読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる

すっきり、さっぱり。

くらしを整理し、こころを整理し、人生を整理する

【ニューバランス996】定番おしゃれスニーカー。歩きやすさがアップする、正しい紐の結び方通し方はコレ!

くらしをゆたかにするもの、こと

きょうは、「定番おしゃれスニーカー、ニューバランス996の歩きやすさがアップする、ただしい紐の結び方」について書いています。

ニューバランス996

ニューバランス996。いわずと知れた超定番スニーカーですよね。


わたしは普段使いの靴を年間三足でまわしているのですが、そのうちの一足であるネイビーの996だけは、季節関係なく年中使っています。

軽くて履きやすく歩きやすく、おまけに着るものにも合わせやすいので、ほんとうにつかえる一足です。

7泊9日旅に履いて行った

先日のイタリア家族旅には、この996を履いていきました。荷物をミニマムにしたバックパック旅だったので、洋服はすべて、洗濯してもすぐに乾くアウトドアウェア。必然的に足元はスニーカー系のシューズとなりました。


996で行った、ローマ、フィレンツェ、ベネチア。

荷物を背負っていってもへっちゃら!
イタリアのぼっこぼこの石畳もへっちゃら!
街中をがんがん歩き回ってもへっちゃら!

知っていますか?NBの紐の通し方

そのニューバランスの靴ひもの通し方。ちょっと変わったやり方なのを、ご存じですか?


ニューバランスは、靴ひもを通しながら上に上がってきた、いちばん上の穴のならびがちょっと変わっていますよね。

ふたつ横に並んでいます。


その穴に、靴ひもをこう通しています。ふたつの穴を通した紐でわっかを作り、紐の先を反対側のわっかに通します。

この通し方をしていると、靴ひもの先を両手でぐっとひくだけで、足首のところがきゅっとしまります。そして、あしゆびの方がふわっと開放される感覚になります。


足首のあたりはしっかりホールドし、つま先の方は広がってあしゆびが開放されるので、安定感がありつつしっかりグリップが効いている感じが味わえます。ふしぎと、ひざから下の脚上げもフッと軽く感じられるんですよ。


これ、わたしは以前テレビ番組で見て知ったのですが、YouTubeに動画がありました。
www.youtube.com
このやりかただと、歩きやすくなるのに加え、靴ひもを締めるのもゆるめるのも、よくあるふつうの通し方よりずっとかんたんになります。

おわりに

数年前、箱根の山歩きをしているときに、「筋金入りの山岳部出身!」といった風情の超健脚のおじいさんに、登山シューズの靴ひもの掛け方を指南いただいたことがありました。教えていただいたようにしたら、最後の紐の掛け方を変えるだけなのに、脚はこびがものすごくラクになってびっくりしました。


996はタウンユースのスニーカーですが、やはりヒモの掛け方通し方をすこし変えることで、しっかり歩くようなシチュエーションにもばっちり対応してくれます。


ニューバランスのいちばん上にならんだ二つの穴。活用されてないかたは、ぜひ今回ご紹介した通し方をためしてみてくださいね!さらに歩きやすく、疲れにくくなりますよ!


▼価格のバランスのよいモデルです。ネイビーは夏でも冬でも合わせやすいです。

▼くらしの参考になります。(トラコミュ)
にほんブログ村テーマ 貯金、貯蓄、家計、お金に関することへ
貯金、貯蓄、家計、お金に関すること
にほんブログ村テーマ ミニマリストな生活 & シンプルライフへ
ミニマリストな生活 & シンプルライフ
にほんブログ村テーマ 断捨離シンプル&ミニマムな暮らしへ
断捨離シンプル&ミニマムな暮らし
にほんブログ村テーマ 住まいと暮らしへ
住まいと暮らし
にほんブログ村テーマ ミニマリストの持ち物へ
ミニマリストの持ち物

▼ランキングに参加しています。クリックいただいた先で、ミニマルライフに関するいろいろな記事をお読みいただけます。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリストへ
にほんブログ村

▼わたしの自己紹介です。
はじめまして、あらためまして、自己紹介。 - すっきり、さっぱり。