最終審査員
-
仲畑貴志(審査員長)
ナカハタ
コピーライター/クリエイティブディレクター。1947年京都市生まれ。広告企画・制作、マーケティング戦略、新製品開発などが専門。数多くの広告キャンペーンを手がけ、カンヌ国際広告祭金賞のほか数々の広告賞を受賞。代表作は、サントリートリス「雨と仔犬」、TOTOウォシュレット「おしりだって、洗ってほしい。」など。東京コピーライターズクラブ会長、東京アートディレクターズクラブ会員。事業構想大学院大学教授。また、毎日新聞紙上で「仲畑流万能川柳」の選者も務める。 -
石川英嗣
石川広告制作室
クリエーティブディレクター/コピーライター。1959年生まれ。電通を経て、2006年独立。主な仕事に、ENEOS「エネゴリくん」シリーズ、ダイハツ「第3のエコカー」シリーズ、キリン淡麗「淡麗侍」シリーズ、トヨタ「こども店長」シリーズ、旭化成ヘーベルハウス、朝日新聞、ユニクロほか。TCC賞、ACC賞、朝日広告賞ほか受賞多数。 -
磯島拓矢
電通
クリエーティブディレクター/コピーライター。1990年電通入社。主な仕事に、旭化成企業広告「昨日まで世界になかったものを。」、旭化成ヘーベルハウス「考えよう、答えはある。」、本田技研工業オデッセイ「いいクルマが好きだ。男ですから。」、KIRINのどごし〈生〉「ごくごく、幸せ。」、大塚製薬ポカリスエット「自分は、きっと想像以上だ。」などがある。TCC賞グランプリ、ADC賞グランプリなど受賞歴多数。 -
一倉 宏
一倉広告制作所
コピーライター。1955年生まれ。サントリー宣伝部から、仲畑広告を経て、一倉広告制作所を設立。代表作に、松下電工「きれいなおねえさんは、好きですか」、サントリーモルツ「うまいんだな、これがっ」、ファミリーマート「あなたと、コンビに」、リクルート「まだ、ここにない、出会い」など。最近の仕事に、「家に帰れば、積水ハウス」、JR東日本「MY FIRST AOMORI」などがある。TCC最高賞など受賞多数。作詞家としても活躍中。著書に『ことばになりたい』ほか。 -
岡本欣也
オカキン
コピーライター/クリエイティブディレクター。1969年生まれ。1994年岩崎俊一事務所入社。2010年オカキン設立。代表作は、オリンパス「撮るという、アイラブユー。」、WOWOW「目の前を、おもしろく。」、住友生命1UP「リスクについて考えないのが、いちばんのリスクだと思う。」、AOKI「いい服には、いい話がある。」、日本たばこ産業「あなたが気づけばマナーは変わる」など。『「売り言葉」と「買い言葉」』『大人たばこ養成講座1・2・3』出版。テレビ番組やフリーペーパーのディレクションも。 -
門田 陽
電通
クリエーティブディレクター/コピーライター。西鉄エージェンシー、仲畑広告制作所、電通九州を経て、現在に至る。FCC審査員特別賞、OCC新人賞、TCC新人賞、TCC審査委員賞、FCC最高賞、福岡広告協会賞金賞・銀賞・銅賞、ニューヨークファイナリスト、広告電通賞、ACC賞金賞ほか。九州ではNTTドコモ九州、マツヤレディス、JR九州、RKB毎日放送、玉屋等の仕事を手がける。現在は西武、霧島酒造、JOMO、ラウンドワン、サントリー、トヨタ自動車などを担当する。 -
児島令子
児島令子事務所
コピーライター。フリーランス。さらばあぶない刑事「まさか、終わる終わる詐欺じゃねえだろうな。」、earth music&ecology「あした、なに着て生きていく?」「愛さないと、愛は、減る。」、STAND BY ME ドラえもん「すべての、子ども経験者のみなさんへ。」、JR東日本「大人は、とっても長いから。」、日本ペットフード「死ぬのが恐いから飼わないなんて、言わないで欲しい。」、ANA別冊ヨーロッパ「別ヨ」、パナソニック「私、誰の人生もうらやましくないわ。」など。TCC最高賞など受賞多数。 -
澤本嘉光
電通
CMプランナー/エグゼクティブ・クリエーティブディレクター。東京大学文学部国文学科卒業、電通に入社。ソフトバンクモバイル「ホワイト家族」、東京ガス「ガス・パッ・チョ!」、家庭教師のトライ「ハイジ」などのテレビCMに加え、乃木坂46、T.M.RevolutionなどのPVも制作。著書に『おとうさんは同級生』、『犬と私の10の約束』、映画『ジャッジ!』の原作脚本。クリエイター・オブ・ザ・イヤー、カンヌ国際広告祭銀賞、クリオ賞金賞など国内外で受賞多数。 -
谷山雅計
谷山広告
コピーライター。1961年生まれ。主な仕事に資生堂「TSUBAKI」「UNO FOGBAR」、東京ガス「ガス・パッ・チョ!」、新潮文庫「Yonda?」、日本郵便「年賀状」、東洋水産「マルちゃん正麺」、OCEDEL「Firefly Man」、モバゲー、サイボウズなど多数。著書に『広告コピーってこう書くんだ!読本』。1987年、TCC新人賞を受賞。TCC部門賞、朝日広告賞、新聞協会広告賞、アドフェストグランプリ、カンヌライオンズシルバーなど受賞多数。
Twitter:@taniyama0825 -
中村 禎
フリーランス
1957年生まれ。JWトンプソン、サン・アド、電通を経て2016年フリーエージェントとして独立。主な仕事に、とらばーゆ「プロの男女は差別されない。」、KDDI「がんばれNTT がんばるKDDI」、星野仙一「あ~しんどかった(笑)」、資生堂「夕方の私は何歳に見えているだろう」、ペア碁W杯2016「最近、アタマを使って遊んでいますか?」ほか。TCC最高新人賞、TCCグランプリ、TCC賞ほか多数。
