こんにちは、みやもです。
格安SIMのLINEモバイルにして、4ヶ月以上が経ちました。
まず、結論としてLINEモバイルにしてすごく満足しています。
月額の携帯代が安くなることで格安SIMが今話題に。
三大キャリア(ドコモ、au、ソフトバンク)だと携帯代が8000円〜10000円はかかることがほとんどです。しかし、格安SIMだとそれが半額くらいになってしまいます。
たしかにぼくもLINEモバイルにして月額が1110円で使えていています。
これ以外にかかったのは、LINEモバイルのために買ったiPhone7の端末代くらいなので、たしかに三大キャリアと比べると料金は大幅に安いです。
LINEモバイルをはじめとする格安SIMはこの「月額料金が安くなる」ことで、現在とても話題になっていて、様々な企業が参入しています。
そうなってくると、「結局、どのキャリアを選べばいいの?」と話になって来ますよね。
ぼくはLINEモバイルを4ヶ月使ってみて、「LINEモバイルが最高の格安SIM!」と一押しできます。
それは単に、携帯代が安くなる以外でもLINEモバイルには大きな魅力があるからです。
それを今日は紹介します。
- 月額の携帯代が安くなることで格安SIMが今話題に。
- 回線スピードがめちゃくちゃ速い!
- カスタマーサービスが充実している
- LINEモバイルはSNSが使い放題!
- LINEのID検索ができる!LINEポイントが毎月貯まる!
- LINEモバイルのデメリット
- LINEモバイルを4ヶ月以上使って最高だった!
- LINEモバイルは500円〜3220円で使えます!
- 今、申し込むと3ヶ月無料のキャンペーン中です!
- MNP(番号ポータビリティ)の方法
回線スピードがめちゃくちゃ速い!
LINEモバイルと言えば、「一番の魅力はコレ!」というくらいに回線スピードが速いんですよ。
実際にぼくはLINEモバイルのスピードに驚いて測定してみたんですがなんと家の光回線よりも速かったんです。w
こちらが家の固定回線のスピード。
こちらがLINEモバイルです。
ですから、LINEモバイルにするとネットがサクサクで快適に使えます。
スピードに関してこの4ヶ月間悩んだことはありません。
ちなみに、LINEモバイルはドコモ回線を使っているので電波領域が一番広いのも嬉しい部分。
実際にネットでもLINEモバイルのスピードはすごく評判ですよ。
格安SIMはこれまでに,ぷららモバイルLTE,DMMmobile,WonderlinkF,FREETEL,LINEモバイルと使ってきたけど,LINEモバイルが一番高速だなぁ…
— takaaki⛴️ (@kemukemu55) 2017年4月15日
はやーい!
LINEモバイルでツイッターやってみたら、速い(笑)
— 桜井 🌺 (@sakurai7715) 2017年4月2日
Bic SIMと同じドコモ回線のLTEなのになぜか速い😃
例え、他のデータ通信でパケット代を使いきっても、このスピードでツイッターができたり、LINEもできるのは良いね♪
LINEモバイルくそ速い。格安SIM検討している方、LINEモバイルでいいと思います。
— ouch (@ouch0211) 2017年4月12日
このようにLINEモバイルはマジで速いです。
料金が安くなって、ネットスピードも速いってもう最高ですよね。
カスタマーサービスが充実している
「携帯代が安くなって、スピードも速いならLINEモバイルでもういいじゃん!」と思う人もいるかもしれませんが、スピードと同じくらい重要なのが「カスタマーサービス」です。
実は、格安SIMに対するクレームが現在、頻発していてYahoo!ニュースにも取り上げられてるんです。
「格安スマホ」は、MVNOと呼ばれる事業者が大手キャリアから回線を借りて提供しているもので、利用料金が安いのが特徴だが、昨年度、国民生活センターに寄せられた相談は1045件と、前年度の2.8倍に急増している。特に、「問い合わせ先が電話窓口しかなく、つながりにくい」「修理期間中に代替機の貸し出しサービスがない」などの相談が多いという。
そう、格安SIMキャリアはこの「問い合わせがつながりにくい問題」や「代替機の貸し出しが無い」など三大キャリアでは当たり前のサポートが不足しているんですよ。
しかし、LINEモバイルは、電話だけでなく、「チャットでの問い合わせ」も年中無休で行っています。
なので、問い合わせがつながりにくい問題は解消されてますし、チャットですから小さなことでも気軽に質問しやすくなっています。
また、LINEモバイルで購入した端末に関しては代替機のサービスもしっかり行っています。
端末保証オプションの持込端末保証を利用する場合、ご希望のお客様には貸出端末を無償で貸し出ししています。他のお客様の利用状況などにより準備出来ない場合もございますのであらかじめご了承ください。
引用元:LINEモバイル公式ページより
極め付けに、LINEモバイルがすごいのは、「LINEモバイルで購入していない端末でも保証がある」という点です。
スマホをつい落として壊してしまうことはよくあることで、過去にスマホを故障させてしまった経験のある人は端末保証に入ってることが多いとおもいます。
それをLINEモバイルで購入してない端末でも、月額500円で保証を受けられるんですから、ありがたいですよね。
これは他の格安SIMキャリアと大きく差別化できる部分です。
「値段が安くなる!」系のサービスは、その他のサービスが劣化してる傾向が強いですが、LINEモバイルはサポートもしっかり充実しているんです。
LINEモバイル素晴らしい。
LINEモバイルはSNSが使い放題!
