|
Windows 10のWindows Updateを手動で行う方法 |
|
Q&A番号:017701 更新日:2016/11/15 |
Windows 10のWindows Updateを手動で行う方法について教えてください。 |
Windows 10では、Windows Updateが自動更新されますが、設定画面から更新プログラムを確認して手動で行うことができます。 |
Windows Updateを行うと、パソコンを最新の状態にすることができます。
Windows 10では、Windows Updateが毎日自動更新されますが、すぐに更新したい場合など、必要に応じて手動でインストールすることもできます。
Windows 10でWindows Updateを行うには、従来のコントロールパネルからではなく、Windows 10から追加された設定画面から操作します。
Windows Updateを行うには、インターネットに接続された状態で行います。
ご使用のパソコン環境、およびダウンロードまたはインストールするモジュールの数や内容により、Windows Updateが完了するまで長時間かかる場合があります。
※ Windows 10のアップデート状況によって、画面や操作手順、機能などが異なる場合があります。
Windows 10のWindows Updateを手動で行うには、以下の操作手順を行ってください。
「スタート」→「」(設定)の順にクリックします。
「設定」が表示されます。
「更新とセキュリティ」をクリックします。
「更新とセキュリティ」が表示されます。
「Windows Update」をクリックし、右側に表示された「更新プログラムのチェック」をクリックします。
補足
Windows 10では、Windows Updateが自動更新されるため、「お使いのデバイスは最新の状態です。」と表示されます。すぐに適用したい更新プログラムがある場合は、「更新プログラムのチェック」をクリックすることで、未適用の更新プログラムが見つかることがあります。
「更新プログラムを確認しています…」というメッセージが表示されたら、しばらく待ちます。
更新プログラムが見つかると、画面内に表示されます。
「更新プログラムをインストールする準備をしています」や「更新プログラムをダウンロードしています」が表示されたら、そのまま待ちます。
インストールが完了すると、「お使いのデバイスは最新の状態です。」と表示されます。
補足
再起動を促す画面が表示された場合は、起動しているアプリを終了し、「今すぐ再起動する」をクリックします。
再起動する時間は、今すぐ再起動する以外に、パソコンを使用していない時間帯に再起動するか、再起動の日時を指定できます。
詳細については、以下の情報を参照してください。
Windows 10でWindows Updateの自動更新の設定を変更する方法
以上で操作完了です。
更新プログラムがインストールされたかは、手順6の「更新状態」欄から「更新の履歴」をクリックして、更新履歴の一覧から確認できます。
|
|