしたらハードル高過ぎて
よりお手軽なガンダムvsに取って代わられた感じ






7 名無しのろぼ No.471200210
そのガンダムVSも4th並に複雑になってしまった・・・





8 名無しのろぼ No.471198554
フォースじゃなくオラタンの続編出してたらこんな事にはならなかったのに





9名無しのろぼ No.471198696
オラタンの続編では新規入らず廃れてただろう
フォースでも一緒だったけど…






10 名無しのろぼ No.471198994
色々デザイン一新させた方がいい気がする





11 名無しのろぼ No.471199170
ボーダーブレイクでいいじゃん





12 名無しのろぼ No.471204493
調べたらコラボラノベが去年の春頃に出てたんだな
こっちはチャロナーの間で話題になってたのか?






13 名無しのろぼ No.471204743
話も結構良かったから良いコラボだったと思う





14 名無しのろぼ No.471199474
マーズが悪い





15 名無しのろぼ No.471199496
オラタンでの失敗が響いてるから以降の作品は全て失敗だろ
成功したのは1作目のみ






16 名無しのろぼ No.471199723
ボッチだからフォースには近づけずゲーセンから離れた
結果出費は減って良かったと思ってる






17 名無しのろぼ No.471199793
ボーダーブレイクのチャロンverやれば良いのにね





18 名無しのろぼ No.471199869
ゲーセンに通えるほどお金持ちじゃなかったからマーズやってたよ





19 名無しのろぼ No.471200080
マーズから15年経ってるだと





20 名無しのろぼ No.471200095
バーチャロン新作出るじゃん





21 名無しのろぼ No.471200179
初代のインパクトやっぱすごかったね
セガらしい筐体にプレイフィールに新鮮さ溢れてた






22 名無しのろぼ No.471200261
ストⅡが流行っていた時も一回100円は勿体ないと思ってた俺が
人生で一番金突っ込んだのがオラタンだった(OMGは知った時期が遅かったので少ない
体感的にも隣の台が次々別のゲームになってるのにオラタンはずっとオラタンだったので
失敗作と言われてるのを知った時は結構面食らった






23 名無しのろぼ No.471200331
今こそ大規模戦闘できるやつだせよ
32vs32みたいなの






24 名無しのろぼ No.471200402
バーチャロンシリーズはすべて別モノと聞くな





25 名無しのろぼ No.471200435
もしくはバチャロンgo





26 名無しのろぼ No.471201325
公園の芝生の上でくねくね踊ってるバル





27 名無しのろぼ No.471200494
回避の比重が高すぎてゲームと言うにはシビア過ぎた
普通の人は近寄れなかったろうね
ボーダーブレイクはチャロンの失敗を上手く糧にしたと思う






28 名無しのろぼ No.471200523
OMGに比べるとオラタンは色々難しすぎる
4thは操作は簡単に戻ったが対戦難度はもっと上がった
そりゃ客減りますわ






29 名無しのろぼ No.471200771
キュィィィンって音が好きすぎる





30 名無しのろぼ No.471202223
アーケードのOMGのコイン入れるときのチョィーン!って音が好きだった
サターン版でスタートボタンの音がそれじゃなくて悲しかった






