2017年04月16日
4月15日の北朝鮮軍事パレードに登場した新兵器に付いて。

今回初登場の新兵器。装軌型の自走発射機に搭載された地対艦ミサイル。ソ連が開発した亜音速対艦ミサイルKh-35の北朝鮮版を4連装ランチャーに収めてると推定される。北朝鮮はシルクワーム系の地対艦ミサイルも装軌型の自走発射機に搭載しており、上陸直前の敵を射程に収めるべく沿岸部で移動を行い待ち構える必要上、野外機動力を重視している。

今回初登場の新兵器。スカッドないしノドンの改良型? ミサイル先端側の翼は1点のピボットで装着されており、操舵翼であることが分かる。終末誘導能力を持つと思われる。対地型なのか対艦型なのかは不明。対艦型の場合は短距離弾道ミサイルであると思われる。(対艦用で中距離弾道ミサイルでは索敵も誘導も困難になる為)

パレードでは初登場の北極星1号SLBM(潜水艦発射弾道ミサイル)。モックアップなのかそれともカバーで覆われているのか、ノズル部分は機密扱いとして隠されている。

パレードでは初登場の北極星2号(KN-15)。SLBMの北極星1号(KN-11)を地上発射型に改良した中距離弾道ミサイル。コールドランチ式の固体燃料型弾道ミサイルで、ミサイルはキャニスターの中に収納されている。

KN-08長距離弾道ミサイル。従来は16輪TELに搭載されていたが、今回のパレードはムスダン中距離弾道ミサイル用の12輪TELに搭載されている(そのため、ミサイルの先端が車両より飛び出ている)。タイヤカバーはホットランチ時の膨大な熱からタイヤを守るためで、ムスダン発射試験の際にも装着されていた実用的なもの。

今回初登場の新型ICBM。16輪重野戦機動トラック型TELとトレーラー型TELの2種類。コールドランチの固体燃料型と推定される。

韓国の最新鋭複合型ライフルK11にそっくりなライフルを持つ北朝鮮軍特殊部隊の兵士。複合型ライフルとはライフルとグレネードランチャーを一体化したコンセプトの銃で、グレネードは小型軽量のものを使う代わりに高度なスマート時限信管を用いて最適な位置で起爆させる。
21時56分 | 固定リンク | Comment (0) | 軍事 |

記事へのコメント ↓書き込みフォームへ移動
コメントを書く
お名前: デフォルト名無しの説明

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。