Twitter:@baccano21 -
三井明子
アサツー ディ・ケイ
コピーライター/クリエイティブディレクター。静岡県出身。中学校教員、コーセー宣伝部、マッキャンエリクソンなどを経てアサツー ディ・ケイ。TCC賞、TCC新人賞、ACCゴールド、クリエーターオブザイヤー・メダリスト、アドフェストグランプリなど受賞。著書に『マイペースのススメェー』。東北芸術工科大学 非常勤講師。
Twitter:@mitsuiakiko -
山崎隆明
ワトソン・クリック
クリエーティブディレクター/CMプランナー。1987年電通入社。2009年ワトソン・クリック設立。ホットペッパー(アフレコシリーズ)、金鳥(つまらん)、サントリー(細マッチョ)をはじめ、日清、TOTO、マンダム、KING(キャンディ家族)、シマホなど数多くのCMを制作。関ジャニ∞の女子ユニット「キャンジャニ∞」がCDリリースした『CANDY MY LOVE』の作詞・作曲も手がける。クリエーター・オブ・ザ・イヤー、TCCグランプリほか受賞多数。 -
山本高史
コトバ
クリエイティブディレクター/コピーライター/関西大学社会学部教授。1961年生まれ。TCC最高賞、TCC賞、クリエイター・オブ・ザ・イヤー特別賞、ADC賞など受賞多数。著書に『案本』、『伝える本。』、小説『リトル』、『ここから。』(共著)など。2016年9月に『広告を ナメたらアカンよ。』(宣伝会議)を発売。 -
横澤宏一郎
BORDER
クリエイティブディレクター/CMプランナー。主な仕事に日野自動車「ヒノノニトン」、リクルート「SUUMO」「リクナビNEXT」、PS4「山田孝之キャンペーン」他。博報堂、タンバリンを経て、2016年7月BORDER設立。
Twitter:@yokozawax
一般部門 審査員
-
赤城廣治
赤城廣告
コピーライター/クリエイティブディレクター。1966年生まれ。最近の仕事に、宮城県産地魚市場協会「オレでも食らえっ」、京王電鉄TAKAO PR「高尾山だけじゃないTAKAOへ」、亜細亜大学経営学部スポーツ・ホスピタリティコース「ひとりで勝てる人なんて、ひとりもいない」、高砂熱学工業「空を壊さない、空気をつくれ。TakasaGo!」、熊本県漱石来熊50周年PR「SOSEKI,SO COOL.火花の男、草枕の道をゆく」他、TCC新人賞他受賞。 -
阿部光史
電通
クリエーティブディレクター。主な仕事に、アイフル「どうする?アイフル!」、家庭教師のトライ、キリン、P&G、ネスレ、「豆しば」CD、コロプラ、「YASKAWA BUSHIDO PROJECT」など。TCC賞、ACC賞、広告電通賞、カンヌライオンズ、NYフェスティバルなど受賞。スパイクスアジアなどの審査を担当。
Twitter:@galliano -
池田定博
電通関西支社
クリエーティブディレクター。1968年生まれ。大日本印刷、ガルデザインシステムを経て現職。主な仕事に象印マホービン、京阪電気鉄道、サントリー、エディオン、ベルメゾンなどがある。ACCラジオグランプリ、TCC部門賞、ADC賞、OCCクラブ賞など受賞。 -
生駒達也
大広
シニアクリエイティブディレクター。1968年生まれ。主な仕事に積水ハウス、近畿日本鉄道、新関西国際空港他。ACC賞、TCC新人賞、毎日広告デザイン賞グランプリ、NYフェスティバル銀賞など多数受賞。 -
石田文子
電通
コピーライター/CMプランナー。最近の仕事にユニクロ・ブラトップ「100人の胸。100の美しさ。」、シチズンxC「女は正しい、クロスシー」、明治「POWER!ひとくちの力」、JR青春18きっぷなど。宣伝会議賞金賞、広告電通賞、ACCジャーナリスト賞、アドフェスト、スパイクスアジア金賞など受賞多数。『映画の天才』運営。著書に『小さなキミ』(小学館)。 -
岩田純平
電通
1974年生まれ。養命酒広報部を経て電通勤務。主な仕事に養命酒新聞広告、JT「ルーツ」「ひといきつきながら」、サントリー「角」「トリス」、東芝「10年カレンダー」、日本公文教育研究会「くもんいくもん」、SOYJOY「空腹をチャンスに」「誘惑に負けろ」、フォルクスワーゲン「ゴキゲン♪ワーゲン」、高橋書店「未来がはじまるよ」、三井住友海上企業広告など。05、08、09、14年度TCC賞、カンヌゴールド、アドフェストゴールドなど受賞。 -
岩崎亜矢
サン・アド
岩崎俊一事務所、パラドックス・クリエイティブなどを経て、2008年よりサン・アド。主なコピーに、JINS「私は、軽い女です/軽い男です」、村田製作所「恋のドキドキだって、いつか、電気をおこすだろう」、映画『0.5ミリ』「死ぬまで生きよう、どうせだもん」など。「檸檬」の作詞や、「僕はウォーホル」「僕はダリ」(パイインターナショナル)など翻訳本の監訳も手がける。2015年より、京都精華大学非常勤講師、コピーライター養成講座先輩コース講師。
Twitter:@machidamachiko -
岩田正一
新東通信
クリエイティブ統括。クリエイティブディレクター、コピーライター。1959年生まれ。KOMEHYO ブランディングをはじめ、企業の事業計画パートナー、プロジェクト開発など「想いを言葉にする」仕事が中心。消費者のためになった広告コンクール金賞、中日新聞広告賞最優秀賞ほか。 -
上田浩和
電通