31 名無しのろぼ No.471200849
ツインスティクなんで面倒なだけ
こっちのが百倍わかりやすいし


36e85a01a280b1c4a208535461af6a35




32 名無しのろぼ No.471201160
ロボットを操縦してる感覚にはなれないからなぁ
ガチャフォースは死ぬほど遊んだけど






33 名無しのろぼ No.471200873
グラは進化させるみたいだから
そこだけでもどんな風になるか楽しみではある






34 名無しのろぼ No.471201098
今までのモデルと曲使いまわしのゲームに禁書の紙芝居が付くだけじゃないかな





35 名無しのろぼ No.471201103
バーチャロイドが背負っていた物
1:セガサターン、2:ドリームキャスト、3:セガの社運
3は背負えなくなっちゃった






36 名無しのろぼ No.471201229
色がどんどんキモくなってる
もっと普通でいいよ


8cd4b5d6e5db347028e50f95a5401e48




37 名無しのろぼ No.471201497
俺もデザインはオラタンくらいで止めてほしかったかな





38 名無しのろぼ No.471201272
ゲーセンにあったコックピットみたいな筐体すごく好きだった





39 名無しのろぼ No.471201393
ロボット操作ゲーと格闘ゲーム
その合間をさすらう感じやな






40 名無しのろぼ No.471201399


084431983ade4daa2f510bec63d61cc7




41 名無しのろぼ No.471201624
公式サイトでテムジンの変遷見たら久々にドキドキしちゃった
新型出ないかなあ


2a6c82aca074f638af5f40aa9e9108f7




42 名無しのろぼ No.471201740


3f07112cbedd892e7fb500e9af25f7b7




43 名無しのろぼ No.471207198
カトキ氏禁書キャラ上手いですね





44 名無しのろぼ No.471224899
前から萌えエミュは上手い

6ac8756a102a86af1598f33a61989843




45 名無しのろぼ No.471225981
萌えエミュは上手いが
素のカトキ人物はリアルタッチ


a9ab8070f5d0878b00634ed99120fb45




46 名無しのろぼ No.471201923
テムジンはこれといった特徴がない代わりに、どんな機体でも持っている苦手な部分へ切り込むことができる機体なんだ!
って上条さんが言ってた






47名無しのろぼ No.471222254
これで戦える日はいつ来ますか

a678167e885d0d14e79d2398f24842fc




48名無しのろぼ No.471228292
禁書コラボは小説だと基本オラタン機体のバリエーションだけでてる
ゲーム化したら増えそうな気もするが
747は楕円モールドが苦手だけど濃紺系のMARZカラー自体は好きだな


de9ee7855cac0ad7a64f62fba173fd0f




49 名無しのろぼ No.471233472
しかしどういう流れでとあるとコラボすることになったのやら





関連商品
超合金魂 マジンカイザー GX-75 マジンカイザー 約200mm ABS&ダイキャスト&PVC製 塗装済み可動フィギュアMETAMOR-FORCE “BARI"ATION マシンロボ クロノスの大逆襲 バイカンフー ノンスケールPVC&ABS製塗装済み可動フィギュアHGUC 機動戦士ガンダム TWILIGHT AXIS ガンダムAN-01 トリスタン 1/144スケール 色分け済みプラモデル超合金魂 ゲッターロボ GX-74 ゲッター1 D.C.(初回特典付) 約180mm ABS&ダイキャスト&PVC製 塗装済み可動フィギュアSDガンダム BB戦士 No.403 LEGENDBB 真駆参大将軍 色分け済みプラモデルDX超合金 マクロスデルタ VF-31Cジークフリード (ミラージュ・ファリーナ・ジーナス機) 約260mm ダイキャスト&ABS&PVC製 塗装済み可動フィギュア





他ブログのおすすめ記事

同カテゴリの最新記事




[ 2017/4/17 08:02 ] 作品・シリーズ単体 コメント:45 はてなブックマークに追加

コメント一覧

  • 1:コメントげっとロボ 2017年04月17日 08:15 ID:gGFiP0Oj0
  • バイザーとサターンランドセルのせいでデザインに制約ができてアカン、
    あれ盛り込もうとした無能のせい。
  • 2:コメントげっとロボ 2017年04月17日 08:27 ID:e7eVE6eZ0
  • チャロンで対戦できるって聞いただけでほいほい集まるのがチャロナー。
    当然ワイもや
  • 3:コメントげっとロボ 2017年04月17日 08:29 ID:YoA6DqQb0
  • ガンダムにはプリキュア
    スタードライバーにはクレヨンしんちゃん
    エヴァンゲリオンにはゴジラ
    トランスフォーマーにはハローキティ
    トップをねらえ!にはアイマス
    バーチャロンにはとある

    それぞれ組む相手がいていいね
  • 4:コメントげっとロボ 2017年04月17日 08:36 ID:MSLlO3T80
  • プレイスタイルの変遷と
    初心者お断りになっただけだろ
    後は近接戦闘がどんどん面白く無くなったことかな
  • 5:コメントげっとロボ 2017年04月17日 08:50 ID:xGfIhoyO0
  • 骸骨みたいなの好きだったなぁ。装甲紙すぎたけど。
  • 6:コメントげっとロボ 2017年04月17日 08:54 ID:J8q7y5fD0
  • 大体のオタクコンテンツは
    「新参が群がる→最盛期を迎える→嫌気した玄人が離れる→廃れる」か
    「玄人が増える→最盛期を迎える→新参が駆逐される→廃れる」の
    どちらかだからな

