退位 有識者会議 秋篠宮さまの呼称に「皇嗣」加える意見
k10010946891_201704131219_201704131219.mp4
政府は、天皇陛下の退位などを検討する有識者会議が今月上旬に開いた会合の議事概要を公表し、退位後の秋篠宮さまの呼称について、皇位継承順位が第1位であることを意味する「皇嗣(こうし)」を加えることを推す意見が出され、宮内庁も十分可能だと説明していたことが明らかになりました。
議事概要によりますと、今月4日と6日に開かれた2回の会合では、先月の専門家ヒアリングを踏まえ、退位後の天皇陛下や、皇位継承順位が第1位となる秋篠宮さまの、お立場や呼称などについて議論が行われました。
このうち今月6日の会合では、退位後の秋篠宮さまの呼称について、メンバーから「秋篠宮殿下が皇位継承順位第1位であるとわかるようにしたほうがよいのではないか」という意見のほか、「皇位継承順位が第1位であることを意味する『皇嗣』などを入れて呼ぶようにする形での対応もあるのではないか」という意見も出されました。
さらにメンバーからは「例えば『秋篠宮皇嗣殿下』などとお呼びすることはあり得るのか」という質問が出されたのに対し、宮内庁は「『秋篠宮皇嗣殿下』、『皇嗣秋篠宮殿下』、あるいは『皇嗣殿下』という呼称は十分可能だ」と説明しました。
このほか会合では、天皇陛下が退位されたあと、三権の長や皇族などからなる皇室会議の議員に就任することが可能かどうかをめぐって意見が交わされ、退位される天皇陛下が就任するのは望ましくないという意見のほか、皇后さまについては賛否両論が出されました。
有識者会議は今月21日にも報告書を取りまとめる方針で、13日夕方の会合で詰めの調整を行うことにしています。
このうち今月6日の会合では、退位後の秋篠宮さまの呼称について、メンバーから「秋篠宮殿下が皇位継承順位第1位であるとわかるようにしたほうがよいのではないか」という意見のほか、「皇位継承順位が第1位であることを意味する『皇嗣』などを入れて呼ぶようにする形での対応もあるのではないか」という意見も出されました。
さらにメンバーからは「例えば『秋篠宮皇嗣殿下』などとお呼びすることはあり得るのか」という質問が出されたのに対し、宮内庁は「『秋篠宮皇嗣殿下』、『皇嗣秋篠宮殿下』、あるいは『皇嗣殿下』という呼称は十分可能だ」と説明しました。
このほか会合では、天皇陛下が退位されたあと、三権の長や皇族などからなる皇室会議の議員に就任することが可能かどうかをめぐって意見が交わされ、退位される天皇陛下が就任するのは望ましくないという意見のほか、皇后さまについては賛否両論が出されました。
有識者会議は今月21日にも報告書を取りまとめる方針で、13日夕方の会合で詰めの調整を行うことにしています。