コピーライター。1975年生まれ。主な仕事に、JCB、静岡新聞SBS、JAL、ダイハツ、JR東日本など。TCC最高新人賞、ACCゴールド、電通賞など授賞。 -
上野達生
BBDO J WEST
クリエイティブディレクター/CMプランナー。1972年生まれ。沖縄ファミリーマート、フンドーキン、JR九州、オーストラリア政府観光局、歴女サミット、琉球ポーター制作など。K-ADCグランプリ、FCCグランプリ、CCNグランプリ、TCC賞受賞。 -
植原政信
電通九州
コピーライター/CMディレクター。九州・関西の約20社のクライアントを担当。朝日広告賞。毎日広告デザイン賞グランプリ。TCC・OCC・CNN賞・FCC賞。電通賞。ギャラクシー賞優秀賞。ロンドン・釜山・各広告賞受賞。アジア・太平洋広告祭(アド・フェスタ)CD/グランプリ。その他多数。 -
梅沢俊敬
モメンタムジャパン
1969年北海道生まれ。高校卒業後、店頭販売員からクラブの店員まで、さまざまな職業を転々とする。その後、求人広告でコピーライターのキャリアをスタート。1997年のTCC入会をきっかけに商品広告に携わるようになり、広告会社に入社。現在に至る。 -
占部邦枝
西鉄エージェンシー
コピーライター/プランナー。主な仕事にソラリアプラザ、西部ガス、ラシック福岡天神などがある。福岡広告協会賞、FCC賞、TCC新人賞、TCC審査委員長、ACC賞、宣伝会議賞銅賞など受賞。 -
呉 功再
O
コピーライター/クリエイティブディレクター。千葉県生まれ。博報堂を経て2013年、O設立。主な仕事に、トヨタVOXY「男旅」、「俺。父。俺。」、コニカミノルタ企業広告、アサヒビール スーパードライなど。TCC賞、クリオ賞など受賞。 -
大岩直人
モノ・カタリ。
クリエイティブディレクター/キュレーター/ライター。1984年一橋大学卒、同年電通入社。受賞歴は、2005年NYワンショー金賞、2007年カンヌ銀賞、2015年カンヌ銅賞他。カンヌ、NYワンショー、アドフェスト、東京インタラクティブアドアワード他、国内外の審査員を歴任。2015年電通を退社。2016年からは「モノ・カタリ。」の屋号で活動。最近は各分野のアーティストとのコラボ、キュレーション&ディレクション作業やクライアントとの継続的なクリエイティブコンサルティング業務に携わることが多い。
Twitter:@naotoiwa -
大八木翼
SIX
クリエイティブディレクター。2013年SIX設立。“広告は、ひととひととをつなぎ、世界を良き方向へと向かわせる、最大のメディア・アートである”という考えのもと、自分なりのソーシャルグッドを探し求める。主な作品に、「TAMAHOME:1 more Baby応援団」「Mori Building:TOKYO CITY SYMPHONY」「Samsung:SPACE BALLOON PROJECT」。夢は、ボリス・ヴィアンのカクテルピアノのような装置をつくること。プラダのショーと村上春樹の新作を楽しみにしながら毎日を生きている。
Twitter:@tubacco -
岡崎数也
電通クリエーティブX 関西支社
1958年生まれ。シニアクリエーティブディレクター。主な仕事に、ロート製薬、任天堂、シャープ、P&G、カネテツデリカフーズ。電通関西クリエーティブ局を経て、2014年7月より現職。TCC新人賞、OCCクラブ賞、朝日・読売・毎日広告賞など受賞。 -
尾形嘉寿
電通九州
1965年生まれ。ACC金賞、福岡広告協会賞、2001年クリエイター・オブ・ザ・イヤー特別賞、2006年クリエイター・オブ・ザ・イヤーメダリストなど受賞多数。 -
岡部将彦
電通
クリエーティブディレクター/CMプランナー。1978年生まれ。TCC最高新人賞、ACC金賞・銀賞・銅賞・コピー賞、ラジオ広告電通賞、タイムズアジア・パシフィックシルバー、FCC賞、CCN賞など受賞。 -
岡本達也
電通中部支社
統括・戦略クリエーティブ・ディレクター。1959年生まれ。1987年度朝日広告賞入選、1990年度読売ユーモア広告大賞受賞、1991・1998年度準朝日広告賞他、消費者のためになった広告コンクール、愛知広告協会賞、コピーライターズクラブ名古屋優秀賞、ACC奨励賞など受賞。
Twitter:@okatat234 -
小川英紀
フルボリューム
コピーライター。主な仕事にコスモ石油、アデランス、トステムなどがある。TCC新人賞、TCC広告賞など受賞。 -
尾崎敬久
電通中部支社
クリエイティブディレクター/コピーライター。1970年生まれ。主な仕事に、愛知県(モノスゴ愛知でマツケン)、愛知県(人権週間)、パルコ、平安閣(マリエール)ほか。リクルート、大広を経て2005年より現職。受賞歴はTCC新人賞、CCN賞、FCC賞、OCC賞、ACC賞、広告電通賞、アイチアドアワード、カンヌライオンズ、アドフェスト、ワンショー、ロンドン国際広告賞など。
Twitter:@Ozaki_Yoshihisa -
笠原千昌
サン・アド
クリエイティブディレクター/コピーライター。これまでの仕事に、SUNTORY、王子サーモン、studioCLIP、UNITED ARROWS、une nana cool、おやつキング、AirBuggyなど。
Twitter:@chiaking5880 -
川島章弘
博報堂