    ・・・バーチャロンの場合は後者かな?
  • 7:コメントげっとロボ 2017年04月17日 08:57 ID:hRGHkon.0
  • せっかく墓から掘り返したんだからどうなるか見ものやな
  • 8:コメントげっとロボ 2017年04月17日 09:02 ID:U8wp21WN0
  • ドルカスがいなくなったのでそれ以降やる気はなくなった。
  • 9:コメントげっとロボ 2017年04月17日 09:07 ID:nwT4NlYq0
  • ゲーセン対戦ゲーによくある 玄人向け初心者お断りコンテンツになっていったうえ

    家庭用移植が フォースAC版稼働から9年という 時期外しまくりなうえ 移植ハードが360だったもんだから 家庭用展開失敗したしな(仮にWiiやPS3でも失敗してたと思うけどね ACから9年経った後じゃあね よっぽどのファンじゃなきゃ買わんやろうし セガの商売の下手さが分かる)

  • 10:コメントげっとロボ 2017年04月17日 09:07 ID:sFF1ZzwM0
  • コラボはアニメのレールガン2期見てだったかな
  • 11:コメントげっとロボ 2017年04月17日 09:14 ID:QF5d7u.x0
  • 萌え絵もリアルタッチもロボットも全部上手いって、カトキ凄い。
  • 12:コメントげっとロボ 2017年04月17日 09:18 ID:JYd0uuZ60
  • ゲーセン人口が減ってるのにフォースはキツい
    ネットで繋げるには高速過ぎるかなあ?
    今ならフォースのカードじゃなくAimeカード一枚に機体データ記録できるから良さそうなんだけど
    OMGベースで出てほしい
  • 13:コメントげっとロボ 2017年04月17日 09:22 ID:A4vs82G60
  • ボークスもブキヤも撤退しちゃったから模型的には盛り上がらなさそうで残念
    かといって自分で塗るのは地獄すぎる
  • 14:コメントげっとロボ 2017年04月17日 09:26 ID:dz8RsgBj0
  • エクバ動物園もそうだけど、ゲーセンだと新参が入りにくい空気が出来ちゃってるのがねー…
    ひと昔、ふた昔みたいにゲーセン=ヤンキーのたまり場ってイメージはもうないけど、音ゲーでも格ゲーでもそこでしかイキがれない猿のたまり場っぽい空気がある気がするわ。
  • 15:コメントげっとロボ 2017年04月17日 09:37 ID:ZWvpAT2r0
  • 回避ゲーとか言って文句言う奴が多いけど、
    上級者でも被弾するバランスにしたら初心者は瞬殺されるだけだからな
  • 16:コメントげっとロボ 2017年04月17日 09:40 ID:T2lAohf.0
  • 回避ゲーというかオラタンは身体能力が直結するくらいゲームスピードと自由度が高すぎたのが問題
    他に細々とした覚えることの多さもあるけど
  • 17:コメントげっとロボ 2017年04月17日 09:48 ID:ZQiaYvzF0
  • 箱独占移植がトドメだった気がする
    ゲーセンでも一部の特殊な人達専用ゲームみたいな空気だったのにネットでもそうなってしまった
    サターンの時は一般人もそこそこ遊んでたタイトルだったはず
  • 18:コメントげっとロボ 2017年04月17日 09:48 ID:SbNq9FAZ0
  • ビームの軌道がガンダムより好き
    よくできてたと思うわ
  • 19:コメントげっとロボ 2017年04月17日 09:50 ID:h8m6Sfd30
  • そもそもチャロンはゲーセンでも一過性の流行には乗ったけど決してメインストリームになれたことはない
    まず対戦ゲーの中でも操作時点で難しかったから新規等が上手くなる前にあきらめることが多かった
    それに加えて筐体が高いせいかインカムの回転上げるために1セットマッチ設定してる店も多くて、ほんとコイン入れて数秒で終わることもざら