格安SIMのメーカーも三大キャリアと同じように3GB、5GBと月のデータ容量が決まっていて、それを超えると速度制限がかかります。
LINEモバイルもそれと同様です。
しかし、他のキャリアにはない魅力があります。
LINEモバイルはフェイスブック、ツイッター、インスタグタム、LINEが全て使い放題なんですよ。
ですから、速度制限がかかりにくいですし、制限がかかったとしてもSNSは問題なく使えるんです。
ぼくなんてネットのほとんどがSNSの利用ですから、速度制限にかかったことが今の所ありません。笑 月1GB〜2GBで収まっています。
ネットの利用がSNS中心の人にはありがたすぎるサービスです。
LINEのID検索ができる!LINEポイントが毎月貯まる!
結構バカにならないことなのでおまけで書きます。
他の格安SIMキャリアはLINEのID検索ができないんです。なので、LINEで連絡先を交換する時とか不便なんですよね。
それがLINEモバイルだと問題なくできます。
また、月額の1パーセント分のLINEポイントを毎月もらえるので、そのポイントでLINEスタンプなどを購入することも可能になっています。
この2点は、使ってる人が多いとおもうので、地味に嬉しいメリットですよね。
LINEモバイルのデメリット
通話料金が高い
これだけ良いことばかり並べると「弱点ないのかよ!」という話ですが、LINEモバイルにもデメリットはあります。
それは通話料金が高いことです。LINEモバイルは30秒毎に20円の通話料金がかかります。
ですから、電話番号で通話することが多い人には決しておすすめしません。
ですが、LINE電話はデータ容量もかからず無料で話し放題なので、それで賄える人であればもうLINEモバイルにしたらメリットしかないです。
ぼく自身、LINE電話やフェイスブック電話が中心で電話番号を全く使わないので、ぼくのような人にはLINEモバイルはぴったりなんです。
端末代を一括で購入する必要がある
三大キャリアであれば、2年間契約すれば端末代を分割で購入することも可能ですが、LINEモバイルの場合は端末は一括購入です。
ただ、LINEモバイルは2万円台の端末も多数扱ってるので支出はそこまで多くありません。
元々の月額が三大キャリアに比べて圧倒的に安いので、はじめの少しの支出は大目にみてやりましょう。
ちなみにiPhoneにしたい方はAppleの公式サイトで1年間の分割で購入することも可能ですよ。
LINEモバイルを4ヶ月以上使って最高だった!
LINEモバイルを一押しする理由とデメリットもしっかり書きました。
LINEモバイルは、単に携帯代が安くなるだけじゃない格安SIMキャリアということが分かってもらえたかとおもいます。
LINEモバイルを使ったこの4ヶ月はとても満足して使えました。
間違いなく、現在の最高の格安SIMですね。
格安SIMをどこにしようと悩んでる人はLINEモバイルが間違いなく一押しです。
LINEモバイルは500円〜3220円で使えます!
LINEモバイルの料金をまとめてみました。
一番安いフリープランだと、LINEのみが使い放題です。
それ以上のプランですと、フェイスブック、ツイッター、インスタグラム、LINEの主要SNSが全て使い放題になります。
プラン変更はいつでも可能なので、ネットをヘビーに使わない人やSNS中心の人はまずは3GBプランで試すとよろしいとおもいます。
今、申し込むと3ヶ月無料のキャンペーン中です!
なんとLINEモバイルは現在、春のキャンペーン中で4月30日まで限定で3ヶ月無料で使うことができるんです。
ぼくが契約した時は「初月無料のみ」だったので今、申し込むとお得しかないんですよね。うらやましい。。。
というわけで、この機会にLINEモバイルを申し込まないのは損でしかないので、格安SIMを検討していた方はぜひ申し込んでしまいましょう。
MNP(番号ポータビリティ)の方法
ここからはMNPを希望する方だけ読んでください。
三大キャリアからMNPをして電話番号をLINEモバイルに引き継ぎたい方も多いとおもいます。
MNPをする人は、各キャリアに電話してMNP番号を取得してから申し込んでください。
その手順はとても簡単。以下のように行ってみてください。
①MNP予約番号を取得する
利用中の通信会社の店頭・電話・WEBサイトで「MNP予約番号(10桁)」を取得します。
各種窓口で「MNP予約番号を取りたい」と伝える。
必ずMNP予約番号と有効期限をメモすることを忘れずに。
②.LINEモバイルに申し込み
申し込み画面で音声付きのプランを選択し、MNP予約番号を入力。
③.SIMカードが到着するのを待つ
SIMカード(端末セット購入の人は端末とSIMカード)が契約先の住所に送付される。
④.SIMカード受取完了後、MNP受付窓口へ電話する
MNP開通受付窓口(電話番号 0120-889-279)へ連絡。
連絡後、約2時間程度でLINEモバイルのSIMカードが利用できる。
※MNPの開通受付窓口へ電話がない場合、SIMカードが配送された翌々日の午後に自動的に切り替えが実施される。
これで終了です。
各キャリアの連絡先を載せておくので、手順通りに手続きしてみてくださいね。
・au
・Yahoo!モバイル
それでは今日はここまでです。
わっしょい!