クリエイティブディレクター/CMプランナー。1971年生まれ。主な仕事に、J:COM「ざっくシリーズ」、近畿大学「ぶっ壊すシリーズ」、大日本除虫菊「ゴイスー」、フェニックスプラザ摩耶、ダスキン「環境くん」、ブルボン、森永乳業、明星食品など。2012年度佐治敬三賞受賞。他に、TCC新人賞、毎日広告デザイン賞最高賞、ACC、新聞広告賞など多数受賞。 -
神田祐介
博報堂
CMプランナー/コピーライター。ダイハツMOVE「法廷シリーズ」、トヨタ「ROOMY」、Y!mobile「1980 SHOCK」、マンダム「LUCIDO」、リクルート「なぜ、ネット予約はホットペッパーグルメ?」、「SUUMO/最後の上映会」、日本コカ・コーラ「Fanta」など。ACCグランプリ、TCC賞、TCC新人賞、タイムズアジア・パシフィック広告祭ゴールド、電通賞、文化庁メディア芸術祭マンガ部門など受賞。 -
神戸海知代
かんべ笑会
大広、広瀬広告事務所、アサツー ディ・ケイを経て2016年、株式会社かんべ笑会を設立。ヤマサ醤油「ふたりの関係が冷めたと思ったらまず、台所で火をつける。」「ちょっと言い過ぎたかなと思った夜は、そっと煮物を出す。」シロノクリニック「人は人生の半分以上を、年齢とたたかっている。」ごちクル「会議の出席率は、お弁当が決める。」などを制作。TCC新人賞、日経広告賞、日本雑誌広告賞、消費者のためになった広告コンクール、ロンドン国際広告賞などを受賞。
Twitter:@michipoon -
絹谷公伸
電通関西支社
クリエーティブディレクター/コピーライター。セキスイハイム、NTT西日本、大関、UHA味覚糖などTCC賞、OCC賞、ACC賞、電通賞、フジサンケイ広告賞、海外広告賞など -
國武秀典
大広九州
シニアクリエイティブディレクター/CMプランナー/コピーライター。主な仕事に、トヨタ自動車、江崎グリコ、トワイニング、マスメディアン(宣伝会議)、九州電力、ワイドレジャー楽市楽座、行政関連他。TCC新人賞、ACC賞、広告電通賞、消費者のためになった広告コンクール、ギャラクシー賞、JAAAクリエイター・オブ・ザ・イヤーメダリストなど受賞。 -
倉成英俊
電通
電通総研Bチーム代表/クリエイティブプロジェクトディレクター。主な仕事に、JAPAN APEC 2010総合プロデュース、東京モーターショー2011/2013再復活戦略プロデュース、IMF世銀総会2012総合プロデュース、有田焼400年ARITA EPISODE2事業など。カンヌ国際広告祭、NY ADC、キッズデザイン賞、グッドデザイン賞他受賞。
Twitter:@kuranary -
黒田康嗣
博報堂
シニアクリエイティブディレクター/コピーライター/CMプランナー。1965年生まれ。主な仕事に三井のリハウス「みんなの声鉛筆」シリーズなど。第一回ACC小田桐昭賞、2013年クリエイター・オブ・ザ・イヤーメダリスト、TCC賞、TCC審査委員長賞、TCC新人賞、ACC賞ゴールド、FCC賞グランプリ、JAA(web最優秀)賞、ADFEST、NYフェスティバル、アジア・パシフィックなど受賞。 -
忽那治郎
電通
1972年生まれ。主な仕事に、mmbi「NOTTV」、リクルート「じゃらん」、ダーバン、NTTドコモなど。2000年TCC新人賞、日経広告賞、朝日広告賞、JR交通広告グランプリなど受賞。 -
小林麻衣子
POOL
コピーライター/クリエイティブディレクター。「一風堂」ブランディング(「一風堂スタンド」「Instagramen」海苔キャンペーン等)、ロート製薬「SUGAO」ネーミング〜CM、「ロペピクニック」ブランディング等。受賞歴にTCC、ACC等。 -
こやま淳子
こやま淳子事務所
コピーライター/クリエイティブディレクター。2010年博報堂を経て独立。最近の仕事は、ライオン「hadakara」、ロッテ「乳酸菌ショコラ」、プラン・ジャパン「Because I am a Girlキャンペーン」、NHKスペシャル、今治タオルなど。著書に「ヘンタイ美術館」「しあわせまでの深呼吸。」「choo choo日和」ほか。TCC会員。
Twitter:@JUNKO1002 -
斉藤賢司
ホンシツ
博報堂を経てホンシツ設立。主な仕事に、カゴメ野菜一日これ一本「野菜は皿か!」、ジョージア「男ですいません」、ヤンマー「YANMAR PREMIUM BRAND PROJECT」等。TCC賞、TCC審査委員長賞、日経広告賞グランプリ、カンヌ、NYフェスティバル等で受賞。 -
坂本和加
コトリ社
コピーライター。OLを経て、一倉広告制作所に。2016年よりコトリ社主宰。主な仕事に、カルピス「からだに、ピース」、JR東日本「行くぜ、東北」キャンペーンなど。毎日広告デザイン賞最高賞、朝日広告賞、広告電通賞、カンヌ国際広告デザイン部門ゴールドなど。著書に『あしたは80パーセント晴れでしょう』『ソックモンキーは君が好き』TCC会員。2児の母。
Twitter:@wacapon -
佐々木洋一
博報堂
第2クリエイティブ局局長。コピーライター、博報堂C&D取締役、エグゼクティブクリエイティブディレクターを経て現在に至る。自動車、ビール、テーマパーク、通信、不動産などのブランディング活動に多く携わる。 -
サトー克也
ダイコク
クリエイティブディレクター。コスモ石油「My COSMO日記」他、東京メトロ「すすメトロ!」ドラえもんシリーズ、大阪ガス「ガ、スマート!」他、三井不動産「和が街、和が故郷」、各地方自治体などを担当。「おしゃれなカッパーフィールド!」などアニーメーション制作。ACC、カンヌ他多数受賞。