    オラタンの後期あたりですでに少数の達人が新規や中堅未満を狩りつくす格ゲー末期だったし
    そこにシリーズ知名度上+操作性やや楽+戦力ゲージで何回か落ちてもいいガンダムが出てきて息の根止められた感じ
  • 20:コメントげっとロボ 2017年04月17日 09:53 ID:smhGMWlQ0
  • フォースで2on2になったから人が離れたってネットでよく見かけるけど、実際は普通に行列出来るくらい人気あったんだよなぁ
    ボッチやコミュ障でも上手ければ周りが話しかけて来るから自然とタッグ相手見つかるし
  • 21:コメントげっとロボ 2017年04月17日 09:54 ID:I52EOQiU0
  • フォースが家庭用で展開しにくい2vs2たしマーズはクソゲーだったし
    ゲーセンの方は対戦筐体しかなくて2vs2が輪をかけるように初心者お断り状態だし
    初心者が始めるとカードに記録される勝数稼ぐのに裏側にダッシュするやつとかもいたしな
    衰退する要素しかない
  • 22:コメントげっとロボ 2017年04月17日 10:06 ID:ZWvpAT2r0
  • ※17
    箱版のオラタンはそもそも、箱丸の環境だと簡単に移植できるから
    こっそり趣味で移植作業やってみたのが始まり
    箱が無かったらそもそも移植されてたかすら怪しい
  • 23:コメントげっとロボ 2017年04月17日 10:12 ID:JH4NdXsD0
  • ロックした相手を中心に動くUIが慣れないって360フォースからはじめた若いのが言ってたなー。ジャンキャンで必ずロックした相手に振り向くのはタイマンではいいけどチームだとちょっとややこしいかもね。かといって普通のTPSみたいにすればダッシュ攻撃の振り向き速度って個性がなくなるしな。チャロンのUIそのものが歴史での役割を終えたのかも。
    あと360のバランス改悪がひど過ぎた。全武器の誘導性上げてモノによっちゃ発射方向補正もつけたのに重量機の運動性能向上無しって、バカでもどうなるかわかるよね。

