2017-04-15
■米朝のトバッチリで核攻撃を受けるかもしれない時にやっておくべきこと 
なんかまとまってた。
【無料ダウンロード】核攻撃対応マニュアル『今すく?やる!核爆発から身を守るマニュアルβ版』を配布いたします。 - 災害対策本部の活動
要は
- ミサイルが来る前に、49時間はサバイブできるように非常食や水を用意しておくこと
- 飛翔体発射の報を受けたら地下室、またはビルの三階以上または屋上から三階以下に非難し、閃光をかわすためにできるだけ窓の少ないところへ非難すること
- 電磁パルスで電子機器が壊れないように電子レンジや鉄の箱などに予備の電子機器を入れておく
まあなにかの腹いせに東京がやられる可能性がゼロとはいえない。
まあ東京といっても、都市部に住んでる人は少ないだろうから、もし使用される核弾頭が半径2キロ程度にしか作用しない控えめなものだったら、きのこ雲が見えてから逃げ出しても十分逃げられる可能性がある。
ただ、いつ脱出するか、どこへ脱出するか、というのが難しい。
それを知るためには空間放射線量を測定する必要がある。
気休め程度でも備えあれば憂い無し
ということで買ってみた。
これを使うと手軽に空間線量を測定できる。
写真は異様に高いが、これは高いところから始まってだんだん減っていくタイプ。測定が安定するまで30杪くらいかかる。
なんといっても安いので何本か買っておけるのがいい。
- 出版社/メーカー: エステー
- メディア: ホーム&キッチン
- 購入: 12人 クリック: 121回
- この商品を含むブログ (19件) を見る
あとは窓に鉛板で目張りとかすればそこそこいけるんだろうか
エステー
購入: 1人 クリック: 21回
購入: 1人 クリック: 21回
SOEKS JAPAN
購入: 2人 クリック: 2回
購入: 2人 クリック: 2回
リンク元
- 33 https://t.co/6Tmt20CGLC
- 29 https://www.facebook.com/
- 15 https://www.google.co.jp/
- 6 http://m.facebook.com
- 4 http://www.google.co.uk/url?sa=t&source=web&cd=1
- 2 http://b.hatena.ne.jp/
- 2 http://b.hatena.ne.jp/entrylist?sort=hot
- 2 http://search.yahoo.co.jp/
- 2 http://www.google.co.jp/url?sa=t&rct=j&q=&esrc=s&source=web&cd=2&ved=0CCAQFjAB&url=http://d.hatena.ne.jp/shi3z/20170415/1492212831&ei=5F_xWIrZOsiI3QTvtQE&usg=AFQjCNFUaailRX10FdPOKkr3A1Gwssvt9w
- 2 https://socialmediascanner.eset.com