Twitter:@daikoku1818 -
紫垣樹郎
インサイトコミュニケーションズ
クリエイティブコンサルタント/コピーライター。1965年生まれ。主な仕事にリクルート、ナイキ、三菱東京UFJ銀行、GAP、ドリームゲートなどがある。TCC最高新人賞、朝日広告賞、ベスト・コピー・オブ・ザ・イヤー、読売広告賞など受賞。 -
篠原 誠
電通
クリエーティブディレクター/コピーライター/CMプランナー。1972年生まれ。最近の仕事に、au三太郎キャンペーン、家庭教師のトライ、ホットペッパービューティー、リクナビ、富士フイルム写プライズキャンペーン、エステー、ソイジョイ、ジャンボ宝くじ、アクエリアス、パイロット、キリンのどごしオールライトなど。2015クリエイター・オブ・ザ・イヤー、カンヌ国際広告祭、アドフェストゴールド、TCCグランプリ、ACC賞ゴールド、ADC賞、電通賞など多数受賞。 -
渋谷三紀
アサツー ディ・ケイ
コピーライター。主な仕事に、早稲田アカデミー「へんな生き物」「走れメロス」「変わるよ」、シチズンwicca「ときめく7秒」「コイリンガル」、昭和西川「ムアツコ」、味の素ラジオCMなど。TCC新人賞、ACC賞、広告電通賞、ギャラクシー賞など受賞。
Twitter:@miki_shibuya -
島田浩太郎
フロンテッジ
クリエイティブディレクター/コピーライター。主な作品に、WALKMAN「オンガクには、オンガクの音」キャンペーン、freebitmobile「自由の先を、見に行こう。」キャンペーンなど。 -
下東史明
博報堂
コピーライター。1981年生。主な仕事に、MINTIA「俺は持ってる」、エアーサロンパス「スポーツが好きだ、大好きだ」、アクオス「活きる力を起動する」、一本満足バー、イエローハット、カルピスウォーター「絶対いい夏にしよう」、JALカード。コーセーFasioなど。著書に『あたまの地図帳』。TCC審査委員長賞・新人賞・ファイナリスト、ヤングカンヌ日本代表など受賞多数。 -
薄 景子
電通
コピーライター/CMプランナー。これまでの主な仕事は、資生堂、キユーピー、JAL、ハウスウエルネスフーズ、ツムラ、ユネスコ世界寺子屋運動、ラヂオえほんの制作など。クリエイター・オブ・ザ・イヤー特別賞、ACCグランプリ、ベスト企画・演出賞、TCC新人賞、広告電通賞、ACC RCM殿堂入りなど、受賞多数。 -
多賀谷昌徳
グレイワールドワイド
クリエイティブディレクター/コピーライター/CMプランナー。1975年生まれ。TCC最高新人賞、ACC賞ゴールド、クリエイターオブザイヤー・メダリスト、交通広告グランプリ企画賞、消費者のためになった広告コンクール金賞、広告電通賞最優秀賞、Young Cannes、One Show、London International Awards、New York Festivals、Times Asia-Pacific Advertising Awards、and more.最近の主な仕事は「17才のファブリーズ」。
Twitter:@tagaya_masanori -
田島洋之
パラドックス
取締役。コピーライター/ブランディング・ディレクター。1976年生まれ。日本アート印刷を経てパラドックスへ。企業の「志」を軸に、理念の構築やさまざまなブランド開発を手がける。TCC新人賞、グッドデザイン賞、BtoB広告賞、宣伝会議賞金賞などを受賞。 -
玉山貴康
電通
コピーライター/クリエーティブディレクター。1991年SP局に配属後、2000年10月CR局に転局。最近の主な仕事に、セコム「スーパーグレート」、ネオファースト生命「○○の妻」、オリコカード「俺LOVEオリコカード」、第一生命「RISK BATTLE」、三井住友銀行「TOKYO2020」、島根県自虐カレンダー、キリンビール、味の素、JXホールディングス、日本ハムなど。2005年TCC新人賞、2007・2010年TCC賞など受賞多数。
Twitter:@tamayamatamago -
都築 徹
電通中部支社
コピーライター/クリエイティブディレクター。東海テレビ報道部「戦争を、考えつづける」、マキタ充電式草刈機「ニッポンの草刈だ」、FMぐんま「特殊詐欺対策キャンペーン」、JTEKT「10周年」2015年クリエイター・オブ・ザ・イヤー・メダリスト、ACCフィルムA部門グランプリ・ラジオ金賞・ジャーナリスト賞、TCC賞・TCC新人賞、ADC賞、ギャラクシー大賞、消費者のためになった広告コンクール金賞、民間放送連盟優秀賞他。 -
辻 毅
アサツー ディ・ケイ
コピーライター/クリエイティブディレクター。1974年生まれ。テレビスポット部から、メディアプランナーを経て、コピーライターに。IKEA日本ローンチキャンペーンや武田薬品工業アリナミン錠剤シリーズ、ヤマサ鮮度の一滴など。 -
手島裕司
利助オフィス
コピーライター。1958年生まれ。アドパスカル熊本支社、熊日アドセンター、私立手島事務所を経て利助オフィス入社。主な仕事は、JR博多シティ、西酒造、タカギ、ホテル・イルパラッツオ、山田養蜂場などがある。宣伝会議賞金賞、TCC新人賞、ACC賞、FCC賞など受賞。 -
道面宜久
TUGBOAT2