    ※20
    ライデンがノーロック相手狙ってレーザー置いてくるから「レーザー!!」って掛け声も知らない人とのタッグですぐ憶えたよナツカシス。
  • 24:コメントげっとロボ 2017年04月17日 10:18 ID:DyDnU.rR0
  • マーズは今でもうちの甥っ子たちに大人気だ
    ツインスティックがないのが残念過ぎ
  • 25:コメントげっとロボ 2017年04月17日 10:27 ID:kb18w8tD0
  • サターンとドリキャスで一人で遊んでたワシみたいなのはおらんのか……まあ当然か(´・ω・`)
    必然、フォースからはやらなくなった。
  • 26:コメントげっとロボ 2017年04月17日 10:32 ID:UyPkqdOH0
  • オラタン5.2前期の大失敗と5.4ナンデモアリからーの5.66の初心者お断りデザインが致命傷つかオラタン全部致命傷。
    あの自由度は縛りプレイすると最高に楽しいんだが、ガッチガチに勝利前提で戦略組むとえげつなさ過ぎて一般プレイヤードンビキだからな。
  • 27:コメントげっとロボ 2017年04月17日 10:32 ID:a0LBI21m0
  • 2ぐらいで既に面白くなくなってたからな・・・ 機体はキモイし
  • 28:コメントげっとロボ 2017年04月17日 10:34 ID:RmjkVyd30
  • OMGのグラと操作でオラタン以降の機体全機投入とか作れないものかね
  • 29:コメントげっとロボ 2017年04月17日 10:35 ID:pDZYb10S0
  • 第3次スパロボαに出て来た時は驚いたわ
  • 30:コメントげっとロボ 2017年04月17日 10:36 ID:J1HRRfSe0
  • アニメとかやりゃいいんじゃないの?
    ゲーセンが潰れまくったのと一緒に消えてった気がする
    ゲーセン行く人が減ったから知名度も上がらないよ
  • 31:コメントげっとロボ 2017年04月17日 10:44 ID:wk01NHqI0
  • デザインというかカラーに関しちゃ展開当時のカトキの好きな靴から○パクリだからなぁ
  • 32:コメントげっとロボ 2017年04月17日 11:01 ID:vyOKWRfo0
  • フォースは急にスピード感なくなって嫌だったな
  • 33:コメントげっとロボ 2017年04月17日 11:16 ID:gfbJFkNX0
  • OMGの頃のカッチリした操作性とスピード感が良かったしな。
    いろんな技がプレイヤーから生み出されていたのも面白かった。
  • 34:コメントげっとロボ 2017年04月17日 11:27 ID:ZWvpAT2r0
  • とあるコラボは、オラタンから操作複雑にしてるだけの要素削って、
    地道にバランス調整してくれればそれでええんやけど、
    あの箱フォースですら調整パッチ出さなかったからなぁ・・・
  • 35:コメントげっとロボ 2017年04月17日 11:27 ID:JxIu0NZb0
  • たまに息子とオラタンしてるけどやっぱ楽しい
  • 36:コメントげっとロボ 2017年04月17日 11:41 ID:4NdoO9080
  • ※31
    デザインはぶっちゃけそのへんから迷走し始めた
    オラタン辺りまでが良いという意見には同意せざるを得ない
  • 37:コメントげっとロボ 2017年04月17日 11:48 ID:Jz2LBaKe0
  • ※25
    ここに居るぜドリキャスはツインスティック3台もってた
    ネット対戦すらほとんどしなかったよずっとCPU戦
    そもそも対戦がしたいんじゃなくて思い通りにロボット動かしたい症候群
  • 38:コメントげっとロボ 2017年04月17日 11:52 ID:0JrUdqUe0
  • シンプルな見た目とシンプルなカラーが良かったのに
    段々ゴチャゴチャしてきたから
  • 39:コメントげっとロボ 2017年04月17日 11:59 ID:zirksJRZ0
  • 1の動きが好きだったのに2からは何かこれじゃない感があって止めた
  • 40:おっさんロボ 2017年04月17日 12:00 ID:lUnbsx4l0
  • 元ゲーセン関係者ですけど、マジな話コストがかなり馬鹿にできなかったんですよね。
    スティックはすっごい高値だったのをはじめ(酷いのだと折れてしまってたり)
    ボタンのスイッチ周りも代用の利くパーツ有りませんでしたし…
    さらにフォースのあの仕様。
    メンテはさらに大変だわ、カードのデータ移行時にエラー発生でデータがロストして
    プレイヤーは「くぁせjgalkwかふじこーー!!」なんてこともありましたし。

    そりゃオペレーターにゃ煙たがられるわけですよ。

    そしてガンダムvsが始まって淘汰されていったという。(でも個人的に戦犯はマズーだと思います)
  • 41:コメントげっとロボ 2017年04月17日 12:20 ID:VQFQz9Ht0
  • 携帯ゲーム機でというかPSP辺りで協力対戦可能なのを出していればまだ廃れなかったかも

    遠因としてゲームパット(右アナログなし)に最適化した操作方法を提示できなかったのが痛い
  • 42:コメントげっとロボ 2017年04月17日 12:23 ID:.Err.Euu0
  • コラボとはいえ、新作は新作
    どれくらい新規が来て、どれだけ篩い落とされてくだろうかな
  • 43:コメントげっとロボ 2017年04月17日 12:37 ID:1D51mvFf0
  • 操作性だろうなぁ
  • 44:コメントげっとロボ 2017年04月17日 12:45 ID:rbPDGMqE0
  • デザインはオラタン位でやめときゃよかった
    あとマーズフォースでモッサリ感が増して爽快感も失せたし
    バルバトスでダチを嵌めまくったおもひで
  • 45:コメントげっとロボ 2017年04月17日 13:28 ID:e7eVE6eZ0
  • 箱タンっていえばちょうどFF11のサービス終了だかFF13へのデータ移行ができないだかで騒がれていた時期で、チャロナーの中にも有名な廃人プレイヤーがいてスレ民がブログに煽りにいったら箱タンの話しかしてなかったっていう笑い話ある

コメントする

名前
 
 
≪ 前ページ | HOME | 次ページ ≫
ブログパーツ アクセスランキング