コピーライター。1972年生まれ。主な仕事にキユーピー、大和ハウス工業、NTTドコモ、キヤノンなどがある。TCC新人賞など受賞。 -
富田安則
リクルートコミュニケーションズ
執行役員/エグゼクティブクリエイティブディレクター/コピーライター。1976年生まれ。主な仕事に、日本郵政グループ、東京都、朝日新聞社、経済産業省、日本商工会議所、リクルート、NTTドコモ、ブックオフなどがある。TCC賞、TCC審査委員長賞、FCC賞、毎日広告デザイン賞、宣伝会議賞銅賞など受賞。
Twitter:@ys_tomita -
中尾孝年
電通関西支社/電通
CDC統合ディレクションルーム、クリエーティブディレクター。江崎グリコ アイスの実「江口愛実登場」、パピコ「大人AKB48」「間違い探し」「パピコドッキリ」、サノヤス造船「造船番長」、トヨタマークX「Artistic Performance」、日清のどん兵衛×M-1グランプリコラボなど。カンヌ銀賞他受賞多数、OCC副会長。 -
中村猪佐武
マッキャンエリクソン
クリエイティブディレクター/コピーライター。1969年生まれ。主な仕事にモンデリーズ・ジャパン「クロレッツ」「HALLS」、MasterCard「Priceless」、AGAなど。TCC新人賞、クリエイター・オブ・ザ・イヤーメダリスト、 D&ADイエローペンシルなど国内外受賞多数。 -
西島知宏
BASE
クリエーティブディレクター/コピーライター。電通を経て、BASE代表。デジタルメディア「街角のクリエイティブ」編集長。DMM Loungeのオンラインサロン「思いつかない人のコンテンツ思考術」運営者。最近の仕事はJINS「見つめているすべてが、人生だ」、スバル「MINICAR GO ROUND」等。New York Festival、Spikes Asia、Adfest、TCC賞、TCC新人賞、OCC最高賞、インターネット広告電通賞、日本プロモーショナルマーケティングプランニング賞金賞など受賞。
Twitter:@t_nishijima -
西脇 淳
タイガータイガークリエイティブ
1970年生まれ。大広を経て、2007年「風とランディ」設立。2013年「タイガータイガークリエイティブ」に社名変更。主な仕事にSUZUKI「SOLIO」、阪神電鉄「阪神沿線物語」、朝日新聞「こども広告」など。ACCグランプリ、TCC新人賞、佐治敬三賞など受賞。広告業界の悲喜交々を描いた書籍「広告四字熟語」を編纂。 -
野原ひとし
アサツー ディ・ケイ
クリエイティブディレクター/コピーライター。1964年生まれ。主な仕事にヤクルト本社、山崎製パン、ロート製薬、味の素他。TCC新人賞、ACC賞、広告電通賞、朝日広告賞、毎日広告デザイン賞、ロンドン国際広告賞など受賞多数。 -
野原靖忠
電通
クリエーティブディレクター。1963年生まれ。主な仕事にパナソニック、セキスイハイム、NTTコミュニケーションズなどがある。朝日広告賞、毎日広告デザイン賞、TCC新人賞、新聞広告電通賞、読者が選ぶ読売広告大賞など受賞。 -
萩原ゆか
シンガタ
CMプランナー。1972年生まれ。博報堂を経て2003年シンガタに。最近の仕事は、明光義塾、サントリー金麦のオフ、イオンカード、WOWOWなど。 -
濱田雄史
電通
コピーライター/CMプランナー。1975年生まれ。主な仕事に、キヤノン「EOS Kiss」「PowerShot G7X」「iVIS miniX」、KONAMI、みずほ銀行、セブン&アイホールディングス、日本即席食品工業協会、日本コカ・コーラ「LUANA」、日本マクドナルド「夏のデザート」ほか。TCC新人賞、TCC賞、ACC銀賞、カンヌ国際広告祭銀賞、朝日広告賞グランプリ、ギャラクシー賞、広告電通賞優秀賞など受賞多数。 -
林 尚司
電通
クリエイティブディレクター。1963年生まれ。電通関西を経て、2001年より本社。TCC最高賞、ACC賞グランプリ他、受賞多数。1998年ACC殿堂入り。主な仕事に、ロッテ「フィッツダンスCMシリーズ」など。モスクワ国際広告祭審査委員長、グラマド国際広告祭審査委員長、など歴任。 -
原 晋
シカク
コピーライター/クリエイティブディレクター。1974年生まれ。東急エージェンシー、パイロンを経てフリーランスに。2008年クリエイティブユニット・シカク結成。主な仕事にフジテレビ「LIFE !S LIVE」キャンペーン、JR東日本「のもの」、UACJ「ある日、アルミは」、アイトピア、毎日新聞、ロッテ「cafca」、岡本「SUPER SOX」、マンシングウェア、arenaなど。TCC新人賞など受賞。 -
稗田倫広
夢の稗田
クリエイティブディレクター/プランナー/コピーライター。電通九州、すき あいたい ヤバい、を経て、夢の稗田設立。最近の仕事に、NHK「ムズムズエイティーン」、アイシティ「丸見えの夏!」TOYOTA「NEW TOYOTA 86」、TamaHome「ハッピーソング」、柴咲コウ「こううたう」「続こううたう」、など。
Twitter:@hiedatomohiro -
左 俊幸
電通九州
コピーライター/CMプランナー。1975年生まれ。主な仕事に「別府競輪の男達」「五ヶ瀬ハイランドスキー場」「おんせん県おおいた」など。TCC賞、02年・08年FCC最高賞、08・11年CCN最高賞、13年OCCクラブ賞、クリエイター・オブ・ザ・イヤーメダリストなど受賞。
Twitter:@Hidari1975 -
蛭田瑞穂
コピーライター。1971年生まれ。サン・アドを経て2007年から現職。主な仕事にキリン淡麗グリーンラベル「キモチイイ」、ジョージアヨーロピアン、東京ミッドタウンなど。TCC新人賞、OCCグランプリ、朝日広告賞、日経広告賞など受賞。 -
藤本宗将
電通
コピーライター。1972年生まれ。1997年電通入社。主な仕事に、ベルリッツ・ジャパン「ちゃんとした英語を。仕事ですから。」、本田技研工業「負けるもんか。」、からだすこやか茶W「おいしいものは、脂肪と糖でできている。」など。TCC最高新人賞、TCC賞、ACCグランプリ、ADCグランプリ、ギャラクシー賞グランプリ受賞。
Twitter:@fujimotors -
古川雅之
電通関西支社
クリエイティブディレクター/CMプランナー/コピーライター。1969年生まれ。大日本除虫菊(キンチョウ)、赤城乳業、サントリー、日清紡、梅の花など。ACCテレビグランプリ、佐治敬三賞など受賞多数。TCC、OCC会員。
Twitter:@furuchinman -
細川美和子
電通
コピーライター。1976年生まれ。最近の仕事に、東京ガス「家族の絆」シリーズ、味の素企業広告「日本のお母さん」、日清カップヌードル「SURVIVE!」シリーズ、ライオン企業広告「タイムスリップ家族」など。TCC賞、ACC賞、ギャラクシー賞、フジサンケイグループ最優秀賞、消費者のためになった広告コンクール経済産業大臣賞、広告電通賞、アドフェスト銀賞、カンヌ国際広告祭金賞など受賞。 -
細田高広
TBWA\HAKUHODO
博報堂、TBWA\CHIAT\DAYを経て、TBWA\HAKUHODO所属。カンヌ金賞、クリオ賞グランプリ、スパイクスアジア金賞などの海外賞の他、国内ではクリエイター・オブ・ザ・イヤー・メダリスト、ACCグランプリ、TCC新人賞などを受賞。著書に「未来は言葉でつくられる」「物語のある絶景」などがある。 -
松下武史
松下武史広告本舗
クリエイティブディレクター/コピーライター。1961年京都市生まれ。アド・エンジニアーズ・オブ・トーキョーにて、西尾忠久氏のもとでコピー修行。経験10年で独立し、フリーランスに。その後、CPU(コンセプトプランニングユニット)設立に参画。現在、TM‐TM松下武史広告本舗を主宰。TCC新人賞、日経流通広告賞、日経産業広告賞、日本新聞協会新聞広告賞、消費者のためになった広告コンクールなど受賞多数。
Twitter:@TAKEM31 -
松村祐治
電通
クリエーティブディレクター/CMプランナー。主な仕事に、サントリー、ヘーベルハウス、FRISK、銀のさら、SONY、西武鉄道、アイデム、NOVAうさぎ、テレビ番組「喝老人」「ど人生」、PUFFY、ASIAN KUNG-FU GENERATION、チャットモンチーなどのPV。TCC、ACC、ギャラクシー、NYフェスティバル、アドフェスト、SPIKES、CRESTA、LIA、MVAなど受賞。
Twitter:@matsumurayuuji -
眞鍋海里
BBDO J WEST
1982年、宮崎市生まれ。タワーレコード、WEBプロダクションを経て現職。"コンテンツ発想"を軸に、映像、インタラクティブ、体験型コンテンツと幅広いアイデアで話題を生み出す。AUTOWAY「雪道コワイ」からのシリーズは1500万再生を超え、最近は、KIWI「ハイパーキックOL」、スキンガード「SCARY SUMMER」、ドラマ「ガチ星」スマホ連動企画、SUNTORY「集中リゲインキャンペーン」等を手がける。 -
溝口俊哉
6B
クリエイティブディレクター/コピーライター。マッキャンエリクソンを経て独立。ブランド・ビルディングなど。主な仕事にコカコーラ、ダイエットコーク、アクエリアス、IBM、エグザス、スカパー!、NECエコ、アリコ、AGA、いつのまにか骨折、ネスレ、オムロンなど。TCC会員、ACC賞、日経本賞、NYADC賞、メダリストなど。 -
森 俊博
電通名鉄コミュニケーションズ
クリエイティブディレクター/コピーライター。中日アド企画、新東通信(当時はAD)などを経て2004年に現在の会社に入社。2006年あたりから本格的にコピーライターに転向。主な仕事は東邦ガス、名古屋テレビ放送、エイチーム、平安会館、名古屋鉄道、ACジャパンなど。TCC新人賞、CCN賞、OCC賞、FCC賞、ACC賞、広告電通賞、ギャラクシー賞、日本民間放送連盟最優秀賞、ADFEST、D&AD、NYADCなど受賞。広告デザイン専門学校非常勤講師。 -
森田直樹
電通
クリエーティブディレクター。1963年生まれ。マッキャンを経て電通。コカコーラ、ナイキ、マイクロソフト、GM、アディダス、パナソニック、アサヒ飲料、ユニクロなどを担当。TCC賞、ACC賞、カンヌ、クリオ、アンディアワード、ロンドン広告賞、アジアパシフィック賞、NYフェスティバル、消費者のためになった広告賞、クリエイターオブザイヤーノミネートなど受賞多数。 -
安谷滋元
博報堂
クリエイティブディレクター。1968年生まれ。主な仕事にKDDIAndroid au、トヨタ自動車「シエンタ」「ポルテ」、コクヨ、JT、センチュリー21ほか。TCC新人賞、ACC賞、ACC銀賞、ACCジャーナリスト賞など、毎日広告デザイン賞、電通賞、日経広告賞、NYフェスティバルブロンズ、ロンドン広告賞、NY ADC賞ファイナリスト、ベストコピー・オブ・ザ・イヤー他多数。 -
山口広輝
ジェイアール東日本企画
コピーライター/クリエイティブディレクター。主な仕事にJR SKISKI、大人の休日倶楽部、北陸キャンペーン、マイナビ、ららぽーとなど。TCC新人賞、TCC賞、朝日・読売・日経・毎日広告賞・交通広告グランプリ優秀賞・新聞協会賞など受賞。 -
山﨑博司
TBWA\HAKUHODO
Disruption Labクリエイティブチームコピーライター。1983年生まれ博報堂に入社後、TBWA\HAKUHODOに出向。主な仕事に、日本新聞協会「ボクのおとうさんは、桃太郎というやつに殺されました。」、日産自動車、Nestle、COGY「あきらめない人の車いす」など。TCC最高新人賞、ACCラジオシルバー、新聞クリエーティブコンテストグランプリ、毎日広告デザイン賞奨励賞など受賞多数。 -
山田慶太
電通
コピーライター/CMプランナー。主な仕事にYKK AP「窓と猫の物語」シリーズ、武蔵野銀行「ウソ発見器」、スカパー!松山黒沢夫婦、三井不動産レジデンシャル「三井に住んでいます」、映画『さらば愛しの大統領』『いぬのえいが』脚本など。TCC、ACC金賞、アドフェスト金賞など受賞。 -
山田尚武
電通
1966年生まれ。マッキャンエリクソンを経て電通。主な仕事に明治製菓企業広告、キッコーマン企業広告、IHI企業広告、リコー企業広告などがある。1989年に第26回宣伝会議賞金賞受賞。 -
山本友和
電通
CMプランナー/コピーライター。大学院で爆薬を研究後、なぜか電通に入社。主な仕事に、ダイハツWAKE「WAKE兄弟」、キリン淡麗極上<生>「淡麗侍」、docomo Galaxy「進化ヲ、恐レルナ。」、午後の紅茶「オール・マイ・ティー」、カゴメ「高性能爆薬でつくる野菜ジュース」など。TCC最高新人賞、ACCシルバー、広告電通賞最優秀賞、毎日広告賞最高賞など受賞。
Twitter:@tomyamtomyam -
横道浩明
ヨコミチ
コピーライター/プランナー/クリエイティブディレクター。1963年東京生まれ。1987年博報堂入社。2008年フリーランスに。主なコピーに「ゼロゼロワンダフル!」(KDD)、「男の数だけ愛がある」(日本生命)、「NUDE OR LAFORET」(ラフォーレ原宿)などがある。TCCグランプリ、朝日広告賞、日経広告賞、ACC賞などを受賞。 -
吉岡丈晴
博報堂
コピーライター/ディレクター。1978年大阪生まれ。旭化成ホームズ、トヨタ自動車、新潮文庫、三越伊勢丹などを担当。TCC最高新人賞、日経広告賞グランプリ、ACC賞ブロンズ、読売広告賞、、OCC新人賞、アドフェストブロンズ、ピンクリボンデザイン大賞など受賞。 -
芳谷兼昌
電通
コピーライター。1970年大阪市生まれ。仲畑広告制作所を経て電通。近作に、オリコ「俺LOVEオリコカード」、積水化学「世界にまた新しい世界を。」、大塚製薬・賢者の食卓「好きな飲みものをWトクホに。」、持田ヘルスケア・コラージュ「肌人生を、すこやかに。」などがある。TCC最高新人賞、TCC賞など受賞多数。
Twitter:@yoshiken777 -
李 和淑
スプリング
コピーライター/クリエイティブディレクター。1967年生まれ。サン・アドを経て2008年より独立。最近手がけた仕事は、ナイキウーマン「女子サッカーワールドカップ」、無印良品、チョーヤ・ブランディングCM、なめらか本舗「もっちりボン!」CM、フィンエアー「近道する飛行機。」、チュチュアンナ・シーズンプロモーションなど。TCC新人賞、日経広告賞金賞、読売広告賞銀賞など受賞。
中高生部門 審査員
-
渡辺潤平 (審査員長)
渡辺潤平社
コピーライター/クリエイティブディレクター1977年生まれ。早稲田大学教育学部卒業。博報堂を経て渡辺潤平社設立。最近の仕事に、リオオリンピック日本選手団壮行会「とどけ!勇気」、渋谷PARCO「LAST DANCE_」、日経電子版「田中電子版」、千葉ロッテマリーンズ「挑発ポスター」、三菱地所グループ「三菱地所を、見に行こう。」など。 -
阿部広太郎
電通
第2CRP局/ビジネス・クリエーション・センター 未来創造室 コピーライター1986 年生まれ。2008年、電通入社。人事を経て、コピーライターに。「世の中に一体感をつくる」という信念のもと、言葉を企画し、コピーを書き、人に会い、繋ぎ、仕事をつくる。言葉を味方に、大きな問題を発見して解く。「言葉の人」であり「行動の人」でありたい。宣伝会議コピーライター養成講座「先輩コース」講師、BUKATSUDO講座「企画でメシを食っていく」モデレーター。初めての著書『待っていても、はじまらない。—潔く前に進め』(弘文堂)が8月30日に刊行予定。 -
白岩 玄
1983年生まれ。2004年「野ブタ。をプロデュース」で第41回文藝賞を受賞し、デビュー。 2005年、同作は第132回芥川賞候補作になり、テレビドラマ化され、70万部のベストセラーとなる。 主な著書に「未婚30」「ヒーロー!」など。 -
山本友和
電通
第4CRP局/デジタル・クリエーティブ・センター
CMプランナー、コピーライター主な仕事に、ダイハツWAKE「WAKE兄弟」、キリン淡麗「淡麗侍」、docomo Galaxy「進化ヲ、恐レルナ。」、午後の紅茶「オール・マイ・ティー」、カゴメ「高性能爆薬でつくる野菜ジュース」など。TCC最高新人賞、ACCシルバー、毎日広告賞最高賞など受賞。